ほぼ是好日。

日々是好日、とまではいかないけれど、
今日もぼちぼちいきまひょか。
何かいいことあるかなあ。

介護のこと <ショートステイ>

2008-06-13 | 介護
ここ数年、義父は何度か入退院を繰り返していました。
今回退院したあとも、よく高熱が出たりして、
そのつど病院へ連れて行ったり、救急車を呼んだり。

しかし、肺炎でもなく、お薬だけ処方され結局すぐに帰されます。
免疫力が低下して、熱が出やすくなっていたのかもしれません。
しかし、素人の私たちでは、高熱が出て息苦しいと言われれば、
とにかく病院へ連れて行くしかなく、心配で気がかりな日々でした。

このころ、義母も疲れがピークに達していたのか、
愚痴や泣き言を聞かされたり、
ぼんやり台所で座り込んだりしている姿を見かけました。
また、自分の身体に苛立つ義父と、世話に疲れきってる義母が
ささいなことで口喧嘩をするようになりました。

そして私自身、次女の高校入試、卒業式、入学準備と気忙しいなか、
義父母の様子を見に行き、時には喧嘩の仲裁をするという日々に
疲れを感じていました。

ある日、義母がよほどしんどかったのか、
施設に入れたい、というようなことを漏らしたことがあります。
しかし、介護施設はどこも満室で、すぐに入居できるような所はありません。
また、義母も本気でそう思ってたわけでもないので、
一度ショートステイを利用してみたらどうだろうと、
ケアマネさんに相談しました。

義母とも相談し、デイサービスに行くのも嫌がる義父ですが、
とりあえず一泊だけお世話になることにしました。
私としてはせめて二泊三日と思ったのですが・・・。
それでも義母は介護から開放されて、
美容院へ行ったり、いい気分転換になったようです。

介護サービスを受けるとき、まず契約が必要になります。
今回もすぐに来ていただき、義父の様子をみてもらい、
細々としたこと(食生活や体調)を伝えて契約しました。
一度契約しておけば、いざというときすぐに利用できるのです。

今回義父が利用したのは、介護療養型医療施設。
医師がいて、医療的なケアもしてもらえます。
個室だったので、一泊二日で約一万ほどしました。
2~3日ならともかく、長期になると負担が大きくなりますが、
とりあえず何かあったときは看てもらえる、とほっとしました。
他に介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、
介護老人保健施設などがあるようですが、
こちらはいつも満床で、数ヶ月先でないと予約が取れないようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かもめ食堂」的暮らし方

2008-06-08 | 観ること。




今さらですが、きのう、ようやく「かもめ食堂」のDVDを観ました。
ずーっと観たいと気になっていた映画です。

ひとことで感想を言うなら、
観ててなんて心地よい映画なのだろう、ということでしょうか。

タイトルになっているかもめ食堂も、
登場人物も、
音楽も、
画面も、
ごちゃごちゃしたものがなくて、とてもシンプル。
だから、すーっと心に入ってきます。

日本ではいろいろあったのであろう女性3人の、
(そのことは詳しく語られません)
かもめ食堂を手伝う日常だけがゆったり描かれます。

使い心地のよさそうなキッチン
磨きこまれたお鍋やグラス
色鮮やかなプリント柄の衣服
シンプルでセンスのいい家具や食器
美味しそうな香りが漂ってきそうなコーヒーとシナモンロール
そして、そこに集まってきた人たち
そのどれもが魅力的です。

主人公のきりりとした生き方、暮らし方も素敵。
たまたま出会った女性たちが、
最後まで敬語でしゃべっていたのも好感を持ちました。
べたべたせず、それぞれきちんと「ひとり」である彼女たち。
日本でのしがらみから開放されて、
とても自由で潔く、爽やかな印象を受けました。


シンプルで、きりりとして、ゆったりとして。
そんな「かもめ食堂」的暮らし方に憧れます。

これを機会に、この、ごちゃごちゃで、だる~んとして、
あくせくした生活をなんとかしなければ!

まずはキッチンを居心地よくするために、今から掃除をはじめましょう。
え~と、換気扇の掃除して、ガス台の汚れも落として、
棚の中のいらないもの整理して・・・。
カーテンも替えたいし、新しいコーヒーカップも欲しいな。

えっ、もうこんな時間!?
・・・なんだか掃除だけで休日が終わってしまいそう・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来予測図?

2008-06-06 | 日々のこと。
今朝早く、次女が試合のため琵琶湖へと出発しました。
今がシーズンなのか、先月からレース続き。
特に今回は、日曜日の夜帰ってきたら、
もう水曜日には次のレースに向けて出発です。
試合の結果は気になるけど、こんなに公欠とって
授業は大丈夫なの~!?と、それも気がかりな母です(苦笑)

それにしても。
この春、長女が大学進学で家を出て、
家族がひとり減るだけでこんなに違うものなのか、
とちょっぴり淋しさを感じていた矢先。
次女が出て行くまでもう少し間があるよね、
な~んて安心してたら大間違い。
ふと気がつくと、夫婦ふたりでいることの多いこと!
・・・こんなはずじゃなかった・・・


いえいえ、自営業の我が家のこと。
毎日毎日、朝から晩まで主人と顔をつき合わせています。
だから、定年退職されたご主人が毎日家に居る(だから困る)、
というのとは違います。

でも、
そうか~、年老いて夫婦ふたりになるってこういうことなのか~
と、はたと気がついたわけですよ。
つまり、
夕飯のとき、会話がない・・・

誤解のないよう言っておきますと、
我が家はけっこう会話があるほうです。
以前、ふたりで漫才みたいにしょーもない会話をしてたら
長女がやってきて、
「お父さんとお母さんの会話、ハタから聞いてておもしろい」
と言われたこともあります(そりゃ、関西人やしね)。

しかし、四六時中そんな会話ばかりしてるわけじゃありません。
仕事が忙しいとき(主人)、
不機嫌なとき(おもに私)、
疲れているとき(両方)、
誰だって無口になりますよね。

でも、これまでは子どもたちが学校から帰ってくると
「ただいまー。お腹すいた~」から始まって、延々おしゃべりが続きました。
夕飯のときも女3人いたら、しゃべる、しゃべる

ところが夫婦ふたりだと、どちらかがしゃべり出さない限り、
・・・シーン・・・。
(FMのBGMだけが流れてる)

そう、夫婦ふたりになるって、こういうことだったのですね。

ウチはふたりの趣味が全く違うし、
共通の知り合いというのもあまりないし、
意外に話題がないんだ、ということに気がつきました。
まあ、たいてい普段はビールとか飲みながら、
他愛のない話ばかりしているわけですけど。

あと2年もしたら、次女も家を出て行くだろうし、
大学を卒業しても地元へは帰ってこないでしょう。
ということは、その後ずーっと夫婦ふたりの生活になるわけです。
そう思うと、家族一緒に暮らす時期って本当に短いなあ、
と、今さらながら淋しく思います。

この先、長いであろう老後をふたりでどう過ごすのか。
いや、その前に、今週末と来週どうしよう。

・・・えーっ!?、来週は奈良へ走りに行くからいないって~
いっそのこと、ひとりの方が気楽かも・・・(爆)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護のこと <ケアプラン>

2008-06-02 | 介護
介護が必要になったとき、頼りになるのはケアマネージャーさんです。
必要なケアプランを立ててもらったり、
介護用品のことをあれこれ教えてもらったり、
いろいろ相談にものっていただきました。


義父のケアプランは、とにかく義母の負担が減るように、
ということを第一に考えてもらいました。
昔の男性がたいていそうであるように、義父もまた
以前から自分の世話は義母に頼っています。
身体が思うようにならなくなってからはその思いがとても強く、
義母が好きな畑仕事や花の世話をして姿が見えないと怒るのです。

そのため、義母に自由な時間がとれるように、

1、訪問看護とヘルパーさんを入れる。
2、デイサービスを利用する。
3、入浴サービスを利用する。

というケアプランをたてました。

しかし・・・。

義父だけではなく義母も、他人が家に入るということに対して
とても抵抗があったのです。
たとえヘルパーさんといえども家に来られると気を使うこと、
年寄りふたりだから知らない人は心配であること、
そして、毎日あれこれ予定が入るのは困るというわけです。

これまで長年ふたりで生活してきたパターンというのもあるし、
それを他人がやってきてかき乱されるのは嫌だ、
という気持ちがあったのでしょう。

ケアマネさんと相談し、ヘルパーさんのほうは
たまたま主人の従妹の方がやっておられたので、
その方に来ていただくようにしました。
主に掃除をしていただきましたが、義父母の話し相手にもなってもらえます。

デイケアセンターへは契約はしたものの、
はじめから義父は気乗りがしなかったようです。
お風呂に入れてもらえるし、他の方と接することで
刺激を受けることを期待したのですが、
まわりと同じように行動しなければならないし、
自分の好きなようにできず不自由だ、
とにかくもう行きたくない、とだだをこねられました。

せめて週一回行ってもらえたら、義母に息抜きの時間が
とれるのにと期待してたのですが、
帰ってからさんざん文句を言われ、義母もこりたようです。
お菓子と飲み物を持たせたり、しんどいときは横にならせてもらったりと
あれこれ要望を聞いてもらいましたが、結局、数回利用しただけでした。

一般的に、すぐに誰とでもおしゃべりのできる女性と違って、
男性はなかなか打ち解けにくいようです。
しかも、家だと好き勝手ができるし、
用事があると何でも奥さんがしてくれるとなれば、
何も気を使って他人といっしょにいる必要はない、
ということなのかなあ・・・。

デイサービスが利用できないとなると、困ったのが入浴です。
入浴サービスも頼みたかったのですが、
これも要望がかみあわずあきらめました。
しかし、ひとりで入浴はとても無理なので、
私が義母といっしょに介助を手伝うといったのですが遠慮されたようです。
一度、義母がひとりで介助して入れようとしたのですが、
どうにも動かせず大変なことになったそうです。
(そのときは、主人があわてて助けに行きました)


結局、私が期待したプランから大幅に減り、
ヘルパーさんに週一回来てもらうこと、
夕食のサービスを受けること、だけになってしまいました。

しかし、お年寄り夫婦の場合、一度にあれもこれも、というのは
生活が一変してしまうこともあって、抵抗があるようです。
ケアマネさんもそのへんはわかっておられるようで、
しばらくそれでやって、不自由なら徐々にふやしていきましょう、
ということになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブーム ~源氏物語~

2008-06-01 | 源氏物語覚書
一週間前「源氏物語千年紀」を見に行ってから、
私の中で『源氏物語』のマイブームが続いています。

先日も、こんな本衝動買いしました。



     『光る源氏の物語 上・下』
         大野 晋 
         丸谷 才一


これがまた読みやすくて、内容も興味深く、
なるほど~、そうなんだ~、と、
私のような素人にも『源氏物語』の背景はもちろん、
ここはこういう意味があるのではないか、という高度な解釈まで
とてもわかりやすく書いてあります。

現代語訳でないととても読めない『源氏物語』ですが、
ところどころ原文が載せてあり、それにあわせて丸谷氏の訳があるのもうれしい。
読むのもひと苦労の原文ですが
高校の古典の教科書以来、原文なんて触れてませんからね~
せめて雰囲気だけでも浸ろうと・・・。
(やはり、ちんぷんかんぷんです・・・苦笑)

この中で特に興味深かったのは、
「輝く日の宮」という巻があったのではないか、という説です。
それで思い出したのが丸谷氏の書かれた作品『輝く日の宮』。
さっそく本棚から引っぱり出してきました。




         『輝く日の宮』
          丸谷 才一


机の上に、
円地文子訳の『源氏物語』と、
入門書となる『光る源氏の物語』と、
この『輝く日の宮』を並べてにやにやしている私。
これって、かなり不気味かも・・・

う~ん、また当分現実逃避しそう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする