あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

これまで、と、ここから

2012-01-09 23:13:48 | 立ち止まる
昨年3月の東日本大震災による被害は甚大で、今も復興に至っていないという状況が続いているという。

これだけの被害に対し、早急に復興をというのは難しいのではないかと思うが、地元に暮らす人たちにとっては死活問題であり、す急な復興が必要だ。

NHKスペシャル『プロジェクトJAPAN』を見ている。「日本復興のために」と題された番組は、震災被害と復興への道のりについて、過去に日本が経験した震災被害と復興のための取り組みを引き合いに出し、現状の問題を訴えている。

戦後から高度経済成長期にかけ、東北は労働力やエネルギーを供給してきた。そして、その結果東北は潤った…訳ではなく、過疎が進んでいる。そうした状況について、進行を務める解説委員氏は、ご自身が東北出身であるということを申し加えながら、淡々と、しかしながら心からの声で問題を指摘していた。

東京への一極集中が進み、地方は衰退していく。それは「地方の時代」と言われても変わることはないようだ。そうした傾向が進み、地方が衰退していく中で起きたのが昨年の大震災だったと思う。

命が助かっても暮らしていくことが難しい。繋ぎとめた命をみんなで支えていかなければならないのに、それが出来ない。そういう僕自身も具体的には大したことが出来ていない。

これまでの歩みを振り返り、この先どこへ向かっていくのかを考えるためには、今を逃してはいけない。

1月8日(日)のつぶやき

2012-01-09 01:12:51 | つぶやき
08:34 from web
NHK『サキどり』で団地の再生を取り上げているが、リニューアルとサイズの見直し、そして、コミュニティの再生という欲張りな取り組みが面白い。所有して縛られるよりもいいんじゃないかな。
08:41 from web
さまざまな世代の人が集まり、刺激し合うことで、街が活性化する。福岡伸一さんの『生物と無生物のあいだ』的な考え方を、街と人間との関係に応用してみるとおもしろそうだ。
08:46 from web
以前、ドイツでの同じような取り組みを紹介する本を読んだが、作り直すのではなく、今あるものに価値を付加するという考え方は、今後の社会には必要だ。
08:49 from web
新たに作らず、リニューアルし使い続けることで、環境負荷を減らすことができる。そして、生活にかかるコストも軽減できれば、大量生産大量消費の呪縛から少しは解放されるかもしれない。
08:51 from web
ただ、長く使い続けるためには、しっかりしたグランドデザインが必要なんじゃないかな。。
09:12 from Twitter for Android
仕事しちゃおうかと思うが、NHK『日曜美術館』で清明上河図を紹介していて、なかなか手を付けられずにいる…
09:17 from Twitter for Android
まあ、来週の再放送を録画して見ることにしよう。
09:22 from Twitter for Android
…って、ゲストの浅田次郎さん、年に何回も故宮博物院に行っているんだね。
11:50 from Twitter for Android
やはり仕事は進まず、明日から何をすべきかに目処をつけ、止めた。その代わり、片付けは進む。
16:25 from Twitter for Android
こんな時間になりようやく外に出た。まあ、ちょっと買い物に行くだけだが、どこかでお茶でも飲んでこようかな。。
17:01 from Twitter for Android
RT @Tshmz: 年明けからどうも昔の生活に戻ってしまったようでツイッターを開く時間が少ない。久々に何かつぶやこうと思うと、逡巡してしまう。思うにツイッター脳とでもいうべき言動パターンがあり、リズムに乗れば自家薬籠中のものになる。しかし、つぶやくことが目的化したツイー ...
17:05 from Twitter for Android
「もうすぐ2000ツイート」と、あれこれ呟いてしまったが、発した言葉は誰かのもとに届く。そして、自分自身にも還ってくる。意識し過ぎることはないが、無意識ではいられない。
21:25 from Twitter for Android
『平清盛』第一回に観入っていた。ものすごく期待していたが、恐れ入りました…という感じだ。
22:53 from gooBlog production
『平清盛』の第一回、藤本有紀さんの描く「武士の世の切なさ」に惹き込まれる。 http://t.co/61P1hfrB
by Kozy2inMarchen on Twitter