#Rio2016 女子マラソンの中継を視ていた。途中で寝てしまおうかと思わなかったこともないけど、日本から出場した3人がゴールされるところまで視た。ゴール後のインタビューに三者三様で、それぞれ素敵な姿だった。日本だけでなく全ての選手の皆さんにありがとうと言いたい。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2016年8月15日 - 00:19
テレ東も頑張っているのはわかるけど、どこかわかりやすい情報をなぞっているように感じた。ということで、チャンネルをBS102に変えた。映像の質は落ちるけど、イライラするほどではない。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2016年8月15日 - 08:23
一枚ブロックを決めた宮下選手の笑顔に、岡山シーガルズでもそんな豊かな表情を見せてくれたらファンは増えるのか、それとも、いつもの宮下選手が好きな人は離れるのか…と、どうでもいいことが頭を過った。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2016年8月15日 - 08:58
アルゼンチンのセッター、視ていて楽しい。あの人もこんな感じでプレーできたら…って、たられば言っても仕方ないね。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2016年8月15日 - 09:40
チャレンジの時のBGM、同じ曲でもアレンジの違うバージョンがあるんだね…
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2016年8月15日 - 09:42
日本、ストレート勝ちで準々決勝に進んだ。宮下選手を変えずに使い続けたのは今後にいい影響が出るのではと思う。さあ、次はアメリカ相手に「やっちゃえ、火の鳥!」
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2016年8月15日 - 10:00
一方、アルゼンチンチームのプレーも魅力的で、こうした気づきも面白い。来年以降アルゼンチンチームが日本に来られる時に観てみたい。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2016年8月15日 - 10:01
運動が、宇都宮さんとその支持者たちの「公民権」を停止する「緊急事態」をいとも簡単につくりだした。この熱狂って、「緊急事態条項」のノリと同じだよ。たかが安倍政権の出現ぐらいでオロオロすんなよ。
— 伊勢崎賢治 (@isezakikenji) 2016年8月15日 - 02:20
一年間のユーロスペースを思い出す。「野火」上映後、大切な言葉を皆さんが届かせてくださった。支配人の北條さんと話す。「毎年終戦記念日はやりましょう!」 pic.twitter.com/vV9n8YrGRI
— 塚本晋也tsukamoto_shinya (@tsukamoto_shiny) 2016年8月15日 - 19:17
戦死した祖父が、幼かった母に送った一枚のハガキ。写真でしか知らない若い祖父はどこでどんな気持ちでこれを書いたのだろう。思いを馳せ平和を祈る終戦記念日。 pic.twitter.com/UR89o6cdGM
— 菅聖子 (@sugaseiko) 2016年8月15日 - 09:34
終戦記念日。戦争で犠牲になられた世界中の方々の冥福をお祈りするとともに、来年以降も「戦後」が続くことを願う。でもそれだけではなく、世界中から不安がなくなるよう、自分にできることを探そう。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2016年8月15日 - 21:09
@youyouCall お父さん、がんばれー(^^)/
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2016年8月15日 - 22:15