熊本熊的日常

日常生活についての雑記

ありがとう 2019年 前編

2019年12月30日 | Weblog

本ブログサイトの投稿容量限界のため前編後編2日に分けて掲載

今年読んだ本

1      永田和宏『歌に私は泣くだらう 妻・河野裕子 闘病の十年』新潮文庫

2      河野裕子・永田和宏『たとへば君 四十年の恋歌』文春文庫

3      斎藤茂吉『万葉秀歌』(上下)岩波新書

4      辻原登・永田和宏・長谷川櫂『歌仙はすごい 言葉がひらく「座」の世界』中公新書

5      木村敏『時間と自己』中公新書

6      小泉武夫『発酵 ミクロの巨人たちの神秘』中公新書

7      小泉武夫『醤油・味噌・酢はすごい 三大発酵調味料と日本人』中公新書

8      ロバート キャンベル・十重田裕一・宗像和重 編『東京百年物語』(全3巻)岩波文庫

9      大岡玲 編『開高健短篇選』岩波文庫

10    永田和宏『タンパク質の一生 生命活動の舞台裏』岩波新書

11    小倉孝保『100年かけてやる仕事 中世ラテン語の辞書を編む』プレジデント社

12    アーサー・ビナード『日々の非常口』新潮文庫

13    アーサー・ビナード編著『知らなかった、ぼくらの戦争』小学館

14    南伸坊 糸井重里『黄昏』東京糸井重里事務所

15    アーサー・ビナード『日本語ぽこりぽこり』小学館

16    上田閑照編『西田幾多郎随筆集』岩波文庫

17    岡野弘彦編『日本の心と源氏物語』思文閣出版

18    中西進『ひらがなでよめばわかる日本語』新潮文庫

19    網野義彦『「日本」とは何か』講談社学術文庫

20    網野義彦『古文書返却の旅 戦後史学史の一齣』中公新書

21    梅原猛『水底の歌 柿野本人麿論』(上下)新潮文庫

22    宮本常一『忘れられた日本人』岩波文庫

23    本居宣長(全訳注:白石良夫)『うひ山ぶみ』講談社学術文庫

24    宮本常一『宮本常一 伝書鳩のように』平凡社 STANDARD BOOKS

25    柳田国男『先祖の話』角川ソフィア文庫

26    谷知子 編『ビギナーズクラッシック 日本の古典 百人一首(全)』角川文庫

27    梯久美子『百年の手紙 日本人が遺したことば』岩波新書

28    坂口謹一郎『日本の酒』岩波文庫

29    赤瀬川原平『老人力全一冊』ちくま文庫

30    池澤夏樹『科学する心』集英社インターナショナル

31    柳田国男『都市と農村』岩波文庫

32    柳田国男『婚姻の話』岩波文庫

33    『伊丹十三選集』全三巻 岩波書店

34    宮本常一『日本文化の形成』講談社学術文庫

35    宮本常一『生きていく民俗 生業の推移』河出文庫

36    宮本常一『海に生きる人びと』河出文庫

37    宮本常一『塩の道』講談社学術文庫

38    宮本常一『絵巻物に見る日本庶民生活誌』中公新書

39    岡田英弘『倭国 東アジア世界の中で』中公新書

40    南伸坊『おじいさんになったね』大和文庫

41    和田誠『もう一度 倫敦巴里』ナナロク社

42    柳田国男『不幸なる芸術・笑の本願』岩波文庫

43    柳家小三治『どこからお話ししましょうか』岩波書店

44    南伸坊『私のイラストレーション史 1960-1980』亜紀書房

 

購読中の定期刊行物

1      月刊『みんぱく』 国立民族学博物館

2      月刊『現代農業』 農山漁村文化協会

3      季刊『民族学』 千里文化財団

4      年3回刊『青花』 新潮社

 

今年観た映画など

1 「ホタル」2001年 Amazon Prime Video

2 「あん」2015年 GYAO!

 

今年聴いた落語会・演劇・ライブなど

1      新春国立名人会
大神楽曲芸協会 寿獅子
橘家圓太郎「桃太郎」
マギー司郎 奇術
入船亭扇遊「たらちめ」
林家ぺー 余談漫談
柳家権太楼「代書」
三遊亭笑遊「病院風景」
瀧川鯉曻「粗忽の釘」
新山ひでや・やすこ 漫才
三笑亭夢太朗「池田大助」
開演 13時 終演16時
国立演芸場

2      第425回 国立名人会
柳亭市若「道灌」
三遊亭天どん「初天神」
蜃気楼龍玉「もぐら泥」
林家種平「居残り佐平次」
三遊亭歌武蔵「宗論」
翁家社中 曲芸
五街道雲助「火事息子」
開演13時 終演16時
国立演芸場

3      柳家小三治 独演会
柳家小はぜ「人形買い」
柳家小三治「馬の田楽」
柳家小三治「小言念仏」
開演18時30分 終演21時10分
調布市グリーンホール 大ホール

4      ザ・柳家さん喬 其の五
金原亭乃ゝ香「平林」
柳家小太郎「おすわどん」
柳家さん喬「初天神」
柳家さん喬「猫の災難」
柳家さん喬「天狗裁き」
柳家さん喬「中村仲蔵」
開演 13:00 終演 16:10
よみうり大手町ホール

5      おーがにっく寄席
三遊亭金時「夏泥」
三遊亭金時「笠碁」
開演 19:00 終演 20:00
山本牛乳店

6      町制施行10周年記念 富士川町落語まつり
春風亭べん橋「普請ほめ」
柳亭市楽「お血脈」
柳家三三「やかん」
柳家小八「鰍沢」
柳家わさび「MCタッパー」
柳家三三「青菜」
開演 13:30 終演 16:30
富士川町ますほ文化ホール

7      第29回 興福寺塔影能
狂言 鬼瓦
   大名 善竹彌五郎
   太郎冠者 善竹隆司
   後見 上吉川徹
能 井筒
   井筒の女 辰巳満次郎
   旅僧 橋本宰
   関所の者 善竹隆平
   後見 佐野登 辰巳大二郎
   大鼓 谷口正壽
   小鼓 成田達志
   笛 左鴻康弘
   地謡 木下善國 鈴村栄一 畑宏隆 渡辺珪助 和久荘太郎 山内崇生 小倉伸二郎 辰巳孝弥

 

今年聴講した講座、講演、各種見学、参加したワークショップなど(敬称略、陶芸関係は除く)

1      ほぼ日の学校 万葉集講座 予習会 河野通和(学校長)

2      ほぼ日の学校 万葉集講座 「大伴家の文学伝統 —— 旅人、家持、黒人」岡野弘彦(歌人、国文学者)

3      NHK学園通信講座 はじめての俳句 修了

4      NHK全国俳句大会 NHKホール

5      ほぼ日の学校 万葉集講座 「山上憶良のまなざし」永田和宏(歌人、細胞生物学者)、朗読ゲスト 寺田農(俳優)

6      「英国滞在 LiverpoolとManchester」弘岡正明(テクノ経済研究所代表)Greater Manchester Club 例会 京都大学楽友会館

7      ほぼ日の学校 万葉集講座 「『百人一首』を英詩訳して」ピーター・マクミラン(詩人、翻訳家)

8      国立民族学博物館友の会 第125回東京講演会「米国先住民ホピの暮らしと世界観」伊藤敦規(国立民族学博物館准教授)モンベル御徒町店

9      ほぼ日の学校 万葉集講座 「万葉びとの恋」俵万智(歌人)

10    ほぼ日の学校 万葉集講座 「万葉の食、万葉の宴」小泉武夫(発酵学者)

11    ほぼ日の学校 万葉集講座 歌仙実習 永田和宏(歌人、細胞生物学者)

12    ほぼ日の学校 万葉集講座 「『昭和万葉集』に思う」梯久美子(ノンフィクション作家)

13    「片野元彦のこと」藤本巧(写真家)日本民藝館

14    ほぼ日の学校 万葉集講座「『万葉集』を人生の伴にする」上野誠(万葉学者)

15    国立民族学博物館友の会 第126回東京講演会「チワン(壮)族の文化の資源化の現状」塚田誠之(国立民族学博物館名誉教授)モンベル御徒町店

16    日本民藝館友の会 バス旅行 長野県上田市、青木村、筑北村

17    NHK学園通信講座 はじめての短歌 修了

18    ほぼ日の学校 万葉集講座 補講 梯久美子(ノンフィクション作家)

19    国立民族学博物館友の会 第127回東京講演会「世界の楽器を探る」福岡正太(国立民族学博物館准教授)国立音楽大学

20    ほぼ日の学校 特別講座 前田知洋さんのクラッシックマジック研究室 全3回

21    みんぱくxナレッジキャピタル 想像界の奥へ 公開座談会「自然界から想像/創造する Creature Creators’ Symposium」五十嵐大介(漫画家)、長谷川朋広(ゲームクリエイター)、西田清徳(海遊館館長)、山中由里子(国立民族学博物館教授) ナレッジシアター(グランフロント大阪北館4階)

22    「丹波焼と私 灰釉スリップウェアへの道」柴田雅章(作陶家)日本民藝館

23    みんぱく公開講演会「アニメ「聖地」巡礼 サブカルチャー遺産の現在」飯田卓(国立民族学博物館 教授)、川村清志(国立歴史民俗博物館 准教授)、河合洋尚(国立民族学博物館 准教授)日経ホール

 

エンディングロール 後編は明日