幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

春への準備・その1

2018年02月16日 23時39分18秒 | 日記・エッセイ・コラム
公立高校入試が近づいてきました。あと2週間ですね。
今からでもできることはたくさんあると思います。やるからには全力で取り組んでいってほしい、そう思います。

そんな3年生の頑張りを応援しながら、塾では新しい年度を迎える準備も進めています。
今回は、そんな準備の一端を紹介してまいりたいと思います。

◆新年度移行のお知らせを配布

先日には、新年度への移行のお知らせの冊子を作成し、皆さんに配布をいたしました。今年は「L&S」などの新しい授業の設置、時間割の変更など、変更箇所も多くある年ですので、それらについてのご案内を記させていただきました。



そして今年のご案内の一番のポイントは、年間予定紹介ページにはQRコードを掲載したことです。各行事紹介のそばにあるQRコードを読み込むと、当塾のブログの各行事を紹介するページにに直にアクセスすることができるようになっています。「どんな行事なんだろう」と知りたいときにはQRコードを読み込んでもらうことで、すぐに知っていただけるようになりました。

それにしても、便利な世の中になったものですね。




◆「勉強法を学ぶ会」を実施

2/11・12には「勉強法を学ぶ会」を実施しました。
期末テストを例に、どんなふうに学習を進めていったらよいのか、その心構えから具体的な内容も交えてお話をさせていただきました。



私が話すと皆さん本当に真剣なまなざしで聞いてくれました。皆さんの中に少しずつ私の言葉が届いている、そんなふうにも感じました。

今回のこの学ぶ会のあと、各講師の先生方からも「皆さんの様子が今までとは変わってきた」という報告も聞いています。



今までも積極的に授業や習熟に取り組んでくれている人もいるようです。
学校から直接塾にきて自習をする生徒さんも出てきました。
期末対策のプリントリクエストも、今までの倍ぐらいのペースで進むようになりました。

そんな皆さんを見ていてい思うのは、聞いたこと・見たことをすぐに実行しようとする「行動力」と、「しっかりと話せばしっかりと心にまで響く素直さを持った人たち」なんだということです。

 

今年はこういったミニ講演会や勉強会を随時行って、皆さんのモチベーションUP、スキルUPにもつなげていきたいと思います。

「勉強会を学ぶ会」について、詳細はこちら
http://blog.goo.ne.jp/kousai_g/e/6edf5fb0640f8bba492b0cd795023e0a


その2へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勉強法を学ぶ会」を実施しました!

2018年02月15日 23時29分45秒 | 幸彩学習塾の取り組み

しばらくブログの更新をお休みしてしまいました
今日からまた更新を再開していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
===============

去る2/11・12に1・2年生を対象にした「勉強法を学ぶ会」を実施しました。
この会では、期末テスト対策を例に、どのように勉強を進めていけば効果のある学習となるのか、それをアドバイスしていきました。



今回は開智未来高校の「学びのサプリ」にも出てくる「インプット」「スループット」「アウトプット」という考え方を皆さんに伝えていきました。どれも学力をつけていくうえで必要なものです。しかし、自分の定期テスト対策を思い浮かべてもらったところ、この中の何かが欠けている、そういう人が多かったように思います。

ということは、この3つの学習をしっかりとこなせば、皆さんにはまだまだ伸びる、そう言うことができると思います。伸びしろは全員にある、そういうことができると思います。
この3つの考え方と「メモ・もぎ取り・うなずき」「深勉」などの学習姿勢を組み合わせた深い学習をすることで、皆さんの成績をまだまだ伸ばしていける、そんなお話をさせていただきました。



そして次に、当塾の先輩たちの頑張りの記録を皆さんに見てもらいました。
その中でおはなししたことは、

・3年生の4月から偏差値を15近く伸ばした生徒さんが過去にいましたが、その生徒さんがどんな勉強姿勢でいたのか
・塾で渡される「期末対策のリクエストカード」によるプリントを、先輩たちはどれくらい学習し、どのように活用したのか
・習熟学習のプリントを活用することで、定期テスト前の学習時間を短縮する方法

そういった、過去の先輩たちが実践してきた様々な取り組みを、データーだけでなく、実際に先輩方が残しっていったプリント類やノートのコピーなどを見せながらお話をしていきました。

皆さん一様に驚いた顔をしていましたね。勉強をする人は本当にしっかりとやっています。今までの自分の学習と照らし合わせて、自分の勉強量について考えた人も多かったようです。



この講座の後で、さっそく動きが出てきましたね。
以前よりも「期末テスト対策のリクエストカード」の進みが早くなってきているように思います。また、学校から直接塾に来て、自習に取り組む生徒さんも出てきました。聞いたこと・見たことを早速実践する、その行動力、とても大切にしてほしいと思います。

来年度は、その時々の生徒さんの課題に合わせて、こういったミニ講演会・勉強会をできる限り実施していきたいと思います。
皆さんの学力の底力を作る、そんな塾づくりを目指していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾からのお知らせ【2/15版】

2018年02月15日 15時32分53秒 | お知らせ
=============
埼玉県公立入試まであと14日
=============

≪2/25までの予定≫

◇2/16(金) ●期末テスト(栗橋西3年)
◇2/17(土) ◎理社国授業(3年生、18:40-20:30)◎2年生:プレ理社国授業・土曜組(20:40-21:30)◎入試対策直前講座(J3⇒10:00-12:00、S3⇒13:00-15:00)
◆2/18(日) ◎入試対策直前講座(M3⇒10:00-12:00、U3⇒13:00-17:50、R3⇒20:00-21:50)◎2年生:プレ理社国授業・日曜組(19:00-19:50)◎三者面談(1・2年生)
◇2/19(月) ◇公立願書提出 
◇2/20(火) ◇公立願書提出
◇2/21(水) 
◇2/22(木) ◇公立志願策変更●期末テスト(鷲宮東)
◇2/23(金) ◇公立志願先変更●期末テスト(鷲宮東)
◇2/24(土) ◎期末対策勉強会(10:00-21:50)◎理社国授業(3年生、18:40-20:30)◎2年生:プレ理社国授業・土曜組(20:40-21:30)◎入試対策直前講座(E1⇒10:00-12:00、※変更の場合あり)
◇2/25(日) ◎期末対策勉強会&理社暗記マラソン(9:00-21:50)◎入試対策直前講座(U4⇒13:00-17:50 ※変更の場合あり)◎2年生:プレ理社国授業・日曜組(19:00-19:50)〇英検二次試験

※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【提出・申込みなど】
◆1・2年生:三者面談日程希望調査票
◆全員:3月からの授業時間帯希望調査票(先着順受付、来週初めまでに郵送、2/19締切)


≪入試対策講座の時間について≫
2/24(土)と2/25(日)に予定されている入試対策講座ですが、1・2年生の勉強会と重なる関係で、時間及び会場を変更する場合があります。現在調整をしておりますので、決まりしだいお知らせをいたします。

≪1・2年生 期末テスト対策勉強会&理社暗記マラソン≫
期末テスト対策勉強会及び理社暗記マラソンを以下の日程で行います。
◇2/24(土) 勉強会⇒10:00-21:50(昼休み 11:50-13:00、夕休み 17:50-19:00)
◇2/25(日) 理社暗記マラソン⇒9:00-11:50、勉強会⇒13:00-21:50(夕休み 17:50-19:00)

==============
≪空席状況≫

【授業】
◇2/19(月) 空席はありません
◇2/20(火) 18:40-(5教科対応1名)
◇2/21(水) 20:40-(英数2名)
◇2/22(木) 20:40-(英数1名)
◇2/23(金) 空席はありません
◇2/24(土) 17:40-(5教科対応2名)
◆2/25(日) 個別の授業はありません

【習熟】
◇2/19(月) 20:40-
◇2/20(火) 19:40-、20:40-
◇2/21(水) 19:40-、20:40-
◇2/22(木) 19:40-、20:40-
◇2/23(金) 20:40-
◇2/24(土) 習熟はお休みです
◆2/25(日) 習熟はお休みです

※当日の空席は公式LINEからのメッセージでご確認ください。

≪2/11までの自習時間・受付時間≫
◇2/16(金) 16:00-21:30
◇2/17(土) 15:30-21:30
◆2/18(日) 13:00-21:30
◇2/19(月) 16:00-21:30
◇2/20(火) 16:00-21:30
◇2/21(水) 16:00-21:30
◇2/22(木) 16:00-21:30
◇2/23(金) 16:00-21:30
◇2/24(土) 10:00-21:50
◆2/25(日) 9:00-21:50

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年度 私立高校入試 合格実績

2018年02月09日 16時16分28秒 | 学習の成果
2018年度私立高校入試の合格実績がまとまりましたので、お知らせいたします。

◇花咲徳栄高校

・選抜進学 1名
・総合進学 2名
・食育実践 1名


◇昌平高校
・T特選 1名 【特待】
・特 進 2名
・選 抜 1名


◇開智未来高校
・T未来 1名 


◇国際学院高校
・進 学 2名


◇叡明高校
・特進Ⅰ類 1名
・進学Ⅰ類 1名
・進学Ⅱ類 1名


◇瀧野川女子学園高校
・特 進 1名 【特待】


◇白鷗大足利高校
・総合進学 1名


◇佐野日大高校
・特 進 2名 【うち1名特待】
・スーパー進学 1名
・進 学 1名


◇國學院栃木高校
・Sコース 1名
・選 抜 2名

以上です


※特待について、表記に誤りがありましたので訂正をいたしました(2/9 22:30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾からのお知らせ【2/8版】

2018年02月08日 15時37分44秒 | お知らせ
=============
埼玉県公立入試まであと21日
=============

≪2/18までの予定≫

◇2/10(土) ◎理社国授業(3年生、18:40-20:30)◎2年生:プレ理社国授業・土曜組(20:40-21:30)◎入試対策直前講座(S2⇒10:00-12:00、R2⇒13:00-15:00)
◆2/11(日) ◎入試対策直前講座(M2⇒10:00-12:00、U2⇒13:00-17:50、E2⇒20:00-21:50)◎2年生:プレ理社国授業・日曜組(19:00-19:50)◎三者面談(1・2年生)
◇2/12(月) ▼2年:北辰テスト申込締切日△振替休日ですが、平常通り授業・習熟があります
◇2/13(火) 
◇2/14(水) ●期末テスト(栗橋東3年)
◇2/15(木) ●期末テスト(栗橋東・栗橋西3年)
◇2/16(金) ●期末テスト(栗橋西3年)
◇2/17(土) ◎理社国授業(3年生、18:40-20:30)◎2年生:プレ理社国授業・土曜組(20:40-21:30)◎入試対策直前講座(J3⇒10:00-12:00、S3⇒13:00-15:00)
◆2/18(日) ◎入試対策直前講座(M3⇒10:00-12:00、U3⇒13:00-17:50、R3⇒20:00-21:50)◎2年生:プレ理社国授業・日曜組(19:00-19:50)◎三者面談(1・2年生)

※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【提出・申込みなど】
◆1・2年生:三者面談日程希望調査票
◆2年生:北辰テスト申込み(必修、3/4実施、2/12締め切り)
◆全員:3月からの授業時間帯希望調査票(先着順受付、来週初めまでに郵送、2/19締切)


≪年度移行に伴うお知らせの冊子を送付いたします≫

当塾では3月より新年度とさせていただいております。新年度に向けてのご案内を来週の初めまでに到着するように郵送をいたしますので、内容をご確認いただきますようお願いいたします。
※3月からの時間割についての希望調査票も合わせて郵送いたします。座席の確保は先着順となりますので、あらかじめご了承ください。(2/19締切)

≪2年生:北辰テストについて≫
当塾では2年生の3月に実施される北辰テストについては、必修とさせていただいております。申込書は本日郵送いたしましたので、2/11までに申込書に必要事項を添えてお申し込みください。
なお、何らかの事情で受験できない場合は、事前に塾までご相談をお願いいたします。

≪1・2年生、小学生:三者面談実施のお知らせ≫
2月及び3月の土・日を使いまして三者面談を実施いたします。日程につきましては、本日送付をしたしました希望調査票をご覧ください。
なお、提示された日程では都合がつかない場合、3月に日程を追加する予定でおりますので、そちらをご検討ください。追加日程につきましては、決まりしだいお知らせいたします。

【私立高校入試が終了しました】
私立高校入試が無事に終了し、全員が合格証を手にすることができました。
今年は東京・埼玉・栃木と3県にまたがる入試となりました。中には、特待合格(2名)、ランクアップ合格(2名)で合格する生徒さんもいて、皆さんの頑張りが光る結果となりました。
詳しい実績については、後日改めてご紹介をさせていただきます。


==============
≪空席状況≫

【授業】
◇2/12(月) 空席はありません
◇2/13(火) 空席はありません
◇2/14(水) 空席はありません
◇2/15(木) 20:40-(英数)
◇2/16(金) 空席はありません
◇2/17(土) 17:40-(5科)
◆2/18(日) 個別の授業はありません

【習熟】
◇2/12(月) 20:40-
◇2/13(火) 19:40-、20:40-
◇2/14(水) 19:40-、20:40-
◇2/15(木) 19:40-、20:40-
◇2/16(金) 20:40-
◇2/17(土) 習熟はお休みです
◆2/18(日) 習熟はお休みです

※当日の空席は公式LINEからのメッセージでご確認ください。

≪2/11までの自習時間・受付時間≫
◇2/9(金) 16:00-21:30
◇2/10(土) 10:00-21:30
◆2/11(日) 13:00-21:30
◇2/12(月) 16:00-21:30
◇2/13(火) 16:00-21:30
◇2/14(水) 16:00-21:30
◇2/15(木) 16:00-21:30
◇2/16(金) 16:00-21:30
◇2/17(土) 未定
◆2/18(日) 未定

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入試対策直前講座を実施中!

2018年02月07日 23時20分47秒 | 幸彩学習塾の取り組み
2月に入り、当塾では公立高校受験者のための「入試対策直前講座」を始めました。
この講座は、公立高校入試でよく出る分野に特化した内容を演習し、入試での得点力UPを目指す講座です。

  

理科や社会の記述問題や資料問題など、普段の授業ではなかなか扱えない種類の問題や、実験観察・理科の計算など、入試でよく出る分野に的を絞った問題など、最後の総仕上げとして役立つ内容を選んでいます。

また公立入試の模擬試験も毎週実施しています。模試を解くことを通して、時間感覚をつかんだり、自分の弱点・苦手分野の発見と克服ができるようにしています。



入試が迫ってくるとどうしても焦ってしまうことが多くあると思います。
焦って手がつかなくなったり、諦めたような感覚になってしまったり、どこから手を付けていいかわからなくなったり…そんなときに、この講座が道しるべとなれば、そんなことを思いながら授業を行っています。

自分の苦手や弱点に立ち向かうことは、本当に勇気のいることです。できれば、目を瞑っていたい、避けたいというのが本音だと思います。でも、それに立ち向かうこと、それが本当のその人の強さであると思います。



受験は知識やテクニックなどももちろん大切ですが、最後はメンタルの力が大きいように思います。みんなで勉強をしていくことで、その不安を少しでも解消できたら、そんなふうに思います。

受験までの残りの期間を有効に活用して、しっかりと最後の仕上げをしていく、そんなことにこの講座を利用してもらえたらと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の居場所

2018年02月06日 23時27分14秒 | 日記・エッセイ・コラム
人はどんな時に強くなれるのか、そんなことを考えることがあります。
生徒さんと接していて思うのは、みんなそれぞれにいいところがあるのに、それを十分に発揮できないでいることが多いということ。それぞれの良さを発揮することができたら、そんなふうに思うことがあります。

何かのきっかけで自信を無くしたとき、人はその良ささえも失ってしまうように思います。
勉強だけでなく、部活やクラスや学校行事や各種の展覧会などで入選したり、そんな結果を出せたりするだけの実力があるにもかかわらず、それらもひっそりと奥へしまわれてしまうように感じます。

逆に人が強くなれたときには、その持っている個性をいかんなく発揮して、自分のことはもとより、人のためにも大いに活躍をしてくれる、そんなふうに思います。

中学生という一番多感な時期の生徒さんと一緒にいることが多いせいか、そういった強さや弱さをたくさん見てきました。中学生という時だからこその大きなアップダウンも見てきました。それゆえに、皆さんの良さを発揮できると気がなるべ長くあるように、そのためにはどんなことができるのか、そんなことも考えてきました。

もちろん人によって差はあるとは思いますが、一番なのは、やはり「自分の居場所がある」ということだろうと思います。人は何かの組織に所属しているという“所属感”があると強くなれると聞いたことがあります。学校、クラス、家族、部活、友達…そういった大小の差こそあれどこかの組織に所属し、その組織で居場所がある、つまりは必要とされるという感覚が、人を強くするのだと思います。

塾にいるということが皆さんのその所属感を満たすことは難しいかもしれません。でも、満タンではなくとも、少しでも「この塾に自分の居場所がある」と思ってくれれば、きっとその人は少しでも強くなれる、そのようにも思います。

生徒さんがどんなパフォーマンスをするかは、その生徒さんによるところが大きいとは思います。しかし、生徒さんにとって「この塾に居場所ががある」と思っているもらえることで、少しでも自分の個性を生かし、学習を含めた日々の生活をより充実したものにすることのお手伝いはできるもかなとも思います。

ここ数年、生徒さんにこういった意識をもって接することが、もしかしたら以前よりも少なかったかもしれません。年度の切り替えを前に、今一度、この塾が生徒さんにとってより強くなるためのきっかけとなるような、そんなところになるように私も気持ちを切り替えていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dと2T

2018年02月05日 23時03分09秒 | 日記・エッセイ・コラム
タイトルだけ見ると、なんだか機械部品の品番のような感じですが、これは「言葉遣い」についてのお話です。

公立受験が近くなっていて、生徒さんたちの中にもいろんな気持ちが芽生えてきていると思います。だんだんと余裕がなくなる時期だと思いますが、そんなときだからこそ、この「3Dと2T」を意識してほしい、そんなふうに思います。

ここで出てくる“3D”とは、

・でも
・だって
・どうせ


という言葉の頭文字をとったものです。

この3つのことば、聞いてみてわかると思いますが、とてもネガティブな表現に使われる言葉ですよね。余裕がなくなってくると、どうしても言い訳で使いがちな言葉ですよね。

受験が近づいている皆さん、この3Dの言葉を使っていませんか?
だんだんと緊張感が高まってくると、どうしても使いたくなる言葉かもしれません。でもこの言葉を使うたびに、実は自分の成長の足を自分で引っ張ってしまっていることになる、私はそう思います。

それに対して“2T”という言葉があります。
ここでいう“2T”とは、

・とにかく
・とりあえず


の頭文字をとったものですね。

この言葉、まだまだ自信はないけれど、前へ進んでみようという気持ちが表れている言葉だと思います。
「とにかく、やってみよう」
「とりあえず、やってみよう」
そういって行動し始めることで、結果的にはゴールへと近づいていける、そんな気がします。

よく「自信が持てたら…」という人がいますが、いつか自信満々なんて来る日は来るのでしょうか?入試本番になったって自信満々なんて人は、ほとんどいないと思います。

自信がついたらなんていう日は、ある意味、永久に来ないのかもしれない。だからこそ、「とにかく」「とりあえず」と言って一歩先に進む気持ちが大きな明暗の差になってくるのだと思います。

皆さん、今一度、自分の口癖を確かめてみませんか?
「でも」「だって」「どうせ」なんて言ってネガティブな気持ちでいませんか?
どうせなら「とにかく」「とりあえず」と言って、自分の気持ちをしっかりと前向きにしながら進んでいきませんか?

日本には昔から「言霊」という言葉があります。
言葉には、人を励ますことも殺すこともできるくらいの力があります。
自分に向けてどんな言葉を使うかも実は言葉の力によって、結果を大きく左右すると私は思います。

皆さんが言葉を発するときも、そして頭の中で思考するときも、どんな言葉を使っているのかをチェックしてみて、どうせならば明るい前向きな言葉を使っていきたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本のキ

2018年02月03日 23時01分33秒 | 日記・エッセイ・コラム
2月の土日は入試対策直前講座が毎週あります。
今日は理科の講座が2つあり、県立受験を控えた生徒さんが参加してくれました。

この講座は基本的な内容から応用まで、入試によく出る項目に特化した内容を学習します。
1時間の学習の中で、その中から1つのは入試に出るのでは?というくらい、入試で頻出な事項を扱っています。だからこそ、この講座で学んだことをしっかり復習することは、合格力にもつながる、そう思っています。

そして、夜は3年生の理社国授業、2年生のプレ理社国授業と続き、個別の授業と合わせると全部で9時間の授業を行いましたが、その9時間の授業の中で共通して感じたことがあります。

それは「学習はやはり基本が大切」ということです。

基本がしっかりとできていれば、基本問題がしっかりと得点圏内に入ってきます。そして、基本がしっかりとできるからこそ、応用問題などにもチャレンジをしていくことができます。どこまでいっても学習で大切なのは「基本のキ」をしっかりと学ぶということです。

やはり基本ができている人はどこまでいっても強いですよね。基本問題を確実に解答し、そして応用問題などへの足掛かりもしっかりとつかめている、そんなふうに思います。

そのことは、今日の授業を通してもそのことを実感しました。
今日の理社国は3年生・2年生共に国語でしたが、意外とまだまだ穴があるようにも感じました。

3年生は四字熟語や類義語・対義語などの語彙に関する問題でしたが、意外とできていないという人が多かったように思います。でも逆に考えれば、ここを伸ばしていけばまだまだ得点は伸びていく、伸びしろがあるというふうにいえるとも思います。

国語も含めて暗記物は、最後の最後まで得点力としては有効なものだと思います。覚えていなければ覚えるという行動をするだけで得点につながっていきます。だからこそ、まだまだ得点力をUPさせることができる、そう言えると思います。

2年生は漢文でしたが、深いところまで問われると解答できない人が多くいました。学校で習ったことなどはできているのですが、自分でより深く勉強しようとしないとできないかなという問題がやはりできていないように感じます。

言い換えれば2年生は、まだまだ家庭学習の習慣がない、学校でやったことだけで満足してしまっているともいえると思います。この点をどれだけ改善していけるかが、これからの授業の組み立てで大切なことだと感じました。

どんな学習でもやはり大切のなのは「基本」です。
そのことを明日以降の授業でも、皆さんにしっかりと伝えていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい仲間たち

2018年02月02日 23時32分01秒 | 日記・エッセイ・コラム
2月に入ってから、新規に3名の生徒さんが入塾をされました。
ようこそ、幸彩学習塾へ。これから一緒に頑張っていきましょうね!
まだまだ慣れない感じですが、少しずつ授業をしながら皆さんといろんな話ができたら、そんなふうに思います。

この塾には実にいろんな個性をもった生徒さんがいるなあと思います。
学力の面で優秀な生徒さんもいれば、合唱祭や卒業式などの学校行事で活躍をする生徒さん、部活などで県大会・全国大会などに出場し、活躍する生徒さん。
実にいろんな生徒さんがいて、私もとても誇りに思います。

当塾の生徒さんは、卒業しても活躍する生徒さんが結構多くいますね。

先日の成人式の実行委員でも、当塾の卒業生が活躍してくれたようです。意外と毎年誰かが活躍している、そんな気がします。

高校に行って、その高校のパンフレットに載る生徒さんも結構多くいます。
一番多かった年度は、8人の生徒さんが高校のパンフレットに載っていたことがあります。中には表紙裏のインタビュー記事や校長先生との対談、進学実績のところにコメント付きで紹介されていた、そんな例もあります。

でもそういう生徒さんに限って、中学時代はやんちゃで私に注意されてばっかりいた、そんな生徒さんもだったりします。中には授業態度があまりにも悪く、退塾勧告なんてものをもらった生徒さんさえいます。でもその生徒さん、行った先の高校で抜群の成績をあげて、表紙裏に校長先生との対談で載っていました。素晴らしいですよね。

そんな卒業生の活躍を見ていると、人はいつまでも今のままじゃない、いつかは化ける日が来る、そんなことを思ったりします。だから今だけを見て何かを決めるのではなく、その生徒さんが本来持っているものを見定めて、短期に結果だけを追う指導ではなく、長期を見据えた指導をしていく、そんなことが大切なのかなと思います。(もちろん、短期に結果を出すことも大切です!)

こうやって見ていると、新しく入ってきた生徒さんにも、きっとその人にしかない個性があるのだと思います。それを見定めて、その生徒さんがいつか活躍する世界を想像しながら指導していくのが、私の塾の先生としてのいきがいでもあります。

中学生の時期はとても多感な時期です。
そういった時に見せる姿が、その人のすべてだとは思わず、その裏に隠された可能性を見つけていく、それが私は大好きです。

もちろんテストの結果など、短期で結果を出すことも必要です。でも、それだけではない何かを私はしっかりと生徒さんと向き合いながら探していきたいと思っています。

2月から入った生徒さんたちのことを私はまだまだよく知りません。
だからこそ、これからみせるいろんな表情をしっかりと見据えて、皆さんの可能性を大きく伸ばせるようにしっかりと指導していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする