前回に引き続き、7月24日に実施された「私立高校見学会」の様子をご紹介いたします。
今回はその第2回目、花咲徳栄高校・佐野日大高校編です。
花咲徳栄高校
この日はちょうど甲子園出場をかけた県大会の決勝の日。
花咲徳栄高校が甲子園出場を決めたその直後に訪問をさせていただきました。
その時、学校内には早くも「甲子園出場おめでとう」の旗や垂れ幕がかかっており、学校だけでなく、地域からも愛されている学校なんだなあと感じました。
花咲徳栄の自慢といえば「一部活一施設」
他の部活に気兼ねすることなく、思いっきり部活動に取り組めるのが特徴です。
それを可能にするのが広い構内。今回はその広い構内を実際に歩き、その広さを実感しました。
この日はとても暑い日でしたので、皆さん汗をぬぐいながらの見学でした。
でもこれで、花咲徳栄高校がとても広い学校だということがわかりましたね。
構内を見てまわった後は、出井先生から学校の紹介をいただきました。
出井先生がお話しされた「夢をかなえましょう」という言葉が、印象に残った人が多かったようです。
校内では吹奏楽部の皆さんがちょうど練習をしていたところで、高校生になった先輩と再会した皆さんもいたようでした。たくさんの吹奏楽部の皆さんに見送られながら、花咲徳栄高校を後にしました。
それにしても花咲徳栄高校の吹奏楽部の皆さんの挨拶はとても立派。皆さんは先輩方の挨拶にちゃんと答えられていましたか??
佐野日大高校
この日最後の訪問校は佐野日大高校でした。
ちょっと遅れて花咲徳栄高校を出ましたが、高速を使って予定よりちょっと早く着くあたり、バスの運転手さんてすごいですよね。
佐野日大高校では、入試室の高橋先生よりご説明をいただきました。
佐野日大高校の魅力の一つは付属校だということ。付属校が大学入試でどれくらい有利なのか、資料を用いて具体的にお話をしてくださいましたね。
入るときの偏差値でだけでなく、出口である進路実績なども、志望校決定のための参考になりますね。
説明を聞いた後には、校内見学へと出かけました。
佐野日大もとても大きな学校です。校内のいろんな施設・設備を見てまわりました。
温水プールや体育館などの運動施設も充実していますね。
新校舎はとてもきれいでしたね。図書館もとても充実していました。
こうしてすべての行程を終え、無事に塾へ戻ってくることができました。
今回の目的は、いろんな学校を見ることで「比較・検討する」ということです。
自分の志望校にしか興味がない、という人もいると思いますが、自分の人生の3年間を預ける場所です。ぜひいろんな学校を知り、自分を成長させてくれる高校を選んでいって欲しいと思います。
皆さん、お疲れ様でした!
今回はその第2回目、花咲徳栄高校・佐野日大高校編です。
花咲徳栄高校
この日はちょうど甲子園出場をかけた県大会の決勝の日。
花咲徳栄高校が甲子園出場を決めたその直後に訪問をさせていただきました。
その時、学校内には早くも「甲子園出場おめでとう」の旗や垂れ幕がかかっており、学校だけでなく、地域からも愛されている学校なんだなあと感じました。
花咲徳栄の自慢といえば「一部活一施設」
他の部活に気兼ねすることなく、思いっきり部活動に取り組めるのが特徴です。
それを可能にするのが広い構内。今回はその広い構内を実際に歩き、その広さを実感しました。
この日はとても暑い日でしたので、皆さん汗をぬぐいながらの見学でした。
でもこれで、花咲徳栄高校がとても広い学校だということがわかりましたね。
構内を見てまわった後は、出井先生から学校の紹介をいただきました。
出井先生がお話しされた「夢をかなえましょう」という言葉が、印象に残った人が多かったようです。
校内では吹奏楽部の皆さんがちょうど練習をしていたところで、高校生になった先輩と再会した皆さんもいたようでした。たくさんの吹奏楽部の皆さんに見送られながら、花咲徳栄高校を後にしました。
それにしても花咲徳栄高校の吹奏楽部の皆さんの挨拶はとても立派。皆さんは先輩方の挨拶にちゃんと答えられていましたか??
佐野日大高校
この日最後の訪問校は佐野日大高校でした。
ちょっと遅れて花咲徳栄高校を出ましたが、高速を使って予定よりちょっと早く着くあたり、バスの運転手さんてすごいですよね。
佐野日大高校では、入試室の高橋先生よりご説明をいただきました。
佐野日大高校の魅力の一つは付属校だということ。付属校が大学入試でどれくらい有利なのか、資料を用いて具体的にお話をしてくださいましたね。
入るときの偏差値でだけでなく、出口である進路実績なども、志望校決定のための参考になりますね。
説明を聞いた後には、校内見学へと出かけました。
佐野日大もとても大きな学校です。校内のいろんな施設・設備を見てまわりました。
温水プールや体育館などの運動施設も充実していますね。
新校舎はとてもきれいでしたね。図書館もとても充実していました。
こうしてすべての行程を終え、無事に塾へ戻ってくることができました。
今回の目的は、いろんな学校を見ることで「比較・検討する」ということです。
自分の志望校にしか興味がない、という人もいると思いますが、自分の人生の3年間を預ける場所です。ぜひいろんな学校を知り、自分を成長させてくれる高校を選んでいって欲しいと思います。
皆さん、お疲れ様でした!