幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

2学期中間テストも頑張りました!

2021年10月29日 19時23分49秒 | 学習の成果
2021年9月及び10月に実施された定期テストの結果を集計しました。
皆さん、よく頑張りましたね!😀 

◎高得点者部門
◆各教科 85点以上
中3女子 国語 97点  中3女子 社会 97点
中3男子 数学 87点  中3女子 国語 93点
中3女子 数学 100点 中3女子 理科 86点
中3女子 社会 100点 中3女子 数学 91点
中3女子 英語 86点  中3女子 社会 92点
中3女子 国語 96点  中3女子 数学 96点
中3女子 英語 85点  中3女子 理科 92点
中3女子 社会 100点 中3女子 国語 93点
中3女子 数学 98点  中3女子 理科 86点
中3女子 社会 99点  中3男子 数学 87点
中3男子 英語 90点  中3女子 数学 86点
中3女子 社会 91点  中2女子 国語 89点
中2女子 数学 90点  中2女子 英語 90点
中2女子 数学 95点  中2女子 英語 94点
中2男子 数学 95点  中2女子 数学 90点
中2女子 英語 87点  中2女子 理科 89点
中2女子 英語 90点  中2女子 理科 98点
中2女子 社会 88点  中2男子 社会 87点
中2男子 数学 86点  中1女子 数学 89点
中1女子 英語 98点  中1女子 理科 95点
中1男子 英語 89点  中1男子 国語 94点
中1男子 英語 98点  中1男子 理科 96点
中1男子 社会 91点

◆3教科 240点以上
中3女子 276点  中3女子 251点
中3女子 277点  中3女子 246点
中3女子 274点  中2女子 269点
中2女子 272点  中2女子 248点
中2女子 241点  中1女子 270
中1男子 262点  中1男子 252点

◆5教科 400点以上
中3女子 462点  中3女子 427点
中3女子 469点  中3女子 459
中3女子 405点  中2女子 436点
中2女子 409点  中2女子 409点
中2女子 427点  中1女子 445点
中1男子 449点


◎得点UP部門
◆各教科 前回比+10点以上
中3女子 国語 +16点  中3女子 数学 +22点
中3女子 社会 +20点  中3男子 理科 +21点
中3女子 国語 +16点  中3女子 数学 +12点
中3男子 数学 +20点  中3男子 数学 +35
中3男子 英語 +14点  中3男子 理科 +20点
中3女子 英語 +16点  中3女子 理科 +25点
中3女子 社会 +12点  中3女子 数学 +10点
中3男子 国語 +33点  中3男子 英語 +17点
中3女子 社会 +45点  中3男子 国語 +17点
中3男子 数学 +41点  中3女子 英語 +18点
中3女子 国語 +16点  中3女子 数学 +17点
中3女子 英語 +21点  中2女子 国語 +11点
中2女子 国語 +14点  中2女子 国語 +10点
中2男子 英語 +20点  中2男子 数学 +30
中2女子 数学 +10点  中2男子 数学 +11点
中2男子 理科 +10点  中2男子 英語 +31点
中2女子 理科 +20点  中2女子 理科 +22点
中2女子 社会 +15点  中1男子 国語 +22点
中2女子 社会 +12点 

◆3教科 前回比+20点以上
中3女子 +31点  中3男子 +45
中3男子 +57点  中3男子 +45
中2男子 +34点  中1男子 +32点

◆5教科 前回比+30点以上
中3女子 +49点 中3女子 +36点
中3女子 +57点 中3男子 +54
中3女子 +52点 

※集計対象テスト 五霞中:前期 期末テスト、鷲宮東中:第2回定期テスト、栗橋東・栗橋西中:2学期中間テスト


開智未来高校の説明会に行ってきました!

2021年10月26日 17時20分39秒 | 受験・学校
先日、開智未来高校の塾対象説明会に行ってきました。

開智未来高校にいっていつも思うのは「山の登り方は一通りではない」ということです。
富士山には、山梨県側と静岡県側から複数の登山口があるそうですが、
大学受験という“ヤマ”を登る方法も一通りではない、
そんなことを開智未来高校へ行くと思います。

開智未来高校が開校して10年になりますが、
開校当初から「この学校は何かが違うぞ」と思っていました。
同じ大学受験で頂点を目指すにしても、「その方法が他の学校とは違う」そう直感的に思いました。
そしてその私の気持ちは、今も変わってはいません。



もちろん従来的な受験の要素はしっかりとあります。
ただそれだけではない“何か”がこの学校にはあります。
それは従来の学校教育にはあまりなかったものが故に、
人によっては違和感として感じられたのかもしれません。

哲学や思考する体育、未来TEDなど、従来の学校現場では聞いたこともないことがこの学校の"売り"とされていました。
聞いたことがないものなので、違和感を感じる人も多くいたと思います。
「なんだかよく分からない」そういう感想を持たれた方も、実際に多くいたのではないかなと思います。

ただコロナ禍を経て分かったことは、これからの不確実性の高い社会においては、
開智未来で学ぶようなことが、実は必要で大切なことであったということです。
そしてそれを鍛えていくことが、これからの次代を担う皆さんには必要なものであるということ、
それが今回のコロナ禍を経て得られた教訓の1つだったのではないかなと思います。

自分がやったことがないこと、あるいは周りがやったことがないことを自分だけがやる、
日本人はこういったことが苦手かなと思います。
開智未来の教育内容とは、まさにそのような感じで、
これまでにない新しい教育のカタチであると私は思います。

ただこれからの世界においては、開智未来がやっているような教育は
きっと必要になってくるだろうと思います。
これから先の社会の変化を読めば、それは自明の理です。
ただ、いま私たちが慣れ親しんだ教育のカタチとは違い、色濃い学習内容が故に、
「合う・合わない」の問題は出てくるだろうと思います。

だからこそ、説明会などには積極的に参加して、どんな高校なのかを知っていく必要は、この学校については特に必要があると思います。
他の学校とどのように山の登り方が違うのか、
その違う山の登り方が自分に合うのかどうか、
それをしっかりと見極めていくことが大切だと思います。

偏差値や合格実績からだけでは分からない、大学受験という山の登り方、
それを知ることの大切さをこの学校は教えてくれているように思います。

打たれて響く鉄になれ!

2021年10月25日 17時46分20秒 | 日記・エッセイ・コラム
先日、こんなことをTwitterに投稿しました。

それから数日後、同じくTwitterに

と投稿しています。

このときに思ったのは、
うちの生徒さん達は、打てば響く“鉄”のような存在なんだということです。

勉強でも他のことでもそうですが、
人は自分の自覚なしに新たな行動をすることは難しいと思います。
今回私が力点を置いてお話をするときに注意したのはこの点です。
ライバルがいま、何をしているのかを想像してもらうことで、
自分自身の学習の様子を自覚してもらうこと、
これを目的に皆さんにお話をしていきました。
私の中では、この話を聞いて"自覚"できれば、皆さんは早晩に動き出す、そういう自信があったからです。

そして翌週、早速“自覚”をした生徒さん達が自習に来るようになりました。
夕方からの自習ですから、長い時間をとることができるわけではありません。
その意味では、効率的ではないかもしれません。
ただ、たとえ短い時間でも学びを積み重ねようとする"自覚"、それが目的だったので、
皆さんが実際に自習にきて頑張っている姿は、やはりとても嬉しいものでした。

短い時間でも勉強を積み重ねようとする努力、そしてそれに向けて動き出す“自覚”。
それが皆さんの中に芽生えれば、私がお話したことの目的は達成されたと思います。

ただ全員が夕方から自習に来れるわけではありません。
隣町に住んでいて、送迎がないと塾に来られないという人がいることも確かです。
そういった生徒さん達も、塾で頑張っている人がいることを知ることで、
自宅での学習などをとおして学習を積み重ねていく、
そういったことのきっかけになればと思います。

今日も夕方は6人の生徒さんが自習に来て帰っていきました。
そして今日は入試までちょうど123日。
この二度と戻ってこない1日をどう過ごすのか、
そこを自覚しながら、そして時には自覚を促しながら、
皆さんと一緒に頑張っていこうと思います。




塾からのお知らせ【10/24版】

2021年10月24日 19時23分43秒 | お知らせ
 
≪10/31までの予定≫ 
◇10/25(月)      
◇10/26(火)  
◇10/27(水) 
◇10/28(木)
◇10/29(金) ●日程調整のためお休み  
◇10/30(土) ◎理社国授業(19:00-21:50、変更の場合あり)   
◆10/31(日) ●休塾日 
▶予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は公式LINEよりお知らせいたします。
=============
【申込み、提出】 
■中間テストやり直しシート、テスト結果報告票(久喜市内の中学生)
■北辰テストやり直しシート(3年生のみ)

≪休塾日のご案内≫ 
当塾は月4週制のため、第5週まである曜日ついては休塾日となる日があります。
10月は10/29,30,31、11月は1,2が日程調整のため休塾日となりますので、あらかじめご了承ください。
ただし、以下の日程で振替授業や自習を行います。
◆10/30(土) 
 自習室(15:00-18:00)及び理社国授業10/9の振替分19:00-21:50
※ただし、前日に授業を担当する根岸がコロナワクチンの2回目の接種を受けるため、副反応で体調が思わしくない場合は、再度振替をさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
◆11/1(月) 自習室開室(19:00-22:00) 
◆11/2(火) 自習室開室(15:00-22:00) 

≪11/3は授業を行います≫ 
11/3は文化の日で祝日ですが、平常通り授業・習熟を行います。水曜日に授業・習熟がある皆さんはご注意ください。
※外出などの理由でお休みをされる場合は、お早めに塾までご連絡をお願いいたします。
==============
≪空席状況≫
【授業】
◇10/25(月) 19:00- 5科1名、20:00- 5科2名、21:00- 英語1名 
◇10/26(火) 19:00- 英語1名、21:00- 英数1名 
◇10/27(水) 20:00- 英語1名、21:00- 英語1名
◇10/28(木) 満席
◇10/29(金) 休塾日
◇10/30(土) 個別の授業はお休み
◆10/31(日) 休塾日

【習熟】
◇10/25(月) 19:00- 若干名、21:00- 若干名
◇10/26(火) 19:00- 若干名、21:00- 若干名
◇10/27(水) 21:00- 若干名
◇10/28(木) 満席
◇10/29(金) 休塾日
◇10/30(土) 習熟はお休み
◆10/31(日) 休塾日


≪10/31までの自習時間・受付時間≫ 
●日中時間帯は全学年予約なしで利用可能です。
●夜間については三密回避のため予約をお願いいたします。
◇10/25(月) 15:00-22:00
◇10/26(火) 15:00-22:00  
◇10/27(水) 15:00-22:00
◇10/28(木) 15:00-22:00
◇10/29(金) 休塾日
◇10/30(土) (15:00-18:00)←変更の場合あり
◆10/31(日) 休塾日 
▶自習時間については変更になる場合があります。変更の場合はLINEにておしらせいたしますので、ご確認ください。

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。

Twitter Instagramは毎日更新中!
こちらもぜひご覧ください!

佐野日大高校の説明会に行ってきました!

2021年10月21日 16時13分59秒 | 受験・学校
先日、佐野日大高校の説明会に行ってきました。
最近は当塾からも進学希望者が増えている学校の1つですが、その理由を改めて探ってみよう、そんな思いで参加をしました。

昨年度はコロナ禍でどの学校も大学受験に向けては苦労が絶えなかったと思いますが、
そのような状況の中でも、佐野日大高校は東京大学合格4名という、同校始まって以来の記録を打ち立てました。
平成3年から特進コースを立ち上げ、初年度の東大合格者は2名だったそうですが、
その時から時代が変わり令和になり、世界がコロナで苦しむ中での過去最大数の東大合格者数は、注目すべきポイントの1つだと思います。



まだ他校がICTなどに手を付けていなかった早い時期からICT化に取り組んだこともあり、
コロナ禍でも、素早くオンライン授業に切り替えて授業を展開できたことも、もしかしたらこの実績につながっているのかなと思いました。

佐野日大にはこのような進学校としての一面のほかに、付属校としての顔があります。
最近、当塾からも希望者が増えている要因の1つは、この付属校としての顔を持っていることが理由だと思います。

佐野日大の日大への進学者数は60%超ぐらいですが、この数字は、いわゆる進学校でもそう簡単に達成できる数字ではありません。
公立高校で地域のナンバースクールと呼ばれる学校でも50%にいかないところが多く、それを考えるとかなり付属のメリットが大きいことがわかります。

埼玉県内は付属校が少ない(厳密にいえば、付属の大学があるが、そこへの進学を前提としていない高校もある)ので、栃木県にある高校でありながら進学希望者が多いのは、このあたりが理由の1つかなと思います。

もちろん、入っただけで絶対に日大にいけるわけではなく、日大統一試験という内部進学用のテストで一定点数以上を取ることが必要ではあります。
しかし、それでもなお外部から入学するよりは有利であることは否めません。

大学受験は今変革の時を迎えています。
これから大学受験をする層から見れば、「大学受験は混乱している」というふうに見えるのだと思います。
そういう時だからこそ、付属校の安心感というものが、受験生やその保護者の皆さんを付属校希望へと突き動かすのかなとも思います。



ただ、気を付けなければならないのは、先ほども記した通り、入ったら絶対に日大(の希望の学部へ)行けるというわけで決してないということです。
たとえ付属校であっても、その先に進むにはしっかりと勉強をする必要があります。
だからこそ、「高校受験を早く終わらせたいから」とか、「楽そうだから」という逃げの理由で選択をしてはいけないということです。
付属校としてのメリットを享受するためにも、まずは高校受験に向けてしっかりとした学習が必要なのは言うまでもありませんね。

余計なお節介だとは思いますが…

2021年10月20日 15時25分21秒 | 日記・エッセイ・コラム
一気に季節が進み、秋から冬の気配を感じるようになってきました。
この時期は中学3年生の皆さんがいよいよ本格的に進路を決定していく時期。皆さんの志望校選びも、具体的になってくる時期だと思います。

この時期になると、みなさんから志望校を決めたという話を聞くようになってきます。そんな話を聞くと、私は必ず皆さんに質問をすることがあります。
それは、
「その学校に決めた決め手は何か」
そして、
「その学校での学校生活をイメージできるか」
の2つです。



ほとんどの皆さんにとって初めての進路選択となる高校受験。
不安からか早く決めてしまいたい、そういう心理がはたらくのもこの時期です。
入れそうだから、近いから、近所の人が行っているから…
どれも理由としてはよくある理由ですが、これらの理由には「自分の高校生活のイメージ」がありません。

もちろん、これらを理由に志望校選びをしていくことが悪いわけではありません。それらも立派な理由です。
しかしこれらの理由には、「高校生活をどのように過ごしていくのか」という主体性がないように思います。
私としては、「こういう高校生活をここで送る」というイメージを持った決め手があって欲しい、そんなふうに思います。

当塾は高校生部門を持っていません。
ということは、高校に合格させるまでが私達の役割であり、高校に入ってからについては、本来は私達の感知するところではありません。
でもせっかく高校を選んで入るのだから、3年間を充実させてほしいし、勉強もきちんとついていけるようになって欲しいし、
そして何よりも「この学校に来てよかった」と思えるようになってほしいと思っています。

そのためにも志望校を選ぶ際には、入れそうだからとか、近いからとかという理由だけでなく、
その学校の雰囲気や、どんなことが学べるのか、どんな進路を取ることができるのかなど、
自分の高校生活をイメージした上で選んでいってほしいと思っています。



高校部門を持たず、高校に合格させるまでが仕事の私達が、皆さんの高校生活についてあれこれ言うのは、余計なお節介なのかもしれません。
でも「高校3年間は人生で最も差がつく3年間」とも言われている以上、皆さんが過ごす高校3年間がより充実して、より実りあるものになってほしい、そう願わずはいられません。

だからこそ、安易に進路を決めてしまうのではなく、学び多き高校生活になるように、そして皆さんの高校生活がより充実したものになるように、
余計なお節介だとは思いますが、志望校選びに際しては口出しをしていきたいと思っています。

志望校を決めるのは今の一瞬かもしれません。
でも、その一瞬の決定が少なくともこれから3年間、皆さんをある意味縛ることになります。
だからこそ皆さんとともに、一緒に真摯に、志望校選びをしていきたい、そんなふうに思います。

塾からのお知らせ【10/17版】

2021年10月17日 21時05分18秒 | お知らせ
 
≪10/24までの予定≫ 
◇10/18(月)  ▼北辰テスト申込み締切日
◇10/19(火)  
◇10/20(水) 
◇10/21(木)
◇10/22(金) ◎L&S授業(21:00-21:50) 
◇10/23(土) ◎理社国授業(19:00-21:50)▲入試ファースト(越谷)
◆10/24(日) ●休塾日 
▶予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は公式LINEよりお知らせいたします。
=============
【申込み、提出】 
◆北辰テスト申込み【3年必修、2年希望制】(11/7実施、10/18締切)

≪北辰テストの申込みは10/18までです≫ 
11/7実施の北辰テストの申し込みは、10/18までとなります。
今回の北辰テストは、
3年生の皆さんは、進路決定に利用するテストですので必修です。
2年生の皆さんは自宅受験版になり、受験は希望制です。

==============
≪空席状況≫
【授業】
◇10/18(月) 満席 
◇10/19(火) 19:00- 英語1名、21:00- 英数1名 
◇10/20(水) 20:00- 英語1名、21:00- 英語1名
◇10/21(木) 満席
◇10/22(金) 19:00- 英語1名、21:00- 英数1名
◇10/23(土) 個別の授業はお休み
◆10/24(日) 個別の授業はお休み

【習熟】
◇10/18(月) 満席
◇10/19(火) 21:00- 英数1名
◇10/20(水) 20:00- 英語1名、21:00- 英語1名
◇10/21(木) 満席
◇10/22(金) 19:00- 英語1名、21:00- 英数1名
◇10/23(土) 習熟はお休み
◆10/24(日) 習熟はお休み


≪10/24までの自習時間・受付時間≫ 
●日中時間帯は全学年予約なしで利用可能です。
●夜間については三密回避のため予約をお願いいたします。
◇10/18(月) 15:00-22:00
◇10/19(火) 15:00-22:00  
◇10/20(水) 15:00-22:00
◇10/21(木) 15:00-22:00
◇10/22(金) 15:00-22:00  
◇10/23(土) お休み
◆10/24(日) お休み 
▶自習時間については変更になる場合があります。変更の場合はLINEにておしらせいたしますので、ご確認ください。

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。

Twitter Instagramは毎日更新中!
こちらもぜひご覧ください!

これぞ The 勉強 part2

2021年10月13日 10時02分51秒 | 幸彩学習塾の取り組み
当塾では「深勉」と「もぎ取り読み」という勉強の仕方を生徒さんに進めています。

「深勉」は、文字通り深く勉強すること。
これは、教育ジャーナリストの梅野弘之先生が提唱されている学習の仕方で、
間違えたときに、間違えた箇所だけでなく、それに関連するものも合わせて学んでしまう、という学び方です。

「もぎ取り読み」は、開智未来高校の前校長の関根均先生が提唱されている文章の読み方で、
キーワードを丸などで囲み、大切なところを本文からもぎ取っていくように読む、というとこからこの名前がついています。

前回の単語帳づくりでは、特に理科や社会でこの「もぎ取り読み」を意識しながら、単語帳を作っていくように生徒さんにお話をしていました。

そしてもう一つ、当塾で生徒さんにおすすめしている「深勉」ですが、
こちらは、テストのやり直しや、入試問題を解くときなどに活用しています。


↑「深勉」を意識して関連事項などもしっかりと学習していますね。


しっかりと深勉をやっている生徒さんは、どんどんと守備範囲が広くなっていきます。
特に理科や社会でその効果を発揮しやすく、1つの問題で2問3問解いたのと同じ効果が得られるからです。

選択肢の問題では、正しい選択肢についてだけ理解するのではなく、
正しくない選択肢は、なぜ正しくないといえるのか、そこまで突っ込んで考えていきます。

そうすることで、根拠をしっかりと把握することができるようになり、関連する事項も合わせて学んでいくことができるので、
学びの効果としては、とても大きいものがあります。

この時期はこれを入試問題を解くときにも活用しています。
入試問題を解くには早いとか言われそうですが、この方法で解いていけば、できないところがあればあるほど学ぶとが多く、
また原典が入試問題なので、その傾向や特徴、レベルも把握しながら学習ができます。



↑根拠まで理解できているかどうかが明確になるので、それを克服していくことで得点力に繋がっていきます。

デメリットとしては時間がかかることです。
一つ一つ丹念に学んでいきますので、どうしても時間がかかります。
ただ夏あたりからこの学習に真摯に取り組んだ生徒さんは、多少の凸凹はあるものの、
少しずつその成果を発揮してきているので、
早く取り組めばその効果は大きいものと思います。

もともとノートをまとめるのが好きな生徒さんがいると思いますが、
ノートをまとめるだけでは学習としては不十分です。
この深勉は、問題を解くとノートにまとめるが一体化したような学習としてはなので、
ノートをまとめたい生徒さんにも、有効な学習方法だと思います。

幸いにも私の周りには、教育において第一線で活躍されている先輩方がたくさんいらっしゃいます。
更に幸いなことに、そういった先生方と直接お話をし、学ばせていただく機会もたくさんあります。

そこで得た様々なものの考え方・捉え方を、
生徒さんの学習指導に役立てていきたい、そのように思います。

私にとって勉強会とは…

2021年10月11日 17時20分38秒 | 幸彩学習塾の取り組み
去る10月2,3,9,10日に、中間テスト対策勉強会を実施しました。
私にとって勉強会はとても楽しみな1日。
普段は受け持っていない生徒さんの学習の様子を見ることができたり、
なかなか授業を持っていないと話す機会のない生徒さんと話してみたりと、
勉強はもちろんですが、生徒さんとのコミュニケーションの場としてもとても楽しみにしている日です。

ただ時間が長い!
朝10時から夜10時までと、なかなかの長丁場。
途中、休憩などで抜けるときもありますが、最近は若いころと違ってきつくなってきました(笑)
でも、そんな私を尻目に、朝から夜まで全時間制覇する生徒さんがいるのもまた事実。
私にとっては長丁場ではありますが、一人でも「勉強したい!」という生徒さんがいれば、その要望にお応えしていきたい、そんなふうに思っています。

今日はそんな勉強会の時の様子も紹介していきたいと思います。










勉強会監督をしていて一番うれしいのは、
なんといっても、生徒さんの成長が見られた時、これに尽きます。
今まではすぐに帰ってしまっていた生徒さんが、長い時間頑張っているのを見たり、
きょろきょろと落ち着かなかった生徒さんが、しっかり集中して勉強しているのを見たり、
ワークを1回しかやっていなかった生徒さんが、2回目・3回目と繰り返し学習をしているのを見たりと、
テストの点数に現れるかどうかとはまた別に、生徒さんのいろんな成長がみられるのが、とても楽しみでもあります。




そして、今回の勉強会では、ちょっとした感動もありました。
英検対策や英検本番、北辰テストや私立高校の模試、
そしてコロナワクチン接種という、いろんな予定が詰まっている中、
少しでも空いている時間は自習にきて勉強とするその気概、
それには大いに心を動かされました。

冒頭にも書いた通り、当塾の勉強会は1日最大10時間です。
それを最初から最後までやり通すだけでもすごいと思いますが、
いろんな予定をかいくぐりながら自習にきて、
できるだけ多くのことを学ぼうとうする姿は、本当に感動的でした。

もう少し効率化したらとか、ICT化したらという声も聞こえそうですが、
この感動は、実際にそこに生徒さんがいるからこそ味わえるもの、そんなふうに思います。

もちろん、今後は効率化やICT化は必須だと思います。
ただどこをそうしていくのか、
こういった生徒さんの様子を見ていると、いろいろと考えさせられるものがあります。






テストの前の総仕上げとしての勉強会、
もちろんそれだけでは勉強としては不十分ですが、
こうしてみんなで学ぶという機会を持つこと、
皆さんはその意味を今回もしっかりと私に教えてくれた気がします。

皆さん、お疲れさまでした!