goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

複線

2008-12-25 22:33:04 | つれづれ
受診後、注文していた本を取りに書店に寄った。
注文していた2冊に加え、雑誌と文庫本それぞれ1冊づつを加えた。

それぞれの紹介は、感想を書くときにしよう。

さて、午後はまるまる空いてしまうので、10日ほど前から予定を入れておいた。

ボラ市民Web』というサイトで、年末年始にできそうなボランティアを探していたら、たまたま「今日の午後」というドンピシャなスケジュールを見つけた。どんな団体なのかを、そこに掲載されていたURLを追って確認し、漠然とどんな活動をしているのかをつかんだ上で、参加申し込みをした。

SHARE』という団体は、アジアやアフリカ地域の国々を中心に保健医療支援を、そして国内でも在日外国人の方々の医療支援などを行っている組織だそうだ。

今日は年4回あるという会報などの発送作業の日だそうで、少し遅めに着いた時には、半分ほどは終わっていたのだろう。それでもお役に立てればと思いながら手を動かしていた。
最初のうちは会話が少なく、それまでどんな流れだったのか少し不安に思いながら作業にあたっていた。しばらくすると、向かいに座る男性が口を開いた。すこしたどたどしい日本語を聞き、どこから来たのだろうかと思っていたら、「韓国から来ました」とタイミングよく自己紹介してくれた。
そこからは会話も弾み、一転楽しい雰囲気に包まれた。

終わり間際に彼が、「今日は自分のために来た」と言った。隣に座る常連らしきボランティアさんと僕が、それでも人のためになるじゃないかと言うと、彼は少し納得してくれたようだった。まあ、「自分のため、大いに結構」だ。僕だって、人間関係を少し広げてみようというのが動機だったんだから、偉そうなことは言えないなあ。

これからも、時間の許す範囲で協力していければって、そんな風に思う。
複雑すぎない程度に、複線的な生き方を模索していきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防

2008-12-25 17:20:59 | つれづれ
今日は初めて人間ドックを受けた。特段心配することもない…訳でもないが、それよりも、「どんなことをするのだろうか」という興味が先だって受診した。

受けた感じは、職場で行う健康診断とそれほど変わりないように思えたが、検査の結果を見ないと何とも言えないのだろう。

しかしながら、この年末になっての受診とは、我ながら迷惑をかけると思っていたが、受診している人が結構いて、訳もなく安心した。

待合室にあった『AERA』のバックナンバーで、吉田修一さんの記事と、小児ガンで亡くなられた子どもの記事を読むことができたのは、思いがけない収穫と言えるだろうか。

日本では、「予防医学」という取り組みが進んでいるが、海外に目を転じれば、必要な医療すら受けられない人々がたくさんいる。その事実に対し、僕らに出来ることはあるだろうか。

しばし立ち止まり、今の自分の状況をありがたがると同時に、そんな海外の、いや、国内にもいる、医療を待ちわびる人々のことを思い、しばし立ち止まった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする