幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

これぞ The 勉強

2021年10月10日 23時28分00秒 | 幸彩学習塾の取り組み
生徒さんの勉強の様子を日常的に見ている私ですが、時々、私もハッとするような学習をしている生徒さんを見かけます。

今日はそんな生徒さんたちを紹介したいと思います。




最近一番びっくりしたといえばこの英単語帳。
「単語を覚えるのが苦手なら、単語帳なんかを使ってみたら?」
と、前々回(9月)の北辰テスト後の二者面談の時にお話したのがきっかけで、何人かの生徒さんが単語帳を作り始めましたが、この生徒さんの単語帳は、群を抜いていましたね。

それにしても、今回は皆さん行動が早かったですね。
私が「作ってみたら」と言ってからわずか2週間。
「これ、やってみよう!」と思ってから即行動できる行動力も素晴らしいですね。

前回(10月)の北辰テスト後の二者面談の時に「単語帳を作ってみた効果はあった?」と、単語帳づくりに取り組んでいる生徒さんに聞いたところ、
ほとんどの生徒さんが「以前よりも覚えられている気がする」と手応えを感じているようでした。
ただ、まだ「結果に出るかどうかはわからないけれど…」と言っている生徒さんがほとんどなので、成果としてはわかりませんが、単語帳を作って覚えるという行動自体には意義を感じているようです。
単語帳を作り出してからまだ日が浅いので、結果として出るかどうかといわれると、まだ本人たちも自信がないようですが、手応えのある勉強法に出会えただけでも、収穫かなと思います。
今後、日を重ねていくごとにそれが形になってくるかどうか、そのあたりが楽しみです。


↑単語帳を使った学習向きの生徒さんのために、単語帳を大人買いしておきました


現在、単語帳は英語だけでなく、理科や社会などの用語を覚えるのにも活用されています。そしてこの前、2年生でも単語帳を作って取り組んでいる生徒さんを見かけました。

世の中はICT時代ですから、これと同じような仕組みは、きっとICTを使うことでできるのだと思います。
ただ、もしかしたら、中学生の皆さんにとっては、このアナログ的な単語帳のほうが、もしかしたら新鮮で取り組みやすいのかもしれません。

そして何より今回のことを見ていて思ったのは、
「やってみたら?」といわれて、すぐに行動をし始める素直さと行動力、これが大切だということです。
塾の先生として、皆さんにいろんなアドバイスをしていますが、結果を出す人は素直さと行動力があります。
「やったらいいのは、分かっているけれど…」なんて、グズグズしていません。そのあたりが違いますね。

この単語帳の他にも、個々の生徒さんに合わせた学習のアドバイスを、授業や自習、面談の時にしています。
それらを受け取って活用するかどうかは皆さんしだいですが、聞いたアドバイスを放置せず、素直さと行動力で自分を変えていってほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾からのお知らせ【10/10版】

2021年10月10日 16時22分03秒 | お知らせ
≪10/17までの予定≫ 
◇10/11(月)  ▼漢検 申込み締切日        
◇10/12(火)  
◇10/13(水) 
◇10/14(木)
◇10/15(金) ◎L&S授業(21:00-21:50) ■中間テスト(栗橋東)
◇10/16(土) ◎理社国授業(19:00-21:50)▲入試ファースト(越谷)
◆10/17(日) ●休塾日
▶予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は公式LINEよりお知らせいたします。
=============
【申込み、提出】 
◆漢検(希望者、11/5実施・10/11締切)
◆北辰テスト申込み【3年必修、2年希望制】(11/7実施、10/18締切)

≪漢検のお申込みは10/11までです≫
当塾で11/5に実施する漢検の申し込みは、10/11までとなっております。
お申込み予定の皆さんは、忘れずにお申込みをお願いいたします。

==============
≪空席状況≫
【授業】
◇10/11(月) 満席 
◇10/12(火) 19:00- 英語1名 
◇10/13(水) 20:00- 英語1名、21:00- 英語1名
◇10/14(木) 満席
◇10/15(金) 19:00- 英語1名、21:00- 英数1名
◇10/16(土) 個別の授業はお休み
◆10/17(日) 個別の授業はお休み

【習熟】
◇10/11(月) 19:00- 若干名、20:00- 若干名
◇10/12(火) 19:00- 若干名、21:00- 若干名 
◇10/13(水) 19:00- 若干名、21:00- 若干名
◇10/14(木) 満席
◇10/15(金) 19:00- 若干名、20:00- 若干名
◇10/16(土) 習熟はお休み
◆10/17(日) 習熟はお休み 


≪10/17までの自習時間・受付時間≫ 
●日中時間帯は全学年予約なしで利用可能です。
●夜間については三密回避のため予約をお願いいたします。
◇10/11(月) 15:00-22:00
◇10/12(火) 15:00-22:00  
◇10/13(水) 16:00-22:00
◇10/14(木) 15:00-22:00
◇10/15(金) 15:00-22:00  
◇10/16(土) 15:00-18:00
◆10/17(日) お休み 
▶自習時間については変更になる場合があります。変更の場合はLINEにておしらせいたしますので、ご確認ください。

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。

Twitter Instagramは毎日更新中!
こちらもぜひご覧ください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具は手に入れてからが勝負でしょ!

2021年10月08日 23時55分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
「先生、もう覚えたから大丈夫です!」
テスト前などによく生徒さんから聞く言葉です。
本人は覚えたことで満足をしているようですが…



勉強で大切なのは、まずは物事を覚えていくことです。これは間違いないし、正しいことだと思います。
ただこれは学習の入り口でしかなく、これが終わりではない、そこに気がついていない人が多くいます。

例えば、数学ならば公式を覚えただけで問題が解けるようになるかどうかです。
簡単なものはもしかしたらできるようになるかもしれませんが、複雑なものなどは、公式を丸暗記しただけでは解けないものも出てくると思います。

公式を暗記したとしても、それを使いこなせなくては意味がありません。
どんなに高性能のパソコンを持っていても、それを使いこなせなかったら意味がない、それと一緒だと思います。

覚えるとは、道具を手に入れることでしかありません。手に入れた道具を使いこなして活用して、はじめてその効果や成果が出てきます。

ところが、実際の皆さんの勉強を見ていると、暗記だけで勉強を終えたと勘違いしている人が多くいます。
とても残なことだと思います。

受験が近くなってきた生徒さんたちは、そのあたりにはだんだんと敏感になってきて、覚えるだけでなく"活用する"ということを意識し始めてきています。
そういう行動をし始めた生徒さんは、だんだんと良い結果が成績にも反映されてきています。


単語や用語のような単純な暗記も、覚えたことだけで満足してはいけません。それを思い出すまでをワンセットにしていかないと、効果がありません。
受験生の皆さんには英単語帳をお渡しして、「暗記と思い出す」のワンセット、それを実践してもらいました。
実践した生徒の皆さんは、単語帳活用の効果を実感できたようで、単純な暗記は単語帳を活用して学習を進め、暗記だけの学習から抜け出してきたように思います。

こうやって「道具を手に入れるだけでなく、それを活用していく」ところまで学習を広げるように生徒さんに声がけをしていますが、まだまだ「覚えました!」で終わってしまう生徒さんが多いのも事実です。

そういった生徒さんを見かけるたびに声がけをしていきますが、いろんな理由をつけて、なかなか改善に踏み出せない人もいるので、私も粘り強く指導をしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかんだ言っても、数学の基礎は計算なんだからね!

2021年10月06日 23時55分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
「先生〜!式はあっていたのに、計算を間違えちゃいました!」

数学が関数や図形の分野に入ってくると、よく聞くのがこの言葉です。
一生懸命に考えて、式ができたときの嬉しさったらたまらないですよね。
数学が苦手な私は、式が立てられただけでも、本当に嬉しかったのを覚えています。

さて、式ができたら計算を進めていかなくてはなりません。
式を立てただけで満足しててはだめですよね。
そして、今日の話はここからが本題です。





せっかく式も立てられて嬉しかったのに、それを計算していく過程で間違ってしまう…
そんなことが皆さんを見ていると多々ありますね。
比較的、問題が複雑で式も複雑という問題で計算間違いが多いのならばまだ分かりますが、
「この計算で間違うかなあ?」
というレベルで計算ミスをしたと聞くとなんだかがっかりしてしまいます…。

一番がっかりしているのは当人なのだと思いますが、たまにケロッとしている人もいたりするので、それもまた残念。
ミスを悔しいと思ってくれないと、結局はまた同じミスを繰り返してしまうことになるので、そういうときは少しカツを入れたりもしますね。

複雑な問題の読解に成功して式を立てられたとしても、計算で間違ってしまっては結局は✕になってしまいます。
途中過程を書く問題もありますが、残念ながら高校受験においては、まだまだ少数派です。
答えを出してナンボ、それが現実の数学のテストです。

こういうときに生徒さんに言うのは、
「結局、基本を蔑ろにしているようではダメだ」ということです。
数学の計算、英語の単語、国語の漢字など、各教科の基本になるもの、それがやはり満足にできないと、その上にどんなに難しい問題を解く練習をして式などを立てられるようになったとしても、結局はその努力が水泡に帰してしまうからです。



「数学でいちばん大切なのは、計算を早く正確に解けるようになること」
この時期、式はあっていたけれど…という話を聞くたびに、このことを生徒さんに伝えています。

基礎・基本と名のつくものは、比較的地味なものが多いように思います。
たくさん計算を解く、漢字を覚える、単語を覚えるといった学習は、難しい問題が解けた時のような高揚感はないかもしれません。 
でも、最後にその教科を支えるのは、こういった基礎・基本の部分なんだということを忘れてはならないと思います。

英語の単語の練習をしているかどうかを聞いてみると、苦手とかできないと言っている皆さんほど、こういった基礎・基本を蔑ろにしがちです。
得点力をつけたいならば、難しい問題に取り組んでいる自分に酔っていないで、足元をまずはしっかりと固めること、それを忘れてはならないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新式の電子辞書のはずなのに!?

2021年10月05日 23時54分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
「先生〜!辞書に載ってません!」
たまにこういった言葉をかけられることがあります。
今年度から教科書が変わり、今までは高校で習っていたような単語の数も増え、中学生用の辞書だと載っていない、そんなことも稀にですがあります。
このときも、そんなことが理由かなと思っていたのですが…

声のした席に行ってみると、使っているのは電子辞書。しかも高校生が使うような辞典が内蔵されたもの。
「これに載ってないわけないよなあ」
と思いながら生徒さんと画面を覗き込むこと数秒。ちゃんと載っているではありませんか!





では、なんで生徒さんは見つけられなかったのか。
実はただ単に下にスクロールをしていなかっただけなんですね。
見えている部分だけを見て「載っていない」という判断をした、そういうことになります。

電子辞書は便利で使い勝手が良いものですが、紙の辞書に比べると一覧性がないのがデメリットですね。
もちろん、ただ単に使い慣れればいいだけの話ですが、慣れていないとこんなことがあるんだなあと、そのときはなんだか感心?してしまいました。

いま実際に生徒さんを教えていて思うことは、視野の狭い生徒さんが増えてきたなあということです。
先ほどの電子辞書の話もそうですが、問題文をよく読んでいなくてバツということも、残念ながらよくある話です。
最後まで問題文を読まずに解答したり、単位を間違えたり、早合点して解き始めて答えにたどり着けなかったり…いろんな例があります。

この仕事を始めて30年、昔から"よく読んでいない人"はいるにはいましたが、最近はそれが学力に関係なく、とみに顕著になってきたように思います。

スマートフォンなどの普及で一文が短くなり、"ぱっと見た範囲で全部"という勘違いをしている、そんなふうにも見えます。
デジタル化が進み一文が短くなってきた結果、"視野に入る部分だけが全て"、そんなふうに思ってしまっている人が増えたのかなあとも思います。

ちょっと下にスクロールしたり、ちょっと視点を変えて読んでみたり、ちょっと視野を広げてみたりするだけで、"見えないものが見えて"きます。
その見えないものを見なかったがゆえに損をする人が増えてきているのは、本当にもったいないことだと思います。

統計を取ったわけではないので、あくまで私の個人的な感想ですが、なんとなくそういう感じの生徒さんが増えてきているように思えてなりません。

見える世界を見ていくこと、まずはそれが大切なことは言うまでもありません。しかし、その一歩先にある見えない世界を見ようとする力がないと、物事の本質にはたどり着けないような気がします。

見えないものを見ようとする力、これからはそういう力を育てていくことも念頭に指導をしていきたい、そんなふうに思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾からのお知らせ【10/3版】

2021年10月03日 16時29分06秒 | お知らせ
 
≪10/10までの予定≫ 
◇10/4(月)          
◇10/5(火)  
◇10/6(水) 
◇10/7(木) ■定期テスト(鷲宮東)
◇10/8(金) ■定期テスト(栗橋西)◎L&S授業(21:00-21:50)    
◇10/9(土) ◎理社国授業(19:00-21:50) 
 ◎英検実施日(詳しくは下記参照)
 ◎佐野日大 学力判定テスト
 ◎中間テスト対策勉強会(栗橋東中対象、10:00-22:00)
◆10/3(日) 
 ◎中間テスト対策勉強会&理社暗記マラソン(栗橋東中対象、詳しくは下記参照)                     
▶予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は公式LINEよりお知らせいたします。
=============
【申込み、提出】 
◆漢検(希望者、11/5実施・10/11締切)
◆北辰テスト申込み【3年必修、2年希望制】(11/7実施、10/18締切)

≪10/9、10/10の予定をご確認ください≫
10月9日、10日は多くの予定が組まれていますので、時間割をよくご確認ください。詳しくは、下の日程表をご参照ください。


≪栗橋東中対象 勉強会&理社暗記マラソンのお知らせ≫
栗橋東中を対象にした勉強会&理社暗記マラソンを下記の日程で実施します。
◆10月9日(土) 
 勉強会 10:00-22:00(昼休み、夕休みを除く)
◆10月10日(日)
 ■理社暗記マラソン
 1・2年生⇒10:00-12:00 、■3年生⇒19:00-21:00
 ■勉強会 10:00-22:00(昼休み、夕休みを除く)
*注:他の中学校の皆さんも参加できます。試験勉強・検定対策などの自習にご活用ください。 (10/9夜のみ、要予約)

≪英検実施のお知らせ≫
当塾で英検をお申込みされた皆様の受験日は、10月9日(土)です。
時間割をご確認の上、ご来塾をお願いいたします。
■集合時刻
4級 集合16:30 
3級 集合18:30 
準2級 集合20:10
■持ち物
受験票(申し込み確認票) 後日お渡しいたします。当日持参してください。
筆記用具(HB以上の濃さの鉛筆、よく消える消しゴム)

==============
≪空席状況≫
【授業】
◇10/4(月) 満席 
◇10/5(火) 満席 
◇10/6(水) 満席 
◇10/7(木) 満席
◇10/8(金) 19:00- 英語1名、21:00- 英語1名
◇10/9(土) 個別の授業はお休み
◆10/10(日) 個別の授業はお休み

【習熟】
◇10/4(月) 19:00- 若干名、20:00- 若干名
◇10/5(火) 19:00- 若干名、21:00- 若干名 
◇10/6(水) 19:00- 若干名、21:00- 若干名
◇10/7(木) 満席
◇10/8(金) 19:00- 若干名、20:00- 若干名
◇10/9(土) 習熟はお休み
◆10/10(日) 習熟はお休み 


≪10/10までの自習時間・受付時間≫ 
●日中時間帯は全学年予約なしで利用可能です。
●夜間については三密回避のため予約をお願いいたします。
◇10/4(月) 15:00-22:00
◇10/5(火) 15:00-22:00  
◇10/6(水) 15:00-22:00
◇10/7(木) 15:00-22:00
◇10/8(金) 16:00-22:00  
◇10/9(土) 10:00-22:00
◆10/10(日) 10:00-22:00 
▶自習時間については変更になる場合があります。変更の場合はLINEにておしらせいたしますので、ご確認ください。

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。

Twitter Instagramは毎日更新中!
こちらもぜひご覧ください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内申点、足りてる?

2021年10月03日 16時19分35秒 | 受験・学校
埼玉県の公立高校は、まずは内申点をしっかりと取ることが大切です。
このことについて動画にまとめてみました。

内申点を決めるための重要な資料の1つは、中間・期末テストなどの定期テストです。今ちょうど中間テスト期間という人も多いのではないでしょうか?

自分の進路を切り開くためにも、しっかりとテストで点を取ることを意識して、勉強を進めていきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする