
燧ケ池の桜と筑波山 撮影は29日夕方
燧ケ池は、大榎(おおえのき)と彼岸花で有名な池だが、土手の桜も見事で
以前の山と渓谷の茨城県の山の表紙写真にも載っていたこともある

対岸に咲く桜と逆さ筑波山

対岸の右に咲く2本の桜
最近、この池にオオバンが泳いでいる。
黒い体と、おしろいを塗ったような真っ白な顔が特徴で愉快だ
警戒心が強くて、土手に登ると対岸に逃げていく
その波紋が線となって逆さ筑波山を揺らめかす。
===============================================================

宮山の山頂に咲く山桜

桜山のクサボケ

同じくエイザンスミレ
梅林の桜と山桜もきれいだったが、四季の道の入口のヤマブキも咲いていた
自宅近くの桜並木は早くも散り始めた
四季の移ろいは早い、花との出会いはまさに一期一会だ
さあ歌でも歌って出かけましょう
希望という名の~ あなたを探して~ 、、、、、、