幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

第2回 高校入試ガイダンスを実施します!

2015年06月19日 22時59分20秒 | お知らせ
当塾では、中学3年生の皆さんを対象にした「第2回目の高校入試ガイダンス」を7月5日(日)に開催いたします。



 今回はゲストとして、近年飛躍が目覚しい昌平高校の村田貴也・教頭先生と、国公立合格者71名を排出した茨城県立古河第三高校の校長・福島克郎先生をお迎えいたします。
 
 両校の共通した特色は、どちらも入ったときのレベルより卒業したときのほうのレベルのほうが高い生徒さんが多いということ。横ばいか下がっていってしまう学校が多い中で、どのような取り組みをし実績を上げているのか、両校の先生にお伺いをしていきたいと思います。


昌平高校:村田貴也・教頭先生


 両校の先生方のお話をはじめ、当塾代表の根岸からもこれからの皆さんの進路選択の参考になるようなお話をさせていただきたいと思います。

 皆様のご来場を心からお待ちしております。

★日時7月5日(日) 
★会場:栗橋文化会館イリス・会議室
★内容:
第1部 これから受験を迎えるみなさんへ 
     ~昌平高校 教頭:村田貴也先生
第2部 国公立71名合格実力・古河三高の取り組み
     ~茨城県立古河第三高校 校長:福島克郎先生
第3部 夏休みの学習と今後の進路決定に向けて
     ~幸彩学習塾代表:根岸孝之

※このガイダンスは、当塾中学3年生の塾生の皆さんならびにその保護者様が対象です。



以上は予定です。変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

◆第1回・高校入試ガイダンスの様子⇒http://blog.goo.ne.jp/kousai_g/e/3e353a5e26bb24243ca52e8cfbdece4e
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾からのお知らせ【6/18版】

2015年06月18日 21時39分11秒 | お知らせ
=========
≪6/28までの予定≫
◇6/19(金) 
◇6/20(土) ◎栗橋東中・期末対策勉強会(10:00-22:00)◎理社国授業(3年⇒18:00-19:30)
◇6/21(日) ◎栗橋東中・理社暗記マラソン&期末対策勉強会(9:00-22:00)
◇6/22(月) △北辰テスト、申込み締切日
◇6/23(火) ◆私立高校訪問(瀧野川女子)
◇6/24(水) ★栗橋東中・期末テスト
◇6/25(木) ◆私立高校訪問(西武台千葉)★栗橋東中・期末テスト
◇6/26(金) ◆私立高校訪問(佐野日大)
◇6/27(土) ◎栗橋西中・理社暗記マラソン&期末対策勉強会(9:00-22:00)◎理社国授業(3年⇒18:00-19:30)
◇6/28(日) ◎栗橋西中・期末対策勉強会(10:00-22:00)
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=========
【提出物など】
◆北辰テスト申込書(3年はできるだけ受験を:6/22締切)
◆数検(希望者:8/22実施、7/17締切)

≪栗橋東中:理社暗記マラソン&勉強会についてのご案内≫
栗橋東中を対象にした理社暗記マラソンと勉強会を以下の通り行います。
★理社暗記マラソン【必修】 6/21(日) 9:00-12:00
★勉強会 6/20(土) 10:00-22:00、 6/21(日) 13:00-22:00
※理社暗記マラソンは必修です。何らかの理由で参加できない場合は、あらかじめ塾までご連絡をお願い致します。
※6/20(土)の3年生の理社国授業は平常どおり行います。理社国授業がある人は、注意をお願いいたします。
※6/20、6/21には、英検一次試験合格見込み者を対象にした二次面接試験対策をあわせて行います。該当する生徒さんには、別メールにてご案内をいたしますので、二次試験対策がある皆さんは、時間の重なりにご注意ください。

≪7月の北辰テストについて≫
7月の北辰テストについては、必修ではありませんが、できる限り受験をお願い致します。
★実施日: 7月12日(日)
★締切日: 6月22日(月)
★申し込み: 郵送した申込用紙に、費用(¥4,600)を添えてお申し込みください。

≪中3、第2回 高校入試ガイダンスについて≫
★日時:7月5日(日) 18:00-20:45
★会場:栗橋文化会館イリス・会議室
★出欠に関しては、後日郵送する出欠表に、ご記入の上ご提出ください。 

≪7月の休塾日≫
7月の日程調整のための休塾日は、7/1,7/2,7/3となります。水・木・金に授業・習熟がある皆さんは、ご注意ください。

========
≪空席状況≫
【授業】
◇6/22(月) 20:40-に空席があります 
◇6/23(火) 20:40-に空席があります 
◇6/24(水) 20:40‐に空席があります 
◇6/25(木) 20:40-に空席があります 
◇6/26(金) 20:40-に空席があります
◇6/27(土) 個別の授業はお休みです
◇6/28(日) 休塾日です

【習熟】
◇6/22(月) 19:45-、20:30-に空席があります
◇6/23(火) 19:00-、20:30-に空席があります 
◇6/24(水) 19:00-、19:45-、21:25-に空席があります
◇6/25(木) 19:00-、19:45-に空席があります 
◇6/26(金) 空席はありません
◇6/27(土) 習熟はお休みです
◇6/28(日) 休塾日です
※来週の初めは、栗橋西中の3年生が修学旅行のため、いつもより空席のある日があります。体育祭の振替などにご活用ください。

≪6/28までの自習時間≫
◇6/19(金) 16:00-22:10
◇6/20(土) 10:00-22:00
◇6/21(日) 9:00-22:00
◇6/22(月) 16:00-22:10
◇6/23(火) 16:00-22:10
◇6/24(水) 16:00-22:10
◇6/25(木) 16:00-22:10
◇6/26(金) 16:00-22:10
◇6/27(土) 9:00-22:00
◇6/28(日) 10:00-22:00

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇6/19(金) 14:00-16:30、20:40-22:00
◇6/20(土) ―
◇6/21(日) ―
◇6/22(月) 20:40-22:00
◇6/23(火) 20:40-22:00
◇6/24(水) 16:00-18:00
◇6/25(木) 17:00-18:00、20:40-22:00
◇6/26(金) 17:00-16:30、20:40-22:00
◇6/27(土) ―
◇6/28(日) ―
========
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SSday」を始めます!

2015年06月17日 22時50分03秒 | 日記・エッセイ・コラム
「SSdayを始めます。」
なんだか「冷やし中華始めます」みたいな感じですが、もちろん全く違います(笑)

「SSday」は「Self Study Day」という造語の略称です。
セルフ・スタディー、つまり自習です。
「1週間に1回(夏休みは週2回)は自習に来る日を決めて、その日は塾で自習をしよう!」というものです。
もちろん、SSday以外に来てもOK。毎日自習にきても、もちろんOKです!

「SSday」を決めなくても、
これまで自習に来ている人は来ていますし、
これからも来てくれると思います。

けれど中には、
「決められないと自習に行く気がしない」
という人もいるので、あえてこのような日を設定しました。

「塾へは行かなくても、家で自習ができるから…」
という人もいると思います。
それはそれでとても立派なことなのですが、
どうか1週間に1回だけでいいので、勉強する姿を見せて欲しいと思います。

そうすることで、こちらが安心できる…というのもありますが、
「どんな教材で勉強をしているのか?」
「どんな内容を勉強しているのか?」
「どんな計画を立てて勉強しているのか?」
「どのようなやり方で勉強をしているのか?」
「どれくらいの集中力で勉強しているのか?」
「単位時間あたり、どれくらいの量をこなせるのか?」

など、私たちが見れば分かることがたくさんあります。

「本当は家で勉強してないでしょ?」と疑っているわけではありません。
「家で勉強している割には、成果が出ない」という人の、
もしかしたら原因がつかめるかもしれません。

だからこそ、週に1回は塾へ来て
「勉強に取り組んでいる姿」
を見せて欲しいのです。

今日も、入塾したばかりのとある生徒さんが自習に来ていました。
今日が初めての自習で3時間あまり学習をしていきましたが、その間だけでも、学習方法についていろいろとアドバイスができました。

「自分でやる!」というのは良いことですが、
「井の中の蛙」になりやすいのも事実です。

だからこその「SSday」
週に1回の塾での自習で、
学習方法のレベルアップを図っていきましょう!


================
※中学3年生の皆さんには、今後SSdayの曜日決めや具体的な活用方法について、順次お話をしていきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は勉強会&理社暗記マラソンです!

2015年06月17日 18時06分48秒 | お知らせ
来週6/24,25は栗橋東中の期末テスト実施日です。
それに備えて、今週末(6/20,21)には栗橋東中対象の「期末テスト対策勉強会&理社暗記マラソン」を実施します!



前回は、3年生が時間・量・速さともに勉強会で他の学年を圧倒して、結果としてよい結果を残せた人が多かったように思います。
他の学年の皆さんも、もちろん自分たちなりに頑張っていたと思いますが、3年生の気迫にはまだまだ追いついていないように思えます。

今回は、1・2年生も先輩たちに負けないように、自分自身への“挑戦”を怠らないようにしていきましょう!

≪栗橋東中:理社暗記マラソン&勉強会≫
栗橋東中を対象にした理社暗記マラソンと勉強会を以下の通り行います。
★理社暗記マラソン【必修】 6/21(日) 9:00-12:00
★勉強会 6/20(土) 10:00-22:00、 6/21(日) 13:00-22:00
※理社暗記マラソンは必修です。何らかの理由で参加できない場合は、あらかじめ塾までご連絡をお願い致します。
※6/20(土)の3年生の理社国授業は平常どおり行います。理社国授業がある人は、注意をお願いいたします。
※6/20、6/21には、英検一次試験合格見込み者を対象にした二次面接試験対策をあわせて行います。該当する生徒さんには、別メールにてご案内をいたしますので、二次試験対策がある皆さんは、時間の重なりにご注意ください。

テスト前の総仕上げです。
積極的に参加して、良い結果を残せるようにしていきましょう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きることとは行動だ!

2015年06月16日 15時19分23秒 | 日記・エッセイ・コラム
表題の「生きることとは行動だ!」というタイトルは、乃木坂46というグループが唄う「革命の馬」(秋元康・作詞)という曲の一節です。先日、生徒さんとまさにそのような話をしました。

期末テストが近づいてきたこの時期、当塾では生徒さんと一緒に目標を決めていきます。
「目標設定シート」という用紙を活用しながら、今回のテストの目標を決めていきます。
ここで重視しているのは、実は点数ではありません。
ここで重視しているのは、目標に達するまでの“プロセス”です。
しっかりとしたプロセスを歩めれば、結果として目標点には達することができると考えるからです。

この「目標設定シート」、私(塾長)と副室長の小島先生の二人で分担し、生徒さんに面談をしながら決めていきます。
もちろん目標点数も決めます。
「なぜ、その点数を目標点にするのか?」といったことも話していきます。
「なんとなく」ではなく、「こうすれば、今回はこの点数は取れそうだから」と考えること、これがプロセスの第一歩になります。

その次に、前回の反省点をふまえ、今回のテスト対策にどのように生かしていくのかを一緒に考えていきます。
その中で、ある生徒さんと話していた時に出てきた言葉が、「行動する」という言葉でした。

「いい点数を取りたい!」
「順位をあげたい!」
「志望校に合格したい!」
誰もが思うことだと思います。
でも、これらは「思っている」だけでは、決して形にはありません。
思っている以上に「行動」をしないといけないのです。
そういう思いがあって、ある生徒さんにそうやって「思っているだけではなくて、行動をしろ」というお話をしました。

「地球は行動の星」という言葉もどこかで聞いたことがあります。
ある「思い」を実現できるかどうかは「行動力の差」だという話も、よく成功者たちの言葉として出てきます。

これは成績を上げるということも同じ。
今のうちに「思うだけ」ではなく、「行動すること」を身につけて欲しい、
そのように思って、生徒さんに話をしていきました。

「生きることとは行動だ!」
このことは勉強だけではなく、大人になってもさまざまな場面で必要とされる考え方だと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本屋に行くって面白い!

2015年06月15日 22時34分30秒 | 日記・エッセイ・コラム
休みの日に時間があると、本屋さんによく出かけます。
長い日は3時間以上いることもありますが、1時間でも2時間でも、時間を見つけてはよく出かけます。

本屋さんにいくのは「本を読むが好きだから」という理由もあります。
が、それ以上に本屋さん行く理由が2つあります。

1つは「いま、何がはやっているのかを知るため」
もう1つは「他の視点を持つため」という理由です。

本屋さんに行くと、どこにでも「話題の本」というコーナーがあります。
私は普段はテレビを見ないので、本屋さんの本の並びで、今の流行を知っています。
本屋さんに本が並ぶ頃には、ずでに最先端ではなくなっているのかもしれませんが、その分、今後も残りそうな「本当の流行り」を知ることができる気がします。

小説やビジネスの本、雑誌やマンガなど、いろんなコーナーを見てまわります。
全て買うわけではないですし、じっくりと全部読むわけでもありませんが、そういうコーナーに並んでいる本をみることで、今の流行を知ることができます。

当塾に生徒さんとして通ってくれている世代は、流行に敏感な世代でもあります。そういった生徒さんの会話を理解するためにも、本屋さんは私にとって大切なところです。

またそうやって、流行のものをみていくと、おのずと新しい視点を持つことにもつながるように思います。
「そういう考え方があるのか」
「なるほど、面白そうだな」
「こういうのが流行っているのか」
など、さまざまな視点を持つことができるようになります。

本屋さんを徘徊?しながら、目に留まったものを片っ端から見ていくことで、いろんな視点や考えを持つことができます。

自分の好きな分野・興味のある分野だけでなく、ぜんぜん知らない分野なども見ることで、いろんな新しい発見があります。それらが、次の仕事をする上で大きなヒントになる、そんなこともあります。

時間があるときは本屋巡り、おすすめです。
最近は併設のコーヒーショップなどに本を持ち込んで読書をする、という本好きには夢のようなことができるところも増えてきました。

狭かった視野を広げてくれる本屋さん。
これからもじっくりと時間をかけて、見てまわろうと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人と人が相対するからこそできること

2015年06月13日 19時57分54秒 | 日記・エッセイ・コラム
先日、私(塾長)と副室長の小島先生で、中央教育研究所さんが主催のセミナーに参加して来ました。

ITCなどの普及によって、塾に求められるものが変わってくるということがいわれて久しいですが、実際にどのようなこが求められるのか、その一端を聞くことができたように感じます。

単純な「勉強を教えるだけ」であれば、インターネットでの配信授業と変わらなくなってしまう、人と人が相対するからこそできることを考えていくことが重要、そのような話でした。

「人と人が相対するからこそできること」
それが重要なキーワードだと思います。

以前、UPテストの理事長の梅野先生は「叱ることができない先生はダメだ」とお話をされていました。
MBAの中土井先生は、「塾は存在を売るところ、人との向き合い方・課題の解決の仕方を教えるところ」とお話をされていました。

全くその通りだと、私も思います。

その上で、参加した今回のセミナーでも、同じように「単純に勉強を教えるところからの脱出し、人と人が相対するからこそできることが重要」という話を聞いて、時代は確実に動いているということをさらに実感しました。

生徒さんの表情を見ていても、その通りだと思うことがたくさんあります。
勉強を教えてできるようになったときの笑顔はとても素敵です。
でも、講師が話す経験談やおもしろ話、ときには失敗談や、講師がいま夢中になっていること、将来の夢…そういう話を聞いているときの生徒さんの顔は、生き生きしていることが多いように感じます。

中学生ぐらいの皆さんは、先が見えずに混沌としていたり、逆に先を見すぎて不安になったりと、大きく揺れ動く時期でもあると思います。そんなときに「先」に「生」きた者として、単純に勉強を教えるだけでなく、しっかりと自らの歩みを振り返りつつ、これから大きく成長していく皆さんに何かを「語れること」が大切なのではないかと思います。

セミナーを終えて帰る時に、小島先生ともそのような話をしながら帰ってきました。
生徒の皆さんが後から振り返って、「勉強も教わったけれど、いろんな話を聞いて自分なりに成長できるきっかけをもらったよ」と言ってもらえる、そんな塾を目指していきたいと思います。

「人と人が相対するからこそできること」
新しい目標が、塾にまた一つできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生方も勉強中!

2015年06月12日 22時26分01秒 | 日記・エッセイ・コラム
今週は、授業後に先生方も勉強をしました。
テーマは「生徒さんとのコミュニケーションについて」です。



副室長の小島先生が、いま新入社員研修の一貫として外部のセミナーに参加しています。そこで得た知識や塾の講師としての心構えなどを、今度は他の講師に伝えていきます。講師の皆さんにもしっかりと勉強してもらって、生徒の皆さんにより良い指導ができるようにと頑張ってもらっています。

塾では、生徒さんに勉強面を含めて成長をしていくことを促しています。だからこそ、講師も成長していく必要があります。内部での研修も大切ですが、外部の研修で得てきたことを伝えていくことで、より講師の皆さんにも成長を促すことができると思います。

小島先生の話の後で、私(塾長)から各先生に「どこが印象に残ったか」と聞いてみました。
「授業がマンネリにならないように、講師も成長していくことが重要だと感じました」
「プラスのストロークを意識して投げてみようと思いました」
「教育とは、生徒さんに態度変容を促すことが大切、という言葉が印象的でした」
など、それぞれが印象に残ったところを話してくれました。



「印象に残ったところ=自分がまだ足りないと思うところ」でもあると思います。
こうやって話をきくことで、自分のまだ足りない点も発見できると思います。その足りないという点を意識して指導に当たれば、その講師はきっと成長していけると思います。

塾にとって生徒さんの成長は何よりも大切ですが、講師の成長は、生徒さんを指導する立場である以上、それよりもさらに大切ということができると思います。

定期的に勉強会を開くなどして、生徒さんとともに講師も成長していく、そんな塾でありたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾からのお知らせ【6/11版】

2015年06月11日 20時59分41秒 | お知らせ
=========
≪6/21までの予定≫
◇6/12(金) 
◇6/13(土) ◎理社国授業(3年⇒18:00-19:30
◇6/14(日) ▲休塾日
◇6/15(月) ★栗橋西中・修学旅行
◇6/16(火) ★栗橋西中・修学旅行
◇6/17(水) ★栗橋西中・修学旅行
◇6/18(木) 
◇6/19(金) 
◇6/20(土) ◎栗橋東中・期末対策勉強会(10:00-22:00)◎理社国授業(3年⇒18:00-19:30)
◇6/21(日) ◎◎栗橋東中・理社暗記マラソン&期末対策勉強会(9:00-22:00)
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=========
【提出物など】
◆北辰テスト申込書(3年はできるだけ受験を:6/22締切)
◆数検(希望者:8/22実施、7/17締切)

≪栗橋東中:理社暗記マラソン&勉強会についてのご案内≫
栗橋東中を対象にした理社暗記マラソンと勉強会を以下の通り行います。
★理社暗記マラソン【必修】 6/21(日) 9:00-12:00
★勉強会 6/20(土) 10:00-22:00、 6/21(日) 13:00-22:00
※理社暗記マラソンは必修です。何らかの理由で参加できない場合は、あらかじめ塾までご連絡をお願い致します。
※6/20(土)の3年生の理社国授業は平常どおり行います。理社国授業がある人は、注意をお願いいたします。
※6/20、6/21には、英検一次試験合格見込み者を対象にした二次面接試験対策をあわせて行います。該当する生徒さんには、別メールにてご案内をいたしますので、二次試験対策がある皆さんは、時間の重なりにご注意ください。

≪7月の北辰テストについて≫
7月の北辰テストについては、必修ではありませんが、できる限り受験をお願い致します。
詳しくは、http://blog.goo.ne.jp/kousai_g/e/c383ffc10b9e55bc1153001f9fcfc4bd をご覧ください。
★実施日: 7月12日(日)
★締切日: 6月22日(月)
★申し込み: 郵送した申込用紙に、費用(¥4,600)を添えてお申し込みください。

≪第2回 高校入試ガイダンスについて≫
★日時:7月5日(日) 18:00-20:45
★会場:栗橋文化会館イリス・会議室
★出欠に関しては、後日郵送する出欠表に、ご記入の上ご提出ください。 

≪皆様への御礼≫
皆様のおかげをもちまして、本年度の中学3年生に関しましては、定員に達することができました。これまでの皆様の温かいご支援に、心から感謝申し上げます。
中学1・2年生につきましたは、引き続き生徒募集を行っております。ご近所やお友だちで塾をお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひ当塾もご紹介ください。

========
≪空席状況≫
【授業】
◇6/15(月) 19:00-に空席があります 
◇6/16(火) 20:40-に空席があります 
◇6/17(水) 19:00-、20:40‐に空席があります 
◇6/18(木) 20:40-に空席があります 
◇6/19(金) 20:40-に空席があります
◇6/20(土) 個別の授業はお休みです
◇6/21(日) 休塾日です
※来週の初めは、栗橋西中の3年生が修学旅行のため、19:00‐でも空席のある日があります。体育祭の振替などにご活用ください。

【習熟】
◇6/15(月) 19:00-、19:45-、20:30-に空席があります
◇6/16(火) 19:00-、20:30-に空席があります 
◇6/17(水) 19:00-、19:45-、21:25-に空席があります
◇6/18(木) 19:00-、19:45-に空席があります 
◇6/19(金) 空席はありません
◇6/20(土) 習熟はお休みです
◇6/11(日) 休塾日です
※来週の初めは、栗橋西中の3年生が修学旅行のため、いつもより空席のある日があります。体育祭の振替などにご活用ください。

≪6/21までの自習時間≫
◇6/12(金) 16:00-22:10
◇6/13(土) 14:00-19:30
◇6/14(日) お休み
◇6/15(月) 16:00-22:10
◇6/16(火) 16:00-22:10
◇6/17(水) 16:00-22:10
◇6/18(木) 16:00-22:10
◇6/19(金) 16:00-22:10
◇6/20(土) 10:00-22:00
◇6/21(日) 9:00-22:00

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇6/12(金) 14:00-16:30
◇6/13(土) 14:00-16:00
◇6/14(日) お休み
◇6/15(月) 20:40-22:00
◇6/16(火) 20:40-22:00
◇6/17(水) 16:00-18:00
◇6/18(木) 14:00-18:00、20:40-22:00
◇6/19(金) 14:00-16:30、20:40-22:00
◇6/20(土) ―
◇6/21(日) ―
========
メール作成★根岸 孝之
========
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の北辰、受ける?受けない?

2015年06月11日 14時56分12秒 | 受験・学校
6月の北辰テストの結果がそろそろ返ってくる時期だと思います。
それと同時に、次の7月の北辰テストを受ける?受けない?という話が始まる頃でもあると思いますが、さて皆さんはどうですか?

結論からいうと私は「受けておいたほうがいい」と思います。
当塾では7月は必修ではないのですが(9月から必修)、できれば7月も受験して欲しいと思います。

その理由は2つ。

1つ目は「私立高校との相談に使うときに、多くの私立高校が7月からを対象にしているから」という理由です。

多くの私立高校が相談の際に使う目安として、北辰テストでいえば7月から12月を対象にしています。2回平均という学校が多いので、7月単独だけでは相談できるということは、あまりありませんが、上手くいけば7・9月の結果で、一つのヤマを越えることができるように思います。

これが9月からだと速くても1ヶ月遅れとなります。それだけ私立高校を決めるのに時間がかかってしまいます。県立を狙う皆さんは、私立高校との相談を早めに済ませれば、それだけ県立高校の勉強への切り替えも早くできるようになります。

そうすれば、県立入試対策に時間を割くことができますので、県立の合格の可能性も高くなってくる、といえると思います。「何事も早め早めにすすめれば、後で余裕が生まれてくる」その典型的な例だと思います。

私立高校の目途がたったら、埼玉公立入試の模擬試験であるUPテストなどで腕を磨き、県立に合格するための答案作りなどに時間を割くこともできます。こういった時間の使い方が、やはり大切なのではないかな、と思います。

もう一つは「試験はなるべく多く受けたほうがいい」からです。

よく「自信がないから」という理由でテストをパスする人がいますが、これは非常にもったいないと思います。自信がないのであれば、むしろ早めにテストを受けて「自分はどこができないのか」を知るべきだと思います。そうすれば、どこを学習したらよいかも分かりますよね。

そもそも「自信が持てるようになったら」というときは、いつか来るのでしょうか?
最後の仕上げである入試本番まで待っても、「自信満々」という人はあまり見かけません。
本当に自信満々になるという日は、たぶんほとんどの人が来ないと思います。

だからこそ、今から自分を良く知っておくために模試を受けるという考え方は、大切だと思います。できないところがわかったら、そこをしっかりと見直して復習をして、次は間違わなければ良いわけです。模試から逃げていると、その作業すらできなくなってしまいます。


夏休みを有意義なものにするためにも、夏休み前の北辰テストをうまく活用してみてはいかがでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする