幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

2014/09/29 今日のつぶやきのまとめ ( on twitter)

2014年09月30日 04時31分38秒 | 日記・エッセイ・コラム



と同時に、自分の課題をしっかりと言えるようになった生徒さんが、ここに来てしっかりと成長をしてきたことを感じました。
ほんの一年前、半年前とは比較にならないほどしっかりと自分の課題なども言えるようになってきました。学びを通して成長していく、とても素晴らしく嬉しいことだと思います!







前回の期末テストから調子をあげてきた生徒さんが、今日のテスト前のチェックテスト後に、自分の課題をしっかりと言うことができました。たったこれだけのことですが、自分の課題を把握できれば、伸びていくためのチャンスを掴むことにもできるようになります。まずは自己の課題把握が大切です。






昨日のUPテストの自己採点表を、何人かの生徒さんから受け取りました。点数にどうしても目がいきがちですが、私はその下に書いてもらう「今回のできなかったところ」と「今後の対策」に注目をしています。ここがしっかり書ける人は、自分が伸びていくチャンスをつかむことができると思うからです。






栗橋西中がテスト10日前を迎え、少しずつあわただしくなってきました。授業ではチェックテストを実施して、その結果を見ながら次の勉強法を考えるなど、テストに向けての学習が進んでいます。3年生は同時期に北辰テストなどもあり日程調整が大変ですが、慌てずコツコツと取り組んで欲しいと思います






RT @sgbmailbot1B6C1: 【久喜市安全・安心メール】(続き)ってしまったときはすぐに110番通報をお願いします。 久喜警察署 0480-24-0110 幸手警察署 0480-42-0110 問い合わせ先:生活安全課(09/29 14:30) #kuki






RT @sgbmailbot1B6C1: 【久喜市安全・安心メール】(続き)の多い場所を通るようにしましょう。危険を感じた時は、大声を出して助けを呼ぶ、近くの家、こどもレディース110番の家、お店などへ逃げ込むなどの対応をしましょう。 もし、被害に遭いそうになった、遭(続く)…






RT @sgbmailbot1B6C1: 【久喜市安全・安心メール】(続き)元にマスク、チェックのパーカーにジーパンを着用)に腕を捕まれそうになるという事案が発生しました。生徒は急いで逃げたため無事でした。 被害に遭わないために、可能な限り単独行動は避ける、又は人通り(続く)…






RT @sgbmailbot1B6C1: 【久喜市安全・安心メール】不審者情報についてお知らせいたします。 9月26日(金)午後6時20分頃、中学1年生の男子生徒1名が、徒歩で帰宅途中、栗橋1301番地付近において、自転車に乗った男(20~30歳くらい、やや小太り、口(続く)…






【自動更新】生徒募集状況についてはホームページでお知らせいています。 http://t.co/JtuXPgvb2O くわしくはお電話にてお問い合わせ下さい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今」を大切にする

2014年09月30日 01時39分28秒 | 日記・エッセイ・コラム

 9月に入り、受験生は過去問も含めて、たくさんの模擬試験に取り組んでいる。試験の結果が返ってくると、生徒の皆さんは悲喜こもごも、いろいろな表情を見せてくれる。頑張った努力が成果としてあらわれた人、残念ながら思うような結果を残せなかった人…もちろん試験なので結果は大切だ。だが、一番大切なことは、その結果を受けてどのようにその次に行動をするかだ。

 試験の結果は、それはそれでしっかりと受け止めることが大切だ。どんなところができたのかできなかったのか、次にどのようにしたらできるようになるのか、そこはもちろんしっかりと考えて、今後の学習の参考にすべきだと思う。

 ただ、過去の結果にいつまでも縛られてもいけないように思う。試験の結果は受け取った時点でもうすでに過去のものだ。試験を受けた時点での学力は受け取った結果のとおりだった、ということだ。しかし、試験のときから結果を受け取るときまで、1週間・2週間たっている。その間に、さらに学習も進み、ちょっとだけかもしれないがいろんな経験もして、もうすでにその試験のときの自分とは、もう違う自分になっているのだと思う。

 そう考えると、模擬試験のときの自分と今の自分はすでに同一ではない。だから過去の自分の結果に、良くても悪くてもいつまでもこだわってもいけないと思う。ただ、模擬試験の時点での自分から学ぶべきことはたくさんあるので、そこは復習という形でしっかりと学ぶべきだとも思う。

 生徒さんの中には模擬試験の結果に、良くも悪くも縛られてしまい、「今」に生きていない人がいるように思う。過去の結果から学ぶことは大切だが、いつまでも縛られてもいけないと思う。過去の自分から学ぶべきことを学んだら、過去への後悔ではなく、「今」から何ができるのかを考えて欲しい。

 過去に縛られるよりも、「今」を大切に生きる、これが成功の秘訣だとどこかの本で読んだ気がする。過去の延長が今だとするならば、その「今」の延長には未来がある。未来を変えるのはいつだって「今」なのだと思う。だからこそ、生徒の皆さんには「今」に生きて欲しい、「今」この瞬間を大切にして欲しいと思う。

 10月は中間テストや模擬試験、英検・漢検など試験が盛りだくさんだ。いろいろとあって心配も尽きないと思う。だが、未来を心配するだけでは、その心配な未来がやってくるだけだ。ならば、未来を作る「今」を大切にして、「今」から未来を変えていくべきだ。そうすれば、きっと未来は大きく変わっていくはずだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014/09/28 今日のつぶやきのまとめ ( on twitter)

2014年09月29日 04時32分09秒 | 日記・エッセイ・コラム



さきほど、渋谷で行われていたセミナーから帰ってきました。
今日は10/12の英検に向けた対策授業の日。合格目指して頑張っていますね! http://t.co/28DTI7ps9c







今日は朝から渋谷で@MBA__さん主催のセミナーに参加。今回も中味の濃いセミナーでした。
これから英検対策の授業を受けている生徒さんの様子を見に塾へ戻ろうと思います。 http://t.co/LeHrR8oCCZ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014/09/27 今日のつぶやきのまとめ ( on twitter)

2014年09月28日 04時32分08秒 | 日記・エッセイ・コラム



3)考える時期に来ているともいえると思います。もしその高校に行きたい明確な理由があるのなら、いまが一番の踏ん張り時です。あわただしくなる10月に向けて、もう一度、自分の気持ちと向き合って欲しいと思います。
自分が始めて選択をするというチャンスを有効に利用して欲しいと思います。







続き)得点が取れるようになる必要があるということ。そして、倍率がある以上、不合格というリスクを背負っているということ。だからこそ、なんとなくではなく、その高校に行きたいと明確な気持ちがないと挫折をしていまう、そのように思います。なんとなくではなくここに行きたい理由、それを(3へ






明日のUPテストに向けて過去問演習を実施しました。9月からの北辰もそうですが、県立入試と同形式だけにそう簡単には得点できません。今までの学習成果をまだ出し切れていない、そう思う人も何人かいました。でも、県立入試を受けるとはこういうことだとおもいます。この形式の問題できちんと(続く







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014/09/26 今日のつぶやきのまとめ ( on twitter)

2014年09月27日 04時32分08秒 | 日記・エッセイ・コラム



1・2年生の皆さん、新人戦はどうでしたか?今回、初めて試合に臨んだという人もいたのかもしれませんね。結果はどうであれ、自分なりのベストを尽くせたのなら、それもすばらしい結果の1つだと思います。今は部活も含めて何事にも手を抜かず、真正面から取り組む、そういう姿勢を大切にしてください






今日で新人戦に伴う早い時間からの自習室開放が終了しました。私の当初の予想を上回る生徒さんが来てくれて、教室が1つでは足りなくなるときもあるくらいでした。皆さんのこの頑張り、とても素敵です!
普段からのこの小さな積み重ね、これを大切にこれからも一歩ずつ歩んでいきましょう!







卒業生のWさんが2学期に入ってからの学校のテストで良い成績が取れたと報告をしてくれました。あと一問はどうした!?というレベルの点数。それを聞いて、本当に嬉しかったです!入学当初は苦戦していたようですが、今はグッと成績を伸ばしているようです。自信をもってこれからも頑張って欲しいです






NPO埼玉教育ネット主催の進学相談会が10/11に越谷、10/25に春日部で開催。公立私立の計70校(越谷会場)が参加します。ここでは、私立高校を単願で受験する人も、公立と併願する人も、偏差値や内申の目安を確認しておきましょう。
http://t.co/dTTQIPeisW







天気もよく心地よい風もあり、このままずっとよい景色を眺めながらゆっくりしていたいところてすが、今日は15時から自習室開放なので、塾へ戻りました。
途中、道が混んでいて、少し遅れてしまいました。教室の前で待っていた皆さん、申し訳ありません(;>_<;)







ここで頂いたお弁当と大平山名物の卵焼き、焼き鳥、お団子を。なんだかちょっと贅沢なお昼御飯になりました! http://t.co/dIR5fuqQPZ






國學院栃木高校にきたついでに、埜口義塾の赤井先生と一緒に大平山の展望台へ。ここで、お昼をいただきました! http://t.co/jQ3fbjFiWw






國學院栃木高校に来ました。グローバルコースなど特徴のあるコースがあり、また、学習環境もとてもよいところです。今日の説明を聞いていて、一人ひとりを大切にしてくれる学校だと思います。 http://t.co/10vSTSeYva







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ出さない勇気

2014年09月27日 00時59分11秒 | 日記・エッセイ・コラム

時々、勉強をやっているわりには成績が上がらない、そんな話を聞くことがある。

 なぜ勉強しても成績が上がらないのか、その原因はさまざまだが、「勇気がなかった」から、そんな理由の場合もある。

 どういうことか?

 自分の苦手なところや弱点が分かっていてもそこに手をつけず、自分の得意なところ、できるところだけをやってしまう、こういうパターンがそれに当てはまる。

 すでにできるところであっても繰り返し学習することは、とても大切なことだ。しかし、できるところだけを繰り返していては、新しい知識なり、理解なりを得られないので、今よりも成長をしていくことはなかなか難しい。つまり、成績は上がりにくいといえるだろう。

 当塾でも、生徒さんがこのパターンにはまってしまっていて、時間をかけたわりには今一歩ということがあった。それに気づいたとき生徒さんに言ったことは「勇気を持つこと」だった。

 自信のないところ、未知の分野、自分の弱点…そういったところに踏み込んでいくには、勇気がいる。苦手なところの踏み込んでいって、失敗したり自信を失ったりしたくない、それは誰にでもある感情だと思う。

 だからこそ「逃げ出さない勇気」が大切なのだと思う。成績をしっかりと伸ばすことができる人は、ある意味、この「逃げ出さない勇気」を持っていた人たちといえるのではないかと思う。もちろん現実はそんなに単純ではないのだろうが、逃げ出さない勇気を持っているかどうかは、一つの大切な要素であると思う。

 これは決して他人事ではない。大人でも、自分のできること・自信のあることばかりをやっていて、新しいこと・未知なことから逃げたり億劫がったりする。それでは、今と何も変わらず成長しないのは当然のことであって、自分を成長させていくには、新しい分野や未知の分野に一歩踏み出していかなければならない。

 逃げ出さずに勇気をもって行動する、まずそれが自分にできるかどうか、それが大切である。間違えても失敗しても得られるものはある。現状から抜け出すには、何よりも行動することが大切だ。そのための勇気を皆さんには持って欲しいと思う。

 これからの学習で成績を上げるなら、どうしても弱点や苦手と向き合わなければならない。まさしく、皆さんの勇気が試されているのだ。ぜひ勇気ある行動をして、よい結果を手にして欲しいと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014/09/25 今日のつぶやきのまとめ ( on twitter)

2014年09月26日 04時32分07秒 | 日記・エッセイ・コラム



中間テストに向けて、プリントの打ち出しも始まりました。3年生は受験勉強との両立で大変ですが、体調に気を付けて取り組んでいきましょう!
1・2年生の皆さんは、自己ベストを目指してトライしていきましょう! http://t.co/Nyp2enOTyO







2年生の数学の授業で深勉について話を。本当の復習とは、真の応用力をつけるために必要なことは何かという話をしました。未知の問題に出会ったときにどう対処するのかが分かること、そのような力が大切という話をしました。この生徒さんには、それができる人に成長して欲しいと思います。






栗橋西中がテスト2週間前を切り、中間に向けた取り組みが始まりました。当塾では、対策プリントの配布、弱点発見テスト・理社暗記マラソン&勉強会をおこない、生徒さんの学力伸長をはかります。
でも一番大切なのは普段の授業。どの対策も大切ですが、何よりも普段の授業を大切にして欲しいです。








今日も新人戦で帰りの早い3年生のために、14時から自習室を開放。もうすでにほぼ満席。素晴らしい!!






地震速報装う出会い系に注意 - Y!ニュース (2014年9月24日(水)掲載)(2014年9月24日(水)掲載) http://t.co/YkPVGsyLpj






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あえて例えるなら…

2014年09月26日 00時55分29秒 | 日記・エッセイ・コラム

 夏休みが終わって3年生を教えていると、やはりしっかりとやってきた生徒さんは結果が出ていると感じている。

 もちろん模試の成績という形でも現れている人もいる。だが、一度に理解できる、一度に処理できる力が大きく増えたということで、努力の結果を感じる、そういう生徒さんも多数いる。

 数学などの難しめの問題を解く場合、以前は細切れに何度かに分けて説明しないと最後までたどり着けなかった生徒さんが、はじめから最後までの説明を一気に聞いても理解がしっかりとできるようになっていたり、以前は問題を解くのに時間がかなりかかっていたものが、今はサッと解けるようになったりするのを見ると、模試の数字とはまた違った観点から、努力の結果を見ることができる。

 あえて例えるなら、パソコンのメモリーやCPUの性能がよくなった感じだろうか。(パソコンに詳しいわけではないので、間違っていたらごめんなさい)もちろんパソコンと違って、買い換えたり部品を交換できるわけでもないので、このような結果が出せたのは、本人の努力だということができるのではないかと思う。

 理解できる力・処理できる力が努力の結果として向上していても、本人にその自覚がない場合が多い。そこで授業のときに「以前は10分かかっていたのに5分でできるようになったね」と声をかけてあげると、初めて本人も気づくことが多く、そのときの笑顔たるや、すばらしいものがある。

 自分の努力の結果を自覚することで自信を持ち、さらに一歩向上させていきたい、そう思えた人は本当に強いと思う。努力の結果というと、模試の結果などの点数などにこだわりがちだ。もちろん、それは入試に直結するので当然のことともいえる。だが、その前段階のところで本人の努力に気づいてあげて、その努力を認めほめることで、本人に自信と苦労の結果の成果をしっかりと自覚してもらうことも、大切なことなのではないかと思う。

 いよいよ9月もあと1週間で終わり、秋本番を迎える。この秋にそれぞれの生徒さんが手にする“成果”という果実はどのようなものであるだろうか?この夏の努力の結果という果実が、この秋にどのようにして実るのか、いまからとても楽しみである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾からのお知らせ【9/25版】

2014年09月25日 19時37分24秒 | お知らせ

=========
≪10/5までの予定≫
◇9/26(金) ■私立高校訪問(國學院栃木)
◇9/27(土) ★英検対策講座(4・準2級⇒16:15-17:45、3級⇒18:00-19:30)◎理社国授業(2年⇒18:00-19:30、3年⇒19:45-22:10)
◇9/28(日) ▲休塾日◎UPテスト実施日
◇9/29(月) 
◇9/30(火) 
◇10/1(水) ■私立高校訪問(昌平)
◇10/2(木) 
◇10/3(金) 
◇10/4(土) ☆理社暗記マラソン(栗橋西中対象*9:00-12:00)☆勉強会(全中学校対象*13:00-22:00)★英検対策講座(4・準2級⇒16:15-17:45、3級⇒18:00-19:30)◎理社国授業(2年⇒18:00-19:30、3年⇒19:45-22:10)
◇10/5(日) ☆勉強会(全中学校対象*13:00-22:00)
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=========
【提出物・申込みなど】
◇中3・県立志願者:第3回UPテスト(10/10締め切り)
◇希望者:理検(11/15実施、10/20締め切り)
◇希望者:数検(11/22実施、10/21締め切り)
◇希望者:理検(11/29実施、10/18締め切り)

≪理社暗記マラソン・勉強会のお知らせ≫
下記の日程で理社暗記マラソン・勉強会を行います。1・2年生は「勉強体力」を鍛えるチャンスです。しっかりと取り組んで成績を上げるだけでなく、これからにつながる「体力」を鍛えていきましょう。
◇10/4(土)⇒理社暗記マラソン*9:00-12:00、勉強会*13:00-22:00
◇10/5(日)⇒勉強会*10:00-22:00
◇10/11(土)⇒勉強会*13:00-22:00
◇10/12(日)⇒勉強会*10:00-22:00
◇10/13(祝)⇒理社暗記マラソン*9:00-12:00、勉強会*13:00-16:30
※10/13は16:30以降は通常の時間割に沿って自習ができます。
※10/11は3年生対象の進学相談会「ファースト9」がありますので、ご注意ください。
※10/12は英検がありますので、受験者はご注意ください。
※理社暗記マラソンについては、10/4は栗橋西中対象、10/13は栗橋東中対象です。それ以外の中学校は個別対応いたしますので、お申し出ください。
※理社暗記マラソン中は、対象外の中学校の皆さんも来塾して自習ができます。
◇前回の様子
⇒ http://kousai.blog.ocn.ne.jp/official/2014/07/post_8505.html
⇒ http://kousai.blog.ocn.ne.jp/official/2014/07/post_cdab.html

≪進学相談会「入試ファースト9」のお知らせ≫
当塾も加盟しますNPO埼玉教育ネット主催の進学相談会「入試ファースト9」が10/11と10/25に実施されます。この行事は進路指導の一環として行いますので、中学3年生の生徒・保護者の皆様は、原則としてご参加をお願いいたします。
なお、中学1・2年生の皆様も、今からどの学校がどれくらいのレベルなのかや、それぞれの学校の特長を知ることは大切だと思いますので、ぜひご参加ください。まtた、中学校併設校は中学入試に関する相談もできます。
なお、詳しい当日の予定などは、生徒さんを通じてご案内いたしますので、ごかっくにんください。
まt、中3以外の方でご参加を希望される方は、当日の予定などについてごあんないをいたしますので、塾までお申し出ください。
◇昨年度の様子
⇒ http://kousai.blog.ocn.ne.jp/official/2013/10/105_6f31.html
⇒ http://kousai.blog.ocn.ne.jp/official/2013/10/1012_acc3.html
◇NPO埼玉教育ネット
ホームページ⇒ http://s-k-net.jp/
ブログ⇒ http://npo-skn.no-blog.jp/

≪中3:無料模試にチャレンジしてみよう≫
◇國學院栃木⇒ http://kokugakuintochigi.jp/kokutochichallenge/
◇佐野日大⇒ http://high.sanonihon-u-h.ed.jp/?page_id=618
◇花咲徳栄⇒ http://www.hanasakitokuharu-h.info/hanasaki_news/orientation/
◇瀧野川女子学園⇒ http://www.takinogawa.ed.jp/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/4547.html

========
≪空席状況≫
空席状況は、直接お電話にてお問い合わせください。

≪10/5までの自習時間≫
◇9/26(金) 15:00-22:10
◇9/27(土) 13:00-19:45
◇9/28(日) お休み
◇9/29(月) 15:00-22:10
◇9/30(火) 15:00-22:10
◇10/1(水) 15:00-22:10
◇10/2(木) 15:00-22:10
◇10/3(金) 15:00-22:10
◇10/4(土) 9:00-22:10(理社暗記マラソン&勉強会)
◇10/5(日) 10:00-22:10(勉強会)
========

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014/09/23 今日のつぶやきのまとめ ( on twitter)

2014年09月24日 04時32分37秒 | 日記・エッセイ・コラム



前日に引き続き、10月の進学相談会「ファースト9」に向けた事前学習。真剣な眼差しで話を聞いてくれました。この真剣さが、何かを変えていく力を持つように感じます。 http://t.co/cQ4YNerjpM






今日は臨時に午前中から自習室を開放しましたが、延べで13人の人が自習に来て頑張っていました。また夜に入ってからは、さらに多くの人が自習に来ていました。あくまで自習なので強制をしているわけではありませんが、それでもこれだけ多くの人が来て頑張る雰囲気をとてもすばらしく思います。






RT @gendaibuntan: 問題を解くときは主に次の5つを意識してポイントを探すといいわ。

1.指示語
2.接続語
3.相同表現
4.対比表現
5.因果関係

これらを使って傍線部周辺を追っていくと、解答しやすくなるわ。







さて、今日はこれから戻って授業です。今日学んだこと、これまでに学んだことを生かしながら、生徒の皆さんと共に頑張っていこうと思います!






今日のセミナーの受付は当塾講師OGのMさん。こちらもお久しぶりの再会でしたが、お元気そうで何よりでした。何らかの形で縁のあった人が、その後も元気で頑張っている姿を見ると嬉しいし、何だかやっぱりホッとします。こうしてみると、たくさんの人に支えられているんだなあと改めて実感します。






そして、一年ぶりぐらいにマザーカレッジの江藤真規先生にもお会いしました。江藤先生は、保護者の皆様への対応の仕方などの基本を教えてくださった方でもあります。江藤先生のプレゼンもとても説得力のあるプレゼン。こちらも見習わないといけませんね。






それにしても、中土井先生(@MBA__)の講演は、いつ聞いても面白い。こんなに笑いが絶えない講演も珍しいと思います。でも、中身はいつでも役に立つこと。それをきちんと伝えながら、みんなを元気にさせてくれる。このプレゼン力は見習わないといけませんね。






塾と教育社のセミナーに参加してきました。まだ続きがあるのですが、このあと授業もあるので一足お先に失礼しました。
今日も学びがたくさんありました。すべての講演やプレゼンに共通するのは、生徒さんだけでなく保護者の皆さんに何ができるかということ。改めてしっかり考えてみようと思います。







さて、私の方は自習室を講師の先生にお任せして、講演を聞きに東京へ向かいます。
講演やセミナーを聞くと、毎回新しい発見があります。同じような話でも、聞くタイミングや状況によって、感じかたが違います。
今日はどんな発見があるのか、楽しみです!







今日は生徒さんの要望により、午前中から臨時に自習室を開放。朝から9人の生徒さんが来て、自習に励んでいます。
今日の自習室開放は、昨日急遽決まったことなので、パラパラしか来ないかなと思っていたら、意外にもたくさんの生徒さんが来てくれました。
この心意気、立派です(^-^)







RT @mitsuba20000: 尾崎康弁護士(尾崎豊の実兄)がとある懇親会でスピーチ。
「えー、"15の夜"の"盗んだバイク"とは、実は私のバイクでございまして、"I love you"の"きしむベット"は、弟の部屋に実際にあったベットです」とのこと。







まるで銀河鉄道スリーナイン…美しすぎる飛行機の離陸写真が話題に - トゥギャッチ http://t.co/Hbrg8K6Iw3 @togech_jpから







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする