2月5日から2月11日まで札幌では雪祭りが開催されています。
北海道生まれのHさん、そんな故郷を懐かしんで・・・
ではありませんが、先日、釣りキチY平さんとフェアレディーZのIさんの3人で渋谷のジンギスカン屋へ行ってきました。
店の名前はジンギスカン「ゆきだるま」。
場所は渋谷駅から東急ハンズの先にあるコンビニ「ローソン」の角を曲がっって、少し入ったところにあります。
狭い路地奥にあるのでちょっと判りにくい。
店はビルの1階ですが半地下になっています。
ネオン看板にかわいい雪ダルマが描かれていました。
店の入口の壁にもライトアップされた雪ダルマが・・・。
店内は明るく、モダンな内装でいかにも渋谷の若者に受けそうな造りになっています。
さらにはテーブルの上にも雪ダルマが・・・。
「ゆきだるま新聞」なるメニューを見て早速オーダーをする事に!
実は、この店4人以上ですと「食べ飲み放題」で90分3980円、120分4500円のお得なメニューがあったのですが、残念ながら今回は3人でしたでこのメニューは適用できませんでした。
皆さんが行かれる時は4人以上のグループで行かれた方が断然お得だと思います。
オーダーでまず最初に一人前1000円のジンギスカン「スタートメニュー」を頼むのがこのお店のルールです。
「スタートメニュー」では一口大にカットされた生ラム肉と野菜のたまねぎ、ピーマンが出てきます。
当然それだけでは足りないのでその後で、肉や野菜を追加します。
ジンギスカンの野菜と云えば”もやし!”
セットメニューには”もやし”が少ないので野菜の追加は必須です。
さらに我々がまず追加したのは「ラムタン」(一人前600円也)です。
久しぶりにジンギスカン鍋を見ました!
昔の北海道では必ず一家に一台この鍋があったものです。
小さい頃からジンギスカンを食べ慣れたHさんでも、この「牛タン」成らぬ「ラムタン」を食べるのは生まれて初めてです。
この店では無農薬の肥料で育成されたアイスランドシープの原種の肉を使用しているとの事。
そのラム肉は、臭みが全く無く、厚みがあるのに柔らかく、ジューシーでとても食べやすい!
タレも数種類のスパイスが効いたあっさり目で肉の味が引き立ちます!!
ラム肉 メチャ ウマ!!
札幌ビール園のジンギスカンより数段上かも・・・。
初体験の「ラムタン」も少し塩を付けて食せば、あっさりとした風味でビールに合います。
さらに追加オーダーした「ラムソーセージ」がこちら。
これも、全然羊っぽくなく、表面をかりかりに焼いて食べるとこれが、肉汁が口の中に広がりとてもジューシー!
ビールがジャンジャン進んで、ちょっとトイレへ。
清潔なトイレの中にもかわいい雪ダルマがありました。
この店のドリンクメニューには北海道産の日本酒や焼酎・ワインがあります。
さらには北海道人には昔懐かしい「カツゲン」なんていうソフトドリンクもあります。
焼酎党の私は「ジャガ芋焼酎」と「利尻の昆布の焼酎」を味見!
〆は、ジンギスカン鍋と硬めにゆでられた麺が入ったお鍋を取替えて・・・。
肉の旨味が溶け出たタレにほうじ茶を入れて割り、ごまやこしょうをふって「つけ麺」にしていただきます。
タレと麺の相性が抜群で、これも絶品!です。
さてさて、お腹も一杯になりましたが、甘い物は別腹!
仕上げには「夕張メロンのシャーベット」をオーダー。
ひんやりとして、優しいメロンの甘さで口の中もさっぱり!
大満足のジンギスカンパーティーでした。