熊本熊的日常

日常生活についての雑記

ありがとう 2022年前編

2022年12月30日 | Weblog

今年読んだ本

  1. 虎屋文庫 『ようかん』 新潮社
  2. 山田風太郎 『あと千回の晩飯』 朝日文庫
  3. 山田風太郎 『戦中派不戦日記』 角川文庫
  4. 赤瀬川原平 『老人力 全一冊』 ちくま文庫
  5. 平井京之介 『微笑みの国の工場 タイで働くということ』 臨川書店
  6. 赤瀬川原平 『千利休 無言の前衛』 岩波新書
  7. 梯久美子 『百年の手紙』 岩波新書
  8. 袖井林次郎 『拝啓 マッカーサー元帥様 占領下の日本人の手紙』 岩波現代文庫
  9. 知里幸惠 編訳 『アイヌ神謡集』 岩波文庫
  10. 和田誠 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ』 国書刊行会
  11. 和田誠 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ PART2』 国書刊行会
  12. 前野直彬 『精講 漢文』 ちくま学芸文庫
  13. 折口信夫 『日本藝能史六講』 講談社学術文庫
  14. 和田誠 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ PART3』 国書刊行会
  15. 岡野弘彦 『折口信夫伝 その思想と学問』 ちくま学芸文庫
  16. 内村鑑三著 鈴木範久訳 『代表的日本人』 岩波文庫
  17. 内田百閒 『蓬莱島余談 台湾・客船紀行集』 中公文庫
  18. 和田誠 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ PART4』 国書刊行会
  19. 岡野弘彦 『折口信夫の晩年』 慶應義塾大学出版会
  20. 比嘉春潮・霜多正次・新里恵二 『沖縄』 岩波新書
  21. 折口信夫 『口訳万葉集』(上中下) 岩波現代文庫
  22. 大江健三郎 『沖縄ノート』 岩波新書
  23. 和田誠 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ PART5』 国書刊行会
  24. 村松貞次郎 『大工道具の歴史』 岩波新書
  25. 陳天璽 『無国籍と複数国籍 あなたは「ナニジン」ですか?』 光文社新書
  26. 宮本常一 『民間暦』 講談社学術文庫
  27. 曽田文子 『さいごのスケッチBook』 文芸社(私家版)
  28. 宮本常一 『ふるさとの生活』 講談社学術文庫
  29. 宮本常一 『庶民の発見』 講談社学術文庫
  30. 和田誠 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ PART6』 国書刊行会
  31. 宮本常一 『家郷の訓』 岩波文庫
  32. ボードレール 堀口大學訳 『悪の華』 新潮文庫
  33. 茨木のり子 『詩のこころを読む』 岩波ジュニア新書
  34. 和田誠 『お楽しみはこれからだ 映画の名セリフ PART7』 国書刊行会
  35. 田中克彦 『ことばとは何か 言語学という冒険』 ちくま新書
  36. 田中克彦 『ことばと国家』 岩波新書
  37. 高間大介(NHK取材班)『人間はどこから来たのか、どこへ行くのか』角川文庫
  38. 小倉芳彦訳『春秋左氏伝』(上中下)岩波文庫
  39. 長谷川櫂『和の思想 日本人の創造力』岩波現代文庫
  40. ジョン・W・ダワー著 猿谷要監修 斎藤元一訳『容赦なき戦争 太平洋戦争における人種差別』平凡社ライブラリー
  41. ジョン・ダワー 著 三浦陽一・高杉忠明・田代泰子 訳 『敗北を抱きしめて』 増補版上下 岩波書店
  42. 『昭和天皇独白録』文春文庫
  43. 高階秀爾『ピカソ 剽窃の論理』ちくま学芸文庫
  44. 渡辺清『砕かれた神 ある復員兵の手記』岩波現代文庫
  45. 品田悦一『万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典』新曜社
  46. 金田一秀穂『ことばのことぱっかし』マガジンハウス
  47. 三遊亭円朝『怪談 牡丹灯籠』岩波文庫
  48. 今和次郎『日本の民家』岩波文庫
  49. 山本義隆『原子・原子核・原子力 わたしが講義で伝えたかったこと』岩波現代文庫

 

購読中の定期刊行物、サブスクリプション

  1. 月刊『文藝春秋』文藝春秋
  2. 月刊『みんぱく』 国立民族学博物館
  3. 季刊『民族学』 千里文化財団
  4. 年3回刊『青花』 新潮社
  5. 月刊『角川 短歌』 角川文化振興財団
  6. 月刊『角川 俳句』 角川文化振興財団
  7. 年刊『KUKAI』高野山真言宗総本山金剛峯寺

 

今年観た映画など

1 『拝啓天皇陛下様』DVD

 

今年聴いた落語会・演劇・ライブなど

  1. 桂文珍 大東京独演会 14 国立劇場 小劇場
     桂文五郎 家ほめ
     桂文珍 平林
     桂二葉 真田小僧
     桂文珍 くしゃみ講釈
     桂文珍 三十石
  2. 第十七回 狂言 ざざん座 喜多六平太記念能楽堂
    狂言 萩大名
          大名 高野和憲
          太郎冠者 内藤連
          亭主 野村万作
             後見 竹山悠樹
    狂言 隠狸
          太郎冠者 月崎晴夫
          主 中村修一
             後見 野村裕基
    素囃子 男舞
          笛 成田寛人
          小鼓 大山容子
          大鼓 柿原光博
    狂言 蟬
          蟬の亡魂 深田博治
          旅僧 破石晋照
          所の者 竹山悠樹
            地謡 中村修一
               内藤連
               野村裕基
               石田淡朗
             後見 高野和憲
                月崎晴夫

  3. 第519回 花形演芸会 国立演芸場
    入船亭扇ぱい「一目上がり」
    桂二葉「天狗さし」
    立川こはる「三方一両損」
    だーりんず「出世争い/面接/公園」
    鈴々舎馬るこ「魔法世界たらちね」
    入船亭扇辰「茄子娘」
    養老瀧之丞 奇術
    柳家㐂三郎「船徳」

  4. ちょうば りょうば 二人会
    桂りょうば「子ほめ」
    桂ちょうば「竹の水仙」
    桂ちょうば・りょうば「子は鎹」(リレー)

  5. 初代国立演芸場さよなら公演 特別企画公演 演芸大にぎわい 東から西から
    三遊亭まんと「十徳」
    寒空はだか 漫談
    和田奈月 和妻(奇術)
    ナイツ 漫才
    笑福亭福笑「入院」
    東家三楽(曲師:伊丹秀敏) 浪曲「源太時雨」
    やなぎ南玉 曲独楽
    柳家小さん「寝床」

  6. 興福寺 塔影能
    独鼓 玉之段 謡 片山九郎右衛門
           小鼓 大倉伶士郎
    狂言 太刀奪 茂山千五郎 茂山茂 山下守之
           後見 柴田鉄平
    能  天鼓  片山九郎右衛門 福王知登
           河村裕一郎 吉阪一郎
           井上敬介 杉信太郎
           間 松本薫
           後見 青木道喜 大江信行 浅見慧一
           地謡 河村和貴 梅田嘉宏 深野貴彦 分林道治
              片山伸吾 蒲田保親 浅井文義 古橋正邦
           働キ 浅井風矢


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。