goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

餃子が好きです

2020年06月14日 22時34分21秒 | Weblog
昨日、早くベッドに入ったのに、なぜかDが遅くまで動画を観ていて、それにつられて起きていた。そしたら気づいたら1時40分。なんかすんごく損した気分。そのあとノンスタイルの漫才を聞きながら目を閉じたら秒殺だったわ。
それが影響したのか、今日の目覚めはきつかった。アラームとともに目は自然に開いたのだけど、体の重さが半端ない。失敗したわ、ホント。
二度寝したいぐらいだったけどそうもいかず、頑張ってベッドから出た。そして犬の散歩などをこなした。

散歩だけなら二度寝もオッケーだけど、そうもいかなかったのは餃子づくりのため。
職場で何かと目をかけてくれる先輩たちが今日揃って午後シフトだった。以前にバターチキンカレーをご馳走してもらったこともあり、今度は私が何か作りますね~と話していたところ、以前持って行って好評だった餃子をこの先輩たちは食べていないということだったので餃子になった。
私の手が遅いということもあるけど、餃子づくりって結構時間がかかる。
先輩は3名。そしてわが家にはDが控えている。なので予定数は50個。餡は豚ミンチに大量のキャベツを放り込んだもの。野菜でかさ上げは基本のキ。途中、餃子の皮が足りなくなって、急きょ手作り。さらに餃子だけでは物足りないだろうから、合間にシンプルな焼き飯も。
これをえっちらおっちらやっていたら2時間ぐらいかかった。嵐のコンサート動画を聞きながらやっていたけど一本終わっちゃったよ。
料理が終わったらもう身支度を始める時間。いやいや、大変だった。

そして職場へ。
ひとりの先輩は諸事情により、出社していなかった。無念。残りの二人の先輩とは休憩時間がたまたま一緒だったので食べるときも一緒にいた。
先輩たちは食べるとき、お皿に焼き飯を取り、その上に餃子を乗せ、そしてつけて食べられるようにと小さな入れ物に用意しておいた餃子のたれを上からかけて食べていた。たれっていっても酢醤油だけど。
私は白いご飯と餃子があれば最高にハッピーだけど、私が知る限り、オーストラリア人は白いご飯をそのまま食べることをあまりしない。今でこそDは炊いたご飯をそのまま食べるようになったけど、最初のころはふりかけなしでは食べなかった。今だって決して積極的ではない。そもそも白いご飯には味を感じないらしい。食べる場合はカレーとか何かが上に乗っている丼もの。もしくは具材がいろいろ入っている焼き飯。
そんな背景があったので、白いご飯を添えるのではなく、焼き飯を作った。私の作る餃子は餡に味が付いているので、焼き飯の味は薄め。長ネギと卵を使った非常にシンプルなもの。
でも先述の通り、たれを全部にかけていたので、結果的にとても濃い味の食事になっていた。何も言えなかったけど。白いご飯のままにしておけばよかった。
とはいっても、作った本人を目の前にして文句も言えないだろうけど、見ている限りではおいしく食べてもらえたみたい。頑張った甲斐があったわ。ありがとう餃子。

さて仕事。
ある患者さんの容態が良くなく、今日は何かと忙しかった。薬棚の片付けをしたこともあって、何もせずにじっとしているという時間はほとんどなかった。でも働き者のスタッフと一緒だったので結果オーライ。お互い助け合いながらいいシフトにすることができたと思う。
知らなかったけど明日はインチャージらしい。時間があれば週末に看護記録を読むんだけど、今日はそんな余裕はなかった。明日、忙しくないといいな。

Dリムジンで帰宅。
散歩に連れて行った公園で、チャーリーが何かくさいものの上でゴロゴロしたらしい。その結果Dはチャーリーを3回も洗ったとブゥブゥ文句を言っていた。2回は外で、最後は風呂場でシャンプーということらしい。においがするものに自分のにおいをこすりつけるのは犬の習性なので文句を言っても無駄だと思うけど、普段から下の世話をしないDには耐えられない事実だったようでプリプリしていた。Dが怒っているので犬たちはおとなしくしていたとか。かわいそうにね。Dがなんで怒っているかなんて理解できないだろうに。Dがいい加減学べばいいのに。
ひとりと二匹はすでに爆睡。私も早く参加しよう。明日も頑張ろう。
コメント

転倒は怖いよ

2020年06月13日 22時10分42秒 | Weblog
今日からまたお仕事。
昨日の目からの情報量が多すぎたのか、今朝目覚めたときまだまだとても疲れていた。なんか体がベッドに沈み込む感じ。肉体的には何もしてないのにね。
いつもよりだいぶ遅い時間に散歩に出た。だから短めの住宅街30分コースになってしまった。ワンコに悪いことをしたかな。でもお昼からDと公園に行くしね。

昨日作ったカレーを食べて、そのあとは犬のご飯も作った。ドッグフードでも問題ないんだけど、ダラ食い防止も兼ねて違うものも出そうと思い。といっても手作りご飯は鶏ミンチに適当な野菜と白ご飯を入れて煮込んだものだけどね。
そのあとは制服のアイロンがけをしたり、軽く片づけをして、そして仕事へ。

今日はポート3で勤務。数名の患者さんが入れ替わっていたけど、私が担当したのは知っている人ばかり4名。脳梗塞が1名、高齢者の転倒による骨折2名と運動機能低下1名。この4名の中で脳梗塞を患った患者さんのお世話が一番楽という不思議。
高齢者の転倒というのは本当に怖い。何かの統計によると75歳以上で転倒を起こした人の10パーセントは一年以内に亡くなっているらしい。転倒で怖いのはもちろん骨折。単純に運動能力が落ちる。高齢になってから動けない時期を過ごすと、そのあとの運動機能の回復はかなり厳しい。肉体的にも精神的にもショックが大きく、そのまま寝たきりになる場合も少なくない。寝たきりになると誤嚥やさまざまな感染症にかかる可能性もうんと上がり、その結果死期を早めることも少なくない。
私の受け持った患者さん3名のうち2名はかなり運動能力が落ちている。転倒の前は歩行器を使って一人で歩いていたというのが信じられないぐらいに弱っている。そして本人たちのリハビリに対する意欲も非常に低い。個人的にはこの患者さんたちはもう家に帰ることができないんじゃないかと思う。
この患者さんたちはお世話をするのに、肉体的な疲労度が高い。先日このうちのひとりを助けた際、うっかり以前痛めた左肩を使ってしまい、それから一週間ぐらいずっと痛かった。明日からの残り4日間もこの患者さんたちを担当する予定。気を付けないとね。

Dリムジンで帰宅。
今日は適度に忙しかったので早く時間が過ぎた。それはいいけど休み明けの初日って疲労度が高い。例にもれず、今夜もなんかクッタリしている。
だから今夜はダラダラ過ごすことなく早く寝る。
そして明日は寝坊もできない。何かとお世話になっている先輩たちと一緒のシフトなので、餃子をふるまう約束をしたからね。なんだかんだで時間のかかる一品。要領よく動かないと。
コメント

引き続きテレビっ子デー

2020年06月12日 22時45分17秒 | Weblog
今日もお休み。
朝はいつも通り、散歩へ出て、軽く片づけをした後は料理をしていた。
作ったものはカレーとミートソース。これでお給料日までなんとか乗り切りたい…けど無理かな。あと5日あるし。でもまぁ週末は持ちこたえるはず。

これらの作業が終わった時点でお昼を回っていた。それから大学進学の調べ物やほかのことをした後は動画鑑賞。
TVERのサイトを開いて、まだ見てない「鍵のかかった部屋」を見ようと思っていた。そしたら「ごくせん」がランキング1位に出てきたのでなんとなく一話をクリック。

最終回まで一気に見たさ。

あ~、疲れた。でも面白かったなぁ。

全12話。CMもほとんどないし、早送りもしたけど、それでも6~7時間ぐらい観ていたと思う。おかげで今はもう目がショボショボ。こんなに長くテレビを見続けたことあったかな?
2000年代のテレビドラマはほとんど観ていない。当時の仕事の勤務時間が不規則で帰りが遅くなることも多く、録画をしてまで見ようとも思わなかったので、もっぱらバラエティー番組ばかり観ていた気がする。「ごくせん」が人気だということも知ってたけど観たことはなかった。先述の理由もあるし、また30歳を超えて学園ものを観ようとも思わなかったということもある。
なにはともあれ、今日で一気に全編観た。楽しんだわ。松潤が美しかった。きれいなのね、この人。

オーストラリアに来てもう10年経ち、英語での生活にはだいぶ慣れたとはいえ日本語での意思疎通や情報交換の負担のなさに勝ることはない。こうやって日本の動画を観るのはいいストレス解消になる。今日はちょっと見すぎな感じもするけど、まぁ休みだしいっか、ってな感じ。
ちなみに夕食は作ったカレー。Dも勝手に温めて食べていた。それでは足りずに少し遅い時間にトーストを食べていた。なんか不満げに私のことチラ見していたけど、何もしてないDに文句を言われたかーないわ。あ、でももしかしたら一緒に食べたかったのかな? そうだったら申し訳ない。まぁ済んだ話だ。

これで休みが終わってしまった。また明日から仕事。テレビ見ちゃったからアイロンがけしてないのよね。明日の午前中にやってしまわないと。
何もしてないけど目からの情報量が膨大だったのでいい感じに疲れている。このまま寝転んだらすぐに眠れそう。
少し患者さんが入れ替わっているはず。いい日になりますように。
コメント

犬の心と秋の空

2020年06月12日 10時44分00秒 | ワンコ
ちょっとここに座りなさいっ。


なんかはじまった。
かーちゃん、鼻の穴ふくらんでるー。

なんでちゃんとごはんを食べないのっ?


なんかいってる。
わぁ〜お鼻がどんどんひろがってる。

聞いてるの⁉︎


しらんぷり。
ぷり。

あんたたちっ‼︎


たまにはちがうもの食べたい。
たいっ(ズイッ)。

違うものってなによ?


え〜…A5とか?

そんなもん出せるかっo(`ω´ )o

🌸🌼🌸🌼🌸

マシになっていたペッパのダラ食いがまた再開。チャーリーにもそれが伝染しており、ご飯が盛られたお椀の前をウロウロし、品定めをするように匂いをかいだりする(チャーリーは最終的には食べる)。でもペッパはプリンセスベッドに鎮座して動かない。
体調に問題はないようなので、一定時間食べなかったらお皿を下げ、以前ならいつでも食べられるよう少し残してあったドライフードも全部撤去。そして夕方にドライフードを出す。さすがにお腹が空くようで、空のお椀をなめておやつを催促したりするけど、何も出ないと分かるとそれを食べる。結果的に良質の排泄物を製造しているのでまぁいいかという感じ。
お犬さまの心、いまだ勉強中のかーちゃんだった。

コメント

テレビっ子デー

2020年06月11日 22時40分27秒 | Weblog
今日はお休み。やれ嬉しや。
目覚めたら体が重い。この間のダブルが効いてるのかなぁ~。Dに朝の散歩を託したかったけど、何かやっていたので頼まずじまい。洗濯物は明日回しにしようと思ったら、今日なら午後から晴れで、明日は雨。これはもう起きて作業をしろってことだわ。ベッドから這い出て、洗濯物を放り込んでから隣町までお散歩へ。
家を出た時は曇り空だったけど、歩いている間に晴れてきた。先の犬ブログに載せた海の写真はお気に入りの一枚になったな。犬の写真は相変わらずイマイチやけど。

散歩から戻り、洗濯物を干して、犬にご飯を食べさせたら、人間も朝ご飯。というかもうお昼近くなっていた。お休みだし、今朝は近所のカフェへブランチを食べに行った。エッグベネディクトが食べたかったのです。ダイエット中にあるまじき高カロリーなメニュー。だから一日の早いうちに食べておく。
ちなみにダイエットは6月に入ってすぐに5月の目標に達したんだけど、すぐに増量してそれからまったく落ちてない。今月の目標、厳しいなぁ。うーん。
食事から戻って、一通り掃除などをして、また外出。銀行に行ったんだけど、コロナの影響で開いている時間が午前中だけだった。無念。また出直さないと。
帰りに中型ショッピングセンターに立ち寄って、犬とヒトのおやつを買って帰宅。
午後はリラックスタイム。テレビドラマ「99.9」と「鍵のかかった部屋」を観ていた。どっちも面白い。
嵐のドラマってまともに観たのは「ブラックペアン」が初めて。医療の場面では毎回ツッコませてもらったけど、あのときのニノ、好きだったな。まだ櫻井君と相葉君のドラマは何も観たことがないけど、それでも思う。嵐ってみんな芸達者よね。先週も同じこと書いたけど、今週も同じことを思った。
もとい。
ドラマを観ている間に当たり前のように寝ていた。そんなもんよ。お休みだからいいのよ。この時にDが犬を散歩に連れ出していたので、ゆったりとベッドで寝ることができたわ。

さて。
夕食はお鍋の予定だった。すき焼きか水炊き。なんだけど、ブランチのエッグベネディクトがだいぶ効いてて、Dも私も夜になってもお腹が空かず。結局適当に食べることになった。Dはトースト。私は白ご飯にキムチと納豆。これで充分幸せ。
そのあとはニュースを見たり、テレビを見たり、母とスカイプで話したり。ゆっくり、まったり。
そういえば読みかけの「マチネの終わりに」にはあれから手を出してない。半分ぐらい読んで面白いと思えなかったら、続けて読むのは厳しくなるよね、そりゃ。でも恋の行方は気になるのでそのうち再開する。

明日もお休み。また雨降りらしい。犬と遠出はできなさそう。もう少し拭き掃除とかしなきゃだめだし、まったりデー決定かな?
そういえば次学期から大学に戻ろうと漠然と考えていたんだけど、気が付いたら来月だった。まだ腹が決まってないのよ。あのストレスをまた抱えるのか…と思うと二の足を踏んでしまう。だけど昇進したいしなー。勉強するしかないよね。あぁ…。
為さねば成らぬ、何事も。
ちゃんとしよ。
コメント

期待に沿わない犬

2020年06月11日 11時33分00秒 | ワンコ
今日の散歩はWoy Woyの遊歩道へ。

ガールズ、こっち向いて〜。


はじまった…。
見ない、ゼッタイ。

見るまでやめないよっ。


めんどうね。ホラッ。これでいいでしょ。
しらんぷり。


チャリコ、さっさとしなさいよ。時間かかるじゃない。
チョーヤダ。

言うこと聞かんねー、ほんとに。

歩いていたら晴れ間が出てきた。

かーちゃんの一生懸命な影が悲しい。

こんなに綺麗な風景なんです。


別角度から。


犬を写真に収める努力は続く。

コメント

褒められる人になりたい

2020年06月10日 21時47分50秒 | Weblog
昨日ダブルシフトをこなしたせいか、布団に入ったら一瞬で寝ていた。そりゃそうよね。今朝は電話が鳴ることなく、普通にアラームで起床。
雨の予報だったけど、目覚めた時は降っておらず、まだうっすら晴れ間があったのでさっさと犬の散歩へ。帰ってしばらくしたらどしゃっと降ってきたのでラッキーだった。

朝食を取った後は久しぶりに鶏のから揚げを作った。Dの大好きなマジックパウダー・日清〇粉唐揚げ粉使用。600グラムほど揚げて、私は二切れほどつまみ食い。それが最後だった。残りの約480グラムぐらいは数時間をかけてDのお腹へと消えて行った。Dは本当にから揚げが好きだな。

お昼から仕事。
今日もインチャージ。新しい患者さんが3名あったけど、午前シフトのインチャージが必要なことはほとんど済ませてくれていたので、そちら方面で忙しいということはほとんどなかった。
患者さんの情報も頭に入ってるし、今日はいいシフトになるかもとか思ったけど、なんかね、細かいことがいろいろ起こるものなんですよ。結局ずっと何かをしていた。いいけどね。ちゃんとした仕事をしたいと常々思っているので。
今日、そんな私を見て先輩が「あんたは“Diligent”だね」と言った。勤勉な、誠実な、というような意味らしい。自分にできることは片付けてしまって、次のスタッフに残さないように心がけているので、そのように見えているのならありがたい。
こんなこともあった。
昨日の作業の中で、今日退院予定の患者さんの書類でどうしてもできなかったことを、メモを付けて今朝のインチャージにお願いしていた。出社したときに作業を残して申し訳なかったとその人に謝ったら「いいのよ。あんたのことだからできることならやってたでしょう? みんなでやればいいのよ」と言ってくれた。かっけー。
インチャージを務めるようになってしばらく経つけど、いまだに正解がわからない。知らないこともまだまだたくさんあって、ほかに迷惑をかけていないかと不安になるから、いつも何ができるか、し残したことはないかと考えている。インチャージとしてよくできているかどうかは置いといて、一生懸命取り組んでいる。そういう姿勢を見てもらえていたことを知って、今日は心が温かくなった。
それにしても、後輩を認めるひと言をサラッという先輩たちがかっこいい。減点法を採用しがちである私はついアラを探してしまう。こういう姿勢をもっと見習わないと。

無事に5連勤を終えて帰宅。あぁ、やれやれ。
明日と明後日はお休み。特に予定はない。またどっかに散歩に行けたら…と思うぐらい。

ところで。
私は仕事を終えてから寝るまでの時間、ソファでネットをしている。ブログを書くのもこの時だし、動画を観るのもそう。
ここ一週間ほど、そんな私をチャーリーが遊びに誘ってくる。ある夜、お腹が空いたのか、チャーリーがすぐそばでちょこんと座って、前足で“こいこい”とする。そのチャーリーを捕まえようとして立ち上がったら寝室へ逃げていったので、それを追いかけてベッドの上で捕まえるということをした。どうもそれが楽しかったみたいで、このところ毎晩“こいこい”を仕掛けてくる。かわいいので何度か追いかけたんだけど、その頻度が日を追うごとに上がってきて、今となっては「かんべんしてください…」みたいなレベルになっている。私にはわからないけど、チャーリーには楽しいんやろうなぁ。でも私はゆっくりしたい。
今夜ももう10回近く繰り返している。さすがに疲れたのか、チャーリーは今、床で寝そべっている。でも私が立ち上がったらまた逃げていくはず。疲れるけどかわいい。
コメント

犬の重さと温かさ

2020年06月10日 12時27分00秒 | ワンコ
重い…。

ムクッ。

チラッ。


ヌォーッヌォーッ。

ステキな目覚めの風景。

かーちゃん、今日もがんばってくる。

コメント

久々ダブルシフトしました

2020年06月09日 22時35分20秒 | Weblog
昨夜は1時過ぎに就寝。犬に起こされることなく、夜通し眠った。
そして今朝、鳴らずのスマホが音を立てた。何事かわからないまま反射神経で電話に出る。

「ダブルシフトできない?」。

師長からだった。
いつもなら電話はとらないし、頼まれても断ることが多い。だって朝の電話ってたいてい午前出勤の依頼だし、かつダブルシフトなんて疲れること間違いなし。
なんだけど、今朝電話がなったときはきっと眠りが浅くなっていた瞬間に違いない。なぜかパカッと目が覚めた。
ダブルシフトは悩むところだけど、今朝だけでなんと2名の病欠が出たらしい。そのうち2名が連絡してきたのが出社の一時間前だったとか。こんな短時間で2名の代わりのスタッフが見つかるわけがない。今日も午後からインチャージの予定だったので、肉体的には楽かもしれないと思って引き受けた。

30分ほどで身支度をして7時40分には出社(始業時間7時。電話を受け取ったのが6時50分)。
患者さんの情報をは全部頭に入っている。申し渡しには参加できなかったけど問題なくポート3で作業開始。
担当は5名。病状や症状は落ち着いている患者さんたちばかりで特に複雑なことはなく、基本の看護を施すことに徹した。午前シフトは早く起きなければならないから好きじゃないけど、午前シフト自体は嫌いじゃない。特にシャワーをしたら患者さんの体の状態がよくわかるので、より理解を深めることができる。患者さんをしっかり観察し、話もゆっくり聞くことができて、なかなかいい看護を提供できたのではないかと思う。
午後からはインチャージ。
実はこっちの方が大変だった。
何か困ったことがあったら、その問題はインチャージに集まってくる。自分でできるでしょお!?みたいなことも。今日はそんなことがたくさんあった。常に同時進行で2つか3つの小さな問題を片付けているような感じ。ひとつのことをしながら頭の中では別のことの算段を立てていて、なんとか無駄なく要領よく問題を解決しようとしていたら、同僚に「鬼気迫った顔してるよ」と言われてしまった。私の悪い癖。やることが目の前に山積みになるとさっさと片付けようとして動きが早くなる。それがほかの人に無駄なプレッシャーを与える。いかんなぁ。
そんなことが夕食の休憩が終わるまで続いて、休憩が終わったらインチャージとしての通常の仕事が残っていて、申し渡しまでずーっとバタバタしていた。
でもそのおかげでダブルシフトが長いとか思う暇がなかった。一日がわりとあっという間に終わった。だから結果オーライかな。

帰宅。
座った途端に疲れが出てきて、先ほどからソファから動けないでいる。とっとと寝たらいいのにね。このブログも何度も中断。集中力がもたないのよ。
明日もお仕事。5連勤の5日目。明日もインチャージ。新規入院がドッサリくるかもしれない。また忙しくなりそうだな。でもまぁ頑張るさ。寝て英気を養おう。
コメント

健康に感謝

2020年06月08日 22時02分51秒 | Weblog
今日は少し沈んだ気分でいる。
午後から仕事で悲しいニュースがふたつほど。
ひとつは退院していった患者さんが亡くなったこと。医療チームとして施設行きを薦めたのだけど、ご家族が頑として家で面倒を看る!と言い切って退院。だけどすぐに限界が来たようで大型病院へと再入院。そこで帰らぬ人になったらしい。私も何度か看護にあたり、ご家族とも面識があった。その後、どうしてるのかなと考えることもあったぐらいだったので、この訃報はなんかショックだった。患者さん自身は気の毒だけど、もうつらい思いをしなくていいから良かったねと思う。だけどご家族は大変だろうな。乗り越えられるかな。周囲に協力をお願いしようとしない人たちだったけど、ここはコミュニティのサポートを受けられるだけ受けてほしいと思う。そばにそうアドバイスしてあげる誰かがいることを願うばかり。

もうひとつのニュースは、同世代の知り合いにがんの可能性があること。
ずっとわき腹から腰にかけての痛みが取れず、鎮痛剤も効かなくなってきたので診療所に行こうとしたところ、いつも行っている医院に予約が入らなかったので、別のところに行ったらしい。そこでいろんな検査をしてもらった結果、CTで某臓器に影が見つかった。でもそれでは腫瘍なのが何なのかが判断がつかず、今度生検を受けるとか。
知り合いにはまだ小学生のお子さんがいる。家庭の事情で仕事も休める状態にない。知り合いが抱える不安とプレッシャーを考えたらもう祈ることしかできない。どうかただののう胞でありますように。仮にがんだとして、早期発見でありますように。
知り合いががんかも、ということもそうだけど、同世代がそうだということにもショックを受けている。がんは人を選ばない。年齢なんて関係ない。だけどやっぱりがんを患うには早いと感じてしまう。

このふたつの話が今日一日で飛び込んできたせいで、心が沈んでいる。さっきから何をしてても考えている状態。自分だったら、Dだったら、親の立場だったら、この立場だったら…とたらればばかり。
医療の現場にいるからには死というものは遠いものじゃないけど、なんかね、いろいろと考えてしまうことはある。今日はそんな日。

健康に感謝して、明日からも頑張ろう。
コメント