鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

月下美人の花が咲きましたで~♪

2013-08-24 19:41:04 | 
今年も月下美人の花が8月20日に開花しましたんや。

月下美人は純白で良い香りのする花でっせ。

ナデシコ目  サボテン科 クジャクサボテン属 ゲッカビジン種

正式に言うとこのようになりまんねんて。


(開花直前の 月下美人)  (午後6時50分)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


夜の7時頃から開花が始まり、9時頃に満開になりますな。

昨年は9月29日に咲いたんでっけど、今年は1カ月ほど早かったですわ。

(咲き始めた 月下美人)  (午後7時50分)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

夜に咲いて朝には萎んでしまう不思議な花でんな。

一夜の華やかさを「月下美人」と何方はんが名づけたんでっしゃろ。

仲間にクジャクサボテンがおますんや。

こちらは5月~8月までに咲きますんで、今年はもうお仕舞いですわ。

(クジャクサボテン)  (平成23年6月8日開花)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

クジャクサボテンと月下美人の見分け方は葉っぱに「刺」が有るか無いかでっしゃろな。

クジャクサボテンは赤色や黄色が多いんでっけど、最近は園芸用に
白色のクジャクサボテンができているんだって。

「刺」が有ればクジャクサボテンで「刺」が無ければ月下美人だっせ。

ちなみに~ クジャクサボテンは昼間も咲き続けて2~3日間は楽しめまっかな。


(月下美人 開花しました)  (午後8時30分)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

昨年は9月29日に一昨年は10月26日で今年は8月と段々と早くなってまんな。

冬場は8度以下になれば室内で育てないと枯れてしまいまっせ。

わても4年前に、一度だけ寒さに枯れさせてしまいましたんや。

幸いに挿し木したら、なんとか生き延びたのがこの月下美人でしたんや。

今年は、春先から陽当りの良いところへ出したから早く開花したんかしら。

今年は二つの花が同時に咲いてくれましたんや。

(同じ日に 二つ咲いた月下美人)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(月下美人 これで満開)   (午後9時50分)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

月下美人は早めに咲くと年内にもう一度咲くとか聞きましたんや。

でも~ 我が家ではまだ二回咲いたことはおまへんけどな。

 (追伸)

  大阪市内で17日間連続の猛暑日を記録  71年ぶりに記録を更新!

8月7日から~8月23日まで35度以上の猛暑日が続いたそうでんがな。

なんでも1942年(昭和17年)以来の71年ぶりの記録更新やそうな。

わてが、幼児の頃の記録を更新したという異常な暑さでしたんですわ。

昨日(23日)の午後8時頃に雨が降りこれも16日ぶりのことで
雨量ゼロもやっと解消して今日(24日)は午前中は雨でしたわ。

今日の最高気温は28.1度でしたから7度も下がったら
そりゃ~ 涼しく感じましたで。

でも~ 明日25日までやそうで、残暑は又もやぶり返すそうでっけど。

ほんなら~ これでお仕舞いにしまひょ  さいなら~