今朝テレヴィでダニとどう付き合うかというような
話をしていた
其れを見ていて何か根本が違うと思った
昭和20年以来日本人は自然素材の繊維を身に付けなくなった
それからこちらわけのわからぬ病気が蔓延している
其処を考えないで表面のダニ退治をしても同じこと
退治しても退治してもダニは化学繊維の温床に蔓延る
石油で作った繊維は自らの洗浄力はないし
空気を抱え込んでしまうし
呼吸をしていない
だからこそ虫やカビが居心地良く巣食う
縄文の昔からある絹や麻
この布は自ら浄化し空気の流通も良く
虫やカビを抱え込まない
ダニやカビを退治する方法を考えるのではなく
ま今の時代はそれも必要だが
どうしてダニやカビが生えるのか
その原因を探り処置することが大切なのだと思う
この基本的な考えかたが
今この日本から消え去っているように思う
原因があるから結果がでるので
いい原因は良いことを生む
其れがプラスの循環といえるのではないか
結果に対してアレコレ対策を考えると
結局は全く違った方向へ行くことになってしまう
先ず原因をきちんと把握することが大切ではないか知らん
その原因に対して対処の方法を考えることが
日本国も大きなマチガイ原因を作っているけど
それを元に質すことを考える人はみんな冷や飯食い
日が当たらない
日本がこんな風になった原因を
みんなで解いていく時間が与えられているというに
さて
寝具には箪笥の中で眠っているおばあさんやお母さんの
きものを解き布団にするといい
二束三文で売ることなど考えないことだ
どう生かすかが絹や麻にとって嬉しい
綿は真綿を使うことをお勧め
先ず臭わないということはカビがこない
当然ダニも寄り付かない
清潔な上に肌を守ってくれる
そのうえ精神の安定も担う
不眠や便秘が無くなる
石油製品を使うことにボツボツ疑問符を投げるときだにゃ
中谷比佐子を知る→中谷比佐子の粋モダン
お買い物はこちら→KOSMOS屋
自然素材のオリジナル商品
湯文字、絹の帯まくらなど
話をしていた
其れを見ていて何か根本が違うと思った
昭和20年以来日本人は自然素材の繊維を身に付けなくなった
それからこちらわけのわからぬ病気が蔓延している
其処を考えないで表面のダニ退治をしても同じこと
退治しても退治してもダニは化学繊維の温床に蔓延る
石油で作った繊維は自らの洗浄力はないし
空気を抱え込んでしまうし
呼吸をしていない
だからこそ虫やカビが居心地良く巣食う
縄文の昔からある絹や麻
この布は自ら浄化し空気の流通も良く
虫やカビを抱え込まない
ダニやカビを退治する方法を考えるのではなく
ま今の時代はそれも必要だが
どうしてダニやカビが生えるのか
その原因を探り処置することが大切なのだと思う
この基本的な考えかたが
今この日本から消え去っているように思う
原因があるから結果がでるので
いい原因は良いことを生む
其れがプラスの循環といえるのではないか
結果に対してアレコレ対策を考えると
結局は全く違った方向へ行くことになってしまう
先ず原因をきちんと把握することが大切ではないか知らん
その原因に対して対処の方法を考えることが
日本国も大きなマチガイ原因を作っているけど
それを元に質すことを考える人はみんな冷や飯食い
日が当たらない
日本がこんな風になった原因を
みんなで解いていく時間が与えられているというに
さて
寝具には箪笥の中で眠っているおばあさんやお母さんの
きものを解き布団にするといい
二束三文で売ることなど考えないことだ
どう生かすかが絹や麻にとって嬉しい
綿は真綿を使うことをお勧め
先ず臭わないということはカビがこない
当然ダニも寄り付かない
清潔な上に肌を守ってくれる
そのうえ精神の安定も担う
不眠や便秘が無くなる
石油製品を使うことにボツボツ疑問符を投げるときだにゃ
中谷比佐子を知る→中谷比佐子の粋モダン
お買い物はこちら→KOSMOS屋
自然素材のオリジナル商品
湯文字、絹の帯まくらなど