ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記

山歩き・歴史の散歩・樹木観察・デジタル一眼レフ・家庭菜園などの活動記録です。

三高山砲台跡

2022年06月24日 | 歴史の散歩

 2022年6月23日(木)、江田島市北西部の沖美町にある砲台山(401.8m)に登った。ロシア・バルチック艦隊の入港を阻止するため、明治31年(1898年)から2年の歳月を費やして完成した、砲台の遺構を見るためである。

 山の名前は、元々「三高山」だったのが、いつのまにか「砲台山」と呼ばれるようになったそうだ。暑くなる予報のため早めに行動しようと、宇品港8時25分発のフェリーに乗って、9時に登山を開始した。正面が砲台山である。

宮島や小黒神島の左向こうに阿多田島が見えた。

 ふうふうの体で11時半、北部砲台跡に着いた。

兵舎跡
  
パノラマ展望台から眺めた。三高港前面のカキ筏と左向こうが似島。
 
掩蔽部跡(えんぺいぶあと、避難壕跡)
 
観測所跡
 
砲床跡:大砲の台座を回転させる
     
南部砲台跡は、夏草に覆われていた。
   

登山口までの海沿いは、生産量日本一になったことがあるカキ棚と筏、下山して三高港までの谷間は、江田島市の花「菊」が気になった。

帰宅して、この日の中国新聞朝刊を読むと、奇しくも三高山砲台跡を含む広島湾要塞の記事が載っていた。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ

2022年06月22日 | 樹木観察

 2022年6月18日(土)、広島市植物公園にアジサイを見に行った。公園に入るや否や鮮やかな色をしたベゴニアやマリーゴールドに惹きつけられた。

アジサイは、一般にイメージしている木とは違う気がするが、落葉低木の植物で、日本が原産地。2000種類以上の品種があり、その数が毎年増えているらしい。さすが植物公園、カラフルなアジサイが狭い場所に見事に並んで咲いていた。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白石山登山

2022年06月18日 | 山歩き

 2022年6月17日(金)、山口市徳地の白石山(540.7m)に登った。「多くの巨岩や奇岩が散乱」「巨岩群に展望テラスと宿営が用意されている」とガイドブックに紹介された山。今は山口市に編入されているが、防府市で海に注ぐ佐波川上流の、かつては佐波郡徳地町。やっと1台が通れる狭い県道を通って、8時に登山口の駐車場に着いた。日中30度以上の暑さが予想されるため、午前中に下山する計画。

登山路は、よく整備されていて、直ぐ「大岩」に着いた。
大岩:どれが大岩だろうか。苔むした大きな岩が2~3個あった。
 
登山路に巨岩、奇岩が次々と現れた。

観音岩:岩穴に白石観音が祭られている。
   
接待岩:入口は狭いが、奥は広く、かつては修行者が寝起きしていたという。
   
物見岩:一枚岩
    転落防止の鎖に囲まれて、北東・東・南・南西の山々を眺めた。南の大平山(631m、赤の矢印)・右田ケ岳(426m、青の矢印)以外は登ったことがないので、分からなかった。
 
山頂は、眺望がきかない。
 
登りと違うルートで下ると、こちらにも巨岩、奇岩が次々と現れた。

つばめ岩

駐車場に着いたら11時15分で、もう少し時間をかけて岩をじっくり眺めても良かったかなと思った。県道から、初めて白石山の山容を眺めることが出来た。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周防阿弥陀寺のあじさい祭り

2022年06月18日 | 樹木観察

 2022年6月16日(木)、実家に帰る途中、周防阿弥陀寺に寄った。ちょうどあじさい祭りが開催されていた。80種類、4000株のアジサイが植えられているという境内をゆっくり見て回った。

 梅雨入りしたというが、雨が少ないせいか、咲いている花数が少なく、勢いも心なしかないように感じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木ノ宗山登山

2022年06月09日 | 山歩き

 2022年6月8日(水)、安佐北区のJR芸備線上深川駅で下車し、三篠川を渡って、木ノ宗山(きのむねやま、412.7m)に登った。木ノ宗山は、この山の向こうにあり、見えなかった。

登山路で、唯一咲いていた木花は、スズランのようなツボ形の白い花。何という木だったかなぁ・・・・?
時々、木の名前を口に出して言っていないと忘れる。

らせん状にねじれるように裂けている樹皮を見て、突然思い出した。ネジキ。

山頂では、見える山をひとつひとつ確認して、安心した。
  

 赤の矢印:白木山(889.8m) 青の矢印:鬼ケ城山(737m)


 赤の矢印:呉娑々宇山(682.2m) 青の矢印:安芸小富士(278.1m)

西
 赤の矢印:阿武山(586.4m) 青の矢印:荒谷山(631.3m) 黄の矢印:武田山(410.9m) 茶の矢印:大峯山(1050m) ピンクの矢印:大野権現山(699m)

広島県史跡の銅鐸銅剣出土地を経由して、東区の福田町に下山した。

バス停近くの畑のタチアオイが綺麗だった。この日初めて木ノ宗山の山容を見ることが出来た。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする