華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

久しぶりだワン

2019年06月25日 12時21分33秒 | ワンコ
どんな天気でもかーちゃんの休日は海日和。今日は久しぶりにお天道様が顔を出し、やっとこせ自由に走りまわれるお嬢さまたちは大喜び。

ボール投げ。

ウチの若いのが持ってくるから


かーちゃん、ボール失くした。取ってきて。

なにをー( *`ω´)

レスリング。

アタシ、舎弟じゃないもん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
今ごろ何言ってん( ̄∀ ̄)

穴掘り。

地球の反対側に行ってくる。
ガンガレー。

……。


今日はやめとくわ!
5センチ…( ̄∀ ̄)

いつ来ても楽しそうね。

🌸🌼🌸🌼🌸

悪天候のおかげで、走り回るのはもとより、散歩自体、なかったり短かったり。なので今日はボール投げを中心にたくさん走らせた。
ご飯も食べたし、あとは寝るだけかな。
コメント

寒い日は家にいます

2019年06月24日 21時08分33秒 | Weblog
今日はお休み。
目覚めたら結構な雨。こりゃ散歩は無理。ということでゆっくり朝寝坊することに。犬たちも文句も言わず一緒にゴロゴロしている。
私はパソコンをベッドに持ち込んで、ドラマ「あなたの番です」を見ていた。ネット上では賛否あるみたいだけど私は好き。どんどん面白くなってきている。最後のビデオは心臓に悪いわ。自分の配偶者のあんなビデオ見たら気が狂うよ、絶対。

ドラマを楽しみ終わるころに雨が小降りに。天気予報を見ても10時以降の降水確率は低め。なのでさっそく傘を持ってお散歩へ。少し降られたけど一時間近く住宅街をウロウロ。いつ大降りになるかわからないので、行き来に時間のかかる海と公園はパス。犬が一般的に寒さや雨をどれだけ気にするのかわからないけど、うちの犬には変わった様子はなかった。

帰ってから軽く掃除と洗濯。洗濯は2回転分ぐらいあって、乾燥機を使わないといけない今日は1回転だけ。残りは明日に回した。もしかそたら天日干しができるかもしれないし。雨だって予報だけど。

ブランチには昨日の鍋の残りにうどんを入れて食べた。ごはん、炊かないとなかったのねん。うどんでもウマウマ。

一服したあとは隣町のペットショップへ犬のローフードを買いに出かけた。この手間が面倒くさいので、今使っているローフードを別の食品に変えたいのだけど、アレルギー反応などが心配で踏み切れない。今の食事で毛の艶も排泄もいい感じだし。悩むところだわ。
帰りに前職場の私立病院に立ち寄って、もうすぐ退社する先輩のお餞別に少しだけ貢献してきた。金曜日にお別れランチがあるのだけど、私は仕事で行けないのでお金ぐらいはね。懐かしい顔にも会えてよかったわ。
この職場にはふと「戻りたいなぁ」という気持ちになることがある。そのぐらい居心地が良かった。マネージメントが変わるまではね。患者担当数が半端ない。看護師のことを完全無視の経営陣についていけなかった。
でも機会があったらカジュアルスタッフで戻ろうかと思ったりする(必要とされるときだけ出勤する雇用状態)。まぁ、生活がもっと落ち着いたらね。

帰宅してからはチマチマと家のことをしていた気がする。ただ何をしたか覚えてないなぁ。あぁ、フェデラー戦の動画をはしごしてたんやった。ハレ優勝! やった。

夕方になってもう一度散歩に出た。Dは「寒いから行かない」とかいう。本当に自分が先に来るねんから。腹立つわー。でも歩きたい気分だったので再び青空が見えた瞬間に散歩へ。住宅街を40分ほど。自由に走らせてあげられなかったけど、寒い中歩くのもいい運動・刺激になったことやろう。

散歩から戻って、夕食は何にしようか考えていた。Dは作りたくないという。ベーコンを使ってパスタとミネストローネでも作るかぁ~とレシピを探していたら、Dが「ソーセージ食べてしまわないとダメだね」。安くなっていたからDが2パックも購入。もう賞味期限は切れているので煮込み系にしようと再びレシピを検索。いくつかのものを参考にし、我流にアレンジしたソーセージときのこのトマト煮込みを作った。ソーセージから出る塩気で味付けをガッツリする必要はなし。なかなかおいしかったわ。ソースが残ったので、明日スパゲティーにでもして食べるとする。

食事を終えた後、珍しくDも居間に残っていて、一緒に音楽オーディション番組を見ていた。私は同時に再びマカロンに挑戦。また失敗したわ~。ひび割れは前よりましだけど、あまり膨らまなかった。悲しい。
番組も終わって、マカロンも一息ついたあとは「Qさま」を見ていた。クイズ番組、好きなんです。それもさっき終わったし、そろそろ寝ようかというところ。

Dはもうベッドに行ったけど、犬はまだ2匹とも居間にいる。
実は今朝、Dと口論になった。Dの方がガタイも声もデカいので、犬にしても怖いみたいで私のところに引っ付いてくる。
確か先月ぐらいにもそんなケンカをして、犬はそれからDを警戒している節がある。普通に会話しているだけなのに、Dの声が少し大きいと犬は耳と尻尾をギューンッと下げて私の元に。これは私に守ってほしいのか、私を守ろうとしているのかどちらなんだろう? なんにしても見ていてかわいそうなぐらいビクビクしているので、なるべく言い合いはやめようと思う。
ちなみにDがグワーッと大声を出すとき、一緒に大声出したって建設的な会話はできないので、私は静かに応えるようにしている。もしくは完全無視(内容にもよる)。たまにキレて声を荒げて言い返すこともあるけど、それは多分10回に1回ぐらい。沈黙は金、雄弁は銀。

明日もお休み。でも朝は理学療法士さんのところ。昨日と今日、肩の調子はいい。明日なんて言われるかな。
そういえば結局ショッピングセンターには行かなかった(ケンカのせいで)。もう行く気がそげたなぁ~。Dも行きたいとは言わないだろうし。だから行かなさそう。
コメント

学ばない犬

2019年06月24日 14時59分05秒 | ワンコ
机の下で今日のおやつにかじりつくお嬢さまたち。


かーちゃん、やっぱりこうでなくっちゃ。
ビーフジャーキー、おいしい。

朝食をボイコットしたペッパは空腹のようで、すごい勢いでかじりついている。

待てば海路の日和あり。ドライフードよりこっちよね。

その一方で硬いものが苦手なわけではないにしろ、ペッパと比べると食べるのが遅いチャーリー。

スンスンスンスン…何これ、硬そう。


ウヌーッ、噛めなーい。


舐めてふやかす(ヌーべヌーベ)。

すっかり食べ終わったペッパ。隙あらばチャーリーのおやつを取ろうとソファの上から観察中。

苦しゅうない。もうよいではないか。

そしてチャーリーが休憩を取った瞬間に奪いにいこうとしたところをかーちゃんに怒られるペッパ。


立ち上がって一歩進んだだけだもん‼︎

魂胆はわかってるんだからねっ( *`ω´)

🌸🌼🌸🌼🌸

ペットショップにローフードを買いに行くと、つい複数のおやつを買ってしまう。犬の食生活は多分ヒトよりいい。
この後、まだ空腹のペッパは残っていたドライフードを食べていた。もっと欲しそうにしていたけど、夜までは出さない。
いつまでもあると思うな、親とごはん。
コメント

浮気者の気持ち

2019年06月23日 20時44分37秒 | Weblog
昨夜は早く布団に入った。何を疲れているのか、速攻で寝ていた。今朝起きたら睡眠時間7時間強(Fitbit調べ)。スッキリするわ~。

起きて、身支度をして仕事へ。

昨日も書いた通り、現在わが病棟は空きベッドがいくつかある。だけど通常のスタッフ数。なので各自の担当患者数が3~4人というバーゲンシフト。さらに一応私がヘルプに入る。みんないい日を過ごしていると知っていたので、積極的に手出しはしなかった。数名のヴァイタルサインのチェックをしたぐらい。
みんなゆっくりと仕事をしていたので、私も少しおしゃべりに花を咲かせたりした。といっても仕事か私の肩のことぐらいだけど。こういう機会はあまりないので、話が長引くほどに居心地が悪くなってくるから不思議。
今日も午前中は仕事を探してフロアにいた。午後からは調べ物をしたり、この間からやっている募集要項に記入をしたりしている。似たり寄ったりの質問に論文形式で応えなくてはならず苦戦中。今日も終わらせることができないまま終業時間。

帰る10分ほど前から土砂降りになった。この頃よく雨が降る。雨は必要なんだけど寒い日の雨ってみじめさが増す感じがするのは私だけかしら。
というわけで今日の散歩はなし。幸いDがゴホゴホ言いながらもお昼間に少し歩いたらしいので、犬にはそれで辛抱してもらうことに。

私はお昼ご飯を食べないので、帰ったらお腹ペコペコ。Dも家で一人だとまともに食べないので、私が帰る4時過ぎにお腹はスタンバイ状態。
寒い。そして冷蔵庫には鶏肉。

鍋でしょ。

というわけで支度開始。今日も鍋の素・鍋キューブのお世話になった。うまし。きのこが少し古くなってきていたので全部入れた。贅沢やわ。ちなみに今日は鶏肉の量もドッサリ。おなかが空いているときに料理したらダメね~。

とにかく。
鍋を楽しんでテーブルを片付けてしまった時点でまだ6時前。どんだけー。

この後は私はTverででドラマを見ていた。といっても一度見たものを2本とバラエティーをいくつか。仕事も終わり、夕食も済んで、明日は休み。犬は私のそばでゴロゴロ。そして日本のテレビ番組を見る。これが至福の瞬間だわ。

さて。
先にも書いたように今日は雨。小降りになったりもしていたけど、このブログを書き始めた頃から大降りになってきて、雷も鳴るようになった。大きな音が嫌いなチャーリー。そばで寝ることはあっても膝に乗ることはめったにない。そのチャーリーが私の膝の上で緊張した面持ちでブルブル震えている。

かーちゃん…怖い…。

かわいそうに。言葉が通じるのなら大丈夫だよって言ってあげるのに。

当然ブログを書き続けることができず、興味のないラグビーを見ながらチャーリーをナデナデ。その間ペッパが「チャーリーばっかりズルい」みたいな顔をして私を見る。

ペッパを不快にさせないよう視線はペッパの方に向け、一生懸命話しかけた。本命彼女がいるのに、ほかの女性にもいい顔をしているダメ男みたいな気分。
ペッパだって私の膝にはたまにしか乗らない。なのにチャーリーが動いた途端飛び乗った。やっぱりヤキモチ焼いてたのねぇ。双子の親って大変そう。

その雨も少し落ち着いて、犬たちは無事自分のお気に入りのポジションへ。やれやれ。
ちなみに見ていたラグビーはState of Originといって、この時期にNSW州とQLD州の間で3試合が行われる、年に一度の大イベント。野球でいうところの日本シリーズみたいな感じ? カンカンになって見る人が多く、今日も病棟では「ラグビーを一緒に見るために、今夜は家族を少し遅くまで滞在させてもいい?」と許可を求めてくる患者さんがいるほど。そしてもちろん許可が下りる。そのくらい影響力のあるイベント。ラグビーには興味がないけど、皆が一緒に楽しめるお祭りイベントはいいと思う。今夜は第2試合。NSW州が勝利し、1対1。3試合目は2週間後。それで今年の勝敗が決まる。

ラグビーも落ち着いたし、現在はネットでフェデラー戦を追いかけているところ。ウィンブルドン前哨戦のハレで決勝を戦っている。現在第1セット先取。ヨシヨシ。このまま優勝してくれい。ゴフィンは好きだけどフェデラーに勝ってはいけない。

明日はお休み。でも一日中雨降りの予報。洗濯物溜まってるのになぁ。用事があって、明日は多分大型ショッピングセンターへ行く。今日まで冬のバーゲンをやっていたみたいだけど、明日はもうあかんかな? いいもの見つかるといいな。
コメント (2)

親の欲目だワン

2019年06月23日 19時22分26秒 | ワンコ
犬ブログなんて、所詮飼い主の自己満足。何をしてても自分の犬はかわいい。

とーちゃんに耳元をコリコリされるチャーリー。

おおぅ…そこそこ(アハーン)。

うーむ…無理があるか。
コメント

静かな病棟で仕事

2019年06月22日 20時14分18秒 | Weblog
今日も仕事。働きすぎない!を胸に出勤。

現在わが病棟はやや静かな状態にある。空きベッドも合計で8床。なぜこんなことになっているかというと医者不足のため。
新規入院を迎えるにはうちの病棟でその患者さんのケアを引き受けるドクターがいなくてはならない。なんだけど、隣町の大型病院で医者不足が起こっているため、うちのドクターたちが応援でそちらの病院へ。その間うちの病棟では専門医が患者さんを見ることになるのだけど、この人たちは日々の細かいことはほぼやらない。さぼっているというわけではなく、専門医なので外部からの患者さんを診たり、ほかの病院へアドバイスに行ったりと忙しいので、細かいケアはいわゆる中堅・新人のドクターがする。
今回応援に出されるのは中堅のドクター。新人のドクターだけでは何もかも引き受けることが困難ゆえ、結果的に新規入院を引き受けないということになる。
うちには専門医が2名いて、それぞれのチームに分かれてドクターたちもいる。きちんとドクター数が揃っているチームは現在手一杯。退院が出たら新規入院を引き受けるだろうけど、わんさかってことはないと思う。
冬の忙しい時期にベッドを遊ばせておくなんてなんてもったいないと思うけど、わが地域は空前の医師不足。仕方ないのかねぇ。

というわけで、フロアスタッフだけでどうにかなる状態にあり、私の出番はそんなになかった。ヴァイタルサインのチェックを手伝ったぐらい。あとは積極的には手を出さず。お昼を過ぎてからはナースステーションで新しいポジションへの応募書類を作成していた。
そして、昨日は帰るのが少し遅くなったので、今日はその分早く帰らせてもらった。

こんなに何もしていないのに痛くなる肩。なんなんやろうなぁ。家で普通に家事をしているときはほぼ痛まない。何が違うんやろう? 特に変わった動きをしているわけではないのに。ヴァイタルサインをチェックする機械を押したり・引いたりする。患者さんに腕帯を巻き付ける。大きな動きと言えばそのぐらい。それがいけないのだろうか?
来週、理学療法士さんとドクターがなんというのか。通常業務に戻る自信は全然ない。だけどもう2か月近くになって、痛みと働けないもどかしさでボチボチメンタルがやられてきている。もういっそ少し休んだ方がいいんじゃないかとすら思い始めている(使わなかったら痛まないので)。気が重い。本当に。

今日はDリムジンがお迎え。同じ町に住む日本人の友人が、手作りキムチをわけてくれるというので厚かましくもお宅へ。そこで旦那さんも交えて少し立ち話をした後、Dには先に帰ってもらって、私は犬と歩いて帰った。車でしかお宅におじゃましたことがないので、歩いたらすごくかかるのかと思ったら30分ほどだった。それは犬には短かろうと少し遠回り。45分ほど歩いてから帰宅。

今日も寒かった。今夜は鍋にしようか?と提案したら、Dが「僕が作るよ」。というわけでシェフDが台所へ。といっても、先日も食べた、あらかじめ味が付いていた鶏肉のロースト。安かったので2パック買っていた。それにまたローストポテトと人参。さすがにもう少し野菜が欲しいと思って、キュウリとトマトを切って出した。
鶏肉は好きなので文句はない。けどさすがにこの頃肉々しいメニューが続いている。明日は鍋かな。鶏肉を入れるけど、野菜がメインになるからさ。

食事の後は「きのう何食べた?」をはじめ動画をはしご。今に至る。今夜もよく冷え込んでいるのでエアコンオン。犬たちが気持ちよさそうに眠っている。私もソファでまったり。だけど台所がすごーく散らかっていて、気になって仕方ない。絶対Dにやってもらう!と思って手を出さないでいるけど、Dは少し風邪気味であることを言い訳に何もしようとしない。一体いつになったら片付くのかねぇ。

このところ遅く寝る習慣が戻ってきてしまった。また早く寝る習慣を復活させるべく、今日は早めに布団に入るつもり。毎回そう言っている気がするけど、今夜はやるよ。たくさん眠ると体が楽だからね。

その前に台所…やってしまうか…。悩むところや。
コメント

文句を言う犬と悟りを開く犬

2019年06月22日 18時01分58秒 | ワンコ
おやつを貪るお嬢さまたち。お腹が空いていたようで、歯ごたえのあるおやつなのに、ガリガリかじりついている。


ペッパに聞く。

今日ね、とーちゃんは朝ごはんをくれなかった‼︎ くれなかったーっ‼︎


これはもうぎゃくたいだから! かーちゃんからもよく言って‼︎

チャーリーはというと。

黙ってあるものを食べなよ、ペピコ。


次はいつありつけるかわからないんだからさ…。

悟りひらいてるねぇ〜。

🌼🌸🌼🌸🌼

とーちゃんはローフードの準備が苦手。お肉がグチャッとなっているのがダメなんだとか。
だから私が用意する。でも今朝もまた犬たちがダラ食いを発動したので、それぞれのお椀に盛ったものを冷蔵庫に入れてから出勤した。
とーちゃんによると、帰宅後ふたりともローフードは食べたけど、その後のドライフードはどっちがどれだけ食べたかわからないとのこと。どっちかひとりが全部食べた可能性がある(多分チャーリー)。もしそうだった場合、ペッパはそりゃ空腹のはず。私が仕事から戻って、空のお椀のドライフードを入れたら、ガツガツいってたしね。
もしもふたりが野生に戻るとして生きていく知恵はペッパの方がありそうなんだけど、なんでも食べるチャーリーの方が生き抜きそう。
そんなことは起こらないけどね。
コメント

ついやりすぎるイヤな奴

2019年06月21日 21時40分39秒 | Weblog
今日も仕事。いつもより早く出勤。8時半から来てと言われていたけど、わりと早く目が覚めたので8時に出社した。私は基本的に何時に出社してもいいと言われている。役に立つ時間帯に行きたいので10時~4時を選んでいるだけ。

出社。
すぐに患者さんに輸血を始めることになると思っていたら、あれもこれも重なって、結局始めたのは10時前。そんなもんよね。
輸血を受ける患者さんには、最初の15分間はそばにいなくてはならないという決まりがある。拒否反応が起きるとすると最初の数分だからね。15分ごとにヴァイタルをチェックするのが一時間。それが終わると一時間に一度のチェックになる。輸血ひとパックは3~4時間で終わる。

輸血の患者さんの様子を見ながらポート3で他の患者さんのヴァイタルチェック。スタッフ数はしっかりしてるんだし、もうガツガツ働かない。ゆっくりやらせてもらう。だから半分だけやって終了。
午後から1件の新規入院の予定があったので、出迎える準備。ある程度書類を記入委しておいたら、誰がやるにせよ時間の短縮にはつながるからさ。

と、そんなことをしていたら、病院勤めの理学療法士さんのひとりから「ダイニングルームに看護師がいないわよ」。
患者さんには昼食は食堂で取るように指導している。歩いて食堂に行くこと、ちゃんと食卓に向かって食事をすること、そしてほかの患者さんとの交流。これらすべてがリハビリの一環。もちろん中には拒否をする患者さんもいるけど、基本は連れて行く。
食堂に患者さんがいるときは、緊急時に備えて看護スタッフ2名が待機しなくてはならない。私が現在の状態になってから率先して待機スタッフをやっていたけど、私がやらなくては、ということでもない。そもそもそれぞれのポートから1名ずつスタッフを出すのが決まり。だから今日は行かなかった。
だのになのに。
名指しできたよ、これ。
「アノニホンジン、ナニカンガエテルカワカラナイヨ」と思われている可能性はあるけど、私はコミュニケーション能力が低いわけではない。特にほかの職種(理学療法士、社会福祉士ほか)とは時間があれば会話して、積極的に患者さんの情報収集をするようにしている。ちゃんとあいさつもするしね(しない人、多いのよー)。だから看護師に何かを言いたい時、私はちゃんと話を聞くので言いやすいんだと思う。いいことなんだけど、面倒くさいことが回ってくるのも事実。
急ぎの仕事をしていたわけでもなく、ほかの人を探して仕事を振る手間が面倒くさかったので、言われるがままに行った。ちゃんとご飯を食べているか、食べられているかを観察するのも仕事。

食事を終えて、患者さんが食堂からそれぞれの病室に戻ったら、ほどなくして輸血が終わり、次のパックの準備。そうこうしているうちに新規入院がやってきたので、輸血はほかの誰かに任せて私は入院手続きへ移動。2時に終わるはずだったシフトを大きく過ぎてから終了した。時間が来たら残りの作業を引き継いでもよかったんだけど、やりかけた仕事を引き受けるのって私が個人的に好きじゃないので、自分でやりきった。その方が抜けもないしね~。

ほかの人に任せると安心できないというのは正直なところ。だからといって自分の方がちゃんとできるというのはただの思い上がりだと最近悟った。ちゃんと作業をしているとは思うけど、ほかの人ができないわけではない(やらない人は多いけど)。このあたり自分の中でうまくバランスを取っていかないと、と思う今日この頃。

今日も忙しくしたわ。
肩は痛い。今日の痛みは少しマシだったけど、時折キューっと痛い。いつまでこの状態が続くのかねぇ。

帰宅。
どうやらDは風邪をひいたらしい。このところずっとゴホゴホやっていたけど、夜中にくしゃみと鼻水・鼻詰まりの症状を見せ、隣で寝ていた私も起きる羽目に。Dは自分がしんどいときは、自分の咳の大きさで隣の私が起きてしまうというところに気が回らないタイプ。私の方がうんと早起きだったので、今朝は薬を出してから出社した。
帰ったら、薬は効いたけどまだ症状を引きずっていたD。こんなときに「散歩にも行かんと!」と怒るほど私も鬼ではない。なので行ってきた。少し走れるところがいいだろうと思って公園へ。海もいいけど、この間洗ったばかりなので、少しでもきれいな状態をキープしたい(どこでも寝転がるからもうきれいなわけではないけど)。
一時間ほど歩いて走ってから帰宅。

夕食はまた冷蔵庫の整理。作りかけのものや買ってきてすぐに食べられるものがあったので、新たに調理はせずにそれらの消費から。私は少しだけ残っていたカレーを使ってカレーうどん。Dはこれまた少し残っていたグリーンカレーとガーリックトーストという不思議な組み合わせを食べていた。

食後はまったりタイム。私はドラマ「パーフェクトワールド」を見ていた。まあね~、そうね~。
あとはTverで見られるものをいくつかはしごして今に至る。

今日も寒かったので居間のエアコンをオン。犬たちはソファや犬用ベッドにひろがって爆睡。犬でも暖かいと眠くなるのかしら?
30分ほど前に目覚め、「おやつくれ」と催促。でも心を鬼にして拒否。その結果、ドライフードを食べていた。ヨシヨシ。

さて明日も仕事。10時から。ゆっくり行くよ。働きすぎない。これに尽きます。
コメント

球追う犬

2019年06月21日 16時35分54秒 | ワンコ
今日の散歩は久しぶりに大きな公園へ。

とってこーい ⚽️

いま、ウチの若いのが持ってくるから。
かーちゃーん、ボールとったよ〜。

今度は跳ねるボールでどうだ?

任せて!
ペピコってばマジになってる(プッ)。


ヨシ、とった‼︎
あ、あそこに犬がいる。

なんだかんだでボールを追いかけるの好きね。


ラッセルの血が騒ぐの。


アタシもハーフラッセルなんだけどなぁ…。

よく走りました。


🌼🌸🌼🌸🌼

ボールを持ってかえってくるのはたいていチャーリーだけど、追いかけることにより闘志を燃やすのはペッパ。
うちの犬は母親がジャックラッセルとポメラニアンのミックスで、父親がボーダーコリーと言われている(でも、ペッパの中にコリー犬の要素が見えず、多分父親が違う)。
ペッパは確実にジャックラッセルの血を色濃く受け継いでいる。体はラッセルよりも大きいけど、シェイプはまさにジャックラッセル。
チャーリーは基本的に従順なので、コリー色が濃く出てるのかな?という感じ。
誰が親でもいいけどね。ふたりともいい子です。
コメント

痛みの副作用

2019年06月20日 21時47分20秒 | Weblog
今日からお仕事。
進んでは仕事をしない!と心に決めて出勤。やるにはやるけど、ほかの人をカバーするほどには頑張らないという意味。
そしたら。
私が休んでいる間に結構な数の退院が出ていて、5分の1ぐらい空きベッドがあった。そして入院している患者さんたちもそこまで重たいわけではない感じ。とりえあずポート3の方がまだ忙しそうだったので、そちらでヴァイタルサインのチェックをしていた。
すると「付き添いに行ってきて~」。
というわけで、私の最初の職場である隣の病院へ。腹部のレントゲン。
腸閉塞の疑いがあるゆえにレントゲン。そしたら閉塞はなかったけど、ひどい便秘状態にあった。ゆえに現場で急きょCTスキャンも追加され、そのための造影剤の経口投与もあり、私はそこで患者さんと2時間ぐらい過ごすことになった。
この間、患者さんはお腹が痛いとウンウンうなっている。私にはどうすることもできず、話し相手になる程度。いろいろと事情があって、この患者さんを気の毒に思う気持ちが薄い。なので私にはながーい2時間になった。

病院に戻って軽く休憩を取ったら午後シフトが始まる時間だった。
病棟は落ち着いていたし、午前と午後のスタッフがフロアにいるので、私はナースステーションに座って新たなポジションへの応募の準備。この間の病院代表代理とは別の、病棟をより良くするためにさまざまなデータ収集と分析、そして提案をする人の仕事。締め切りはもううんと前なんだけど、先日その仕事をしている人と話す機会があり、応募のチャンスをもらうことができた。なのでまた小論文に取組中。

今日の出勤スタッフの中にうるさ型はいなかったのでそういうこともできた。嫌味などにはへこたれる私ではないけど、自分の中に肩の痛みが長引いていることへの不安や、それに伴って病棟に申し訳なく思っている気持ちもあり、少しずつ肩身が狭くなってきているのは事実。
でもね。今日もやっぱり肩が痛んだ。CTスキャンで患者さんをベッドからベッドにスライドさせるときに少し左腕を使用。撃沈。帰宅してからも痛くて、明日の病欠の連絡をいれようかと思ったぐらい。でも、明日は朝から輸血があって、私がやりますと手を上げてしまったので行く。痛くなったらもう帰らせてもらうことにする。
なんか全然良くならない。本当に憂うつ。
ドクターに会うのは来週。これ以上労災期間が長引くのは嫌なんだけど、通常勤務に戻れる自信が全然ない。7月、5週間取っていた有休、取り消さんかったら良かったなぁ~。
ちなみに、今度ドクターに会うときまでに痛みが引いてなければ、レントゲンかCTスキャンを撮りましょうと言われている。思ってたより大事になってきて、それもまた憂うつ。

帰宅。
散歩、夕食を経て今に至る。今日は寒かったのでエアコンオン。私はなくてもよかったけど、家でジーっとしているDは寒かったらしい。なんて不経済な。でも犬も気持ちよさそうに爆睡していたので、そのままにしておいた。たまにはね。

明日も仕事。勝手に買って出た輸血のため、8時半出勤。うへぇ。でもいいの。その分早く帰るから。
というわけで、早いけれどベッドに向かう。すぐに眠れそうな気がするわ。
コメント