幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

中間・期末はできるのに!

2020年03月29日 18時30分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
最近、こんなご相談をいただくことが多くなってきました。それは、
『中間・期末テストの点数は取れるのに、実力テストだと思ったように得点できない』
というご相談です。

そういったご相談をしてくださる生徒さんを見ていると、ある共通点があるように感じます。

それは、
【真面目な努力家】
ということです。

実は、この【真面目な努力家】の部分が実力テストで得点が伸びない一つの原因、そんなふうに思うことがあります。





それはなぜか?
真面目な努力家の皆さんは、真面目が故に、決められたことはきちんとできるのですが、そこからはみ出すことができない、それがネックになっているように感じます。

中間や期末テストは、試験範囲ややればいいことが明確です。
教科書のページで指定されていたり、ワークやプリントのどこをやればいいか、それが明確です。
そういったやるべきことが明確なものに対しては、真面目な努力家の皆さんは、その能力を発揮します。

示された範囲や与えられた課題をコツコツこなします。そして、実際に結果を出します。

しかし、実力テストは範囲が不明確です。実際には範囲はあるのですが、その範囲がとてつもなく広いということができると言えます。

それが故に、このワークをやればいい、このプリントから出るといったことも明確ではありません。

こういった『あいまい』さ。これがな真面目な努力家の皆さんを困らせることになるのだと思います。

『ここが範囲だ、これをやれば大丈夫』と明確に示されていれば、真面目な努力家の皆さんは、それをコツコツとこなし結果を出します。

しかし、実力テストのように、全てが曖昧なものだと、何をしていいのか、どんなふうに取り組めばいいのか分からなくなってしまう、そんな状況に陥ってしまうのではないかなと思います。

ゴールが見えれば、それに向かって努力ができるのも真面目な努力家の皆さんの特徴だと思います。

しかし、実力テストのように、どこへ向かえばいいのか、どんな手段を使ったらいいいのかが不明確なものだと、うろたえてしまう、そんなふうに感じます。

おそらくですが、このタイプの皆さんは、大人の言いつけを守るとても素直なお子さんが多いように思います。
与えられたことをしっかりとできるお子さんだと思います。

しかし逆を言えば、与えられることに慣れすぎていて、自分から何をしたらよいのかを自分で決めて実行していくことができなくなっている可能性があるように感じます。

習ったことはできる、けれど未知のものに弱いのもこのタイプのお子さんの特徴だと思います。

とても素直で真面目な努力かの生徒さんは、私はとても応援したくなります。
しかし、頑張っている自分の姿に隠れた自分に潜む課題に気づいていかないと、実力テストでは伸びていかないと思います。

これからの私の課題はこのタイプのお子さんに、いかに冒険をしてもらうかということだと思います。

与えられることだけをこなすのではなく、

自分の考えをもっていくこと、
失敗をすることを恐れないこと、
妙なプライドを捨てて謙虚になること、

そういったことに気づいてもらわなくてはいけないかなと考えています。

そのための処方箋を、今年度はさらにしっかりと考えていきたい、そのように思っています。



塾からのお知らせ【3/26版】

2020年03月26日 14時49分39秒 | お知らせ

=============
≪4/5までの予定≫
◇3/27(金) ◎L&S授業(21:00-21:50)
◇3/28(土) ◎理社国授業(19:00-20:50)
◇3/29(日) ▼休塾日
◇3/30(月) 
◇3/31(火) 
◇4/1(水) 
◇4/2(木) 
◇4/3(金) ◎L&S授業(21:00-21:50)
◇4/4(土) ◎理社国授業(19:00-20:50) ◎春期講習終了
◇4/5(日) ▼休塾日
▶予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【申込み、提出】
◇【中3希望者】北辰テスト過去問集

≪埼玉1・2テストについて≫
3月の埼玉1・2テストは、コロナウイルスの対策で会場での実施が中止となりましたので、今回は塾内での受験で実施をさせていただきます。
実施日時・時間割に関しましては、公式LINEにて別途お知らせいたしますので、そちらをご確認ください。

≪北辰テスト過去問集販売のお知らせ≫
当塾では北辰テスト過去問集の販売を行います。
申込みをされる皆さんは、3/31までに申込書に費用を添えてご提出ください。
なお、書店でも販売しておりますので、重複してお申し込みにならないようご注意ください。

==============
≪空席状況≫  
【授業】  
※春期講習期間中の空席状況、当日になってからの空席はLINEでお知らせします。

【習熟】
※春期講習期間中の空席状況、当日になってからの空席はLINEでお知らせします。

≪4/5までの自習時間・受付時間≫
◇3/27(金) 15:00-22:00
◇3/28(土) 15:00-22:00
◇3/29(日) 休塾日
◇3/30(月) 15:00-22:00
◇3/31(火) 15:00-22:00
◇4/1(水) 15:00-22:00
◇4/2(木) 15:00-22:00
◇4/3(金) 15:00-22:00
◇4/4(土) 15:00-22:00
◇4/5(日) 休塾日
▶自習時間については変更になる場合があります。変更の場合はLINEにておしらせいたしますので、ご確認ください。

≪進路・学習のご相談の受付≫  
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。

塾からのお知らせ【3/19版】

2020年03月19日 16時45分18秒 | お知らせ

=============
≪3/29までの予定≫
◇3/20(金) ◎祝日ですが、通常通り授業・習熟があります ◎L&S授業(21:00-21:50)
◇3/21(土) ◎理社国授業(19:00-20:50)
◇3/22(日) ▼休塾日
◇3/23(月) ◎春期講習スタート
◇3/24(火) 
◇3/25(水) 
◇3/26(木) 
◇3/27(金) ◎L&S授業(21:00-21:50)
◇3/28(土) ◎理社国授業(19:00-20:50)
◇3/29(日) ▼休塾日
▶予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【申込み、提出】
◇【中3希望者】北辰テスト過去問集

≪春期講習のお知らせ≫
当塾では、3/23-4/4を春期講習期間とさせていただいております。
この期間の予定については、皆さんにご提出をいただいた申込書の通りとなりますので、ご確認をお願いいたします。申込書の控えは、授業時に順次お渡し、または郵送にて返却をしておりますのでご確認ください。

==============
≪空席状況≫  
【授業】  
◇3/20(金) 20:00- 5教科、21:00- 数学
◇3/21(土) 個別の授業はありません
◇3/22(日) 休塾日
※春期講習期間中の空席状況、当日になってからの空席はLINEでお知らせします。

【習熟】
◇3/20(金) 空席はありません
◇3/21(土) 習熟はありません
◇3/22(日) 休塾日
※春期講習期間中の空席状況、当日になってからの空席はLINEでお知らせします。

≪3/29までの自習時間・受付時間≫
◇3/20(金) 15:00-18:00
◇3/21(土) 自習はお休み
◇3/22(日) 休塾日
◇3/23(月) 15:00-18:00
◇3/24(火) 15:00-18:00
◇3/25(水) 15:00-18:00
◇3/26(木) 15:00-22:00
◇3/27(金) 15:00-22:00
◇3/28(土) 15:00-22:00
◇3/29(日) 休塾日
▶自習時間については変更になる場合があります。変更の場合はLINEにておしらせいたしますので、ご確認ください。

≪進路・学習のご相談の受付≫  
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。

ハジメテノ…

2020年03月18日 16時42分24秒 | 日記・エッセイ・コラム
この時期、当塾にはいろんな「ハジメテ」にあふれています。
初めて塾に来て、緊張している人、
小学生の時間から中学生の時間になり、まだ慣れていない様子を見せる人、
新しい先生との授業で、まだどことなくぎこちない人、
塾内のいろんなところで「ハジメテ」な場面に遭遇をします。

そんな「ハジメテ」をたくさん見ながら、塾長としては、
一人一人の生徒さんが早くこの場になじんで、
いい意味で自分らしさを発揮してもらえるようにしていくこと、
それが大切だと考えています。



そして、この「ハジメテ」の時期だからこそ、
徹底しておかなくてはならないこともあります。
それは、授業に臨む姿勢です。

先日の3年生向けの理社国授業では、
授業に臨む姿勢を1時間かけてお話をしました。
当塾ではまず最初はこの3つをお話しています。
・メモをしっかりと取ること
・分かったら、しっかりと頷くこと
・問題文や資料の中で大切だと思うところをもぎ取ること
他にもたくさんありますが、まずはこの3つからスタートしていきます。

この3つは、当塾の近くにある開智未来高校の「学びのサプリ」から拝借したものです。
受験生としての自覚を持って授業を受けてもらうという意味においては、
いろんな言葉をたくさん並べるよりも、この3つにまずは集約して、
1つでも確実に実行できることを増やしていく、それが肝心かなと思います。

初回の授業でこの3つをお話し、しっかりと実行できているかどうかを確かめながら進めることで、
皆さんの授業を受けるときの姿勢が大きく変わり、
そしてそれがだんだんと成績という結果にもつながっていく、
そのように思います。

年度初めの「ハジメテ」があふれているこの時期は、
今年度1年間を作っていく大切な時期だと思います。
生徒の皆さん一人一人に授業などに慣れてもらうようにするのと同時に、
学習に対する基本的な姿勢を身につけてもらえるように、
まずは全力を尽くしていきたいと思います。

恥ずかしながら…

2020年03月14日 21時32分04秒 | 日記・エッセイ・コラム
私はこの仕事を始めてもう25年近くになりますが、
25年たった今でも、この仕事の中で一番緊張する瞬間があります。
それは、合格発表の日です。

合格発表の日は、いつまでたっても寝付くことができません。
毎年、夜中の1時ぐらいに寝て3時とか4時とかに目が覚めてしまうことを返しています。

「もう25年もたったのだから、いくらなんでも慣れたでしょう?」とか言われそうですが、
いまだに、いつまでたっても合格発表の日というのは、寝付くことができず、
毎年、夜中の1時ぐらいに寝て3時とか4時とかに目が覚めてしまうことを返しています。

今年は直前までは寝付けそうな感じでしたが、やっぱり当日になってみるとダメですね。
合格発表の3時間前には目がバッチリ覚めてしまい、
朝6時ごろにはスマホを握りながら、まだ来るはずのない
「合格」の入ったラインが来るのをひたすら待ち続けていました。

もちろん一番心配をしているのは本人であり、
ご家族なのは十分に承知はしています。
きっと、発表前夜は、みんな寝付けないことと思います。
そんな中、恥ずかしながら私も、皆さんの受験にかかわった一人として、
私も皆さんの結果が気になってしまってしょうがない、そんな感じです。

朝6時に起きて、まだ結果の来るはずのないスマホを握りしめながら、
「あの子に、こんなことを教えておくべきだったかな」とか、
「この問題、よく出るよって言っておいたかな」とか、
「最後のテストの結果がこれくらいだったから、大丈夫だよな」とか、
皆さんの顔を思い浮かべ、いろんなことを思い出しながら、
時間が来るのをひたすら待ち続けている、そんな感じです。

YouTubeでも見て気分でも紛らわそうと思うのですが、
普段は楽しませてくれるいろんな動画も
この時は何となく見ているだけで、頭にはあまり入ってこない、
そんな感じです。

明けていく空をぼーっと見ながら迎えた午前9時。
約束の9時30分までに、ほぼ全員から連絡が入り、スタッフの皆さんに第一報を出しました。
そのあと全員の合格が分かったのは、午前11時頃だったと思います。



そのあとスタッフの皆さんに全員合格の連絡をし、落ち着きを取り戻すとともに、眠気も戻ってきました。
全員合格の結果を聞いからか安心をし、その後、二度寝をしてしまいました(笑)

合格発表の日の私は、こんな感じの朝を迎えています。
恥ずかしながら、いつまでたってもこの緊張感からは解放されることがありません。
でも、そんな感じだからこそ、みんなの合格は誰よりもうれしく、
次へと向かうエネルギーにもなってく、そんな感じがします。

新年度が始まって、早1週間が経ちました。
今年度の中学3年生は19期生です。
今年度もまた、この合格発表の日に向かって私なりに、
精一杯に頑張っていこうと思います。



公立高校全員合格! おめでとう!

2020年03月14日 21時15分45秒 | 学習の成果
去る3月9日に埼玉県公立高校入試の合格発表がありました。
当ブログでも報告をさせて頂いた通り、【全員合格】を勝ち取ることができました。
合格された皆さん、改めて合格おめでとうございます。


合格まで本当に皆さんよく頑張りました。
皆さん一人一人の努力がこうして形になったのだと思うと、
私も本当にうれしく思います。
皆さん、改めて合格おめでとうございます!

今年もいろんなドラマがありましたね。
直前になって、漢字や計算などのミスが多く、その点を私に叱られたこともありました。
字を丁寧に書くこと、時間配分を考えて取り組むこと、
過去問をしっかりとやりこなすこと、復習をしっかりとやること、
皆さんにはいろんなことをお話したように思います。

それらの中には、皆さんに届いたものも多くあったと思いますが、
「本当に届いたのかな」と不安になることもありました。
でもこうやって結果を見てみると、
皆さんにしっかりと届いていたのかな、そんなふうにも思います。

今年の受験では、果敢にチャレンジをしていった生徒さんもいましたね。
私の中では3人ほどいたように思います。
難しいかも、という周りの評価を気にせずに、
最後まであきらめずに頑張りぬいた結果の合格だと思います。
おめでとうございます。

高校選択は、やはり自分が行きたいところに行くのが一番だと思います。
周りにいろんなことを言われながらも、自分の行きたい高校へ向けて諦めなった皆さんは、
本当に素晴らしいと思います。
これからもこのチャレンジ精神を失わないで欲しいなあと思います。

今年はコロナ対策で、卒業式やそれに関する行事ができないなど、
いささか寂し気な旅たちとなってしまいました。
でも、皆さんにはそれを乗り越えていくだけのエネルギーがあるように思います。
これからの高校生活をどうぞ有意義なものにしていってくださいね。

18期生の皆さん、お疲れ様でした!

サクラ色

2020年03月13日 15時21分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
今日は地元の中学校の卒業式。
コロナ対策で、卒業式は縮小して行われると聞いています。
いささか寂しい卒業式ではありますが、
初めは「卒業式すらできないかも」という話でしたので、
それに比べれば、最後に級友と別れを共にできる時間を持てたことは、
とても良かったのではないかなと思います。

当塾でいうと、今年の中学3年生は18期生に当たります。
今年度も実にたくさんの思い出がある学年となりました。



なかなか結果が伸びずに悩んだ生徒さんもいました。
勉強会や夏からの自習で、とことん頑張る姿も見てきました。
チャレンジに対しては少し弱気で、それを克服してほしいなあと思ったこともありました。

いろんなことが今、わたしの頭の駆け巡っていますが、
過ぎてみれば、どれもこれも良き思い出だったと改めて思います。

皆さんは中学を卒業し、この塾を卒業して、
新たな道を歩み始めていきます。

私の知らない世界へと、皆さんは遠ざかっていくわけですが、
それが私にとっては、
気分で決めた進路を歩み始めることに対する嬉しさでもあり、
共有できる時間が無くなることの寂しさでもあります。
皆さんはこれから皆さんの人生を歩んでいくわけですから、
「応援をしていかなきゃ」と心では思ってはいますが、
どこか物悲しく思うのは、皆さんと過ごした時間がかけがえのないものだったから、
そんなふうに思います。

これからはよく個性の時代だといわれます。
皆さんはこれからどんな色に染まっていくのでしょうか。
新しい学校、新しい出会いの中で、皆さんの色が決まってくるのだと思います。
そして、皆さんがそれぞれの色で輝くことが一番だと思います。

もうすぐ桜の季節がやってきます。
桜の花は多くの人に好かれる素敵な色だと思います。
これから大人になる皆さんも、サクラ色のように、
多くの人に好かれる素敵な大人へと成長をしていってくださいね。



ご卒業、おめでとうございます!

塾からのお知らせ【3/12版】

2020年03月12日 15時00分32秒 | お知らせ

=============
≪3/22までの予定≫
◇3/13(金) ◎L&S授業(21:00-21:50) ▽埼玉1・2テスト申込み締切
◇3/14(土) ◎理社国授業(19:00-20:50) ▽春期講習申込み締切 ◆卒業式
◇3/15(日) ▼休塾日
◇3/16(月) 
◇3/17(火) 
◇3/18(水) 
◇3/19(木) 
◇3/20(金) ◎L&S授業(21:00-21:50)
◇3/21(土) ◎理社国授業(19:00-20:50)
◇3/22(日) ▼休塾日
▶予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【申込み、提出】
◇【1・2年生:希望者】埼玉1・2テスト申込み(3/22実施、3/13締切)
◇現小学生から中2まで:春期講習申込み(3/14締切)

≪春期講習のお知らせ≫
当塾では、3/23-4/4を春期講習期間とさせていただいております。
この期間の予定については、皆さんにご提出をいただいた申込書の通りとなりますので、ご確認をお願いいたします。なお、申込書の控えの返却は、もうしばらくお待ちください。

==============
≪空席状況≫  
【授業】  
◇3/13(金) 20:00- 5教科、21:00- 数学
◇3/14(土) 個別の授業はありません
◇3/15(日) 休塾日
◇3/16(月) 21:00- 5教科
◇3/17(火) 19:00- 数学、21:00- 5教科
◇3/18(水) 19:00- 5教科、21:00- 英数
◇3/19(木) 空席はありません
◇3/20(金) 20:00- 5教科、21:00- 数学
◇3/21(土) 個別の授業はありません
◇3/22(日) 休塾日
※当日になってからの空席はLINEでお知らせします。

【習熟】
◇3/13(金) 空席はありません
◇3/14(土) 習熟はありません
◇3/15(日) 休塾日
◇3/16(月) 空席はありません
◇3/17(火) 19:00-、20:00-
◇3/18(水) 19:00-、20:00-、21:00-
◇3/19(木) 20:00-
◇3/20(金) 空席はありません
◇3/21(土) 習熟はありません
◇3/22(日) 休塾日
※当日になってからの空席はLINEでお知らせします。

≪3/22までの自習時間・受付時間≫
◇3/13(金) 15:00-22:00
◇3/14(土) 自習はお休み
◇3/15(日) 休塾日
◇3/16(月) 15:00-22:00
◇3/17(火) 15:00-22:00
◇3/18(水) 15:00-22:00
◇3/19(木) 15:00-22:00
◇3/20(金) 15:00-22:00
◇3/21(土) 自習はお休み
◇3/22(日) 休塾日
▶自習時間については変更になる場合があります。変更の場合はLINEにておしらせいたしますので、ご確認ください。

≪進路・学習のご相談の受付≫  
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。

心をつくる

2020年03月11日 17時10分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
新年度を迎えて3日目。
この時期、生徒さんと接するときに気を付けていることの1つ、
それは「心をつくる」ということです。
言い方を変えれば「心構えを作る」ということになると思います。

受験学年が新しい学年になると、教える側もいろんなことを教えたくなります。
学習内容はもとより、学習法や進路の決め方などについても、たくさん教えたくなる時期でもあります。

でも、そんなときに焦りは禁物だと、私は思っています。
具体的な学習法や進路の話はとても大切ですが、
それを聞くための「心」がないと、せっかくの話もしっかりと生徒さんには届かないと思うからです。
中にはすでに、そのようなことについて意識の高い生徒さんもいますが、
まだ「聞くための心」が出来上がっていない生徒さんもいます。
そういった生徒さんには、まずはそういった「心構え」を作っていくことのほうが先決と考えます。

この時期ありがちなのは、前学年の生徒さんと比べてしまうことです。
受験を乗り切ったばかりの前学年の生徒さんの最後のほうの頑張りを見ていると、
新しい受験学年の生徒さんは、「まだまだだなあ」と思うことは多々あります。
でもまだ受験生になったばかりですから、それは当然のこと。

新しく受験生となった皆さんと、
ここからまた生徒さんと一緒に、新しい受験に向かって歩んでいく覚悟、
新しい受験学年の生徒さんを前学年の生徒さん以上に受験生として育てていこうとする覚悟、
それが必要になってくると思います。



その一番最初にやることが新しく受験生になった皆さんに「心構えを教えていく」ことであり、「心をつくること」だと思います。

学年の最初はまだ、受験生ぽくないということは往々にしてよく聞く話です。
でもそれを嘆いても仕方のないことです。
そうであるならば、自分たちの手で受験生を“受験生化”していく、
そういうことをしっかりとしていくのが今の時期かなと思います。

そしてそれは、受験学年だけでなく、ほかの学年でもいえることです。
新中1は小学7年生なんて言われないように、
新中2は中だるみなんて言われないように、
そうしていくために一番大切な時期が、今の時期なのかなと思います。

受験生とはこれから1年間、受験という戦争を生き抜いていくための同志になります。
この時期に一緒に“戦う”同志をしっかりと育てていきたいと思います。

心地よい疲れと共に…

2020年03月10日 16時39分07秒 | 日記・エッセイ・コラム
コロナ対策で1週間の臨時休塾をいただいていた当塾にとっては、
昨日3月9日が新年度初の授業日でした。
見慣れた顔の生徒さんたちが卒業をしてゆき、
代わりに新年度から入塾する生徒さんたちがやってきました。

こうやって新年度が始まったわけですが、正直まだまだぎこちないですね(笑)
教わる側も、教える側も。
まだまだ他人行儀という感じです。

でも、これが数か月も経つ頃になると、新しく入ってきた生徒さんも塾になじんできますね。
元気に勉強をしたり、休み時間を友達とにぎやかに過ごしたりと、
“第2の我が家”のように過ごしてくれる生徒さんもでてくるようになります。
にぎやかな期間のほうが全体としては多いので、
年度当初のこのぎこちなさは、ことさら違和感を感じるのかなと思います。

でも1週間休塾してみて分かったことは、
当たり前のことではあるのですが、
「塾は来てくれる生徒さんで成り立っているんだなあ」ということです。

休塾中の1週間、私は年度移行の準備のために毎日塾へ来ていましたが、
やはり生徒さんがいない塾というのは、本当に寂しいものです。
休塾前は「休塾になっても、ライブ配信で授業はできるし…」と思っていました。
もちろんこれから先、もっと状況が悪化したときには、ライブ配信での授業を考えなくてはならないかもしれませんが、
やはり授業というものは、「話す側と聞く側が同じ空間にいるからこそ成り立つもの」なんだと、強く思いました。

今までもYouTubeチャンネルに動画をアップしてはいますが、
毎日の授業をこれで代替えするのは、やはり難しいかなとも思います。
YouTubeの活用は今後も考えていきますが、
双方のコミュニケーションがあってこそ成り立つものもある、
今回の休塾は、そんなことを教えてくれたように感じます。

1週間ぶりに授業をした昨日は、授業を久しぶりにしたせいでしょうか、少し疲れを感じました。
でも、なんだか心地よい疲れ、だったように思います。
その心地よい疲れはきっと、私にいろんなことを教えてくれたからこそのものだったからだと思います。