昨日・今日、そして明日と部活の新人戦のため、
引退した3年生は早く帰れることから、
今日は自習時間を延長して、13時から自習席を開放しました。
正直、こんなにたくさんの生徒さんが来るとは思っていませんでしたので、ビックリ!
15時の段階で10名の生徒さんが来塾し、
16時過ぎには、一時的に1つの教室が満席になるほど
多くの生徒さんがきて頑張っていました。
受験では日頃からどれだけ学習の量をこなせるかが勝負の行方を左右しますが、
今日のような空いている時間をうまく使うこともまた、
自分の実力をつけていく上で重要なところだろうと思います。
こういう時間をうまく活用できるようになると、
隙間時間をうまく見つけて、1つまた1つとこなせるようになります。
「自分が2人いたらいいのに」
「1日が48時間だったらいいのに」
とい思うことは、私も多々ありますが、時間だけはみんなに平等。
限られた時間をどう使うのか、何に使うのかで、
いろんなことが決まってくるのだと思います。
これからは、さらに時間の使い方が重要になってきます。
10月に入り、受験まであと150日あまり、
一日一日の使い方の結果をどのようにしていくのか、
大きく問われるときがやってきました。
うまく時間を使うなら「まだ150日ある」
うまく時間が使えなければ「もう150日しかない」
どちらになるかは、自分の心構えしだいだといえると思います。
塾では明日も13時から自習席を開放します。
「あと○○日ある!」といえるような時間の使い方を心がけて、
ここでしっかりと勝負をかける!
そんなつもりで取り組んでいくようにしましょう!
早い時間から頑張っていた生徒さんには、おやつの差し入れ!
引退した3年生は早く帰れることから、
今日は自習時間を延長して、13時から自習席を開放しました。
正直、こんなにたくさんの生徒さんが来るとは思っていませんでしたので、ビックリ!
15時の段階で10名の生徒さんが来塾し、
16時過ぎには、一時的に1つの教室が満席になるほど
多くの生徒さんがきて頑張っていました。
受験では日頃からどれだけ学習の量をこなせるかが勝負の行方を左右しますが、
今日のような空いている時間をうまく使うこともまた、
自分の実力をつけていく上で重要なところだろうと思います。
こういう時間をうまく活用できるようになると、
隙間時間をうまく見つけて、1つまた1つとこなせるようになります。
「自分が2人いたらいいのに」
「1日が48時間だったらいいのに」
とい思うことは、私も多々ありますが、時間だけはみんなに平等。
限られた時間をどう使うのか、何に使うのかで、
いろんなことが決まってくるのだと思います。
これからは、さらに時間の使い方が重要になってきます。
10月に入り、受験まであと150日あまり、
一日一日の使い方の結果をどのようにしていくのか、
大きく問われるときがやってきました。
うまく時間を使うなら「まだ150日ある」
うまく時間が使えなければ「もう150日しかない」
どちらになるかは、自分の心構えしだいだといえると思います。
塾では明日も13時から自習席を開放します。
「あと○○日ある!」といえるような時間の使い方を心がけて、
ここでしっかりと勝負をかける!
そんなつもりで取り組んでいくようにしましょう!
早い時間から頑張っていた生徒さんには、おやつの差し入れ!