花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

自生のサギソウを尋ねて県北の山の追加写真

2015年08月10日 22時22分56秒 | アウトドアー

県北の山に咲く オオヤマサギソウ


同上

先日の「自生のサギソウを尋ねて県北の山へ」で未掲載だった写真
を掲載します。
オオヤマサギソウとは思ったのですが、確信が無かったので掲載
しませんでしたが、最近でかけた方から、オオヤマサギソウで間違いない
と言われたので、掲載することにしました。

茨城県のレッドデータブックで 準絶滅危惧種の中で希少種に指定
されている。


ウバユリ
数年前には、10数個も花をつけたオオウバユリと呼ばれても良いような
花も有ったが、その後は見ていない。

この花は、花が咲くまでは同じ根から成長するが、花が咲くと
その株は枯れてしまい、鱗茎の根本に出来ている娘鱗茎から新たな
株を作り出すという。このような繁殖形態を1回繁殖型と書いている人もいる
(花が咲くまで7~8年かかる。)
もちろん種からも発芽するのでしょうが、娘鱗茎から成長を始めれば
その分、成長が短縮できるから有利といえる。


ウバユリの花の正面


コオニユリ


フシグロセンノウの花

筑波山にもフシグロセンノウがただ一株有り、花好きの登山者の
夏の挨拶は「フシグロセンノウがさいてましたか」であった。
その花を、今年は見ていない。