あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

平清盛 4話

2012-01-30 23:37:04 | ドラマにハマる
昨夜見ることができなかった大河ドラマ「平清盛」第4話を見ていた。

平氏と源氏、清盛と義朝、忠盛と為義、武士と王家・貴族、そして、清盛と忠盛…父と子。さまざまな対立軸を引き、それらをさらに重ねることで厚みのある物語が紡がれている。

特に中盤で、貴族の長である藤原定実にそそのかされた為義が忠盛を討とうとするシーンは、忠盛の堂々とした振る舞いと、弱々しい為義の悲哀が対峙するシーンには、それをそれぞれの息子である清盛と義朝の軸が重ねられていた。親同士の対決は息子たちに何かを与えたようだ。

そして、終盤の忠盛と清盛の親子会話のシーン。子を思う親心に触れた息子は、今後さらに成長していく。その予感と共に、父と子の絆の強さも感じられた。「王家の犬になどなりたくない」との思いは息子と同じ。だが、それを息子の前で語ろうとしなかったのは、その思いに強さからだろうか。そう、その親子のシーンにホームドラマを見た。そう、この物語は平氏と言う家を描いているんだよな…

ますます物語のおもしろさに惹かれつつ、そろそろ眠ろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(日)のつぶやき

2012-01-30 02:43:39 | つぶやき
00:01 from web
長崎ストーカー殺人を取り上げた、先日の「クローズアップ現代」を見ている。ストーカー行為を行った者の身柄を確保できないのなら、警告と同時にGPS装置を着用させるなどにより常時監視を行うことも考えて欲しいと思う。

00:05 from Twitter for Android
ありがとうございます。早速手に入れます! RT @tsukamoto_movie: はい、前売券発売中です! RT @Kozy2inMarchen 朝ドラ「カーネーション」の予告に塚本晋也さんが出ていた。そういえば、塚本監督の「KOTOKO」は前売券が発売されているようだ。"

07:04 RT from Twitter for Android
晴れても氷点下という厳しい厳しい寒さの中、女川町では震災から10ヶ月以上経った今も復旧、復興は思うように進んでいない。街がなくなってしまうのではないか、復興から取り残され忘れられてしまうのではないか、そんな不安と闘っている人達と繋がろう。 pic.twitter.com/INFTRWrv
堀 潤 Jun Horiさんのツイート

07:22 from Twitter for Android
私鉄によくある通過待ちがないので今まで考えてこられなかったのかもしれないが、トラブルはよく起きるので、こういう対応をしてくれるのは嬉しい。 pic.twitter.com/inPhs41c

12:10 RT from Twitter for Android
「昭和30年代生まれとしては『ALWAYS三丁目の夕日'64』は大好きでしょ?」と問われ、冗談じゃないと答えた。そりゃあ幼少期の記憶は大切だが、第1作公開の頃以上に日本が疲弊している今、「上を目指すという豊かさ」を柱に据えた広告じみた作りが、後ろ向きすぎて自虐的に感じ、辟易する。
清水 節さんのツイート

21:36 from Twitter for Android
疲れているせいか、即効性の甘さが欲しくなり、コーヒー牛乳とアンドーナツを補給した。 pic.twitter.com/bDL4kegg

by Kozy2inMarchen on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする