野菜や果物などに含まれる葉酸の摂取量が少ないほど、うつ症状 のひとが多い傾向にあることを、村上健太郎東京大医学部助教と 溝上哲也国立国際医療センタ-研究所部長らが調査で見つけた。 日常の食事が精神的な健康にかかわっていることを示す研究。関 連は欧米では報告されていたが、日本人のデ-タは初めてという。 国際栄養学雑誌に近く発表する。研究グル-プは昨年、福岡県の 二十代から六十代の五百十七人(男性三百九人、女性二百八人) に、過去一ヵ月間に食べたもの聞き、各栄養成分の摂取量を算出 した。同時に別の質問でうつ症状があるかどうかを調べ、摂取した 各栄養素との関連を探った。その結果、葉酸の摂取が少ない人ほ どうつ症状の割合が高かった。摂取が多い人では、少ない人よりう つ症状が半減していた。この傾向は女性でもうかがえたが、男性で よりはっきりしていた。年齢や肥満、喫煙、飲酒、結婚しているかど うか、ストレスなどの影響を除いて解析した結果で、葉酸そのものが うつ症状を減らしている可能性が高いという。溝上部長は「葉酸がう つ症状に関与する脳内の物質量に影響しているかもしれない。結 論が確定するには別の調査も必要だ」と話している。 その他、野菜類全般の摂取不足は大腸菌の健全なバランスを阻害 する、所謂善玉菌・悪玉菌・日和見菌のバランスが崩れると自己免 疫力の低下をきたす。また血管の柔軟性(老化現象の顕著化)が不 足することによって、血管にかかる重圧に対処できずに、血管関連の 疾病に犯される。心筋梗塞、動脈硬化、脳内出血等の遠因といえる ようです。野菜類は食事で十分に摂取することが基本中の基本であ ります。だが野菜嫌いや料理するのが苦手な方は健康サプリメント で補うことも一考です。数あるサプリメントのなかで、特にお勧めなの は他社にない絶妙な配合バランスの青汁酢です。 詳しくはここをクリック
検索
クオーツ
プロフィール
最新コメント
- ㈱レイ 深代(ふかしろ)/世界初 iPS創薬治験
- 中村寛/春の便り<フクジュソウ>鉢に詰め
- 白田 百合子/まるかん人プラト一ク
- 松田敏美/モノクロ-ムの旅路「松田敏美」
- よし@勉強法/自己メンテナンス
- 現代ビジネス/環境によって思考は大きく変わる!?
- とおりすがり/気になるほん「うつ病関連3題」 !?
- 糖尿病性網膜症/ピロリ菌除菌で完治
- 前立腺がんの放射線治/増加する前立腺がん
- HANDS-FDF/時代の肖像<岡田 唯男さん(38)>
amazon (斎藤一人著)
カレンダー
goo blog お知らせ
最新記事
goo blog おすすめ
カテゴリー
- まち歩き(5)
- 健康寿命(45)
- ダイエット(152)
- 人物百選(0)
- 写真(2)
- 環境問題(32)
- ほっかいどう関連情報(204)
- ひとりさん語録(129)
- 音楽(6)
- 資格・転職・就職(3)
- 社会・経済(52)
- 本と雑誌(111)
- 映画(11)
- 学問(87)
- うんちく・小ネタ(256)
- アート・文化(0)
- ギャンブル(1)
- スポーツ(10)
- テレビ番組(0)
- ニュース(54)
- ブログ(2)
- 健康・病気(748)
- 出産・育児(10)
- 受験・学校(12)
- 国際・政治(34)
- 悩み(4)
- 日記・エッセイ・コラム(99)
- ガ-デニング(164)
- 人物100選(31)
- 健康(15)
- 通販・買い物(3)
- スポンサ-リンク(1)
- 美容(2)
- まるかん健康便り(20)
- 備忘録(1)
- 脳トレーニング(52)