ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記

山歩き・歴史の散歩・樹木観察・デジタル一眼レフ・家庭菜園などの活動記録です。

しま山「尻高山・高壺山縦走」

2022年04月26日 | 山歩き

 2022年4月25日(月)、下松市笠戸島の尻高山(249m)・高壺山(255.6m)を縦走した。深浦八幡宮近くの港に駐車した。駐車場所を心配していたが、停めても良さそうな雰囲気だったので安心した。スカイ5号を通って尻高山、スカイ4号で高壺山、海岸まで下り観音岩を見て、深浦八幡宮に戻った。

山道に入る前に、海岸の鳥居にお参り。

尻高山(249m)山頂。ガイドブック「南東方向が開け、眺望が素晴らしい」。残念ながら、登山路沿いの産灰処分場の煙が棚引き、全く見えなかった。

縦走路は平坦で整備されているが、両側の高い木に遮られ、ガイドブック「多島美眺め快適に縦走」にならない。

ヤマモモの巨樹。

高壺山の頂上も木に遮られ、眺望がきかない。

山頂を過ぎると砲台指揮所など旧日本軍の遺構があった。

昼食は、眺めの良い所でしようと思っていたら、観音岩のある海岸に着いた。

御神体の観音岩(正面の岩)と脇侍のような形の像

海岸の岩は、特徴的な模様をして面白かった。この日唯一救われた時間だった。
 
深浦の集落まで下りてきて、ようやく高壺山方向を眺めることが出来たが、なだらかな尾根が続き、山頂は確認できなかった。港から尻高山を確認した。(左向こうの頂)

日差しが木々に遮られ、暑くはなかったが、少しは多島美を眺めたかった。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰ケ峰登山!

2022年04月13日 | 山歩き

 2022年4月11日(月)、呉市の灰ケ峰(737.0m)に登った。1992年発行のガイドブックには「呉市街地のすぐ後ろから町並みをかばうように、そびえ立っている。高さが呉市の郵便番号と同じいうのも市のシンボルとしてふさわしい山である」と紹介されている。頂上に気象庁のレーダードームがある。呉駅、呉駅周辺、休山に登るときに見た灰ケ峰。

ガイドブックのルート図を唯一頼りに、西畑バス停から標高差700mをひたすら登り続けた。

途中、畑作業の方に一度だけ登山ルートを確かめ、標準登山時間の約2時間半を少し下回る2時間10分で山頂に着いた。

山頂の展望台は360度のパノラマだったが、あいにく曇りで、PM2.5。
北に駐車場の向こうに微かにアンテナが見える絵下山(593m)、北西に似島。

西に江田島・能美島

南に、呉市街地・呉港・休山(500.9m)、その向こうに倉橋島

東にアンテナ群が微かにみえる野呂山(839.4m)、北東に東広島市黒瀬町

疲労困ぱい、休み休み、桜と新緑に癒やされ、やっと登ることが出来た。次回登るときは、標高460mの神山峠から登る尾根ルートにしようと思った。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする