手賀沼アララギ短歌会

千葉県我孫子市で開催している短歌会のブログです。一緒に短歌を楽しみませんか。

会員募集

千葉県我孫子市で歌会を開いています。 初心者歓迎。。一緒に短歌を楽しみませんか。 歌会は原則毎月第2日曜日13:00-16:30。。 場所は我孫子市内(駅前けやきプラザ他)。 講師は「新アララギ」代表の雁部貞夫先生および「新アララギ」選者の今野英山(当会代表)が交互に務めます。。。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 内容は短歌作品の相互批評、および講師による添削指導や関連知識の講話などです。。 会費は月1500円(2012年3月改訂)。。見学は1回まで可能で、無料です。 問合せは次のアドレスにお願いします。 eizan@plum.ocn.ne.jp(手賀沼アララギ短歌会)

2024年11月歌会のお知らせ

2024年10月19日 | 歌会のお知らせ
開催日  2024年11月10日(日)午後1時~4時30分
会 場  手賀沼湖畔 アビスタ第4学習室
講 師 「新アララギ」選者 今野英山(当会代表)
内 容  短歌作品の批評、添削指導
会 費  1500円/月

歌稿(短歌3首)は、10月31日(木)必着で担当者(大倉)まで提出してください。

☆歌会は見学もできます。(一回にかぎり見学は無料) 事前に短歌3首を提出すれば批評・指導が受けられます。

☆見学もしくは会への参加を希望される方は下記にメールしてください。
eizan@plum.ocn.ne.jp 手賀沼アララギ短歌会・今野英山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員の作品(2024年10月)

2024年10月19日 | 会員の作品
*新仮名遣い

今野英山:「関心領域」見ても解らぬ若ものよ戦争をしへぬ戦後のあやまち(新アララギ2024.10)
高橋毬枝:料理屋の主(あるじ)は年表をさし示し朗々と語る久世氏の治水を(新アララギ2024.10)
麦島和子:スマホタッチで容易にわかる植物名外国語訳吾にもできた(新アララギ2024.10)
岸野トモヱ:*姓つぐは墓もりのためこれまではこれから先はどうなるのやら(歌会2024.10)
大倉康幸:*公園の土を踏みしめ歩み行く舗装道路に戻りたくない(新アララギ2024.10)
相川盈子:*夫逝きて何やらしゃべる犬と化し「お父さんは」とわが目を見つむ(新アララギ2024.10)
宮本通代:丁寧に生きるを詠みし歌に会ひ我が行き来しを顧みている(新アララギ2024.10)
丸山さち子:*こんなにも歌の仲間がいることを目にして嬉し全国歌会に(新アララギ2024.10)
鈴木英一:高千穂にて神話の語る痕跡を火山の作りし峡谷に見る(歌会2024.10)
東寿美枝:悩める子に何故と問へど沈黙続き寄り添ふことの難しさ知る(新アララギ2024.10)
今野礼子:*忘られぬ上野池之端に初孫を見し日初めて短歌を詠みぬ(新アララギ2024.10)
桂 崇人:*positiveは人を元気にする魔法喜び、楽しみぎゅっと抱きしむ(歌会2024.10)
安達和治:月出でて蟋蟀の鳴く裏通り夜学の友に焼き芋を買う(歌会2024.10)
高木千春:*草むらの道なき道を皆で歩き辿りつきしは小さき碑(いしぶみ)(新アララギ2024.10)
三宅信子:*一ミリもはずすことなき端ミシン目打ち一本崖ふちをゆく(歌会2024.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年10月歌会のお知らせ

2024年10月03日 | 歌会のお知らせ
開催日  2024年10月13日(日)午後1時~4時30分
会 場  手賀沼湖畔 アビスタ第3学習室
講 師 「新アララギ」選者・代表 雁部 貞夫先生
内 容  短歌作品の批評、添削指導
会 費  1500円/月(半年分を前払いで支払います。中途入会は月数に応じて支払い

歌稿(短歌3首)は、10月3日(木)必着で担当者(大倉)まで提出してください。

☆歌会は見学もできます。(一回にかぎり見学は無料) 事前に短歌3首を提出すれば批評・指導が受けられます。

☆雁部先生は全国で屈指の短歌結社「新アララギ」の代表・選者です。登山家としても知られています。
歌集「ゼウスの左足」で島木赤彦文学賞を受賞しました。

☆見学もしくは会への参加を希望される方は下記にメールしてください。
eizan@plum.ocn.ne.jp 手賀沼アララギ短歌会・今野英山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師の歌(2024年10月)

2024年10月03日 | 講師の作品
雁部貞夫先生(新アララギ代表)
・「三軒家」の古き集落今もあり「けやき茶屋」とて鰻売る店
・三河より久世氏と来りし祖を語る茶屋の親爺は居ずまひ正して

今野英山 手賀沼アララギ短歌会代表(新アララギ選者)
・収容所長へスと家族の物語り平気な顔してみな病んでゐた 映画「関心領域」
・一万余の子どもがここからガス室へならぶ絵のまへ涙とまらず テレジン収容所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員の作品(2024年9月)

2024年10月03日 | 会員の作品
*新仮名遣い

今野英山:K2の見える奥地の小旅行馬に揺られて泥濘(ぬかるみ)を行く(新アララギ2024.9)
高橋毬枝:見(まみ)ゆるなく幾月過ぎしか友の顔束ねし髪に笑まひつつまし 佐々木フミ子さん(新アララギ2024.9)
岸野トモヱ:*平民となりて生きこし友言いし四ッ谷の実家お化け屋敷よ(歌会2024.9)
大倉康幸:*地域より世界に向いて生きているこの環境が我には快適(新アララギ2024.9)
相川盈子:*去年の春夫と聞きしホトトギス今朝は畑にひとり聞きたり(新アララギ2024.9)
宮本通代:利根川の江戸川の土手も菜の花の黄に覆はれる春はたけなは(新アララギ2024.9)
丸山さち子:*高き音に心揺さぶるラ・カンパネラ天に帰りぬフジコヘミング(新アララギ2024.9)
鈴木英一:パリ五輪に競ひあひてはハグをするこの分断の世に生かせぬか(歌会2024.9)
東寿美枝:言葉なく肩を並べて春の雪歩めばわだかまり溶けてゆくごと(新アララギ2024.9)
今野礼子:*悩む吾に高きへ上れ悩みなどちっぽけに見ゆと父は言ひにき(新アララギ2024.9)
桂 崇人:*十代の「気功ノート」を相棒に吾は遅咲きの花になりたい(歌会2024.9)
安達和治:吾の知らぬ早逝せし兄の看取りの夜秋草揺れてこほろぎの鳴く(歌会2024.9)
高木千春:*幼子の柔らかな手が温かく心ほぐして笑顔にさせる(歌会2024.9)
三宅信子:*先人の紡ぎて織りし薄絹を裂いて紐にするビリビリと裂く(歌会2024.9)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師の歌(2024年9月)

2024年10月03日 | 講師の作品
新アララギ9月号より抜粋

雁部貞夫先生(新アララギ代表)
・田中敦子五十七歳のなりとぞ「うた新聞」の片隅に知る
・「ヤママユ」に入りてさまざま家書出だせど強き断言吾は好まず

今野英山 手賀沼アララギ短歌会代表(新アララギ選者)
・夢がないと言はれしインドのハネムーン マハラジャの夢をカシミールに見る
・カラコルムの雪どけ水は王宮の花をうるほし「ダル湖」を満たす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文学掲示板 2024年10月

2024年10月03日 | トピックス
手賀沼湖畔文学の広場にある「文学掲示板」、2024年10月は「手賀沼アララギ短歌会」の歌が6首掲載されています

・朝ぼらけ窓を開ければ富士見えて君と眺める小さき喜び
(流山 安達和治)
・心地よき風と光の中に立ち気功師への道わが歩みゆく
(我孫子 桂崇人)
・なみだ橋のたもとの立ち飲み酒場にてしばしば焼酎あおりしかの頃
(柏 今野英山)
・寒い日に温かい手に包まれてブルーのわれに光が差し込む
(船橋 高木千春)
・手の甲の青き血筋を見つめれば母の手思ふ母の恋しく
(つくば 宮本道代)
・煮炊きする匂い漂う道みちに家族のぬくもり想い描きぬ
(柏 麦島和子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする