幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

夏期講習 空席状況 【7/17 17:00現在】

2017年07月17日 17時25分52秒 | お知らせ
=========
夏期講習受付の第一次処理が終了しました。現段階での空席状況は以下の通りです。
これからお申し込みをされる方は、以下の満席の時間を避けてお申し込みください。
なお、現段階で空席表示でも、今後の受付状況によっては満席のため受付ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

【すでにお申し込みをされている方へ】
夏期講習の日程の控えにつきましては順次返却しております。ただし、満席となっている時間が多い関係で調整をしておりますので、控えの返却が遅れる場合がございます。
提出されたにも関わらず、まだ控えが返却されていない方につきましては、調整後の返却となりますので、今週末までお待ちいただきますようよろしくお願い致します。
※午前中及び午後の早い時間は満席となりましたので、そこを避けてお申込みください

【授業】
各日前から順に、9:00-、10:00-、11:00-、13:00-、14:00-、15:00、16:00-、17:00-、19:00-、20:00-、21:00-、の順になっています。
〇⇒空席があります。
▲⇒空席が若干あります。
満⇒満席です。

【授業】
7/24 〇満▲-▲▲〇〇▲▲〇
7/25 ▲満〇-▲〇〇〇▲▲〇
7/26 ▲満満-満満▲〇▲満〇 
7/27 満満▲-満満満▲▲▲〇
7/28 ▲満▲-満満〇〇〇〇〇
7/29 ▲▲▲-〇〇〇〇---
7/30 休塾日 
7/31 〇▲▲-▲▲〇〇▲▲〇
8/1 満満満〇満満〇〇満満〇
8/2 ▲満満〇満満〇〇〇〇〇
8/3 満満満〇満▲〇〇満▲〇
8/4 ▲満満〇満満〇〇▲〇〇
8/5 ▲▲▲〇▲▲〇〇〇〇〇
8/6 休塾日
8/7 私立高校見学会
8/8 ▲満満〇満満〇〇▲▲〇
8/9 満満満〇満満〇〇▲▲〇
8/10 〇満▲〇▲▲〇〇〇〇〇
8/11 夏期休業  
8/12   〃
8/13   〃
8/14   〃
8/15   〃
8/16 満満満〇満満〇〇〇〇〇
8/17 ▲満満〇満満〇〇〇〇〇
8/18 満満満〇満満〇〇〇〇〇     
8/19 ▲満▲〇〇▲〇〇〇〇〇
8/20 休塾日 
8/21 ▲満満〇満満〇〇▲〇〇
8/22 ▲満▲〇満満〇〇▲〇〇  
8/23 満満満〇▲▲〇〇▲〇〇
8/24 ▲満▲▲▲〇----  
8/25 中3・サマスペ       
8/26 中3・サマスペ       
8/27 中3・サマスペ    
8/28 夏期講習予備日    
8/29 夏期講習予備日        
8/30 夏期講習予備日      
8/31 休塾日
     
-------------------------------
【凡例(習熟)】 
各日前から順に、16:00-、17:00-、19:00-、20:00-、21:00-の順になっています。
〇⇒空席があります。
△⇒空席が若干あります。
満⇒満席です。

【習熟】 
7/24 満満満満満
7/25 満満▲〇満
7/26 満満満満満 
7/27 満満満満満
7/28 満満満満満
7/29 習熟はお休み
7/30 休塾日 
7/31 満満▲〇満 
8/1 満満▲〇満
8/2 満満満▲〇
8/3 満満▲▲満
8/4 満満▲〇▲
8/5 習熟はお休み
8/6 休塾日
8/7 私立高校見学会
8/8 満満▲▲満
8/9 ▲満満▲満
8/10 〇〇〇〇〇
8/11 夏期休業  
8/12   〃
8/13   〃
8/14   〃
8/15   〃
8/16 ▲満▲▲▲
8/17 満満〇〇〇
8/18 満満▲〇▲     
8/19 習熟はお休み
8/20 休塾日 
8/21 満満満▲〇
8/22 ▲満▲▲〇  
8/23 ▲満▲〇▲
8/24 習熟はお休み  
8/25 中3・サマスペ       
8/26 中3・サマスペ       
8/27 中3・サマスペ    
8/28 夏期講習予備日    
8/29 夏期講習予備日        
8/30 夏期講習予備日      
8/31 休塾日
============
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日と明後日は研修旅行

2017年07月14日 23時43分03秒 | お知らせ
当塾では、明日とあさっての2日間、越谷市にある埜口義塾と恒例となりました夏の研修旅行に行ってまいります。

このため、明日と明後日は、授業・理社国授業をはじめ、自習や受付業務など、全ての業務が終日お休みとなります。あらかじめご了承くださいますようお願い致します。

またブログの更新もお休みさせていただきますが、twitterは随時更新いたしますので、よろしければごらんください。

この研修旅行が終わると、いよいよ夏期講習も近づいてきます。
しっかりと準備を進め、生徒皆さんにとって充実した夏休みになるようなものにしていきたいと思います。

なお、17日(月)は祝日ですが平常通り授業・習熟がありますのでお忘れなくお越しください。

どうぞよろしくお願い致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾からのお知らせ【7/13版】

2017年07月13日 16時37分45秒 | お知らせ
≪7/23までの予定≫
◇7/14(金) ◎漢検実施日(当塾にて実施、18:35-19:40、この日の18:40からの習熟はお休みとなり、振替になります)
◇7/15(土) ▲臨時休塾日(職員研修のため、臨時休塾となります。この日の授業は振替となります。あらかじめご了承ください)
◇7/16(日) ▲休塾日■北辰テスト
◇7/17(月) ▽海の日で祝日ですが、平常どおり授業・習熟があります
◇7/18(火) △夏期講習申込み締切日
◇7/19(水)  
◇7/20(木) ◎第1学期・授業終了日
◇7/21(金) ▲夏期講習準備のためお休み
◇7/22(土) ▲夏期講習準備のためお休み■彩の国進学フェアー
◇7/23(日) ▲休塾日■彩の国進学フェアー
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。

=============
【申込み・提出】
≪全員提出≫夏期講習申込書(7/18締切)
≪3年生≫ 三者面談希望調査票
≪3年生≫ 高校見学会・出欠票(3年生は原則参加、保護者の皆様もできるだけご参加ください。7/24まで)

≪明日は漢検実施日です≫
当塾で漢検をお申込みいただいた皆様の漢検実施日は、明日14日(金)となっております。18:35に集合となりますので、遅れないようにお越しください。
※明日の18:40-19:30の習熟は振替となります。振替日はご相談ください。なお、授業は平常どおり行います。
※明日の18:40-19:30の授業と漢検が重なる皆さんは、漢検を優先してください。

≪日曜日は北辰テストです≫
今回の結果から、ほとんどの私立高校との相談で使われるようになります。しっかりとした結果を残せるようにしていきましょう。

≪塾の運営日にご注意ください≫
◇7/15・16は越谷市にある埜口義塾との合同研修会のため、お休みとなります。この日の分の授業は全て振替となります。理社国授業の振替については、追って連絡をさせていただきます。
◇7/17は海の日で祝日ですが、平常どおり授業・習熟があります。月曜日に授業・習熟がある皆さんは、忘れずにお越しください。
◇7/21・22は夏期講習準備のためお休みです。この日の分の振替は、夏期講習の通常振替分に含まれています。

≪夏期講習について≫
◇夏期講習の申込みは18日(火)までとなります。夏期講習としての追加の有無にかかわらず、全員の皆様にご提出を頂く必要がありますので、忘れずにご提出をお願い致します。
◇夏期講習の申込みの控えについては、満席がないかどうか確認して、来週より返却をさせていただきます。もうしばらくお待ちください、
◇夏期講習の空席状況については、明日以降随時、LINE及びメールにてお知らせいたします。

≪中3/埼葛テストの結果について≫

第1回の埼葛テストの結果が返却をされましたらば、塾までご持参をいただきますようお願い致します。

≪3年生の三者面談について≫
3年生の皆さんは三者面談を7/21よりスタートいたします。ご希望の日時をご記入の上、お早めにご提出をお願い致します。なお、この日程ではどうしても都合がつかない場合は、臨時の設定も致しますのでお申し出ください。

==============
≪空席状況≫
☆当日になってから空席が出た場合は、公式LINEにてご連絡いたします。
【授業】
◇7/14(金) 空席はありません
◇7/15(土) 臨時休塾日(職員研修)
◆7/16(日) 休塾日(北辰テスト)
◇7/17(月) 空席はありません
◇7/18(火) 20:40-(5科)
◇7/19(水) 空席はありません
◇7/20(木) 20:40-(英数)
◇7/21(金) 臨時休塾日(夏期講習準備)
◇7/22(土) 臨時休塾日(夏期講習準備)
◆7/23(日) 休塾日

【習熟】
◇7/14(金) 19:40-、20:40-
◇7/15(土) 臨時休塾日(職員研修)
◆7/16(日) 休塾日(北辰テスト)
◇7/17(月) 19:40-、20:40-
◇7/18(火) 20:40-
◇7/19(水) 18:40-、20:40-
◇7/20(木) 19:40-、20:40-
◇7/21(金) 臨時休塾日(夏期講習準備)
◇7/22(土) 臨時休塾日(夏期講習準備)
◆7/23(日) 休塾日

≪7/23までの自習時間・受付時間≫

◇7/14(金) 16:00-21:30
◇7/15(土) 臨時休塾日
◆7/16(日) 休塾日
◇7/17(月) 15:00-21:30
◇7/18(火) 15:00-21:30
◇7/19(水) 15:00-21:30
◇7/20(木) 15:00-21:30
◇7/21(金) 13:00-21:30
◇7/22(土) 9:00-16:00
◆7/23(日) お休み

≪進路・学習のご相談の受付≫

◇公式LINEまたはメールにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験勉強は夏休みの「前」で決まる!

2017年07月12日 22時40分51秒 | 日記・エッセイ・コラム
夏休みに入ってたくさん勉強をしよう、そう思っている人も多いと思います。
成績を上げるためにも、1日6時間、いやできるなら8時間…そんなふうに考えている人もいるのではないかと思います。勉強はまずは量をこなすことが大切です。だからこそ、この夏に勝負、そういう人も多いのではないでしょうか?

さて、この勝負の行方、実はすでに結果を推測することができます。
私もこの仕事を始めて25年。いまの段階での読みには、それなりに自信があります。生徒さんの様子を見て、「この子は上手くいきそうだな」「この子は怪しいかも…」と推測するのですが、その読みは結構当たることが多いと思います。

ではどうやって推測するか?
簡単です、いま勉強をしているかどうかを見ればいいだけです。

夏休みから急に1日に6時間とか8時間勉強をしようと思っても、なかなか難しいと思います。
準備体操もなしにいきなり運動するようなものですから、どっかしらにひずみが生じます。2・3日は頑張れても「もういいや~」と3日坊主になってしまうことも多いように思います。

対して、いまから毎日2~3時間でも勉強をしておけば、これが準備体操になります。
夏休み前に準備体操の期間を十分に取ったことで、しっかりとした「勉強の基礎体力」もつきます。
この「勉強の基礎体力」の有無、これが夏休みの学習の明暗を分けるように思います。

夏休みに一生懸命に学習しよう、1日に6時間、8時間勉強しようと思っていても、勉強の基礎体力すらなければ、それを実現させることはできません。夏休みに成績を上げるための学習が実現できるかどうか、それは『今の習慣にかかっている』、そういうことができると思います。

夏休みに入る「前」にどれだけ学習時間を確保し勉強するかどうか。
そうすることで長時間学習のための準備体操をし、勉強体力をつけられるかどうか。
そこが実は、この夏を制する上での一番初めに大切なポイントになるように思うのです。

夏休みの学習を成功させたいなら、夏休みに入る「前」の「今」が勝負。そのことを忘れずに、学校から帰ったらすぐ机に向かう、そういう習慣を大切にしていってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩みだす、大きな一歩

2017年07月12日 00時33分08秒 | 日記・エッセイ・コラム
ここ数日間、なんだかんだとあわただしく、ブログの更新が滞ってしまいました。
いけませんね、生徒の皆さんに「習慣をつけることが大切!」とかいっておいてこれなので。私も皆さんの手本になれるように、反省です… m(_ _)m
さて、それはともかく本題です。
===============

一昨日に当塾では高校入試ガイダンスを行いました。
その中で、当塾の8期生の5人を取り上げ、過去の先輩達の取り組みということで紹介をしました。この8期生は、今春大学を卒業した学年ですが、当塾の中でもとても頑張り屋の多い学年だったと思います。

8期生は最初からとてもできたというよりも、根気と努力で這い上がっていった学年だったと思います。その努力と根気を16期生の皆さんに示してみました。

・夏休みの宿題を夏休み前に終えた人がいる
・夏休みの塾の課題を夏休み前に終えた人がいる
・部活を引退したその日から、毎日直接塾に来て自習をしていった人がいる
・夏休みは朝から夜まで12時間、毎日のように勉強していった人がいる
そんなことをお話ししました。

「こうやって聞いてみると、特別な人達のように見えるかも知れないんだけれど、実は皆さんと条件はほぼ一緒なんだよ」「ただ皆と違っていたのは、メンタルの強さだね」
そんな話をしていきました。

この話を16期生の皆さんがどんなふうに受け止めたのかは、そのときは分かりませんでしたが、その結果は翌日にはあらわれきました。あらわれてきたその結果、それは「学校の帰りに直接塾へ来て自習をする人」が出てきたということです。

昨日は2人、そして今日はちょっと遅れた人も含めれば5人。
学校から直接来た人も含めて、早い時間から自習をするひとが出てきました。
もちろん塾に来なくても、家でしっかりとやっている人もいることと思いますので、これで全員というわけではないと思います。でもガイダンスでお話ししたことがこうやって形になって現れてくれたことに、とても嬉しさを感じました。

何事も一歩を踏み出すことが難しいと思います。
新しい何かを始めることとは、実は「めんどくさい」のが本音だと思います。特に勉強はその最たるものだと思います。だからこそ、昨日・今日と自習に来た皆さんが踏み出した一歩は、大きな一歩なんだろうと思います。

大切なことは、一歩を踏み出すことです。
自転車も最初の人こぎは大きな力がいりますが、速度が上がれば軽くこぐだけでも前へと進みます。それは、勉強も同じです。最初のめんどくさいを乗り越えれば、あとはスムーズに進んでいくはずです。

その意味で、一歩を歩みだすことはその人の人生においても、実に大きな一歩になると思います。今週から大きな一歩を踏み出した皆さん、その一歩を歩みだした日の気持ちを忘れずに、大きく大きく成長をしていきましょう!

幸彩学習塾は、本気で頑張る皆さんをトコトン応援しますよ!
頑張れ、幸彩学習塾16期生!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学び、成長をすること

2017年07月07日 23時34分45秒 | 日記・エッセイ・コラム
「学び、成長をすること」
そんなタイトルを見ると、生徒さんのことかなと思われる方も多いかもしれません。しかし、今回の主役は生徒さんではありません。今日の話は、私たち塾を運営する側の「学びと成長」についてです。

先生という仕事は、とかく狭い世界に入りがちです。
教室には実に様々な個性豊かな生徒さん達がいて、そこからもたくさんのことを学ぶことができます。生徒さんといっても一人の立派な人間として成長している年代ですから、ときにハッとさせられるようなことに出会うこともたくさんあります。

また、私たちオジサン世代とは違う価値観を持っているので、そこもまた勉強になります。
昔とは違いSNSが発達した時代のコミュニケーションの世界などは、広報という部門においては、とても参考になることもありました。当塾は、公式のtwitterやLINEのアカウントを持っていますが、これも生徒さんとの話がヒントになって始まったことでもあります。

そういったたくさんのことを教えてくれる生徒さん達ですが、さすがに塾の運営や指導方法、そしてこれから先の教育のあり方は、さすがに生徒さんからは学べません。そこで、外に出て他の塾の先生方とお話をしたりして学ぶ、そんなことがたくさんあります。

幸いなことに、当塾はNPO埼玉教育ネットというNPO団体での活動に参加していたことから、実に多くの先生方にめぐり合うことができました。同年代もいますし年下もいます。そして自分の父と変わらない世代の先生方もいます。まるで親子のような関係の先生もいますが、そういった大先輩方からは、とても多くのことを学ぶことができます。


↑当塾の本年度・第1回の保護者会にて。教学館(越谷)の木下先生とスクールIE大袋校(越谷)の大村先生。

塾人は生涯現役という人も多くいます。
会社勤めでは定年という世代でも、爛爛と眼を輝かせて生徒さん達と共に毎日頑張っている先生方もいます。そういった先生からは、私たちの世代が経験したことのないことをたくさん知っていらっしゃっていて、その経験に基づくお話しは、とても興味深く参考になるものがたくさんあります。

最近は私も年の功?からか、意見を求めらたり他の塾の先生方の相談に乗ることも増えてきましたが、そんな時もお互いの成長につながれば、そんな気持ちでお話しをさせていただいています。いつの間にか相談されるはずが相談に乗ってもらっていた、そういう逆転が起こるくらい、私の周りには実に魅力的な先生方がいらっしゃいます。そういった先生方との交流で、私も学ぶことがたくさんあり、成長できることもあると思います。


↑先日、当塾の授業を見学に来てくださった小島進学セミナー(三郷)の城先生。

私は常に生徒さんに言います。
「勉強を通して成長をすること」
「大人になった時に“武器”になるものを持つこと」
そんなことを言っています。
そういっている自分が成長せず、“武器”をもっていなかったら、やっぱりダメですよね。

だから私も生徒さんと共に成長し、私なりの“武器”をもてるようにするための努力をしていきたいと思います。

私は塾の運営や指導法などを学び、成長する。
生徒さんは勉強をすることで学び、成長する。

そんなことがこれからもしっかりとできたら、そう思います。


↑NPO埼玉教育ネットの理事長・野口先生。いろいろな先生方との活動の場を与えてくださった恩人。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾からのお知らせ【7/6版】

2017年07月06日 16時16分38秒 | お知らせ
≪7/16までの予定≫
◇7/8(土) ◎理社国授業(3年、18:40-20:30)
◇7/9(日) ◎英検二次試験(集合時間と会場を要チェック)◎埼玉1・2テスト(受験票を記入し持参すること、会場は昌平高校)◎高校入試ガイダンス(18:30-20:45、栗橋文化会館・2階)
◇7/10(月) 
◇7/11(火) 
◇7/12(水)  
◇7/13(木) 
◇7/14(金) ◎漢検実施日(当塾にて実施、18:35-19:40、この日の18:40からの習熟はお休みとなり、振替になります)
◇7/15(土) ▲臨時休塾日(職員研修のため、臨時休塾となります。この日の授業は振替となります。あらかじめご了承ください)
◇7/16(日) ▲休塾日◎北辰テスト
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【申込み・提出】
≪全員提出≫夏期講習申込書(7/18締切、申込書とパンフレットは来週初めまでに郵送または手渡し)

≪中3/高校入試ガイダンスのお知らせ≫
7/9に中3の生徒・保護者様を対象にした高校入試ガイダンスを実施いたします。
【日時】 7/9(日) 18:30-20:45
【会場】 栗橋文化会館(イリス)2階・会議室
【ゲスト】 昌平中学・高等学校 副校長:村田貴也先生

≪夏期講習について≫
夏期講習の申込期間は7/10-7/19を予定しております。この期間の日程や費用につきましては、来週の初めまでにパンフレットや申込書を郵送または手渡しでお渡しいたしますので、ご確認をお願い致します。

≪中1・2/埼玉1・2テスト≫
7/9は埼玉1・2テストの実施日です。1・2年生の皆さんは、忘れずに受験をお願い致します。なお、受験票は授業時にお渡ししています。まだ受け取っていない皆さんにはご来塾の際にお渡しをいたしますので、お申し出ください。
※今回の受験会場は昌平高校です。お間違えのないようにご注意ください。
※定規・コンパス・上履きを忘れずに。服装は制服ですので注意してください。

≪英検二次試験≫
7/9は英検の二次試験実施日です。二次試験を受験される方は、集合時間や会場を今一度ご確認ください。
※受験票への写真貼り忘れや、生徒手帳などの持参を忘れないように気をつけて下さい。
※その他、持ち物の確認をお願い致します。

≪中3/埼葛テストの結果について≫第1回の埼葛テストの結果が返却をされましたらば、塾までご持参をいただきますようお願い致します。
==============
≪空席状況≫
☆当日になってから空席が出た場合は、公式LINEにてご連絡いたします。
【授業】
◇7/7(金) 20:40-(英数)
◇7/8(土) 20:40-(5科)
◆7/9(日) 休塾日(1・2テスト、英検二次試験、高校入試ガイダンス)
◇7/10(月) 空席はありません
◇7/11(火) 18:40-(5科)、20:40-(5科)
◇7/12(水) 18:40-(5科)、20:40-(数学)
◇7/13(木) 20:40-(英数)
◇7/14(金) 20:40-(数学)
◇7/15(土) 臨時休塾日(職員研修)
◆7/16(日) 休塾日(北辰テスト)
【習熟】
◇7/7(金) 19:40-、20:40-
◇7/8(土) 習熟はお休みです
◆7/9(日) 休塾日(1・2テスト、英検二次試験、高校入試ガイダンス)
◇7/10(月) 19:40-、20:40-
◇7/11(火) 20:40-
◇7/12(水) 空席はありません
◇7/13(木) 19:40-、20:40-
◇7/14(金) 19:40-、20:40-
◇7/15(土) 臨時休塾日(職員研修)
◆7/16(日) 休塾日(北辰テスト)

≪7/16までの自習時間・受付時間≫
◇7/7(金) 16:00-21:30
◇7/8(土) 15:30-21:30
◆7/9(日) 休塾日(1・2テスト、英検二次試験、高校入試ガイダンス)
◇7/10(月) 16:00-21:30
◇7/11(火) 16:00-21:30
◇7/12(水) 16:00-21:30
◇7/13(木) 16:00-21:30
◇7/14(金) 16:00-21:30
◇7/15(土) 臨時休塾日(職員研修)
◆7/16(日) 休塾日(北辰テスト)

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEまたはメールにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武台千葉高校の説明会に参加して

2017年07月05日 23時33分04秒 | 受験・学校
先月末、西武台千葉高校の学校説明会に参加してきました。

西武台千葉高校に行くのは初めてでしたが、想像していたよりもずっと短い時間で学校まで行くことができました。「千葉」と名前がついていますが南栗橋からでも十分に通える距離にある学校です。

高校で行われている取り組みの中で、わたしがおもしろいなあと感じたのは模試を受けるときの仕組みです。模試を校内で受ける際、普段のHRクラス、普段の自分の席で受験をするのが普通だと、わたしは思っていました。しかし、西武台千葉では違った形で模試が行われていました。模試の前日に受験票が配られ、当日はその受験票に書かれている教室、座席でテストを受けるそうです。普段とは違った環境で模試を受けることで、入試本番を意識することができます。わたし自身もそうでしたが、周りが知っている友達ばかりで、いつもと同じ風景だとやはり緊張感が薄れてしまいます。少しの変化かもしれませんが、環境を変えてみるというのはとても重要なことだと感じました。

また、実際の環境を知るために他にも様々な取り組みが行われていました。西武台千葉高校では、教員志望の生徒さんが増加しているそうで、それに対応して教員養成プロジェクトがスタートしたと聞きました。近隣の小学校へ行き、授業のサポートを行ったり、採用試験対策が行われているそうです。

頭の中でイメージしていたことが、実際にやってみるとうまくいかなかった、というのはみなさんも経験したことがあると思います。いくら頭で理解していても、実際に体を動かしてみると難しいことがたくさんあります。高校生のうちから小学校で授業のサポートを行い、実際の現場で先生側に立って行動できるというのは、教員志望の生徒さんにとってとても貴重な経験になると思います。

模試の受け方、教員養成プロジェクト、この2つの話から「本番を意識すること」「実際にやってみること」の大切さについて改めて考えることができました。

授業中、各先生から「こうしてみるとミスが減ると思うよ」「こうしたほうが考えやすくなるよ」などのアドバイスを受けることがたくさんあると思います。みなさんはそのアドバイスをすぐに実行していますか?「テストのときはちゃんとやるよ」と言っていませんか?普段から習慣としてやっていないことを、テスト本番のときだけやるというのはとても難しいことです。「テストのときは見直しするに決まってるじゃん!」という生徒さんの言葉をよく耳にします。「本番で」やることの難しさに早く気づいてもらいたい、わたしはずっとそう思っています。練習の段階から、実際に手を動かし、問題文に印をつけたり、図を描いたり、見直しをしたり、そういった取り組みができると成績アップに繋がると思います。
また、3年生のみなさんは、北辰や入試などの過去問に触れる機会がこれからどんどん増えていくと思います。その際には時間配分にも注意が必要です。時間をかければ解ける問題もあると思います。しかし、テストには必ず時間制限があります。限られた時間の中でしっかりと解答を導き出せるように普段から本番を意識し、時間を計りながら過去問に取り組めると良いですね。

もうすぐ夏休みが始まります。今までの自分の学習方法、学習に取り組む姿勢を振り返り、より良い夏休みにしていきましょう!

副室長:小島 有紗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次代を見据えた志望校を選ぶ ~第1回保護者会を実施・2

2017年07月03日 19時28分59秒 | 幸彩学習塾の取り組み
去る6/18に実施した本年度・第1回目の保護者会のご報告の第2弾です。今回は第2部の内容についての報告です。

第2部は幸彩学習塾代表の根岸より、2020年の大学入試改革をふまえた志望校選びのポイントについて、お話をさせていただきました。



現中学3年生は、実に大変な中で大学受験を迎えることになります。
大学センター試験の廃止、それに変わる共通テストの導入、高校基礎学力テストの導入、推薦・AO入試の改廃、英語の民間試験による代替え案など、今までの価値観が大きく変わるような制度設計の変更がなされます。しかし、具体的なところになるとまだ混沌としていて内容が見えてこないところもあります。

また必要とされる力も「主体性」「思考力・判断力・表現力」「協同学習」など、言葉としては上がってきていますが、それをどのように測るのかについては、まだまだ混沌として見えてきていないように思います。

現在の中学3年生の皆さんで大学受験を目指す人は、そういう意味では、まだ全くといっていいほど見えないモノに立ち向かっていく必要があることになります。そういったときに、生徒の皆さんを導く力のある学校、それがこれからの学校選びで重要な点になってくるのではないかと思います。



まだまだ混沌として分からないことが多い状況です。
しかし、そういった状況であっても次代の入試について情報を集め、先を読み、それなりにでも対策を練ってくる学校と、全てが判明してからそれに対応する学校とでは、その差は歴然としてくるのではないかと思います。

特に今回の大学入試は、いままでの価値観とは大きく違う入試になるといえます。それゆえに、今から準備をしている高校と、決まってから動きだす高校との差は、かなり大きくなるだろうと思います。



もうひとつ大きく変わることに、推薦・AO入試の改廃があります。
今まで大学進学実績の多くを推薦・AO入試に頼ってきた高校が多くあるのも事実です。推薦・AO入試が一般入試の形に近づいていったときに、こういった学校が今までどおり進学実績を残していけるのかどうか、この点も注目しなくてはならない点だと思います。

実力をしっかりとつけて大学に進学させていった高校と、推薦・AOなどの入試を中心にしてきた高校では、新しい入試では差が開いてくるようにも感じます。その点も注目して行く必要がありそうです。



いま高校の学校説明会を聞きにいくと、実にいろいろなワードが飛び交っています。
学び合い、アクティブラーニング、IB、ICT、タブレット授業…いままでには聞いたことがないような、実にいろんなワードに出くわすことと思います。



そういった様々なワードや取り組みをしっかりと見極めたうえで志望校を決めていく、そういうことがいまの中学3年生の皆さんは、特に大切な学年になるだろう、そんなことをお話しをしました。

第1部を担当された渡邉先生からいただいたレジュメの中に「高校入試は情報と判断」という言葉がありました。まさにそのとおりだと思います。これから始まる様々なフェアなどで、しっかりと各学校の特長を知り、3年間で自分をしっかりと成長させてくれる高校を選んでいって欲しい、そんなお話しをさせていただきました。

↓当日は普段から仲良くさせていただいている木下先生と大村先生にもお越しいただきました。ありがとうございました。


===================
保護者会に関するご報告は以上です。
次回は9月に「保護者会兼入試情報分析セミナー」として開催させていただく予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま志望校を決めることの危うさ ~第1回保護者会を実施・1

2017年07月02日 15時47分28秒 | 幸彩学習塾の取り組み
少し前のことになりますが、去る6/18に本年度第1回目の保護者会を実施しました。
今回は東京家政大学附属女子高等学校の渡邉 健 先生をゲストに迎え、志望校決定にむけてのアドバイスをいただきました。今回は、渡邉先生にご講演をいただいた第1部についての報告です。

 

今回は保護者会ということで、生徒さんは出席はしていませんでした。(特別に聞きに来た人もいますが)しかし、翌日にはもうその反響が生徒さんを通じて耳に入ってきましたので、渡邉先生のアドバイスは確実に生徒さん達にも伝わっていったんだなという印象を持ちました。

私も保護者の皆様と一緒に渡邉先生のお話を聞かせていただきましたが、その中で一番印象に残ったことは、「いま、ここでいいやという感じで志望校を決めてはいけない」というお話しでした。志望校を早めに決めるということは、一見良いことのように思います。けれど、考えようによっては、それは一種の“危うさ”をはらんでいるともいえるように思います。


↑東京家政大学附属女子高等学校 渡邉 健 先生

昌平高校の城川校長先生が「勉強で一番伸びるのは15歳から16歳にかけて」という話を以前にされていました。それと今回の渡邉先生のお話には通じるところがあります。

中学3年生の皆さんは、これから本格的な受験勉強をやっていくことになります。つまり今から頑張れば、まだまだ伸びていく可能性を秘めているということです。そういった可能性を含んでいるはずの今の時期に、「今の成績がこれだから、ここでいいや」と決めてしまうこと、それに危うさがあるというわけです。



今の成績はまだ伸びる前の仮の成績であるにも関わらず、その成績に似合った高校で志望校を決めてしまうと、伸びることの必要性を感じなくなってしまいます。それは、その人の伸びるという可能性を奪うことになる、そういうことがいえると思います。



もちろん、今の段階で志望校があることが悪いことではありません。ただ、その志望校をどう決めたのか、その動機が大切だということです。やりたい部活がある、学びたい勉強がある、将来の進路につながる、そういった自分の可能性を伸ばす理由で決めたのなら、それはそれでいいと思います。

反面、今の段階でも合格しそうだから、友達や先輩がいるからなど、自分の中から湧き上がる情熱による志望校の決定でない場合は、一度白紙に戻してみることも必要だと思います。

自分はどんな人間なんだろう
自分はどんな仕事に就きたいのだろう
自分はどんな勉強をしたいのだろう
自分は何を通して社会に貢献できるのだろう

そういったことを考えて、それに似合う人になっていって欲しいと思います。



成績で志望校を決めるときも同じです。
「この成績だから、ここでいいいや」ではなく「この学校に行きたい、だからそれにふさわしい人になる」そういう意気込みで、志望校を決めていって欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする