幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

塾からのお知らせ【1/19版】

2017年01月20日 22時01分15秒 | お知らせ
=============
公立高校入試まで あと42日
私立高校入試まで あと3日

=============
≪1/29までの予定≫
◇1/20(金) 
◇1/21(土) ※中3理社国授業はお休み◎英検・一次試験(受験票に同封の時間割を確認)◎私立・面接試験練習(東京私立受験者11時集合、埼玉私立受験者13時集合)
◆1/22(日) ▼休塾日◎1・2年生代替模試実施日(9:00集合)☆埼玉・東京私立高校入試集中日
◇1/23(月) 
◇1/24(火)  
◇1/25(水) 
◇1/26(木) 
◇1/27(金) 
◇1/28(土) ◎漢検実施日(詳しくは下記参照)◎入試対策直前講座(J1、S1)
◆1/29(日) ▼休塾日
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============

≪私立高校入試対策の面接試験練習≫
私立高校受験者を対象とした面接の最終チェックを行ないます。私立高校で面接試験がある皆さんは、以下の時間に【制服で】集合してください。
◇東京私立受験者⇒1/21(土)11:00集合
◇埼玉私立受験者⇒1/21(土)13:00集合
※本番と同じようにやりますので、制服を着て来てください。
※面接練習のシートを忘れないように持ってきてください。

≪英検を受験される皆さんへ≫
当塾でお申込みいただいた皆様は、1/21(土)が受験日です。英検の実施時間割表は、受験票と共に郵送にて送付いたしましたので、ご確認をお願い致します。
※受験の際は受験票と筆記用具などをお忘れないようにご注意ください。
※英検は時間を変えて受験することはできません。指定の時間に遅れないようにお越しください。
※この日に授業がある方は、英検を優先してください。

≪1・2年生の代替模試受験者の皆さんへ≫
12月に実施した1・2模試を受験できなかった皆さんは、1/22に代替模試を実施します。試験は9:00-14:50(昼休みあり)です。
※受験票と受験票に記載のものを忘れずにご持参ください。

<strong>≪漢検を受験される皆さんへ≫
当塾でお申込みいただいた皆様は、1/28(土)が受験日です。漢検の実施時間割は以下の通りです。なお、受験票はありませんので、時間割なども送付いたしません。このメールでご確認をお願い致します。
【漢検時間割】
◇4・5級:16:30集合、17:35頃終了
◇3・準2・2級:18:00集合、19:05頃終了
【持ち物】
HB以上の濃さの鉛筆・シャープペンシル、消しゴムなどの筆記用具
※漢検は時間を変えて受験することはできません。指定の時間に遅れないようにお越しください。
※この日に授業がある方は、漢検を優先してください。

≪入試対策直前講座開講のお知らせ≫当塾では1/28から県立高校を受験する皆さんを主な対象とした「入試対策直前講座」を実施いたします。入試によく出る差のつく分野を選び、各教科3~4講座ずつを用意しました。県立高校合格に向けたまとめと得点力UPにご活用ください。
※詳しくは、来週初めまでに送付するパンフレットをご参照ください。
※講座は1講座から選択できます。多くの講座を受講するのに便利な「学びたい放題」も3種類用意しました。ぜひご活用ください。
※私立単願の皆さんも、中学のまとめとして受講することができます。ぜひご活用ください。

==============
≪空席状況≫
※当日になってから生徒さんの欠席などにより空席が出た場合は、LINEにてお知らせいたします。(公式LINEをあらかじめご登録ください。)
【授業】
◇1/20(金) 空席はありません
◇1/21(土) 16:40-、19:40-
◆1/22(日) 休塾日
◇1/23(月) 19:40-、20:40-
◇1/24(火) 20:40- 
◇1/25(水) 18:40-、20:40-
◇1/26(木) 18:40-
◇1/27(金) 空席はありません
◇1/28(土) 16:40-、19:40-
◆1/29(日) 休塾日

【習熟】
◇1/20(金) 18:40-
◇1/21(土) 習熟はお休み
◆1/22(日) 休塾日
◇1/23(月) 18:40-、19:40-
◇1/24(火) 20:40-
◇1/25(水) 空席はありません
◇1/26(木) 20:40-
◇1/27(金) 18:40-
◇1/28(土) 習熟はお休み
◆1/29(日) 休塾日

≪1/29までの自習時間・受付時間≫
◇1/20(金) 15:00-21:30
◇1/21(土) 10:00-21:30
◆1/22(日) 9:00-18:00
◇1/23(月) 15:00-21:30
◇1/24(火) 15:00-21:30
◇1/25(水) 15:00-21:30
◇1/26(木) 15:00-21:30
◇1/27(金) 15:00-21:30
◇1/28(土) 10:00-21:30
◆1/29(日) お休み

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEまたはメールにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。

行き着く先は過去問

2017年01月19日 23時12分53秒 | 日記・エッセイ・コラム
昨日は大宮で2つのセミナーに参加してきました。
1つ目のセミナーについては、昨日のブログで紹介をさせていただいたとおりです。
今日はもうひとつのセミナーについて紹介をしたいと思います。

昨日参加したもうひとつのセミナーは、エデュケーショナルネットワークの上野先生による「埼玉入試の分析と予想」をテーマにしたセミナーでした。

上野先生は全国の入試問題について分析をされているようで、その圧倒的な知識や分析量の多さには正直いつも驚かされます。全国の入試傾向と埼玉の入試傾向の同じところ違うところ、全国の入試で一番トレンドな出題形式、そういった全国の問題を研究しているからこそできる様々な分析は、私にとっては「目からうろこ」な部分もたくさんありました。

教科ごとに様々な視点から予想を立てていらっしゃいましたが、結局のところ「過去問を徹底的にやれ!」というのが行き着く先の結論でした。特に英語は出せる単語の数も文法の種類も決まっているからこそ、あるやり方でやっていくことでまだまだ伸ばすことができる、そういった力強い言葉をいただいたのが印象的でした。

以前に当塾のガイダンスでご講演をいただいたUPテスト理事長の梅野先生も「全ては過去問に始まり過去問に終わる」というお話しをされていました。また梅野先生は、「過去問はすなわち予想問題」ともおっしゃっていましたが、それと上野先生が言う「行き着く先は過去問」は結局は同じ結論だと思います。そしてその理由も、詳しくはここには書きませんが、まずもって全く同じと言ってよいと思います。

本当に入試を研究しているお二人が同じ結論に至るということは、過去問をしっかりとやるということがいかに大切かということを示していると思います。ただし、過去問のやり方には一工夫が必要で、過去問をただの問題集として解いてもその効果はあまり期待できないと思います。梅野先生と上野先生に聞いたやり方をミックスして、さらに当塾の生徒さんの傾向に合わせたアレンジも加えて、生徒の皆さんには過去問をつかった学習法を伝えていこうと思います。あと1ヶ月の学習を、生徒の皆さんにはぜひこのやり方で過去問を徹底的に活用し、残りの1ヶ月を充実したものにしてほしいと思います。

高校入試は、ほとんどの皆さんにとって初めての体験だと思います。初めてだからこそわかることもありますが、初めてがゆえに分からないこと、気づかないこと、見逃していることもたくさんあると思います。だからこそ、その道のプロが提案することをしっかりと受け止めて活用するという姿勢が大切なのだろうと思います。

もちろん受け止めた上で活用するかどうかは個人の判断です。どの提案を受け取るかも個人の判断です。でも、そういった提案を始めから受け取らないという姿勢は、やはりあとで後悔を招くような気がします。

入試については、プロであるお二人がほぼ同じような結論をおっしゃっていますが、それを活用しない手はないと思います。「過去に出た問題なんてやって何になる?」というのは、残念ながら素人的発想です。温故知新という言葉があるとおり、以前にあったもの(入試においては過去問ですよね)から学んでいくという姿勢、それを大切にしてほしいと思います。

冬スペを実施しました・3

2017年01月17日 23時58分34秒 | 幸彩学習塾の取り組み
1/7・8・9に実施した3年生対象の通い合宿「冬スペ」の3日目の様子をご紹介します。

最終日の1/9も、公立組・私立組にわかれて、それぞれの志望校の傾向にあわせた学習を進めていきました。

◇英作文講座◇
     
英作文はまだまだなれていないが多いようです。英語にしやすい日本語を考えたり、英作文でよく使われたりする表現を学習していきました。

◇私立組の学習◇
  
私立組は、それぞれの志望校の過去問を中心に学習をしました。問題を黙々と解く時間が多かったのですが、とても集中して学習を進めていたのが印象的でした。
わずか半年前、まだまだ集中力が続かなかった頃に比べると、こんなに集中力がつくなんて、と正直ビックリしました。

◇英語長文A組◇
   

◇英語長文B組◇
  
英語の要である英語長文の読解を行ないました。A組は一斉授業、B組は個別指導を併用した少人数制の授業で、それぞれの組の生徒さんの特性に合わせて授業を行ないました。長文読解のコツはつかめたでしょうか?ここで学んだことを本番でも活かしてほしいと思います。

◇数学B組◇
  
今回は英語と数学を中心としたカリキュラムで実施しました。数学は基本がきちんと取れることを第一の目標に据えて構成しました。英語は差が大きい教科なので、英作文やリスニングなど、配点の大きい分野の学習をして、大きな配点の問題の得点を落とさないように工夫をしていきました。

◇英語長文・要約◇
   
英語の大問4に出てくる要約文の問題にチャレンジしました。この問題は模試でも最もできない分野の1つで、ここで失点してしまう人が多いように思います。
単語・熟語、文法、語彙力、日本語力などが総合的に試される分野なので、上位校を狙う人は落とさないように学習をしっかりとしておく必要がある分野です。
今回は要約文の解き方のポイントなどを確認していきました。

◇3日間が終了◇
1/9に無事に冬スペは終了しました。
3日目は疲れているかなという人もチラホラ見受けられましたが、3日間良く頑張りぬきましたね。こうやって何事でも成し遂げたあとの達成感が一番人を強くします。今回の冬スペを頑張れたことを自信にして、次の学習へと進んでいってほしいと思います。


皆さん3日間、お疲れさまでした!
頑張れ、幸彩学習塾15期生!

冬スペを実施しました・2

2017年01月16日 22時32分31秒 | 幸彩学習塾の取り組み
昨日に続き、1/7・8・9に行なわれた冬スペの様子を紹介いたします。
今日は2日目の様子を紹介します。

2日目は当塾での実施です。私立組と県立組に分かれて、それぞれの受験にあわせた特徴のある授業を行っていきました。


県立組の皆さんは、模擬試験からスタート。
埼玉県の入試にあわせた模試を受験してもらい、冬休みの学習の成果が発揮できているか、これから受験する志望校までの距離はどれくらいかを確認しました。
皆さん、手ごたえはいかがだったのでしょうか?
  


私立組は受験が早く終わるので、高校入学までの間に少しでも学習を進めるきっかけになればと思い、高校の予習を行ないました。
英語はSVOCなどの5文型、数学は数式の分野を予習題材としてあつかい、高校の勉強を体験してもらいました。
中学に比べると、扱う内容のボリュームがとても多くなることに気づいたと思います。受験が終わったら、しっかりと予習を始めておいてほしいなと思います。
  


私立入試で面接試験がある人を対象に、4時間にわたって面接試験対策を行ないました。
おそらく生徒の皆さんは「4時間って長すぎじゃね?」「4時間も何やるんだろう?」と思っていたと思いますが、意外に4時間があっという間だったのではないかと思います。
この授業、面接対策はもちろんですが、実は、表面的な“できた”ではなく、本当に真の意味からの“できた”とはどういうことなのかや、何事も深く掘り下げて学ぶ姿勢を持つことを意識してもらう、そんな目的を持った授業でもありました。
  

県立組の皆さんには、県立入試に特徴的な問題を演習する時間を設けました。
数学は模擬試験の解答・解説を通しての問題の傾向の確認、それと国語の作文を実施しました。
国語の作文対策は夏休みにも実施をしているのですが、しばらくたっていたために基本的な書き方や注意事項を忘れてしまっていた人がいましたね。
もう一度、絶対に守らなくてはいけない事項や段落構成などを確認し、8分で作文を書くことを目標に学習を進めていきました。
実はこの授業、「一度やったから大丈夫」がいかに危険な考えかを知ってもらうための授業でもありました。
   

冬スペ全体を通して気づいたことは、成績が上がってきている生徒さんは、メモを取ったり手を動かして練習をするなど、実際に動きのある勉強をしているということですね。
授業の中でも今一度、メモを取ったり、もぎ取り読みをしたり、深く考えたりと、皆さんの学習に役立つようなスキルを学ぶ時間を入れていきました。
  

2日目は一番授業時間も長く、朝から夜まで10時間の授業でした。私が思っていた以上に最後までしっかりと集中して取り組めていたのではないかなと思います。
皆さんのメモ力や集中力を確認できた1日でもありました。

冬スペを実施しました・1

2017年01月15日 23時21分14秒 | 幸彩学習塾の取り組み
ちょうど1週間前の1/7・8・9の3日間、中学3年生を対象にした通い合宿「冬スペ」を実施しました。冬期講習の仕上げと入試に向けた対策授業として、3日間にわたり学習をしていきました。

学習時間は3日間で延べ28時間、3日目は少しお疲れの生徒さんもいましたが(私もですが)、無事に終了をすることができました。

今回は3日間のうちの1日目の様子を紹介させていただきます。

  
↑当塾は普段は個別指導の塾なので、一斉授業・集団授業での授業展開はなんだか新鮮です。みんなで同じ問題を解き、みんなで教えあったり競い合ったりする、普段とはちょっと違う授業展開ですが、皆さんその良さをしっかりと活かしていたように思います。

      
↑普段の個別指導のよさも利用して、積極的に個別での指導も展開しました。

  
↑学びあいやグループワークなども展開して「みんなで問題を解いていく」ことを意識した授業を行ないました。

    
↑生徒皆さんが、一生懸命に取り組んでいる姿が印象的でした。

今回はA組からC組まで、公立・私立の別や志望校の難易度別に分けて授業を展開しました。それぞれの生徒さんに今一番必要なものをお届けできたのではないかなと思います。

参加していただいた皆さん、お疲れさまでした!
また、会場までの送迎やお弁当などを作っていただいた保護者の皆様も、ご協力ありがとうございました!

全員が高校生になるために

2017年01月14日 23時39分54秒 | 日記・エッセイ・コラム
来週はいよいよ埼玉・東京の私立高校推薦入試です。
先週に一足早く入試が終わった栃木組を含めて、来週には全員が一回は入試本番を経験することになります。ここで私立高校にしっかりと合格ができれば、とりあえずは全員が高校生になるための資格を得ることになります。そうしたらまずは一安心。全員が高校への切符を確実に手にしたことになります。でも、県立第一志望の皆さんは、ここからが本番。本命に向けた受験勉強がいよいよスタートします。「どこの高校の生徒になるのか」という戦いが始まっていくことになります。

1週間前の今日は、高校生の皆さんが大学受験に挑んだ日でもありました。大雪の影響もあって日本海側の地区は大変だったようですが、それを参考に「もしも交通が乱れたら」という場面を想定して、シュミレーションをしておくことも大切だと思います。

いざ交通機関が乱れてからだと、どうしても焦ってしまい、普段は何気なくできることでも、上手くできないことがあります。そんなときにこそ、事前のシュミレーションが生きてきます。万一の際に電話する学校の電話番号などを控えておく、そんな些細なことですが、そういった準備をしっかりとすることで、心に余裕がでてきます。そうやって準備を一つ一つしっかりとやっていくことで、心も落ち着いて余裕も生まれてくるように思います。まだ1週間ある、とは考えずに、時間のあるうちにいろんな場面を想像してシュミレーションをしておいてほしいと思います。

面接試験の受け答えや動作も同じですね。
頭で分かっているだけでは、当日上手くできないことが多いと思います。事前にしっかりとシュミレーションをしておく、これが大切なポイントだと思います。

思えば成功するとは、用意周到なシュミレーションによって成り立っているように思います。勉強でも受験でも人生でも、不可抗力や突発的なことが起こることはよくある話です。そのときに冷静さを保てるか、慌てずにイライラせずに判断できるかを決めるのは、事前のシュミレーションなのだろうと思います。

来週、皆さんがしっかりとシュミレーションをした上で受験にのぞみ、全員が高校生になるため切符を手に入れる、そうなることを願って、私も受験に向けた最後のシュミレーションをみなさんと一緒にやっていきたいと思います。

チャンスを生かす

2017年01月13日 23時41分04秒 | 日記・エッセイ・コラム
日々生活をしていると、ときどきやる・やらないの選択肢を突きつけられることがあります。
「これ、どうしようかな?やったほうが良いのかな?」
「この説明会、行ったほうがいいのかな?行かなくてもいいのかな?」
こんな場面、皆さんにもありませんか?

そんなとき、私はなるべくやる方向へ舵を切るようにしています。もちろん内容によってはやらないという選択もありますが「これはやったことがないから怖いけど、やったら良い経験になる」とか、「行ったことのない講演だから、知らない人ばかりだろうけど、聞いたらきっと役に立つ」というものは、できる限りいくようにしています。

以前、何かの本で「人は安心したい生き物だ」という話を読んだことがあります。
できるだけ「いつもと同じ」「安心・安定」を求める、それはある意味本能のようなものかもしれません。ただ、それでは刺激も無いので成長もしていかない、それもまた事実だと思います。

自分の知っている世界で安心することは、とても大切で必要なことだと思います。心がホッとする空間があることも、とても大切なことだと思います。ただその反面、そこに安住してしまうと、成長の機会を失ってしまうことにもなります。

いろんな選択肢を迫られたときは、自分が成長できるチャンスをもらっていると考えるとよいと思います。どちらのほうがより自分を成長させられるか、その点をしっかりと見極めていくことが大切なのだと思います。

新しいこと上手くいかないこともたくさんあります。
新しい人の輪には、なかなかなじめないこともあります。
でも、安住の地を抜け出していったからこそ得られる新しい刺激や出会いもまたあるはずです。その結果、今までにない視点や人間関係を築いていくこともできるのだと思います。

皆さんは選択をさまられたときに、チャンスを生かすような選択をしていますか?特に中学生の皆さんは、まだまだ若いのですから、守りの選択になってしまってはもったいないと思います。もっともっと自分のためになるのなら、どんどん攻める選択肢を選んでいくほうが、きっと成長ができるのではないかなと思います。

検定試験や模擬試験、自習に来ること、いろんな講習を受けること…
学習面だけをとってもいろんな選択肢が私たちにはあります。その選択肢一つ一つが自分にとって成長となるような選択をしていく、そう意識するだけでも、長い人生の間では、大きな成長の差になってくると思います。

楽なほう、簡単なほうに流されたり、最初からできないなんてあきらめてはいませんか?
選択肢は1つしか選ぶことができません。ならば、皆さんにとってより意味のある、成長の望める選択肢を選択していってほしいと思います。

塾からのお知らせ【1/12版】

2017年01月12日 22時04分25秒 | お知らせ
=============
公立高校入試まで あと49日
私立高校入試まで あと10日

=============
≪1/22までの予定≫
◇1/13(金) ■スキー教室(栗橋東)
◇1/14(土) ◎中3理社国授業(19:40-21:30)◎私立・面接試験練習■スキー教室(栗橋東)
◆1/15(日) ▼休塾日■スキー教室(栗橋東)△UPテスト実施日◎私立・面接試験練習
◇1/16(月) 
◇1/17(火) ■スキー教室(久喜東) 
◇1/18(水) ■スキー教室(久喜東)
◇1/19(木) ■スキー教室(久喜東)
◇1/20(金) 
◇1/21(土) ※中3理社国授業はお休み◎英検・一次試験◎私立・面接試験練習
◆1/22(日) ▼休塾日◎1・2年生代替模試実施日☆埼玉・東京私立高校入試集中日
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============

≪未消化の振替をお持ちの皆様へ≫
明日1/13(金)は栗橋東中の1年生がスキー教室でお休みのため、空席があります。まだ未消化の振替をお持ちの皆様でご都合がつく皆様は、ぜひご利用ください。
◇1/13(金)
【授業】 18:40-2名、19:40-4名、20:40-2名
【習熟】 18:40-2名、19:40-3名、20:40-1名
※お申し込みはメール・LINEなどでお願い致します。

≪私立高校入試対策の面接試験練習≫私立高校の面接試験対策を以下の日程で実施します。練習希望者は、以下の時間から希望の時間をメールまたはLINEなどでお知らせください。
◇1/15(土) 13:00-、13:30-、14:00-、14:30-、15:00-
◇1/16(日) 10:00-以降30分おきに16:30まで実施可能です。(12-13時をのぞく)
※この期間内に2回まで練習可能です。
※1/21の予定は決まりしだい連絡をいたします。

≪UPテストを受験される皆さんへ≫今週末のUPテストを受験される皆さんは、昼食の準備が必要です。あらかじめ購入するなどして、事前に準備をお願い致します。

≪英検を受験される皆さんへ≫
英検の実施時間は、近日中にメール及び郵送でお知らせいたします。メールや郵便が届きましたら、確認をお願い致します。

≪1・2年生の代替模試受験者の皆さんへ≫
12月に実施した1・2模試を受験できなかった皆さんは、1/22に代替模試を実施します。試験は9:00-14:50(昼休みあり)を予定しています。時間の調整をお願い致します。

==============
≪空席状況≫
※当日になってから生徒さんの欠席などにより空席が出た場合は、LINEにてお知らせいたします。(公式LINEをあらかじめご登録ください。)
【授業】
◇1/13(金) 18:40-、19:40-、20:40-
◇1/14(土) 空席はありません
◇1/15(日) 休塾日
◇1/16(月) 19:40-、20:40-
◇1/17(火) 18:40- 
◇1/18(水) 18:40-、20:40-
◇1/19(木) 18:40-
◇1/20(金) 空席はありません
◇1/21(土) 16:40-、19:40-
◆1/22(日) 休塾日

【習熟】◇1/13(金) 18:40-、19:40-、20:40-
◇1/14(土) 習熟はお休み
◇1/15(日) 休塾日
◇1/16(月) 空席はありません
◇1/17(火) 20:40-
◇1/18(水) 空席はありません
◇1/19(木) 20:40-
◇1/20(金) 18:40-
◇1/21(土) 習熟はお休み
◆1/22(日) 休塾日

≪1/22までの自習時間・受付時間≫
◇1/13(金) 15:00-21:30
◇1/14(土) 10:00-21:30
◆1/15(日) 10:00-17:00
◇1/16(月) 15:00-21:30
◇1/17(火) 15:00-21:30
◇1/18(水) 15:00-21:30
◇1/19(木) 15:00-21:30
◇1/20(金) 15:00-21:30
◇1/21(土) 未定
◆1/22(日) 未定

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEまたはメールにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます

3学期の意味

2017年01月11日 23時33分20秒 | 日記・エッセイ・コラム
当塾では昨日から3学期の平常授業がスタートしました。1・2学期に比べると短い3学期ですが、実は、ある意味において3学期は重要な意味を持つ学期。この3学期の使い方を皆さんにはぜひ知っておいてほしいと思います。

3学期がもつ大切な意味は「次へのステップになる学期」だということです。

3年生にとって3学期は受験が一番かつ最重要なことですね。受験は次に進むための重要なステップになります。その意味において、次へのステップになる学期ということは、いうまでもありません。

ただ、この「次へのステップ」というのは、何も3年生だけでなく、1・2年生や小学生にもいえることだと思います。4月に学年が変わって新学期が始まったときに、どんなスタートを切ることができるのか、その決め手は、この3学期にあるからです。

特に2年生や小学6年生は次へ進むステップの時期として重要なときだと思います。
2年生は3年生になり受験生としてどんなスタートを切ることができるのかを決める時期ですし、6年生は中学校生活を始める上で、上手くスタートダッシュがかけられるかどうかを決める時期でもあるからです。

3学期は3年生が受験で大変そうなのを横目で見ているだけではなくて、他の学年の皆さんも次への準備が問われている、そんな学期なのだろうと思います。

準備をするという行動1つ取っても、それが上手い人とそうでない人では、結果に差が出てくることが多くあります。また、同じ結果を出そうとするならば、準備をしていない人はそれだけ焦りも生じて、本来到達できるところにまで到達できなくなってしまうこともあります。

人は焦ったら最後、そこから先はいろんなことが思うようにいかなくなってしまいます。
試験終了まで「あと5分」といわれたとき、
ロスタイムに相手チームに得点をされたとき、
かばんの中に入れた財布が見つからないとき、
こんなときは焦ってしまい、本来はできるはずの問題や見つかるはずのものも見つからなくなってしまうように思います。

これは日常生活でも勉強でも同じです。
今は「そんなこと言ったって、まだ時間もあるし大丈夫でしょ」と言っている1・2年生の皆さん、それが本当かどうか、3年生に聞いてみるといいですよ。

3学期は次への準備の期間、そのことを胸に刻んで次へのステップを確実なものにできるよう、一日一日を大切にしていきましょう!

御礼とお知らせ

2017年01月10日 15時51分37秒 | お知らせ
平素は当塾にご通塾をいただき、誠にありがとうございます。

当塾では先週の金曜日まで冬期講習を実施しておりましたが、皆様のおかげをもちまして無事に終了することができました。
満席などで振替をお願いするなど、皆様にはお手数をおかいたしましたが、皆様のご協力のおかげで無事に終了をすることができましたことを、心から感謝申し上げます。

また、昨日までの3日間は、3年生対象の冬スペを実施して参りましたが、こちらも皆様のご協力をいただき、無事に終了をすることができました。合わせて御礼を申し上げます。

私立高校の受験や願書提出がはじまり、いよいよ受験も本格的になってまいりました。受験生の皆さんは体調管理などにも十分にご注意ください。

さて、当塾は本日より平常どおりの授業に戻ります。3学期も皆様のお役に立てますよう精一杯頑張って参りますので、どうぞよろしくお願い致します。