幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

勉強会を実施!

2009年06月30日 18時05分25秒 | 日記・エッセイ・コラム

Img_3757_edited  期末テストに向けて、栗橋東中対象の勉強会を行いました。長い人は朝9時から夜10時まで、ひたすら机に向って学習をしていました。それでも「試験範囲が終わらない」という声を耳にしました。

 「本気で取り組めば、やらなければならないことがたくさんあると気付くはず…」私が受験勉強スタートアップ講座でそうお話ししたことが、実感できてきた生徒さんも増えてきたように思います。本気でやればいろいろな物事が見えてきます。「本当はこんなに学習することがあったんだ」ときっと気づくと思います。本当は終わらないくらい学習することがたくさんある、そう気づいた人は、1つの壁を越えた、そういえると思います。

 やることが多いからとあきらめるのではなく、「一歩でも二歩でも進んでみせる!」その気持ちが、成功する人とそうでない人の分かれ道になるような気がします。Img_3778_edited

「今の努力は今だけでなく、これから大きな差になって出てくる」

「種をまかなければ芽も出ないし花も咲かない」

 努力することの大切さとは、そのようなものだと思います。

がんばれ、幸彩学習塾の仲間たち!

Img_3788_edited Img_3791_edited

Img_3767_edited_3 Img_3790_edited

Img_3768_edited


公立高校 説明会日程表

2009年06月22日 11時26分42秒 | 受験・学校

 県教育委員会が発表していた「公立高校の学校説明会の日程表」を掲載いたします。

 印刷をすると相当な枚数になっていますため、今回はブログにUPする形で配布させていただきます。必要に応じてダウンロードしてご利用ください。

Pdf_middle_3   「公立高校 説明会等 日程表」をダウンロード


プレ勉強会??

2009年06月18日 23時55分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

今週の土日はテスト対策の勉強会が予定されています。今日・明日は部活の大会という人も多く、悲喜こもごもだったり、疲れが残っていたりで大変だとは思いますが、テストに向けて頑張っていきましょう。

Img_3710_edited さて、先週の日曜日のことですが、「自習をしたい!」という人が何人かいましたので、急遽自習室を開放しました。テストまで、まだ時間があるにもかかわらず、日曜日も勉強しようとする姿勢は、とても素晴らしいと感心しました。

自習にくる生徒さん達を見ていると、何か勉強への「スイッチが入った」そんな言葉が似合うような気がします。スイッチが入ったことで、今まで以上に「自分でやろうとする意志力」が強くなったように思います。また、メリハリがきちんとできているのも特徴で、休み時間はとてもにぎやかですが、自習の時間が始まると、しっかりと取り組めている、そんなことを見ていても勉強に対する「意志力」の強さを感じます。まさに「スイッチが入った」そんな感じがします。

スイッチが入ったきっかけ、それは先輩にあたる7期生の取り組みが大きな影響を与えていると思います。どんなことがきっかけになったのか、それはまた別の機会にお話しさせていこうと思いますが、先輩から後輩へ受け継がれていく「何か」がある、それが幸彩学習塾にとっての貴重な財産になると思います。Img_3713_edited

 それらが幸彩学習塾の「文化」になれば、そして素晴らしい「伝統」となって受け継がれていけば…そう願いながら、私も日々頑張って行きたいと思います。


学びあい

2009年06月14日 23時53分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

中間テストが終わってまだ間もないにも関わらず、もう期末テストの足音が聞こえてくるようになりました。塾もこれから期末テストに向けて本格的な取り組みが始まります。前回の中間テストのとき同様、テスト前は授業や習熟だけでなく、自習に来る人も加わって3つある教室が生徒さんの熱気で満ち溢れていくことでしょう。

Img_3636_edited そんなテスト前の熱気は去年までと大きくは変わらないのですが、去年までと少し変わった点が1つあります。それは、第3教室もできスペースが広くなったこともあって、高校生のチューターが自習に来るようになったことです。その結果、チューターである先輩と生徒である後輩が、お互いに頑張っている姿を見ることができるようになり、双方にとっても大いなる刺激になっているようです。

先日の「受験勉強スタートアップ講座」では、現在の高1生(当塾の第7期生)の取り組みを、現在の中3(8期生)に紹介しました。その中で8期生は7期生の取り組みを知って、大いに刺激を受けたようでした。

Img_3601_edited また逆に現在チューターとなった7期生は、今年の8期生が自分たちよりも早い時期からマメに自習に来るようになったことに刺激を受けたようで、高校へ進学した後、なれない学校生活や部活などで少し滞りがちだった学習の感覚をとりもどすきっかけにもなったようです。

Img_3637_edited 塾を卒業したらそれで終わりではなく、そうやって先輩が学び続ける姿を見ることで、後輩達にも学びの姿勢が生まれる、後輩が頑張る姿が先輩たちを支える、そんな光景が塾内で見られるようになった、それがこれまでとの大きな違いだと思います。

そして、そういった中で、先輩と後輩が双方に刺激を受けつつ学びあう「世代を超えた学びあい」がここにはあるような気がしました。実際に声をかけたりしなくとも、先輩達が学んでいる姿を見る、後輩達が頑張っている姿を見る、そうやってお互いに「学びあっていく」、そんな姿がここには見られたように思います。

Img_3521_edited_2 もともとチューターという制度を考えたのは、この「世代間の学びあい」というものを大切にしたかったから、そんな思いからスタートしたのも事実です。先輩達が高校生活をどのように送っているのか、受験の時にどんな勉強をしたのか、そういうことを後輩達に伝えていってほしい、そして後輩達が頑張る姿を通してお互いに学びあってほしい、そんな思いがこのチューターという制度には込められています。

そして、このチューターという制度ができて4年目の春に、私は自分の描いた未来予想図に一歩近づけた、そんな気がしています。そして、現在の生徒さんだけでなくチューターも含めた塾に関係する「誰もが来ても学べる」そんな環境を大切にしていきたいと思っています。


「自分の立場を知る」からはじめる…

2009年06月12日 22時54分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

 「は~い、今から小テストを行います」という、ちょっと予想できない始まり方で始まったスタートアップ講座。皆さん、今回の講座を受講してみてどんな印象を持ちましたか?
Img_3688_edited_2  今年度初の試みとして、中学3年生を対象に「受験勉強スタートアップ講座」を開催しました。内容は「自分の立場を知る」「ゴールを知る」「縦の学習の大切さ」「メモを取る技術」「ともに頑張れる仲間の存在」など、これから受験勉強に向かっていく人たちに知っておいてもらいたい心構えを中心に、90分にわたりお話をさせていただきました。
 冒頭の小テストは一番初めのテーマ「自分の立場を知る」の参考にするために行ったものでした。そのテストの結果などを参考に自分の立場を知ることからはじめ、どのような進路を思い描いていくのか、そのような話をさせていただきました。真剣な表情で聞き入る生徒さんが大勢おり、今年の8期生の生徒さん達の意欲の高さと受験に対する心構えに心を打たれました。
 直接的な学習指導ももちろんですが、これからも皆さんの学びをサポートする講座を随時開催していきたいと思います。

===============================

2日目に参加していただいた皆さんに、感想を書いていただきました。

「今回の講習を通して、自分の立場が分かった。今まで思っていた以上に、もう時間はなく、やらなければならない事がいっぱいあった。いつもは意識していなかった自分なりの勉強の仕方ももう考え、行動に移さないといけないのだと思った。今までの自分は、心がせまく、焦っていたけど、もっと受験というものを受け入れることが大切なのだと思いました。ゴールを知らずに勉強をしていた私は、やっていないよりはいいだろうと逃げていました。そして、自分は努力しているのだと思っていましたが、自分以上にお手本となる人もたくさんいるし、もっと上を目指さなければいけないと思いました。
自分に向き合って勉強に向き合って、自分でも納得できる、周りからも認められるような、大きな人間にならないといけないと思いました。

受験の大切さ・厳しさを思い知らされた。今の自分のレベルを知ることで今後の勉強の仕方を変えたいと思う。受験勉強の大切さは、やろうと思うこと、それを行動に移すこと、やったことに満足することだと、今日話を聞いてて思った。自分ができていない教科から目を離すのではなく、その現実を知ったうえで今、自分がやるべきことをやることの難しさを改めて感じさせられた。限られた時間の中で一つでもできる問題を増やさないとダメなんだと思った。

先生の話はとても自分のためになりました。
私は今まで、受験勉強は大変ということは前から知っていたけど、ほんとに今から頑張らないといけないんだなと改めて思いました。今日の説明会を聞かなかったら、こんなにあせらなかったと思います。今日から受験まで毎日しっかり頑張ろうと思いました。
7期生の先輩方の頑張りを今日はっきりと知ったので私も負けないように頑張りたいです!!この塾のみんなと一緒に+(プラス)の仲間を増やしていって最後まで頑張りぬきたいと思いました!!
今日はありがとうございました。

今日の話を聞いて、一言でいうと“やばい”と思いました。
でも、最初からあきらめていてはダメだなと思いました。メモをとることの大切さを知ったので、これから、なにごとにもメモをかこうと思いました。
あと、去年の先輩の努力を聞いてすごいなと思ったので、私も今年先輩のようになれるように頑張りたいと思いました。私は今までなんとなくで勉強してうたのですが、これからはゴールを目指して頑張りたいです。
塾のみんなと「戦友」になれるよう、みんなで頑張りたいです!!!!

頑張れ! 幸彩学習塾 8期生


頑張りの記録

2009年06月11日 15時59分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

Img_3712_edited  今回の中間テストから、高得点(各教科85点以上)の点数を掲示する「頑張りの記録」を始めました。今回は自習などに来て、頑張った皆さんも多かったので、「今までの頑張りを目に見える形で示してあげたい」そんな思いでこの掲示板を作ってみました。

 作ってみてビックリしたのは高得点を取った人が予想以上に多かったこと。当初予定していた掲示板だけには入りきらなくなり、一部を重ねて掲示していって、なんとかおさまりまるくらいでした。

 また、中学校のテストで100点を取るのはなかなか難しいと思いますが、100点を取った人が複数いたのも素晴らしいことだと思います。皆さんの頑張りに本当に感激です

 今回は、思ったより苦戦したという人もたくさんいたように思います。そういう思いがある人は、次に向けて何ができるのか、しっかりと考えていくようにしましょう


入試フォーラムに参加

2009年06月09日 18時22分39秒 | 日記・エッセイ・コラム

Image017_edited_2 昨日、浦和のコルソホールで開催された「入試フォーラム」に参加をしてきました。このイベントは、当塾も加盟するNPO埼玉教育ネットが主催するもので、私は主催者側のスタッフとして、会場の設営やお越しいただいた方のご案内などをさせていただきながら、講演を聞いてまいりました。また、講演を聞くだけでなく、空いた時間には、講師の先生ともお話をする機会があり、今年の入試情報についていろいろと学ぶことができました。

 この入試フォーラムや、ここ2~3週間に参加した私立高校の説明会を通して、おぼろげながら今年の入試の全体像が見えてきたように思います。まだまだ不透明な部分もありますが、これから6月の末まで私立高校の説明会が続きますので、そういった中で得られる情報や、私立高校の先生・他の塾の先生とも情報を交換しながら、新しい入試の全体像をつかんでいきたいと考えています。

これまでにわかった新しい入試の情報については、7月5日(日)に行う「高校入試ガイダンス」で詳しくご説明申し上げる予定です。

Img_0895_edited_4 ←フォーラムで講師を務められた岩佐教育研究所・代表の岩佐桂一先生。

元・北辰図書取締役。現在の北辰テストの立ち上げや、7月に埼玉スーパーアリーナで行われる「彩の国 進学フェアー」の立ち上げに尽力。私立高校と受験生が直接面談する「個別相談」を提唱した人物としても知られる。当塾の加盟するNPOの顧問でもある。