幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

幸せな1日

2020年11月29日 16時27分27秒 | 日記・エッセイ・コラム
昨日と今日は、栗橋西中・東中の1・2年生の勉強会&理社暗記マラソン。
今日は昨日に引き続き、教室で自習監督をしながらブログを書いています。
朝10時から夜11時まで続く勉強会、
生徒さんもずっとやろうとすると大変ですが、
監督をするこちらもなかなか大変です。
それが先々週、先週と続いているので、
カラダ的にはもう、あちこちがバキバキです(笑)
でも、メンタル的にはとても楽しい、幸せな1日を過ごさせてもらっています。



自習監督をしながら思うのは、
一生懸命に何かに取り組む人は、やっぱり素敵だなあと思います。
それが、みんなにとっては苦でしかない(?)勉強だからこそ、
余計にそう感じるのかもしれません。

やりたいことを一生懸命にやっている人もまた素敵だと思いますが、
苦手だけれど頑張らなきゃという気持ちで取り組んでいる人もまた、
とても素敵だなあと、私は思います。

昨日は音楽や技術について質問が出たり、
美術の課題であるトリックアートの書き方をYou tubeで見たりと、
5教科だけでなく、実技教科も手を抜かない姿を見て
「みんな、さすがだなあ」と思っていました。



自習監督中は、提出されたノートのチェックや授業報告書のコメント書きなどもしています。
ノートチェックや授業報告書のコメント書きは、私の中では「生徒さんと向き合う時間」だと思っています。
自習監督の時は、質問が出たときはもちろん答えていきますが、
それ以外の時間はこれらにじっくり取り組めるので、
今までの生徒さんの様子などを思い浮かべながら、
コメントなどを書くようにしています。



こういう作業をしていると、いろんな発見があります。
「こんなにきれいにノートが書けるようになったんだ」
「根拠をしっかりと踏まえて解答できているな」
「しっかりとした深勉ができているなあ」
など、生徒さんの成長を垣間見れるような、そんな気がしてきます。

もちろん目の前にも自習に取り組む生徒さんがいるわけなのですが、
見ているだけではわからないその生徒さんの成長をノートから見ることができる、
私にはそんな気がします。



こうして自習監督の時間を過ごしていると、あっという間に1日が終わります。
目の前で頑張る生徒さんと一日を共有していると、
私も知らず知らずのうちに、充実した時間を過ごしているように思います。
もちろん私と生徒さんでは、ここにいる目的は違いますが、
こうやって時間を共有することで得られる充実感は、とてもありがたいものだと思っています。

3週にわたって行われてきた期末テスト対策の勉強会&理社暗記マラソンも本日で終了です。
目の前で頑張る生徒さんと共に過ごすことで、
私もとても充実した、そして幸せな1日を過ごすことができました。
皆さん、ありがとうね!


“洗脳”を解く

2020年11月28日 19時15分33秒 | 日記・エッセイ・コラム
洗脳という言葉を聞くと、とても怖い感じがしますが、
実はある意味で身近なもの、そんな気もしています。
例えば、「自分は勉強ができない」という思い込み、
これもまたある意味の“洗脳”、そんなふうに思います。

洗脳というのが大げさであれば「思い込み」と言い換えてもいいと思います。
私たちの周りには、この思い込みにあふれている、そんなふうに思います。
「勉強ができない」という思い込みもまた、巷にあふれている思い込みの1つだと思います。
先生という仕事の1つは、この「思い込み」から解放してあげることだと思っています。



中学生段階になると、すでにいろんな思い込みを抱えています。
十数年抱えてきた思い込みですから、そう簡単に解くことはできないのも事実です。
1つ1つを積み上げて、
少しずつでもできるところを増やし、
「なんだ、やってみればできるじゃないか」
と思ってもらえるまでには、やはり時間がかかります。
本人の“やる気”などに左右されるところもありますが、
長年の思い込みをわずかな期間で解放するのは難しく、
いくばくかの期間を必要とするのも事実です。

その間に大切なのは、大人がどれだけ待てるかということです。
1つ1つの思い込みを克服し、できるようになったと思えるまで待つ心、
それが大人の側に求められてもいると思います。

なかなか全員というわけにはいかないのも現状ですが、
本人の努力も相まって、思い込みから解放されて、
グッと成績を伸ばしてくる生徒さんも多くいます。

今は100点を狙う勢いのある生徒さんが、
ほんの少し前までは、平均すらいかなかった、
なんていうことはざらにあります。
そういう例がいくつもあることを知っているからこそ、
「思い込みからの解放」を私たちは目指していきたいと思うのです。



目の前の生徒さんを見ると、いろんな洗脳を抱え込んでいます。
周りの人に言われて洗脳されたということもあるかもしれませんが、
「どうせやってもできないから」と
自分で自分を洗脳してしまっているように感じられる場面もたくさんあります。
他人からの評価はともかく、
まずは「自分はやったらできるんだ」という自己洗脳からの脱却、
それを学習を通して実行していけたら、そんなふうに思います。

安心のひとこと

2020年11月27日 16時09分16秒 | 受験・学校
11月26日、NPO埼玉教育ネット主催の潤徳女子高校説明会に行ってきました。
この日はJR久喜駅で変電所火災があった日。
電車も遅延気味で、時間に間に合うか心配しながら北千住へ。
その北千住駅で見たものは「急行・北越谷行き」という何ともレアな行き先表示。
電車を何とか動かそうとしている鉄道会社の皆さんの苦労を垣間見ながら、
目的地の潤徳女子高校へ向かいました。




何とか説明会には間に合い、各先生の説明を聞いたそのあと、潤徳女子高校のN先生とお話をしました。
先生は、当塾から進学した生徒さんの今の様子について、私にお話をしてくださいました。

南栗橋の地から東京まで通うことになったその生徒さん。
当地からでは、都内まで通う生徒さんはほとんどいないため、
送り出した私も、学校に馴染めるだろうか、友達はできるだろうか、
そんなことをちょっと心配したものでした。

でも、そんな心配は無用のようでしたね。
N先生からのお話を聞く限りでは、元気に頑張っているとのことでした。
最初はやはり、一緒に進学した友達がいたわけではなかったので、
なかなか馴染めていないような様子も見られたそうですが、
今は元気に学校生活を送っているとのことでした。



私のほうからは、中学校時代のお話、
特に受験を控えたあたりから、よく勉強を頑張っていたこと、
教えていた時の感覚などをN先生にお話をしておきました。
こうやって、塾と高校の間で連携とまではいかなくても、
近況を聞くことができたり、以前の様子を伝えたりできることは、
送り出す側から見ると、とても安心することができます。

塾の先生ですから、学校の先生のそれとは重みが違いますが、
でもやはり大切な教え子であることに変わりはありません。
教え子たちがどんな高校生活を送っているのか、
このような形で聞くことができて、本当に安心をしました。

今年の進路選びは「安心感がキーワード」という記事を以前にも書きましたが、
「安心できる」というのは、このコロナ渦では1つのキーワードになると思います。
こうした形で卒業生の近況を聞けるのは、それがたとえ一言であっても、
送り出した側からすれば、大きな安心感になるものです。



ただ、今度は安心ばかりを追い求めてしまい、
チャレンジだったり冒険心だったりを失ってしまってもいけないと思います。
今しかできないことを安心の名のもとに放棄してしまっては、成長も止まってしまいます。
チャレンジしてダメだったら、安心できる場所がある。
それが今の時代の理想なのかもしれません。

塾からのお知らせ【11/26版】

2020年11月26日 15時14分38秒 | お知らせ

=============
≪12/6までの予定≫
◇11/27(金) ■定期テスト(鷲宮東)
◇11/28(土) ◎【栗橋東中・栗橋西中1.2年生】勉強会(10:00-21:50) ◎L&S授業(予定) ◎理社国授業(予定)
◇11/29(日) ◎【栗橋東中・栗橋西中1.2年生】理社暗記マラソン(10:00-11:50)&勉強会(13:00-21:50)
◇11/30(月) ■期末テスト(栗橋東中1.2年生)
◇12/1(火) ■期末テスト(栗橋東中、栗橋西中1.2年生) 
◇12/2(水) ■期末テスト(栗橋西中1.2年生) 
◇12/3(木) 
◇12/4(金)
◇12/5(土) ◎L&S授業(16:30-17:20) ◎理社国授業(19:00-21:50)
◇12/6(日) ■北辰テスト
▶予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【申込み、提出】
◇【中3】三者面談申込書(お早めに)
◇【全員】冬期講習の申込書(早割は11/27まで、最終締切12/15)
◇【中3】冬スぺの申込書(12/12締切)


≪栗橋東中・栗橋西中/勉強会&理社暗記マラソンについて≫
期末テストに向けた勉強会&理社暗記マラソンの日程は、以下の通りです。
【栗橋東中・栗橋西中】※1.2年生
◇11/28(土) 勉強会(10:00-21:50)
◇11/29(日) 理社暗記マラソン(10:00-11:50)、勉強会(13:00-21:50) 
※理社暗記マラソンは必修です。何らかの理由で参加できない場合は、事前に塾までご連絡ください。
※該当中学校以外の生徒さんも自習をすることが可能です。ご希望の際は、予約をお願いします。


≪冬期講習について≫
冬期講習の申込みは、12/15(火)までとなります。冬期講習としての追加の有無にかかわらず、全員にご提出を頂く必要がありますので、忘れずにご提出をお願い致します。11/27(金)までにお申込みいただいた方は早期割引とさせていただきます。

==============
≪空席状況≫  
【授業】  
◇11/27(金) 19:00- 英数、20:00- 5教科
◇11/28(土) 通常授業はありません
◇11/29(日) 通常授業はありません
◇11/30(月) 19:00- 英数、20:00- 英数
◇12/1(火) 19:00- 数学、20:00- 英数
◇12/2(水) 19:00- 数学、20:00- 英語、21:00- 5教科
◇12/3(木) 19:00- 5教科、20:00- 英数
◇12/4(金) 19:00- 英数、20:00- 英数
◇12/5(土) 通常授業はありません
◇12/6(日) 休塾日

【習熟】
◇11/27(金) 空席はありません
◇11/28(土) 習熟はありません
◇11/29(日) 習熟はありません
◇11/30(月) 19:00-
◇12/1(火) 19:00-、20:00-
◇12/2(水) 19:00-、20:00-、21:00-
◇12/3(木) 19:00- 
◇12/4(金) 空席はありません
◇12/5(土) 習熟はありません
◇12/6(日) 休塾日

≪12/6までの自習時間・受付時間≫
※平日の19時以降の自習は 予約制となっております。
◇11/27(金) 15:00-22:00
◇11/28(土) 10:00-22:00
◇11/29(日) 10:00-22:00
◇11/30(月) 15:00-22:00
◇12/1(火) 15:00-22:00
◇12/2(水) 15:00-22:00
◇12/3(木) 15:00-22:00
◇12/4(金) 15:00-22:00
◇12/5(土) 15:00-18:00
◇12/6(日) お休み
▶自習時間については変更になる場合があります。変更の場合はLINEにておしらせいたしますので、ご確認ください。

≪進路・学習のご相談の受付≫  
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。

正しく早く、根拠を持って

2020年11月23日 16時10分01秒 | 日記・エッセイ・コラム
学校には校訓や学習目標があると思いますが、実は当塾にも学習目標があります。
それは、「正しく早く、根拠を持って」というものです。
この学習目標、今から10年ぐらい前に決めたもので、教室に掲げてあるものは、当時の生徒さんの筆によるものです。

昨日の理社暗記マラソンを見ていて思ったのは、
今の皆さんには、この学習目標を意識していくことが大切だということです。

2時間の理社暗記マラソンの1時間目、皆さん真剣に取り組んでくれていました。
持ってくる答案用紙を見ると、正解も多いし、もちろん合格の領域ではあったのですが、何かもの足りないのです。
何が物足りなか、それはスピード感でした。

結果を出すときに大切なのは、正しく解けることがまずは第一ですが、
試験という限られた時間の中で成果を出すには、やはりスピード感が大切です。
どんなに正しく解けても、時間がオーバーしてしまうようであれば、
しっかりとした得点には結びつきません。
時間をかければできた、そういう人がたまにいますが、
スポーツの試合同様、
試験は決まった時間の中でできるかどうかを競うことに意味がある、
私はそのように思います。

かといって、早いだけで、正解にたどり着かないのでは意味がありません。
だからこそ、当塾は学習目標の出だしを「正しく早く」としています。



昨日の1時間目と2時間目の間に、
生徒の皆さんにそのようのお話をしてから様子を見ていたところ、
2時間目は明らかにスピードを意識した、そんな顔つきに変わっていました。
実際に答案用紙を持ってくるまでの時間も早くなり、
取り組めた問題の数も多くなったように思います。

もともと正確にできている皆さんなので、これにスピード感が加われば、
さらに得点を伸ばしていけるものと思います。
だからこそ、スピード感を意識すること、それを大切にしてほしいと思います。

それにしても、人はちょっと意識を変えるだけで、こうも変わるんだなあとも思いました。
2時間目は私の言葉を聞いて、皆さんスピード感を意識したせいか、
より真剣な表情になっているのが見て取れました。
逆を言うと、「意識できないといつまでも現状のままだ」ということもできます。
だからこそ、皆さんの学習を見ていて気付いたことで必要なこと、
それをきちんと伝えられるようにしていきたいと思います。

冬支度

2020年11月22日 17時19分43秒 | 日記・エッセイ・コラム
例年よりは暖かい感じもする今日この頃ですが、
冬の季節の到来も間もなく、というところだと思います。
塾もいよいよ冬支度の時期です。
塾にとっての冬支度で最大なものは、やはり冬期講習ですね。
先日、塾生の皆さんに冬期講習のご案内を配布させていただきました。



個別指導の当塾では、受験生は志望校にあった学習ができるのが特徴です。
特に私立高校の過去問演習でその効果を発揮します。
一人一人志望先が異なる私立高校。
その過去問も、個別指導ですから、自分の志望する学校の問題を
しっかりと演習して、本番に備えることができます。

私立高校受験は、ある程度合格の可能性が事前にわかっていますが、
だからといって何もしないで臨めば、やはり不合格になります。
それに、公立第一志望の皆さんにとっては、
私立高校入試は、ある意味最後のリハーサル。
その私立高校入試に向けて全力で取り組む、
だからこそ、公立高校の入試でも勝利をつかむことができる、
私はそのように思います。

その他にも受験生の皆さんは
1・2年の復習、3年内容でまだ終わっていない部分の学習、
苦手教科・分野の克服、入試レベルの問題演習など、
やるべきことはたくさんありますので、
この冬休みを有効に利用して、
“合格力”を身につけていきましょう。

今年の冬休みは、コロナによる休校の影響で、例年より短くなっています。
講習の予定を組むときに、
「わずか数日短くなっただけで、こんなに予定を組むのが難しくなるなんて!」
と思っていました。
それくらい、冬休みにやるべきことはたくさんあります。
冬休みに何をするべきか?
今のうちにもう一度、確認をしていきましょう!

もちろん、いつでも相談にのりますので、
学習についてわからないことがあったら、聞きに来てくださいね。

キーワードは3つの安心感

2020年11月21日 10時11分46秒 | 日記・エッセイ・コラム
以前の記事で、公立高校の希望者が減少しているというお話をしました。
今回はその続きです。

今回はコロナ渦という、特殊な状況下での志望校選びなので、通常の時と志望校を選ぶ基準は違ってきていると思います。
しかし、そんな時にどういった高校が志望されるかで、次代の高校に求められるものが見えてくるようにも思います。

今年のコロナ禍で一番の注目だったのは、オンライン授業ができたかどうかだと思います。
当塾は4月上旬からYouTubeによる授業配信、4月22日からはZOOMによるオンライン授業を実施しました。そういったときに周囲から聞こえてきたのは、学校でのオンライン授業が十分でないというお話でした。

これは中学校のみならず高校についても同じだったと思います。
ZOOMやgooglemeetを使ってオンライン授業をできた高校とそうでない高校では、その評価が大きく分かれてしまったように思います。

オンライン授業の良し悪しは別として、
「この高校に通っていればいざという時もオンラインで授業をしてもらえる」
という“安心感”が、今回の志望校選定での一つのキーワードになっていると思います。



これは合格について見通しがきくかどうかという場面でも、同じだと思います。
埼玉県から受験する場合は、各高校と個別相談が必要ですが、
私立高校の場合は、そこである程度の見通しが立つというのが"安心感"につながっていると思います。

このような先が見通せない状況下ですから、安心できる要素を1つでも増やしておきたいという気持ちがあるように思います。

加えて、今年は模擬試験も十分に実施ができず、チャレンジの機会が減ったことや、
個別相談そのものも、ここにきて解消はされてきましたが、8月・9月ごろは予約が取りずらかったことから、
「ある程度の見通しが立った高校で決めてしまおう」という流れがあったようにも思います。



さらにここにきて、第3波と呼ばれる感染者の増加があると思います。
いまのところ入試が中止されるということはなさそうですが、
もし入試がまともにできなかったら、という気持ちが、ここにきて皆さんにないわけではないと思います。

また、当日の試験が重視される公立高校入試において、
万一自分が感染していて受験ができなかったら、
入試そのものが中止になったら、
そんなことを考えると、
ある程度見通しがきき、入試の回数も複数回設定されている私立高校のほうに”安心感”を覚えるのではないかなと思います。

もちろん、公立高校も追試験が設定されています。
ただ、本試験との間が短いので、コロナで療養となると、受験できるかやや不安な側面があります。
それに対して、私立高校の入試のように、試験が離れて設定されていほうが万一コロナで療養となっても受験できる可能性は高いとみられるのではないかなと思いますし、実際、そのような説明をされている高校もあります。

このようにみてくると、今年の入試は“安心感”がキーワードになっているように感じます。
公立高校の希望者が減ったのは、この安心感に対する返答がもしかしたら十分でないからなのかもしれません。
今年は、そう言った不安に対して“安心感”を持ってもらうことができるかどうか、そこが鍵のような気がします。

塾からのお知らせ【11/20版】

2020年11月20日 15時01分54秒 | お知らせ

=============
≪11/29までの予定≫
◇11/20(金)
◇11/21(土) ◎【鷲宮東中・五霞中】勉強会(10:00-17:50) ◎L&S授業(15:30-17:20) ◎理社国授業(19:00-21:50)
◇11/22(日) ◎【鷲宮東中・五霞中】理社暗記マラソン(10:00-11:50)&勉強会(13:00-21:50 ただし、19:00以降は事前予約を)
◇11/23(月) ◎祝日ですが、通常通り授業・習熟があります 
◇11/24(火) 
◇11/25(水) 
◇11/26(木) ■定期テスト(鷲宮東・五霞)
◇11/27(金) ■定期テスト(鷲宮東)
◇11/28(土) ◎【栗橋東中・栗橋西中1.2年生】勉強会(10:00-21:50) ◎L&S授業(予定) ◎理社国授業(予定)
◇11/29(日) ◎【栗橋東中・栗橋西中1.2年生】理社暗記マラソン(10:00-11:50)&勉強会(13:00-21:50) 
▶予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【申込み、提出】
◇【中3】三者面談申込書(お早めに)
◇【全員】冬期講習の申込書(早割は11/27まで、最終締切12/15)
◇【中3】冬スぺの申込書(12/12締切)


≪鷲宮東中・五霞中/勉強会&理社暗記マラソンについて≫
定期テストに向けた勉強会&理社暗記マラソンの日程は、以下の通りです。
【鷲宮東中・五霞中】
◇11/21(土) 勉強会(10:00-17:50)
◇11/22(日) 理社暗記マラソン(10:00-11:50)、勉強会(13:00-21:50) 
11/22(日)19:00-21:50は、事前予約制とさせていただきます。ご希望の際は前日までに予約をお願いいたします。
※理社暗記マラソンは必修です。何らかの理由で参加できない場合は、事前に塾までご連絡ください。
※該当中学校以外の生徒さんも自習をすることが可能です。ご希望の際は、予約をお願いします。


≪冬期講習について≫
冬期講習の申込みは、12/15(火)までとなります。冬期講習としての追加の有無にかかわらず、全員にご提出を頂く必要がありますので、忘れずにご提出をお願い致します。11/27(金)までにお申込みいただいた方は早期割引とさせていただきます。

==============
≪空席状況≫  
【授業】  
◇11/20(金) 19:00- 英数、20:00- 英数
◇11/21(土) 通常授業はありません
◇11/22(日) 通常授業はありません
◇11/23(月) 20:00- 英数
◇11/24(火) 19:00- 数学、20:00- 英数
◇11/25(水) 19:00- 数学、20:00- 英語、21:00- 5教科
◇11/26(木) 19:00- 5教科、20:00- 英数
◇11/27(金) 19:00- 英数、20:00- 英数
◇11/28(土) 通常授業はありません
◇11/29(日) 通常授業はありません

【習熟】
◇11/20(金) 空席はありません
◇11/21(土) 習熟はありません
◇11/22(日) 習熟はありません
◇11/23(月) 19:00-
◇11/24(火) 19:00-、20:00-
◇11/25(水) 19:00-、20:00-、21:00-
◇11/26(木) 19:00- 
◇11/27(金) 空席はありません
◇11/28(土) 習熟はありません
◇11/29(日) 習熟はありません

≪11/29までの自習時間・受付時間≫
※平日の19時以降の自習は 予約制となっております。
◇11/20(金) 15:00-22:00
◇11/21(土) 10:00-18:00
◇11/22(日) 10:00-22:00(19:00以降は要予約)
◇11/23(月) 15:00-22:00
◇11/24(火) 15:00-22:00
◇11/25(水) 15:00-22:00
◇11/26(木) 15:00-22:00
◇11/27(金) 15:00-22:00
◇11/28(土) 10:00-22:00
◇11/29(日) 10:00-22:00
▶自習時間については変更になる場合があります。変更の場合はLINEにておしらせいたしますので、ご確認ください。

≪進路・学習のご相談の受付≫  
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。

格差入試到来?!

2020年11月19日 17時39分07秒 | 日記・エッセイ・コラム
先日、埼玉県の公立高校の倍率が発表されました。この調査では公立高校を希望する割合は過去最低水準となりました。
これをこのまま鵜呑みにできるかというと、私はそうではないとは思いますが、
公立高校離れが進んでしまったという点では、一つの事実かなと思います。





今年は入試に関する情報が本当にない年でした。
埼玉県の高校入試事情は特殊で、生徒・保護者のみなさんが自ら動かないと情報が集まらないという事情があります。
その情報収集の場として行われているのが、彩の国進学フェアなどの合同相談会です。
ところが今年は、こういった合同相談会がコロナの影響でことごとく中止となり、
生徒・保護者のみなさんが情報を集めようにも集められないという事態が発生していました。

また、例年は1学期から活発に行われる各学校ごとの説明会や個別相談会も
コロナの影響で中止に追い込まれました。
学校ごとの説明会や相談会は夏すぎから動き出したものの、3蜜を避けるために予約制となり、予約が取れない人が続出し、
例年ならば、一通り志望校について情報を得て、選定の作業に入り始めるはずの10月になっても、
志望校の比較どころか、ほとんど情報を得られていないという人が多くいたように思います。

そのような中でおこなれた志望校調査ですので、この数字は変わる可能性があると私は思っています。
ただ、大まかな流れとして、私立単願の傾向が強いことも事実だと思います。
(これにつてはまた、別に記事を改めて書きたいと思います)

今年の入試はいろんな意味で格差が大きい入試だと思います。
それは学習における格差だけではなく、志望校に対する情報を得られたかどうかとという点でも格差が大きかったと思います。

コロナ禍は私達の学習面でなく、情報収集力などについても、多くの示唆を残していったように思います。

塾も例年と同じように進路関係の行事を行うことはできませんでしたが、
今までにお世話になった方々からいただく情報や人脈を通じて、少なからずみなさんへの情報提供はできたように思います。

コロナ禍は、人と人とのつながりについても知らしめたように感じます。

育てたいのは、未来につながる力

2020年11月16日 15時42分45秒 | 幸彩学習塾の取り組み
11/14,15と、栗橋地区の中3生を対象にした期末対策勉強会&理社暗記マラソンを実施しました。
3年生の皆さんにとっては、今回が事実上最後の定期テストです。
ここまでともに歩んできた3年生の皆さんとの勉強会も最後かと思うと、
いろんな思いが私の中で駆け巡っていきました。

勉強会や理社暗記マラソンは、文字通り定期テスト対策の一環として行っているものです。
しかし、本当の目的はそれ以外にもあります。
それは、この中学3年間で「未来につながる力をつけてほしい」ということです。



自分を客観視する力、友達と共に学ぶ力、ここの勉強体力、
いろんな力を育てることを想定して行っています。

もちろん一番大切なのは、「いま結果を出すこと」ですが、
その“今”が“未来”につながったら、
私はそんなことを思いながら勉強会や理社暗記マラソンを運営しています。

勉強会では課題の指定はありません。
だからこそ自分で何をすべきなのかを考える必要があります。
好きなものばっかりやって失敗したり、終わらないということもあるかもしれません。
でもそうやって失敗していくからこそ客観的にものを見ることができるようになると思います。
そうやって少しずつですが、学習において自立をしていってもらえたらと思っています。



友達と学ぶことで、友達がどんな勉強をしているのかを知ることができます。
新しい学び方を知ったり、自分も頑張りたいという気持ちが芽生えるかもしれません。
受験は究極的には個人戦です。
しかし、こういったことを踏まえて成長をしていくことを考えると、
皆で学ぶということにも意味はあるように思います。

勉強には思いのほか体力も必要です。
勉強に必要なものを集中力や継続力と言ったりすると思いますが、
私はまとめて「勉強体力」と言っています。
勉強体力は高校へ行っても、そして大人になっても必要になる力です。
自己の希望を叶えていくのに一番必要な力だともいえると思います。
それを中学生のうちに身に付けてもらえたら、と思っています。


そんなことを目的にした勉強会と理社暗記マラソンも、
3年生は今回が最後になりました。
思ったはいいけれど、きちんと身につけてあげられただろうか、
そんなことを思いながら皆さんの学習を見つめていました。

ここで学んだことがいつか未来へとつながったら、
そんなふうに思います。