ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記

山歩き・歴史の散歩・樹木観察・デジタル一眼レフ・家庭菜園などの活動記録です。

石の島「北木島」

2024年09月30日 | 山歩き

 2024年9月26日(木)、笠岡諸島の石の島「北木島」に行った。目的は、島の山に登り、石の採石場を見ること。昨年1月、白石島の立石山から、石がむき出しになっている北木島を見たとき、ぜひ行こうと決めていた島。ようやく実現した。立石山(169m)から見た北木島。

笠岡住吉港を8時10分に出港し、島の東側「大浦港」に9時に到着した。

港から、正面左側に見える秋葉山に登った。
秋葉山(160m)
 登山路には、ミニ西国三十三観音が祭られていた。
 
 巨岩の展望台から、大浦港方面を眺める。
   
   
 北木石の採石場の見学時間は、なぜか12時から13時までの1時間らしい。
 急ぎ足で峠を越え、島の西側豊浦港・金風呂港方面に向かった。
「石切りの渓谷展望台」
  案内役の石切り職人さんの、昼休みの1時間が見学時間だそうだ。
  チャーター船で来たグループと一緒に説明を受けた。
 
   
   
  大阪城桜門(1629年)・日本銀行本館(1904年)・三越本店(1914年)・靖国神社大鳥居(1933年)などに使われている。
北木島の丁場湖
     
北木のベニス(千ノ浜の護岸景観)
   
メビウスの輪
   
パンフレットに載っていた気になる場所を巡って、さて昼食はどうしよう。島には食堂か店はあるだろう。島に行くときは、持参していたコンビニ弁当は、今回は買ってこなかった。豊浦港でやっと見つけた食堂のラーメン、大変美味しかった。あやうく、電子レンジで「ちん」して済まそうかと思っていた。
  
 
帰りは豊浦港15時20分出港のフエリーに乗った。
島ではあまり人は見かけなかったが、客船もフェリーも行き交い、交通の便がよい北木島の6時間だった。
 


    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立美術館

2024年09月25日 | 日記

 2024年9月23日(月)、日本庭園と横山大観の絵画を見に、安来市の足立美術館に行った。朝9時に家を出て、途中、買い物客でごった返した道の駅「たかの」で休憩。のどかな山間の集落・田圃を眺めながら、足立美術館に着いたのは、13時。
歓迎の庭
 
苔庭・・・杉苔を主体とし京風の雅な庭園
 
枯山水庭・・・雄大な山水の、足立美術館の主庭園
   
亀鶴の滝・・・昭和53年に造られた高さ15mの人工の滝
    
池庭・・・新しい感性と伝統的手法を用いて造られた庭園
   
白砂青松庭・・・横山大観の名作「白沙青松」をイメージして造られた庭園
   
よく手入れが行き届いた、日本一の庭園を眺め、ゆったりとした、くつろいだ気分になった。
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の畑

2024年09月09日 | 家庭菜園

 2024年9月9日(月)、朝5時に起きて、畑に行った。先週、上の段の畑の方が「イノシシが歩いた跡がある。サツマイモにも被害がないが、食べごろではなかったのだろう」と話した。それに対し、「サツマイモの収穫は、例年9月下旬ですよねぇー」と応じた。しかし、心配になって、イノシシ対策用の柵を買って、取り合えず仮置きしていた。今朝畑に行くと、上の段のサツマイモは、土が少し崩落し、乱暴に掘り起こされたように見える。

畑で会った時にだけ話をする方なので、今度会ったときに聞いてみよう。イノシシだったら、他力本願にしなかったのが良かった?  早速7時過ぎまで、柵の設置を行った。

昨年、サツマイモは、虫に食われ、さんざんの出来だった。一応の対策はしたが、今年の出来はどうだろうか。
 
土に灰を混ぜるのがよいらしい。しかし、草を燃やすときは、事前に消防署に連絡しなければならない。家庭菜園もやり難くなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする