幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

仲間がいること

2017年09月30日 23時29分35秒 | 日記・エッセイ・コラム
先日、進学相談会「入試ファースト」の打ち合わせでがありました。
この打ち合わせ、毎年夜中にやるのが恒例です。塾業界の人間は、昼間よりも夜のほうが動きが活発だったりします。みんな夜行性なんですよね。ということで、今年も午前0時から約5時間、打ち合わせに行ってきました。

主な話はもちろん入試ファーストの打ち合わせなのですが、その合間に、お互いの近況報告だったり、授業ネタだったり、教室の運営上の課題の相談だったり、生徒さんに対する対応の仕方だったり…、普段の塾内ではなかなか話せないような内容も、話したり相談したりしています。

お互いのそれぞれの塾の塾長ですから、それぞれにいろんな悩みも抱えていたりします。こういったときに、こうやって腹を割って話せる仲間がいるって、本当にステキだし、光栄なことだなと思います。


↑塾長仲間の皆さんと

塾のよって環境や状況は違うとは思いますが、ある人の一言が大きなヒントになることもあるし、逆に私が言った一言が、大きなヒントになった、そんな話も聞いたことがあります。もちろん無意識なのだと思いますが、そんなところにお互いがお互いを思いやる心、お互いの話を真剣に聞こうとする心、そういったものがある、そんなステキな仲間たちなのかなと思っています。

どんな仕事でも“長”が仕事は意外に孤独なものです。
何かあれば自分で判断し、ときには指示をしたり、責任を取ったり、そんなこともあります。だからこそ、こういった同じ立場にいて状況が分かる人、同じ立場いにいて腹を割って話せる人がいることは、お互いにとって心強いのかもしれません。

いつからこの4人はこんなふうに話せるようになったのかは、はっきりとした記憶がありません。そうやって考えると、やっぱり人の縁とは不思議なものなんだなと思います。こうやって引き寄せられた縁をたどっていった結果、ずっと夜中を通して話しても話しきれないぐらい話すことができる関係を築けたことって、縁とはいえ、やっぱり不思議だなと思います。


↑小島進学セミナー(三郷市)から見た夜明け

私はいま、たくさんの生徒さんや保護者の皆さん、当塾のスタッフ、他塾の先生方、高校の先生方、塾業界の先輩方など、多くの皆さんから縁をいただいています。その縁の形にもいろんな形があります。先生と生徒、気の合う仲間たち、上司と部下、師匠と弟子…と実に様々な形を取っています。

でも共通することは、私という人間との何らかの縁があるということ。
形は様々ですが、今回の真夜中相談組4人と同様に多くの縁を大切にして、自分のフィールドを広げ、多くの人たちの中で私も私を見つけていきたいと思います。


↑夜行性の人が多いこの業界。午前0時過ぎに腹ごしらえをして、ここからが本番(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付属校にとどまらない進学校を目指して ~國學院栃木高校を訪ねて

2017年09月29日 23時21分24秒 | 受験・学校
先日、國學院栃木高校の学校説明会に参加してきました。
今年から校長先生になられた青木先生とは、以前からの知り合いで、今までも教育についていろんな話をさせていただいた先生です。そして今回、その青木先生が校長先生になられたとのことで、これからどんな学校づくりをされていくのか、そんなところにも興味を持ちながら、学校説明会を聞かせていただきました。



いま高校が抱える一番の課題は2020年問題だと思います。
センター入試に変わる新しい入試がどんなものになるのか、まだまだ情報が錯綜する中で、各私立高校が情報をあつめ知恵を絞っているところだと思います。

ただ言えることは、今までの入試とは明らかに違うものになってくるということです。そのときに各高校がどんな対応をしていくのか、それがその高校の特色そのものになってくるようにも感じます。

國學院栃木高校では2020年に向けては、総合の時間を使って「探求型授業」に取り組んでいるとのことです。それを今は学校全体で取り組むようにし、探求型授業で調べたことを発表するような行事なども計画しているとのことでした。また、アクティブラーニング型の授業も展開し、「人の意見を聞く、自分の意見を伝える」といったことにも取り組んでいくとのことでした。

「探求型授業」や「アクティブラーニング」というと、とても聞こえはいいのですが、反面、しっかりとした基本が身についていないと、これら「活用型授業」は「絵に描いた餅」のようなものになってしまいます。

そうならないように引き続き、「基本の力を身に付ける」ということにも力を入れていくとのことでした。

國學院栃木は、名の通り國學院大學の付属校ではありますが、進学校としての一面も非常に大切にしています。

今春、國學院栃木から東大に合格した生徒さんは、単願で入学してきた生徒さんなのだそうです。「勉強だけでなく、学校行事も一生懸命に取り組む姿勢」それが進学先として選んだポイントだったそうです。

また入学した後には、最難関大学を目指す人のための特別メニューである「KTベクトル」で学習のスキルを磨き、一人ひとりに合わせた学習で、東大への合格を手にすることができたとのことでした。

2020年に向けて、付属校のメリットが言われています。しかし、付属校としての面だけに甘えずに、上位の生徒さんをしっかりと伸ばし鍛えるという姿勢はとても評価できるのではないかなと思います。

2020年に向けて各高校がいろんな取り組みを展開してきています。志望校を選ぶ際は、そういったところへの取り組みも様々に情報を集めて、自分に合った高校を選んでいって欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾からのお知らせ【9/28版】

2017年09月28日 14時06分47秒 | お知らせ
=============
埼玉県公立入試まであと154日
=============
≪10/8までの予定≫
◇9/29(金) 
◇9/30(土) ◎理社国授業(3年、18:40-20:30、国語を行います) ◎北辰対策(社会 13:30-14:20、英語 14:30-15:20、国語 15:30-16:20)
◆10/1(日) ■北辰テスト ◎北辰テスト自己採点(時間割などは下記参照) ◎英検対策(4・5級 16:30-18:00、4・5級 18:40-21:10、準2級・3級 20:30-22:00)
◇10/2(月) 
◇10/3(火) ■栗橋東中:中間テスト2週間前
◇10/4(水)  
◇10/5(木) ■栗橋西中:中間テスト1週間前
◇10/6(金) 
◇10/7(土) ■英検 ◎栗橋西中対象:中間対策勉強会(会場はイリス)
◆10/8(日) ◎入試ファースト9(越谷) ◎栗橋西中対象:中間対策勉強会(会場はイリス)
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【提出・申込みなど】
◆北辰対策授業申込み(英語・国語・社会は明日まで)
◆英検対策授業(10/1実施分は明日まで)

≪10/1に北辰テストの自己採点を実施します≫(3年・必修)
10/1(日)は北辰テストです。テスト後、塾で自己採点を実施しますので、以下の内容をご確認ください。

【集合時間】◎西中男子 15時集合 ◎東中男子 17時集合 ◎女子全員 19時30分集合
【持ち物】当日の問題、解答、自習道具
※あとで自己採点がしやすいように、余裕があれば、問題用紙に自分の解答を写してきてください。
※自己採点会までに時間に余裕がある場合は、あらかじめ自己採点をしてきてください。
※面談までは時間がかかることもありますので、自習道具を持参してください。
※その他、不明な点はお問い合わせください。
※欠席遅刻の場合は、必ず連絡をお願いいたします。

≪北辰対策講座・英検対策講座追加申込み受付中≫
9/30(土)に行う国語・英語・社会の北辰対策授業と、10/1に実施する英検対策講座の追加申込みは明日までとなります。追加をご希望の場合は、塾までご連絡をお願いいたします。

≪10/7 英検の時間割について≫
10/7に実施する英検の時間割が決まりましたのでお知らせいたします。なお規定により、時間の変更等はできませんので、部活などがある場合は、早めに学校の先生とご相談をお願い致します。
【準2】14:40集合、16:35頃まで
【3級】20:20集合、21:55頃まで
【4級】18:50集合、20:10頃まで
【5級】16:45集合、17:50頃まで
◎持ち物など、詳しくは後日改めて送信するLINEや来週の塾からのお知らせをご参照ください。

≪10/8 進学相談会「入試ファースト」のお知らせ(3年:必修)≫
10/8(日)に行われる進学相談会「入試ファースト」について、概略をお知らせいたします。詳しくは、後日送信するLINEまたは来週の塾からのお知らせをごらんください。
なお、この行事は当塾の進路指導の一環として行いますので、3年生の生徒及び保護者様は必ずご参加ください。

【会場】越谷サンシティー(新越谷駅・徒歩5分)

【集合】 
◎講演を聞かれる方 11:00までにホールへお入りください。
◎個別相談のみの方 11:30頃を目安にお越しください。

【当日の流れ】
(講演1部⇒)個別相談(⇒講演2部)⇒三者面談⇒終了後流れ解散
※個別相談終了後に、現地で三者面談を行います。面談までお時間をいただく場合がありますので、簡単にできる勉強道具などのご持参をおすすめいたします。

【持ち物】◎は必須、★は該当者のみ
◎1~3年の通知表◎北辰テストの個票
◎埼葛テストの個票
★英検・漢検などの合格証明書
★私立高校が実施する模擬試験の結果
★部活動などの実績を証明できるもの
★その他、自己PRにつながるもの

【10/7-10/9の勉強会の時間割は、次回の塾からのお知らせでご案内いたします】

==============
≪空席状況≫

【授業】
◇10/2(月) 18:40-(数学)、19:40-(英語)
◇10/3(火) 18:40-(5科)
◇10/4(水) 19:40-(5科)、20:40-(5科) 
◇10/5(木) 空席はありません
◇10/6(金) 空席はありません
◇10/7(土) 17:40-(5科)
◇10/8(日) お休みです

【習熟】
◇10/2(月) 空席はありません
◇10/3(火) 空席はありません
◇10/4(水) 20:40- 
◇10/5(木) 18:40-、20:40-
◇10/6(金) 18:40-
◇10/7(土) 習熟はお休みです
◇10/8(日) お休みです

≪10/8までの自習時間・受付時間≫
◇9/29(金) 16:00-21:30
◇9/30(土) 15:00-21:30
◇10/1(日) 14:00-自己採点終了まで
◇10/2(月) 16:00-21:30
◇10/3(火) 16:00-21:30
◇10/4(水) 16:00-21:30
◇10/5(木) 16:00-21:30
◇10/6(金) 16:00-21:30
◇10/7(土) 9:00-21:30
◇10/8(日) 10:00-22:00

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽Day・2

2017年09月27日 23時24分57秒 | 日記・エッセイ・コラム
先日の記事「音楽Day・1」の続きです。

9/24の夕方からは、越谷市にある塾「教学館」の「秋の講演会」に参加してきました。
教学館の木下先生とは、いつの間にか一緒に旅行に行くくらい仲良くなっていて交流も良くしているのですが、そんな木下先生が今回の講演会で、自身の友人でもあるシンガーソングライターのKさん(大人の事情により、名前は伏せます)をお呼びすると聞き、今回は特別?に参加させていただきました。


↑この日の講演会の会場

午前中はマーチングの大会を聞きに行くくらい音楽が好きなので、午後のKさんのお話も楽しみにしていきました。

木下先生とは、まだKさんが路上ライブをしていた頃に、偶然名古屋で出会ったそうで、それ以来、交流を続けているそうです。

それにしてもKさんの本拠は広島、木下先生の本拠は越谷、なぜこの二人が名古屋というどちらのホームグランドでないところで出会うのか、人間の縁とは、とても不思議なものです。

そんなお二人のいきさつから、今回の講演でのゲストとなったそうですが、Kさんが路上ライブからはじめ、メジャーデビューを果たし、そして映画の主題歌に抜擢されるまでのお話を、ときに歌も交えながらお話しをしてくださいました。

音楽の世界は厳しいというのは常識的に知ってはいますが、やはりそういった中で実際にもまれてきた方の話にはとても説得力があります。一筋縄ではいかない世界を翻弄しながら、それでもここまでたどり着く、それまでのいきさつは、とても心に沁みるものがありました。

Kさんのお話の中でいろんなヒントを得ましたが、一番印象に残ったのは「自分の個性、自分のやりたいことを失わないこと」という言葉です。

群雄割拠の音楽の世界では、やはり人とは違う個性を求められるそうです。一般社会では、今は個性よりも、抑圧された形での協調性のほうが重要視されているように思います。しかし、私はこれから求められるのは、AIやITにはできない個性と、本当の意味での協調性だと思っているので、こういう世界に生きていく人たちの話は、これから大人になる皆さんへの先鞭になるのではないかなと思って聞いていました。

講演のあとは、Kさんと木下先生、そしてその仲間の皆さんに私も混ぜていただいて、懇親会を行いました。そのときに思ったことは、本当に笑顔のステキな人だなということです。心から今を楽しむ、そんなことができる人なんだなと思って隣でいろんな話をさせていただきました。


↑講演会の後の懇親会で出てきた肉のタワー。話も弾み、美味しかったですよ。

畑は違えど、Kさんも木下先生も私も、それなりにいろんな苦労を重ねてきたもの同士です。そんな人たちだからこそ分かり合える喜びや悲しみ、楽しさや辛さが合ったように思います。


9/24は私にとっては「音楽の日」でした。
吹奏楽部の皆さんは、見事な一体的なマーチングで人の心を動かしています。
Kさんは、歌を通じて人の心を動かしています。
音楽は人の心を動かすことのできるとても素晴らしいものだなと改めて思いました。

そして私は、何で人の心を動かしていくのか?
やはり私は教育を通して人の心を動かすこと、それが私の個性なんだろうと思いました。

いろんなことがあり、ときに自信を失いかけたこともありましたが、吹奏楽部の皆さんとKさんが奏でる音楽を通して、私自身を取り戻せた一日にもなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花の咲くころ

2017年09月26日 23時29分53秒 | まち歩き
先日、隣町の幸手市にある権現堂へ行ってきました。
春は桜と菜の花でとても有名な場所で、たくさんの観光客の皆さんで賑わいます。そんなことから、桜だけの場所と思われがちですが、その他にもスイセンや紫陽花でも有名で、いろんな季節に楽しむことができる場所です。
ちょうど今の時期は彼岸花の季節。先日は日課の散歩も兼ねて見に行ってきました。



場所によって咲き具合は違いましたが、一番密集していてキレイなところは、本当に赤い絨毯を敷き詰めたかのように、彼岸花が咲き誇っていました。斜面いっぱいに赤い花が咲いている様子は、とてもステキな、そして圧巻な光景でした。



権現堂は全長1kmぐらいの遊歩道がありますが、その両脇にも彼岸花が咲いていました。道を挟んで咲く彼岸花が、まるで赤いラインのように見ることができました。



これだけ多くの花を育てていくのは大変だと思いますが、そのかいがあってかバスのツアーも着ていて、桜の季節ほどではありませんが、平日にもかかわらずとても多くの人で賑わっていました。



彼岸花の花言葉には、独立・再会・あきらめ・転生・悲しい思い出など、ちょっと悲しくなるような花言葉がある反面、「情熱」や「一人の人を思う愛情」などといった意味もあるそうです。真っ赤な花の色から、情熱や愛情といった花言葉ができたのかもしれませんね。

この彼岸花が咲くころになると、年度も後半に入ってきます。3年生の生徒さんと過ごす日々はどんどん少なくなり、半年後にはこの教室からはいなくなってしまいます。そんな生徒さんたちに向けて、彼岸花は「しっかりと愛情を持って接して行けよ」と、私に語りかけているようにも感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽Day・1

2017年09月25日 23時30分07秒 | 日記・エッセイ・コラム
昨日、さいたまスーパーアリーナで開かれた「マーチングバンド・コンテスト」、そして越谷市にある教学館主催の「秋季講演会」に行ってきました。
今回はその前半、さいたまスーパーアリーナで行われた「マーチングバンド・コンテスト」についてです。

マーチングバンド・コンテスト
さいたまスーパーアリーナで行われていた「マーチングバンド埼玉県大会」に行ってきました。この大会を見に来るのは2回目。前回は当塾を卒業した高校生がこの大会に参加するとのことで、見にいった記憶があります。
今回は当塾に在籍中の8名の生徒さんが出場するとあって、とても楽しみに、応援をするつもりで行ってきました。



普段、生徒として接している生徒さんがこんな大きな舞台に立って活躍している姿を見ると、本当にすごいなと思います。塾にいる時には、ふざけあったり、ときに生意気な口をきいたり、でも一生懸命にやる時にはやったりしている、そんな姿を見て身近に感じている生徒さん達ですが、こんな大きな舞台に立っているのを見ると、まるで自分の手の届かないような世界にいるような人にも思えてきます。

「あんな大きな舞台に立っている人は、自分とは別の世界に住んでいる人」
ときにそんな感覚にとらわれることもあります。でもあの舞台に立っている生徒さんたちの普段をよく知っているだけに、こんな大きな舞台で生徒さんたちを見ると、なんだかちょっと不思議な気分にもなります。

時間の関係で、当塾の生徒さん達が出場する栗橋東中学校と、その前後数校しか見ることはできませんでしたが、どの学校もそれぞれに工夫をされていて、本当に聞き入ってしまいました。そのときは、あまりにも聞き入ってしまい、気が付けば、膝の上にひじをつき、その上に顔を乗せてポカーンといる自分がいました。後から思えばとっても恥ずかしい格好だったので、誰かに見られていたらと恥ずかしいと思っていたら、舞台上から見ていた人がいたことが判明して、穴があったら入りたい気持ちです(笑)

この日に向けて、どんな努力をしたきたか、全部はもちろん知りませんが、塾へ来た時には、ときどきその苦労の一端を聞くことがあります。技量を磨かなくてはならない他にも、団体戦だけに、人と人との関係でも、いろいろと苦悩もあるように聞いています。

そういった中で、あのような演奏と演技が磨かれていき、あのような形で発表できることは、端からしか見ていない私にとっては、すごいよな~という言葉しか出てこないのが本当のところです。

一生懸命に頑張る姿、そんな皆さんのステキな姿を見て、ますます応援していきたい、そんなふうに思いました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対策授業day

2017年09月23日 23時39分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
2学期の入ると受験に向けていろんな塾行事が組まれてきます。
進路指導に関する行事、各種検定の対策、定期テストの対策…と日程のやりくりだけでも大変です。でも、それぞれの対策には、それぞれの目的があり目標があります。それらをないがしろにしないように、しっかりと実施をしていきたいと思います。

今日はそんないろんな対策が集中する「対策授業day」でした。
午後からは北辰対策授業、そして夜は英検対策授業と続きました。
その他に通常授業や理社国授業もあったので、生徒さんによってはかなり長い時間塾に滞在した人もいたのではないかと思います。



北辰対策は、副室長の小島先生が、過去3年間の出題傾向を調べてくださった結果を活用して授業を行いました。北辰テストも良く見ると傾向があります。今回は時間があまり取れないので、ここで調べた傾向などに基づいて授業を展開していきました。よく出る傾向の問題を押さえたつもりですので、しっかりと復習をしてもらえれば、きっと力になると思います。



英検対策は今日が2回目。級ごとに授業を展開していきましたが、今日は学びあいのスタイルで学習をしている級もありました。
今回は1つ上の級に挑戦する人も多いので、まだまだ苦戦を強いられている人も多いようですが、諦めないで、できるだけ前へと進んでいってもらえたらと思います。



こういった対策授業で教えていきたいことは、「1つ1つの課題から逃げないで挑戦をし続けことの大切さ」です。もちろん良い結果を出したり、合格することも大切です。しかし、それ以上に大切なこともあるような気がします。



テストを受けるということで自分の苦手なところや弱点とも向き合わなくてはなりません。そういったときに、こういった対策授業を通じて逃げずに取り組むということ、そういったことも、皆さんには大切にして欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は完成、次は中身の充実を図る ~埼玉栄高校を訪ねて

2017年09月22日 23時43分14秒 | 受験・学校
先日、埼玉栄高校の学校説明会に参加してきました。



昨年に新校舎が完成し、新校舎での説明会も2度目になりました。改めて、本当に立派な校舎だなと感じます。

埼玉栄高校の特長は、新校舎の完成により、1日の大半を学校で過ごせるだけの設備を持っていることです。1日ずっと学校にいるとなると、食事なども心配になります。しかし、学校内にはコンビニをはじめ、食堂やお弁当の販売など、朝の時間から夜遅くまで食事の心配をする必要もありません。

そんな環境があるからこそ、部活にも熱心に取り組むことができます。また8時間目・9時間目という遅い時間までの学習にもしっかりと対応ができ、部活も勉強も学校の中でしっかりと完結できるようになっているのが特徴かなと思います。



進学指導の面では、進路センターを常設していて7名の専任スタッフが担任の先生方とも連携して、進路選びのサポートをしてくださっているということです。
大学受験は高校受験と違い、全国区の勝負になってきます。どんな大学があるのか、どんな学科があるのか、どんな問題が出るのか、難易度はどうなのか、、、、大学受験でこれらのことを一人でやろうとすると、インターネットが発達した時代とはいえ、なかなか難しいものがあります。そんなときに進路調べをサポートしてくれるスタッフさんが常駐していることは、とても心強いのではないかなと思います。

また、一人の生徒さんの情報をしっかりと受け継ぐことができるようになっており、志望の変化や学習の記録などもきちんと管理されていて、担任がかわってもきちんと生徒さんのことが分かるシステムになっているのは、塾としても学ばなくてはならない点だなと感じました。

新校舎も完成し、外見は完成した感があります。
そうなると次は、中がどう変わって充実していくのか、そこが気になるところです。

今年度は残念ながら大学進学の実績が振るわなかったようなので、こういったサポートを活用し、生徒さんを一歩上へと伸ばしていく、そんなことを期待していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾からのお知らせ【9/21版】

2017年09月21日 15時52分34秒 | お知らせ
=============
埼玉県公立入試まであと161日
=============
≪9/24までの予定≫
◇9/22(金) ■定期テスト(鷲宮東)
◇9/23(土) ▽漢検申込み締切日 ◎理社国授業(3年、18:40-20:30、社会を行います) ◎英検対策(3級 16:30-18:00、4・5級 18:40-21:10、準2級 20:30-22:00) ◎北辰対策(理科 13:30-14:20、数学 14:30-15:20/15:30-16:20)
◇9/24(日) ▲休塾日 ◎英検対策(3級 16:30-18:00、準2級・3級 18:40-21:10、準2級・4・5級 20:30-22:00)
◇9/25(月) 
◇9/26(火) 
◇9/27(水) □高校訪問(昌平) 
◇9/28(木) ■栗橋西中:中間テスト2週間前
◇9/29(金) 
◇9/30(土) ◎理社国授業(3年、18:40-20:30、国語を行います) ◎北辰対策(社会 13:30-14:20、英語 14:30-15:20、国語 15:30-16:20)
◇10/1(日) ■北辰テスト ◎北辰テスト自己採点(詳細は後日連絡) ◎英検対策(4・5級 16:30-18:00、4・5級 18:40-21:10、準2級・3級 20:30-22:00)
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【提出・申込みなど】
◆漢検申込み(10/30実施、9/23締切)
◆北辰対策授業申込み(数学・理科及び5科セット受講は明日まで)
◆英検対策授業(9/23,24実施分は明日まで)

≪北辰対策講座を実施します≫
第5回の北辰テストに向けた対策講座を実施いたします。日時などは、塾から送信したLINEのご案内をご確認ください。
なお、理科と数学、及び5科セット受講は、明日申込み締切となりますのでご注意ください。

≪英検対策講座・追加申込み受付中≫
第2回の英検に向けた対策講座を実施中です。追加申込みも受け付けますので、ご希望の場合は、お申し出ください。

≪全国精選(理社)を販売しています≫
全国精選の理科・社会を販売しています。詳細はLINEで塾から送信したご案内をご確認ください。

≪北辰テストの自己採点を実施します≫
10/1(日)は北辰テストです。テスト後、塾で自己採点を実施します。時間等の詳細につきましては、後日ご連絡いたします。

==============
≪空席状況≫

【授業】
◇9/25(月) 18:40-(数学)、19:40-(数学)、20:40-(5科)
◇9/26(火) 18:40-(5科)
◇9/27(水) 空席はありません 
◇9/28(木) 空席はありません
◇9/29(金) 18:40-(英語)、19:40-(英語)
◇9/30(土) 17:40-(5科)
◇10/1(日) お休みです

【習熟】
◇9/25(月) 20:40-
◇9/26(火) 18:40-、20:40-
◇9/27(水) 20:40- 
◇9/28(木) 空席はありません
◇9/29(金) 18:40-
◇9/30(土) 習熟はお休みです
◇10/1(日) お休みです

≪10/1までの自習時間・受付時間≫
◇9/22(金) 16:00-21:30
◇9/23(土) 15:00-21:30
◇9/24(日) お休みです
◇9/25(月) 16:00-21:30
◇9/26(火) 16:00-21:30
◇9/27(水) 16:00-21:30
◇9/28(木) 16:00-21:30
◇9/29(金) 16:00-21:30
◇9/30(土) 15:00-21:30
◇10/1(日) 14:00-自己採点終了まで

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鴎大足利高校の説明会に参加して

2017年09月20日 23時31分12秒 | 受験・学校
先週末には白鷗大学足利高校の説明会に参加してきました。

白鷗大足利では、来年度からコースが再編され、本校舎に2コース、富田キャンパスに2コースの計4コースに分かれ学習が展開されていくそうです。

それぞれのコースに特長があるので、高校生活をどのように過ごしていきたいか、どんな勉強をしたいのか、どのような大学に行きたいかによって選択するコースが変わってきます。学習面に力を入れ、習熟度別にクラスが分かれ学習が進んでいくコースや、勉強と部活の両立を目指すコースなどがあります。

2学期に入り、みなさんも少しずつ進路を決めていかなければなりません。学校の雰囲気や学習内容、大学進学率など色々な観点から見て志望校を決めていくと思いますが、それぞれのコースの特長も細かくチェックしながら志望校を選んでいってください。自分に合った学校・コース選びが大切です。

また、白鷗大足利の先生は「生徒一人ひとりの個性を大切に」という言葉を何度もおっしゃっていました。校長先生は、個性豊かな卒業生を何人か例に挙げながら、とても懐かしそうにお話しをしてくださいました。
学校は集団生活をする場であり、それを身につける場所でもあります。けれどその中でも、個性は大切にしてほしいと、わたしも思います。自分の持つ個性を最大限に発揮できる、そんな高校に通えるよう、色々な学校を知り、慎重に志望校を選んでいきましょう。そして夢の実現に向かって、今できる精一杯のことをやっていきましょうね!

副室長:小島 有紗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする