「元慰安婦らの個人請求権放置は違憲」 韓国憲法裁(朝日新聞) - goo ニュース
昨日、韓国の憲法裁判所は、いわゆる”元慰安婦”の個人請求権について、韓国政府が日本国政府と交渉しないのは、憲法に保障する基本的人権の侵害に当たるとして、違憲判決を下したそうです。この判決、日韓請求権協定の解釈が関わるのですから、「条約法条約」違反の勧めなのではないかと思うのです。
「条約法条約(条約に関するウィーン条約)」では、第27条において「当事国は、条約の不履行を正当化する根拠として自国の国内法を援用することができない。・・・」とあります。1965年に発効した日韓請求権協定の第2条では、法人を含む国民の請求権は、完全かつ最終的に解決されたことが確認されており、韓国政府は、自国の憲法に基づいて、条約の合意内容に反することはできないのです。もし、協定の解釈に異議を申し立て、日本国政府と争うと言うのであるならば、条約法条約の第66条に従い、国際司法裁判所に紛争の解決を付託すべきなのです。
最初にこのニュースを目にした時には、韓国憲法栽の判決は、”元慰安婦”の原告に対して、韓国政府に対して請求権を要求することを認めたと勘違いしたのですが、詳しい内容を読んで日本国政府に対するものであることが分かり、驚愕しました。韓国政府には、国際法を誠実に遵守していただきたいものです。
よろしければ、クリックをお願い申し上げます。

にほんブログ村
昨日、韓国の憲法裁判所は、いわゆる”元慰安婦”の個人請求権について、韓国政府が日本国政府と交渉しないのは、憲法に保障する基本的人権の侵害に当たるとして、違憲判決を下したそうです。この判決、日韓請求権協定の解釈が関わるのですから、「条約法条約」違反の勧めなのではないかと思うのです。
「条約法条約(条約に関するウィーン条約)」では、第27条において「当事国は、条約の不履行を正当化する根拠として自国の国内法を援用することができない。・・・」とあります。1965年に発効した日韓請求権協定の第2条では、法人を含む国民の請求権は、完全かつ最終的に解決されたことが確認されており、韓国政府は、自国の憲法に基づいて、条約の合意内容に反することはできないのです。もし、協定の解釈に異議を申し立て、日本国政府と争うと言うのであるならば、条約法条約の第66条に従い、国際司法裁判所に紛争の解決を付託すべきなのです。
最初にこのニュースを目にした時には、韓国憲法栽の判決は、”元慰安婦”の原告に対して、韓国政府に対して請求権を要求することを認めたと勘違いしたのですが、詳しい内容を読んで日本国政府に対するものであることが分かり、驚愕しました。韓国政府には、国際法を誠実に遵守していただきたいものです。
よろしければ、クリックをお願い申し上げます。

にほんブログ村