幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

年末のご挨拶

2016年12月31日 22時24分17秒 | 日記・エッセイ・コラム
2016年もあと残りわずかとなりましたが、皆さんはどんな年末をお迎えですか?
今年1年は本当にたくさんの出会いがあったとしだと思います。新しく入塾された生徒・保護者の皆様はもちろん、学校の先生方や業者の皆様など、実に多くの新しい出会いがありました。
そして、今までよりもいろんな話ができるようになった生徒さん、保護者の皆様、他塾の先生などにも恵まれ、とてもステキな年末を迎えることができました。本当にありがとうございました。

来る2017年が、皆様にとって幸せに恵まれた一年になることを心から祈念して、年末のご挨拶させていただきます。

一年間、本当にありがとうございました!

  
 2016.12.31
幸 彩 学 習 塾 
      代 表 根岸 孝之

塾からのお知らせ【12/29版】

2016年12月31日 12時51分47秒 | お知らせ
=============
公立高校入試まで あと63日
私立高校入試まで あと24日

=============
≪1/9までの予定≫
◇12/30(金) ※年内最終日
◇12/31(土) ▲年末年始休業日
◆1/1(日) ▲年末年始休業日
◇1/2(月) ▲年末年始休業日
◇1/3(火) ※年始初日(臨時15:00-、16:00-、17:00&理社国授業18:40-20:30)
◇1/4(水) 
◇1/5(木) 
◇1/6(金) ※冬期講習終了
◇1/7(土) ◎中3:冬スペ
◆1/8(日) ◎中3:冬スペ
◆1/9(月) ◎中3:冬スペ
◇1/10(火) ※3学期平常授業・スタート 
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【提出・申込み】
◆北辰テスト:申込み(1/9締切、1/29実施)

≪成績資料の拝見について≫
当塾では、学習指導・進路指導を適切に行なうために、成績資料の拝見をさせていただいております。
恐れ入りますが、できるだけ早めに成績資料を塾までご持参をいただきますようお願い致します。

≪年末年始の受付業務及び自習室の開設について≫
◇12/30まで 9:00-21:30
◆12/31-1/2 終日お休み
◇1/3 15:00-21:30
◇1/4から 9:00-21:30

≪中3:冬スペについて≫
中3生の冬スペは、1/7-1/9の3日間で実施します。詳しいことは、1/3頃までにメールにて送信いたしますので、ご確認をお願い致します。
なお今回の冬スペでは、1/7と1/9は、授業展開の関係でイリスで実施いたします。集合は9:15、解散は21:15となりますので、送迎などの際はご注意ください。(1/8は塾で実施)
また、昼食・夕食時間はいったん帰宅することも可能ですが、あまり時間がありません。また、周辺にはコンビニなどもあまりありませんので、あらかじめご用意をいただくほうがよいかと思います。その点もあわせてご注意ください。

≪埼玉1・2会場テストの個票を返却しました≫
先日実施をいたしました埼玉1・2会場テストの個票を、生徒さんを通じて、また郵送では控えを返却しております。
初めて自分の偏差値を知った、志望校の合格変低を受けたという人も多いと思います。でも、今回の数値はあくまで今現在の学力です。ここからさらに一歩リードできるように頑張っていきましょう。

≪1・2テストの代替テスト≫
12/11の埼玉1・2テストを受験できなかった皆様の代替テストを1/22に実施いたします。詳しくはきまりしだいお知らせいたします。

【志望校などの変更の際は、必ずご連絡を!】
受験する高校を変更する場合や、同一の高校でも、コース・学科・試験区分(単願・併願、自己推薦・保護者推薦・学校推薦など)を変更する場合は、受験指導の関係上、必ず塾にもご連絡を頂きますようお願い致します。

==============
≪空席状況≫
※当日になってから生徒さんの欠席などにより空席が出た場合は、LINEにてお知らせいたします。(公式LINEをあらかじめご登録ください。)
【授業】【習熟】
冬期講習期間中の空席状況は、別メールにてご案内を致します。

≪1/10までの自習時間・受付時間≫
◇12/30(金) 9:00-21:30
◇12/31(土) お休み
◆1/1(日) お休み
◇1/2(月) お休み
◇1/3(火) 15:00-21:30   
◇1/4(水) 9:00-21:30
◇1/5(木) 9:00-21:30
◇1/6(金) 9:00-21:30
◇1/7(土) 冬スペのため、自習・受付はお休み
◆1/8(日) 冬スペのため、自習・受付はお休み
◆1/9(月) 冬スペのため、自習・受付はお休み
◇1/10(火) 15:00-21:30

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEまたはメールにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます

未来の風景

2016年12月30日 23時39分52秒 | 日記・エッセイ・コラム
当塾は本日30日が本年の最終日です。
本日21時30分に、無事に最後の授業・習熟を終わらせることができました。
今年一年間、運営にご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました!

さて、今日はそんなことで本年最終日だったわけですが、そこでふと思い出したことがあります。一年前の今日、一年後はどうなっていると想像していたかな?と。

残念ながらどんな想像していたかは、全くといっていいほど覚えていませんん。日記などをつける習慣がないため、一年前にどんな想像していたかは、覚えていない以上もう知る由もありません。一年前はきっと「一年後はこうなるぞ!」と未来を想像していたのだと思いますが、その描いた未来が達成されたのかどうかさえ、もう分からなくなってしまいました。

人は、何か辛いこと苦しいこと悩み事があると、それが未来永劫続くように錯覚をしがちです。「一年後にはきっと、良くも悪くもこうなっている」と考えがちですが、でもそれがそのまま達成されることはあまりないように思います。

だからといって、ただ流されていれば良いというわけではありません。目標を持つこと、より良い未来を築こうとすること、それは大切だと思います。ただ、いま抱いている想いに固執してしまうと、これから来るチャンスを逃してしまう、そんなようにも思います。

一年たったらこうなっていたい、といろんな想像を巡らせますが、一年後にそれを覚えていないほど人の力とは弱い部分もあると思います。だからこそ、達成したいことは強く引き寄せるため努力が必要ですし、余りに未来を悲観して動けなくなってしまうのも問題ありなのかなと思います。

未来の風景はまだ誰もが見たことがありません。いまは悲観的な風景が見えても、一年後には「そんなこと言ってたっけ?」となることすらよくある話です。言い換えれば、未来は白紙の状態なのだと思います。そこにどんな風景を書いていくかは、今想像するよりも、今できることを確実にやっていったほうが、きっと良い風景が広がるようになると思います。

一年後の世界を想像することは大切ですが、まずはとにかく未来へ向かって歩みだすこと、これを2017年は私も大切にしていきたいと思います。

たくさんの出会い

2016年12月29日 22時18分11秒 | 日記・エッセイ・コラム
今日は冬期講習4日目。世間では仕事納めも終わり、年末年始休業という時期ですが、塾業界はどうしても年始にある入試に向けて気の抜けない時期で、当塾も年内は明日まで教室運営をします。でもそれもあと1日。今年も本当に残りわずかになってきました。

そんな残りわずかとなった2016年ですが、今年も実にたくさんの皆さんと出会うことができました。生徒の皆さん、保護者の皆様、スタッフの皆さんはもちろんですが、高校の先生方、取引業者の皆さん、税理士とそのスタッフの方など、塾内外でそれぞれに多くの出会いがあり、それぞれから多くのことを学び、それぞれの皆さんに感謝する一年となりました。

今年一年間、出会った皆様、本当にありがとうございました!

実にいろんな出会いがありましたが、その中からあえて特に印象に残った方をあげるとするなら、今年は駒込高校の河合校長先生だと思います。河合先生とおはなしをさせていただいて、今までとは違う新しい視点を持つことができたように思います。
「教育という仕事の意味」「人工知能の発達する世の中で、どんな教育が求められるのか」など、今まで自分が持っていた視点とは、また別の角度から教えをいただけたことは、私にとってとても財産になりました。

初めて河合先生のお話を聞いたのは数年前だったと思います。UPテストの理事長の梅野先生から「河合先生の話は聞いたほうが良いぞ」といわれて、駒込高校の入試説明会に足を運んだのがきっかけでした。

校長先生の挨拶というと、自校の取り組みや成果のお話しをされる方が多いように思いますが、河合先生ももちろんそういう話もされますが、もっと大きな視点から、教育のあるべき姿や、日本の将来を担う子ども達にできること、などのお話しをしてくださり、最初に聞いた時にはメモも追いつかないくらいの膨大な情報に翻弄された記憶があります。

そんな河合先生と、一人の生徒さんの入学を機に、今年はいろいろとお話をする機会に恵まれました。河合先生のお話を聞いているうちに、ぜひ保護者の皆様にもお話しを聞いてもらいたいと思い、11月には保護者会にはゲスト講演者として、お越しいただいたりもしました。常に私たちの二歩・三歩先を見つめる河合先生の視点は、保護者の皆様にとっても、きっと参考になるお話になったと思います。

河合先生とは、入試説明会などのあとにも個人的にお話しをさせていただいたりして、様々な面でいろんなことを学ばせていただいたように思います。教育に携わる一人の人として、河合先生との出会いは、とても大きかったなと思っています。

このほかにも2016年には、たくさんの方々と出会えたように思います。どの人も私にとってはいろんなことを学ばせてくれるありがたい存在です。今年いただいた縁を大切にし、今年いただいたご恩を忘れないようにして、来る2017年を迎えたいと思います。

当塾も教室運営は明日を残すのみとなりました。2016年最後の運営日も、事故もなくステキな一日になりますように!

みんな確実に成長をしている

2016年12月28日 22時32分48秒 | 日記・エッセイ・コラム
冬期講習3日目が終わりました。まだ3日目という言い方もできますが、期間の短い冬期講習なので、実は明日でもう折り返しですね。少ない期間ではありますが、3年生はこの期間を有効に使おうと、密度の濃い勉強になるように学習に励んでいるように見えます。



学力の向上に必要なのは、時間・質・意識の3つだと思います。この3つの関係は掛け算ですので、どれかにゼロが混ざっていると、良い結果は出ません。どんなに時間や質の高い勉強をしても、本人にやる気という意識がなければ、全く効果はないとはいいませんが、思うような結果は得られないと思います。だからこそ、3年生の皆さんはこの3つの要素に気をつけながら、学習を進めていってほしいと思います。そうすれば、短期間でも密度の濃い、よい勉強ができると思います。

ところで冬期講習期間に入ると当塾のシステムの関係で、普段はあまり教えていない生徒さんを教える機会に恵まれます。夏期講習以来、数ヶ月ぶりに授業を担当する生徒さんがいたり、中には、実に1年ぶりに授業を担当する、そんな生徒さんもいます。

そんなふうに久しぶりだからかもしれませんが、冬期講習で生徒さんを教えていて、その生徒さんの成長にハッとさせられるときがあります。



「ノートの取り方が上手くなっている生徒さん」
「字が丁寧に書けるようになった生徒さん」
「自分でしっかりとしたまとめが書けるようになった生徒さん」など
成績とは直接関係はないものの、成績が上がる前の予兆のようなものを感じさせてくれる生徒さんもいます。

「正解率がグッと上がってきた生徒さん」
「問題を解くスピードが上がってきている生徒さん」
「質問のしかたが上手くなってきているなと感じる生徒さん」など、
明らかに学力がついてきているなということが分かる生徒さんもいます。

「あきらめずに粘れるようになった」
「すぐに質問をせずに、まずは自分で考えようという姿勢が見えるようになった」
「長い時間、自習でしっかりと学習できるようになった」など、
勉強に対する意識が変わってきたなという生徒さんもいます。

冬期講習が始まってわずか3日間ですが、まるで新しい生徒さんが入ってきたかのように、本当にたくさんの発見があります。冬期講習でいろんな生徒さんにあたることで、生徒さんの現状を言葉や報告だけで把握するのではなく、実感として把握できる、そんな気がしています。

私が見る限りですが、こうやって見てみると成長をしていない生徒さんはいないように思います。
学力の成果はがはっきりと数字で分かるようになってきた生徒さんから、まだ数字として出ていないけれども、上がる予兆があるという生徒さんまで、その成長ぶりは人によって千差万別ですが、私が見る限りでは「何も変わっていない」「何も成長をしていない」という生徒さんは、誰もいないように思います。



半年から1年のタイムラグがあるとはいえ、私にその成長振りを見せてくれる生徒さんにハッとすることがこの3日間に何回もありました。こうやって考えてみると、成長期ということもあるかもしれませんが、皆さんは確実に成長をしている、私はそんなふうにいえると思っています。成長のポイントは、人それぞれですので違いがあります。でも何か1つは成長点がある、そんなふうにもいえれば、きっと自分の自信がついてくる、そうも思います。

3年生は私立入試まであと25日あまり、県立入試まで60日あまりとなりましたが、この期間内にも成長をしていくことはまだまだ可能だと思います。自分の成長のポイントを強みに変え、自分がまだ成長できていないポイントを課題としてとらえることで、皆さんはまだまだ大きく変わっていけるように思います。

最後まで自分の持てる力をしっかり伸ばせるように、さらにあと一歩深い学習を心がけて、自分を成長させていきましょう!


年の瀬の話題

2016年12月27日 22時47分55秒 | 日記・エッセイ・コラム
今日は12/27、冬期講習2日目でした。いよいよ年の瀬、2017年の足音も確実に聞こえる位置までやってきました。そんな年の瀬になって、一本のニュースが気にかかりました。

それは、「仕事の47%はAIに奪われ、格差は拡大する:米政府報告書」というニュース記事です。(http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161227-00010000-wired-sci
今年は保護者会や高校入試ガイダンスでも、人工知能の発達にともなう大失業時代がやってくるというお話しをしてきました。今の勉強は、高校受験という今だけに役立つものでなく、これから来る大失業時代に備えるものだという話もしてきました。そんな年の年の瀬に、じわりじわりと大失業時代が迫ってくるというレポートが上がったことは、なんだか感慨深いものがあります。

この記事の中にもあるように、全ての仕事がなくなるわけではありません。ただ、記事をよく読んでみると、人工知能やロボットに代替されやすいものとそうでない物があるということも分かります。つまり、人工知能でも担えるものから順次代替されていくということだと思います。
そして、その1つの目安になるものが、この文章中にもある“時給”です。

一般に複雑な仕事ほど単価が高くなりますが、それらは人間だからこそできるもので、これらは人工知能やロボットでは代替しにくいものだろうと思います。
反面、単価の安い仕事は、全てではありませんが、ロボットや人工知能に代替されやすいものが多いと思います。

それならば、将来しっかりとした収入を得るのは、人工知能に代替されないような仕事を選んでいく必要があると思いますが、得てしてそれらはいわゆる“学力”が必要です。必要になったときに始めて勉強をするということも可能だとは思いますが、学生時代にしっかりと勉強した人との差は、やはり埋めにくいものがあると思います。だからこそ、実は今、勉強にどれだけ真剣に取り組んだか、どれだけ一生懸命になれたかで、将来の自分の収入が決まってくる、そんなふうに考えることもできると思います。

身の回りでも自動化が進んでいるものがたくさんあると思います。
電話交換機、自動改札、自動販売機、郵便の区分、宅配の仕分け写真の現像などなど、
これらの仕事の大半は、昔は人の手で行なわれていたということを考えると、「これから人工知能が発達し今ある仕事が半分なくなる」という話は、およそ絵空事とはいえないように思います。

先日にツイッターにも書きましたが、越谷レイクタウンのGUでは、すでに自動生産の機械が導入されています。これが爆発的に普及をすれば、レジを打つという仕事もなくなってくるのではないかと思います。

最近の飲食店は注文はiPadでというところも増えてきました。前述の通り、レジを打つという仕事も少なくなってくるかもしれません。こうやって自動化が進んでくると、人手が不要になり、学生のアルバイト定番がなくなってしまうことも考えられます。

そんな時代になったときに、皆さんには収入を得るための「武器があるかどうか?」それが今年ずっと皆さんに問いかけてきたテーマでした。2017年という年のコマが1つすすむと、こういった話は2も3も、場合によっては10も20も進むかも知れません。

技術の進歩はときに私たちの想像を越える速さでやってくることがあります。そんな時代がまた1つ進むことに期待と警戒を持って、2017年を迎えていこうと思います。

◇GUの自動精算機については、こちらに詳しく書かれています(ttps://p-prom.com/company/?p=143

1年前、1年後…

2016年12月26日 22時15分52秒 | 日記・エッセイ・コラム
クリスマスが終わった今日12/26から、当塾は冬期講習がスタートしました。
冬期講習が始まると、もう一年も本当に終わり。あっという間の一年間でした。
あとわずかで終わる2016年ですが、この一年を振り返ってみると、本当にいろんなことがあったなと思います。

その中でも一番大きいのは“人との出会い”です。
一年前も今も変わらない人との関係もたくさんありますが、「一年前は顔すら知らなかった」「一年前は知ってはいるけれど、こんなに話す中になっているとは思っていなかった」という人もたくさんいるのではないかと思います。

それだけこの一年で、いろんな人と出会い、関係を深めてきた、ということになると思います。そして、今ここに自分がいるのは、そういう関係性があるからだということがいえるのではないかと思います。

今は一緒に良く話す生徒さんでも、一年前は顔すら知らなかった人が多くいます。
今は冗談を言い合えるようになった生徒さんでも、一年前は業務的な話ししかしていなかった人もたくさんいます。
今は真剣な悩みを一緒に考えることができるようになった生徒さんでも、一年前はうわべだけの話しかしていなかった人もたくさんいます。

けれど、何かのご縁をいただいて、今は“良く話す”“冗談を言い合える”“相談ができる”そんな関係になっていったのだと思います。この「人と人との縁」は言葉では表すことのできない不思議さを感じます。だからこそ、私はこの縁をとても大切にしたいなと思っています。

一方で、残念ながら遠くなっていった縁もあります。当塾を巣立っていった生徒さん達とは、だんだんと遠くなっていったように思います。
あんなに一緒に話したのに、冗談を言い合えたのに、いろんな相談もしたのに、でもやはり距離があくと縁はだんだんと遠くなっていくものだなと思います。

でも、それは決してネガティブな意味ではありません。
私がこの一年間で、新しい生徒さん達と出会ったように、卒業していった生徒さん達も、きっとそれぞれの場所で新しい縁を見つけたのだと思います。

縁が続くことはとても良いことですが、反面、その縁にしがみついていても関係性に広がりを欠いてしまうので、新しい縁が結ばれることは、とても良いことだと思います。遠くなってしまった縁ですが、それはその分、それぞれの今いる場所で新しい縁が結ばれた証拠、私はそう思っています。

乃木坂46の曲に「サヨナラの意味」という曲がありますが、この中にこんな歌詞があります。

----------------
♪ サヨナラを振り向くな 
  追いかけてもしょうがない
  思い出は
  今いる場所に置いていこうよ ♪

-----------------

新しい縁と共に、もしかしたら古い縁は“思い出”になるかもしれません。でもその思い出は新しい縁が結ばれたからこそ。だからこそ、思い出になった縁は、その場所においていくことが必要なのかなと思います。そうやって人は、いろんな人と出会い、人としての幅を広げていくのかなと思います。

今年一年間もたくさんの生徒さんと出会い、たくさんの生徒さんと話すようになり、たくさんの生徒さんを見送ってきました。私にとってはどの縁も、代えることのできないステキな縁だったと思っています。

今年もあとわずかとなりましたが、この一年にいただいた縁を大切に、新たな年を迎える準備をしていきたいと思います。そして一年後にも、今年もまtいい縁に恵まれたといえるように、私も頑張っていきたいと思います!

I wish you a merry Christmas !

2016年12月25日 22時29分40秒 | 日記・エッセイ・コラム
今日はクリスマス。大切な家族や大切な人と過ごす日ですね。
最も受験生のなかには本番を前にしてそれどころではない人もいるかもしれませんが、こうやって自分にとって大切な人と過ごすという日があることは、とてもかけがえのないことなのかなと思います。

塾の仕事をしていると、年末年始はなかなかあわただしいものです。目の前に迫った冬期講習の準備、1月の栃木県私立への対応、冬スペの準備などなど、なかなかメリー・クリスマス!といかないのが残念なところです。

あわただしい中ではありますが、イルミネーションに飾られた街並みやクリスマスツリーといったものがある周りの雰囲気がにつられて、自分にとって大切な人やその思い出を振り返ることができます。そんなことがあると、なんだかあわただしい日常からふっと我に返るような、そんな気持ちにもなります。

クリスマスが終わるとあっという間に大晦日、そして元旦へ時間が流れていきます。今年もあと1週間になりました。2016年もあとわずかですが、皆さんと共に私も駆け抜けていきたいと思います。

I wish you a merry Christmas !
And happy new year!!

2学期 期末テストも頑張りました!

2016年12月24日 23時30分52秒 | 学習の成果
2学期期末テストの結果がまとまりましたので、お知らせいたします。

今回は、学年1位を取った生徒さんがいました。何度かチャレンジをして、それでもなかなか1位の壁は厚く…という感じでしたが、今回はしっかりと成果を出すことができたようですね。学年1位、おめでとうございます。

それ以外の生徒さんでも、前回比1教科で30点アップなど、頑張りを見せてくれた生徒さんもたくさんいました。良い点を取ることも大変ですが、前回よりも得点を伸ばしていくのも大変なこと。ぜひこの調子で、次のテストでもさらに向上できるようにがんばっていってほしいと思います。

5教科合計部門
◆450点以上  その努力を称えます!

3年 5教科 459点  3年 5教科 469点  3年 5教科 480
3年 5教科 453点  3年 5教科 480点  3年 5教科 462点
2年 5教科 468点  2年 5教科 455点  2年 5教科 488

◆400点以上 自分の努力に自信を持って頑張っていこう!
3年 5教科 400点  3年 5教科 436点  3年 5教科 418点
2年 5教科 413点  2年 5教科 417点  2年 5教科 400点
1年 5教科 423点  1年 5教科 402点  1年 5教科 415点


3教科合計部門
◆250点以上 自分の努力に自信を持って頑張っていこう!
3年 3教科 251点  3年 3教科 270点  3年 3教科 275点
3年 3教科 286点  3年 3教科 268点  3年 3教科 265点
3年 3教科 289点  3年 3教科 281点  2年 3教科 277点
2年 3教科 266点  2年 3教科 290点  1年 3教科 254点
1年 3教科 261点

各教科部門
◆95点以上 本当に良く頑張りました!
3年 数学 96点  3年 理科 95点  3年 数学100
3年 英語 96点  3年 理科 99点  3年 社会 95点
3年 国語 98点  3年 数学100点  3年 理科 98点
3年 社会 96点  3年 数学 98点  3年 理科 97点
3年 数学 98点  3年 数学100点  3年 英語 96点
3年 理科 99点  3年 数学 96点  3年 理科 96点
3年 数学 98点  3年 理科 95点  2年 理科 98点
2年 数学 95点  2年 理科 96点  2年 社会 95点
2年 理科 99点  2年 数学 99点  2年 英語 99
2年 理科100点  2年 社会 98点  1年 数学 97点

◆90点以上 素晴らしい結果です!
3年 英語 92点  3年 国語 90点  3年 社会 94点
3年 理科 90点  3年 英語 90点  3年 理科 94点
3年 国語 93点  3年 社会 92点  3年 国語 91点
3年 英語 92点  2年 国語 94点  2年 国語 91点
2年 英語 94点  2年 社会 90点  2年 社会 93点
2年 社会 92点  2年 数学 94点  2年 国語 92点
1年 英語 94点

◆85点以上 自分に自信を持って頑張っていこう!
3年 英語 88点  3年 英語 89点  3年 社会 88点
3年 英語 87点  3年 社会 86点  2年 社会 85点
2年 数学 86点  2年 国語 87点  2年 理科 86点
2年 社会 89点  2年 英語 88点  2年 数学 89点
2年 数学 86点  1年 社会 85点  1年 数学 86点
1年 国語 88点  1年 国語 86点

成績UP部門
▲5教科部門(20点以上UP)
3年 5教科 24点UP  3年 5教科 24点UP  
2年 5教科 44点UP  2年 5教科 48点UP  
2年 5教科 59点UP  2年 5教科 42点UP
2年 5教科 21点UP  1年 5教科 27点UP

▲3教科部門(15点以上UP)
3年 3教科 17点UP  3年 3教科 17点UP  3年 3教科 45点UP
3年 3教科 24点UP  2年 3教科 16点UP  2年 3教科 24点UP
2年 3教科 16点UP  2年 3教科 22点UP  1年 3教科 20点UP
1年 3教科 18点UP  1年 3教科 32点UP

▲各教科部門(10点以上UP)苦手克服に向けた努力をたたえます
3年 数学 12点UP  3年 英語 13点UP  3年 国語 10点UP
3年 数学 10点UP  3年 英語 12点UP  3年 数学 29点UP
3年 国語 12点UP  3年 数学 12点UP  3年 数学 15点UP
3年 英語 18点UP  3年 数学 24点UP  3年 数学 32点UP
3年 英語 19点UP  2年 国語 16点UP  2年 数学 31点UP
2年 社会 35点UP  2年 英語 21点UP  2年 国語 17点UP
2年 理科 20点UP  2年 社会 12点UP  2年 数学 22点UP
2年 国語 12点UP  2年 数学 11点UP  2年 理科 20点UP
2年 数学 10点UP  2年 理科 12点UP  2年 理科 28点UP
2年 国語 19点UP  2年 理科 25点UP  2年 英語 12点UP
2年 国語 21点UP  2年 数学 18点UP  2年 数学 33点UP
1年 数学 16点UP  1年 数学 16点UP  1年 英語 27点UP
1年 英語 23点UP  1年 国語 14点UP  1年 英語 10点UP
1年 理科 20点UP  1年 国語 39点UP  1年 英語 12点UP

皆さん、よく頑張りましたね!
次のテストも自己ベストを目指して、
頑張っていきましょう!

2学期の平常授業が終了

2016年12月23日 22時21分42秒 | 日記・エッセイ・コラム
本日で2学期の平常授業が終了しました。
明日と明後日の冬期講習準備のお休みを経て、26日から冬期講習がスタートします。
受験生の皆さんにとっては、まとめて時間を取って学習ができる最後に近いチャンスですので、ここでしっかりと学習を積み重ねていきましょう!

夏の暑さの余韻から真冬の寒さまで、2学期の間でも最初と最後では全然季節感覚が違いますね。そんな季節の移ろいのなかでのできごとを簡単に振り返っていこうと思います。

9月
夏の余韻が残る中、2学期がスタート

10月

◇入試ファースト9
いま振り返ってみれば、このときの相談が志望校の決定につながっていった、そういう人も多いはず。自分の興味のあるところだけでなくいろんな学校を見てまわる大切さを知ってもらえたのではないかと思います。
         

◇中間対策勉強会
1・2年生の生徒さんの潜在的な学力に気づくことのできたのが、この中間テストのとき。受験まであと1~2年まだまだ伸びていける人が多い、そんなことを確信しました。このときのその思いが後の保護者会や埼玉1・2テストへつながっていきます。

         

11月

◇第2回・保護者会
今回もたくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。今年度のテーマは「2030年に戦える武器を持て」でした。ICT化、AIの進歩、グローバル化などのなかで、お子様にどんな学校を選んでもらうことが良いのか、そんなことを考える機会として保護者会を実施いたしました。

    

◇期末対策勉強会
3年生にとっては最後の勉強会。いままでの定期テストのそうまとめとして試験に臨んでもらいました。成果を出すことができた人も多く、学年上位層がいままでよりも増える結果となりました。
1・2年生は、だんだんとその潜在していた力を発揮してきた生徒さんもいて、今回は学年1位を取ってきてくれた生徒さんもいました。徐々にではありますが、勘所をつかんできてくれた感じです。

        

12月

◇第3回 高校入試ガイダンス
3年生を対象にした最後の高校入試ガイダンス。
4月のときから比べると、だんだんと受験生らしい、どこか逞しい感じがしてきました。
でも、まだまだ皆さんには課題となるようなところもあるように思います。
「逃げの受験ではなく、攻めの受験」
そんなことを意識しながら、皆さんにお話しをさせていただきました。

    

◇埼玉1・2会場テスト
1・2年生の皆さんには、実力を試す会場テスト「埼玉1・2会場テスト」を受験してもらいました。初めて自分の偏差値を見て、合否判定を受けたという生徒さんも多いと思います。
実力テストを受けて偏差値や自分の志望校の判定を見ると、いろいろと気づくことも多いと思います。大切なのは今の結果ではなくて、ここからどうするかを考えることです。
今回のテストが次につながるように、ここからの努力を大切にしていきましょう!

以上、大まかにですが2学期を振り返ってみました。

夏の終わりごろ、まだまだ幼さを残していた皆さんは、冬の訪れと共に少しだけ大人になってきたようにも感じています。できないことや不安を口にするだけでなく、そこから何ができるのか、どうしたら次へとつながるのか、そんなことを考えられるようになる、そんな人へと成長をしていって欲しいと思います。