9月4日の午後2時ごろに大阪湾を通過した台風21号は
大阪府や兵庫県の湾岸部に大きな被害をもたらしました。
第二室戸台風以来の瞬間風速50m超えの暴風雨でしたんや。
関西国際空港が使えないぐらいの被害が出ましたで。
特にご承知の通り、高潮によるA滑走路と第一ターミナルビルの
地下と1階部分への浸水で、使用不能の状態になりましたがな。
(関西空港 第一ターミナルビルと格納庫) (平成24年撮影)

(関西空港の A滑走路) (平成24年撮影)

挙句の果て航空燃料を降ろして台風を避けるために停船中の
2000トン級のタンカーが関西空港と本土を繋ぐ連絡橋に激突。
関空行の高速道路とJR・南海の鉄道橋も破損してしまったんだって。
(臨空ゲートビルから 関西空港連絡橋を眺める) (平成25年撮影)

画像の奥に写っているのが関西空港の埋め立てた島でっせ。
連絡橋の関西空港への付け根近く左側が大きく破損したとか。
現在はリムジンバスだけが一方通行で走っているだけですわ。
鉄道が復旧するだけでも約1か月はかかるとのニュース。
伊丹空港や神戸空港へ離着陸を増便して乗り切るとの話。
A滑走路は9月14日から第一ターミナルビルと共に
再開のように聞いてまっけど、国際便が大きく減便され
外国からの観光客や物流には支障が出ることは必至かも。
インバウンドで賑わう関西にとっては大きな痛手かも?
実は9月4日の台風21号が通過している時間には
テレビで台風による暴風雨のニュースを見てましたんや。
突然でしたが午後2時35分にテレビが停止しましたがな。
(テレビが突然に ストップ!)


何か見慣れないコメントが表示されてまんがな。
PCの置いてある書斎に移動して操作をしましたんや。
(鉄ちゃん爺やの ノートパソコン)

(鉄ちゃん爺やの ルーター)

鉄ちゃん爺やの家ではインターネットとテレビと固定電話の
三つともが「フレッツ光」の光回線で繋がってますんや。
まずはルーターとONUのケーブルを抜き差しで対応でんな。
これで光回線が復帰することも多いとか書かれてまっしゃろ。
全く反応を示さないのでこれは、えらいこっちゃ~
(マイクロソフトの ツールで検索)



光信号がONUまで送られていない状態を察知しましたで。
ルーターとPCは正常に動いているようで先ずは一安心だけど。
(ONU = 光回線の終端装置)


何時もはランプが4つ点灯しているんだけど、現在は二つのみ?
このONUはインタネットやメールなど送信されてくる光信号を
デジタル信号に変換するPCには最重要な機器でっしゃろ。
パワーランプ と UNI のランプのみが点灯してますわ。
肝心の AUTH ランプが 消えているので不具合は外の回線だ!
NTTのIPカスタマサポートへ連絡することにしましたんや。
(鉄ちゃん爺やの らくらくフォン)

0120-248995 NTT西日本 IPカスタマサポート
9月4日の午後3時45分から携帯で呼び続けましたんや。
夜中も掛け続けましたが、6分で自動的にシャットダウン!
10回掛けても、9回は話し中の音のみ。
たまに繋がっても自動的に通信が切られることが3日間も。
9月4日から~9月7日の午後まで掛けるがNTTに繋がらず。
恥ずかしい話で、テレビもPCも見れないので9月6日早朝の
北海道の大きな地震を知ったのが9月6日の夕方でしたんや。
固定電話も切れてますんで、スマートフォンだけが頼りでっしゃろ。
内の奥さんと娘の携帯も併せて三台でNTTへ電話するも繋がらず!
それだけ多数の光回線の故障が発生しているちゅうことでんな。
(らくらくスマートフォン F-03K)

9月6日の夕方にNTTの契約窓口から申し込んで対処を依頼。
9月7日夕方の5時前にやっとNTTの故障担当から連絡が。
マスコミには話題になってないがNTTでは大変な状況らしい。
大阪府内だけでも700本以上の電柱が倒壊し、損傷した電柱は
関西電力もNTTも正確には掴めない状態に陥っているんだって。
工事予約は13日になるとの回答だが、我が家ではインターネットと
フレッツテレビに固定電話で全くお手上げだと話をして無理やりに
工事の予定を9月10日(月曜日)に押し込むことに成功しました。
(我が家の光回線の 取り入れ口)

(我が家の玄関先の 光回線)

9月10日の夕方に工事の方が来訪して復旧を開始!
約90m先まで電柱を遡って光回線を探るも繋がってないとは?
簡単に直ると考えていたようだけど応援部隊を呼ぶことに。
どこで断線しているのかを探るのが最優先ですわな。
応援部隊が高所作業車を運転して駆けつけてきましたで。
国道170号線のメイン光ファイバーが断線しているのを発見!
(NTTの光回線と KDDIの光回線)

ご存知だと思いまっけど、波を打っている感じの電線がNTT系で
その上の電線がKDDI系で関西では eoヒカリ auヒカリなど。
日本では光回線を保有するのはこの二社だけで、光コラボなどの
業者はこの二社から光回線を借用して運用してる訳ですわ。
(応急処置をされた クロージャー)


最先端の光ファイバーなのにスーパーのビニール袋で応急処置とは(笑い)
取りあえずは本線から光ファイバーを我が家まで引っ張ることを優先かも。
(国道に張られた 光回線のメインケーブル)


念の為に光ケーブルをクロージヤーから我が家まで新しく張り替えを実施。
実際はここから32か所に光回線が分岐されているはずとのコメント。
でも~ 我が家以外の31か所は何処なのかは分からないとのこと。
分っていても勝手に触れないのが実態のように考えられますかな。
(我が家に分岐される 光回線のクロージヤー)


臨時に正常な動きをしているクロージヤーに接続して応急処置完了。
9月10日の午後6時30分に一旦は光回線が繋がったけれど。
一夜明けて~
9月11日の午後に再びONUのランプが消えて再び断線する始末。
9月12日の正午過ぎに工事担当が再び来訪して今度は30分で完了!
コンセントへの接続が甘かったために不安定になったのが原因かも。
9月4日の午後から~9月12日の午後まで 延べ9日間のトラブル!
(やっと テレビが映りました!)

(インターネットも 復旧!)

それにしても、テレビやインターネットがない生活は不便ですわ。
普段は何も気が付かない光回線ですが今回は参りましたで。
工事の方のお話では、工事の予約は今からでは10月になるとのこと。
大阪府では南部を中心に相当数の光回線が断線しているようでんな。
我が家はNTT西日本と直の契約だけど、光コラボや、携帯電話の
会社などは断線している場合は、プロバイダーを経由して工事は
NTTの工事部隊へ依頼されるので、いじわるする訳ではないが
NTT西日本と直の契約を先に工事して復旧するのは自然の流れかな?
光コラボは安いんだけど、今回のような際は困るんでしょうな。
そんな訳で、鉄ちゃん爺やのブログも10日間も中断でしたんや。
皆様への訪問やコメント返しが遅れてますんでご容赦くださいね。
ほんなら~ 本日はこれまでにして、さいなら~♪
大阪府や兵庫県の湾岸部に大きな被害をもたらしました。
第二室戸台風以来の瞬間風速50m超えの暴風雨でしたんや。
関西国際空港が使えないぐらいの被害が出ましたで。
特にご承知の通り、高潮によるA滑走路と第一ターミナルビルの
地下と1階部分への浸水で、使用不能の状態になりましたがな。
(関西空港 第一ターミナルビルと格納庫) (平成24年撮影)

(関西空港の A滑走路) (平成24年撮影)

挙句の果て航空燃料を降ろして台風を避けるために停船中の
2000トン級のタンカーが関西空港と本土を繋ぐ連絡橋に激突。
関空行の高速道路とJR・南海の鉄道橋も破損してしまったんだって。
(臨空ゲートビルから 関西空港連絡橋を眺める) (平成25年撮影)

画像の奥に写っているのが関西空港の埋め立てた島でっせ。
連絡橋の関西空港への付け根近く左側が大きく破損したとか。
現在はリムジンバスだけが一方通行で走っているだけですわ。
鉄道が復旧するだけでも約1か月はかかるとのニュース。
伊丹空港や神戸空港へ離着陸を増便して乗り切るとの話。
A滑走路は9月14日から第一ターミナルビルと共に
再開のように聞いてまっけど、国際便が大きく減便され
外国からの観光客や物流には支障が出ることは必至かも。
インバウンドで賑わう関西にとっては大きな痛手かも?
実は9月4日の台風21号が通過している時間には
テレビで台風による暴風雨のニュースを見てましたんや。
突然でしたが午後2時35分にテレビが停止しましたがな。
(テレビが突然に ストップ!)


何か見慣れないコメントが表示されてまんがな。
PCの置いてある書斎に移動して操作をしましたんや。
(鉄ちゃん爺やの ノートパソコン)

(鉄ちゃん爺やの ルーター)

鉄ちゃん爺やの家ではインターネットとテレビと固定電話の
三つともが「フレッツ光」の光回線で繋がってますんや。
まずはルーターとONUのケーブルを抜き差しで対応でんな。
これで光回線が復帰することも多いとか書かれてまっしゃろ。
全く反応を示さないのでこれは、えらいこっちゃ~
(マイクロソフトの ツールで検索)



光信号がONUまで送られていない状態を察知しましたで。
ルーターとPCは正常に動いているようで先ずは一安心だけど。
(ONU = 光回線の終端装置)


何時もはランプが4つ点灯しているんだけど、現在は二つのみ?
このONUはインタネットやメールなど送信されてくる光信号を
デジタル信号に変換するPCには最重要な機器でっしゃろ。
パワーランプ と UNI のランプのみが点灯してますわ。
肝心の AUTH ランプが 消えているので不具合は外の回線だ!
NTTのIPカスタマサポートへ連絡することにしましたんや。
(鉄ちゃん爺やの らくらくフォン)

0120-248995 NTT西日本 IPカスタマサポート
9月4日の午後3時45分から携帯で呼び続けましたんや。
夜中も掛け続けましたが、6分で自動的にシャットダウン!
10回掛けても、9回は話し中の音のみ。
たまに繋がっても自動的に通信が切られることが3日間も。
9月4日から~9月7日の午後まで掛けるがNTTに繋がらず。
恥ずかしい話で、テレビもPCも見れないので9月6日早朝の
北海道の大きな地震を知ったのが9月6日の夕方でしたんや。
固定電話も切れてますんで、スマートフォンだけが頼りでっしゃろ。
内の奥さんと娘の携帯も併せて三台でNTTへ電話するも繋がらず!
それだけ多数の光回線の故障が発生しているちゅうことでんな。
(らくらくスマートフォン F-03K)

9月6日の夕方にNTTの契約窓口から申し込んで対処を依頼。
9月7日夕方の5時前にやっとNTTの故障担当から連絡が。
マスコミには話題になってないがNTTでは大変な状況らしい。
大阪府内だけでも700本以上の電柱が倒壊し、損傷した電柱は
関西電力もNTTも正確には掴めない状態に陥っているんだって。
工事予約は13日になるとの回答だが、我が家ではインターネットと
フレッツテレビに固定電話で全くお手上げだと話をして無理やりに
工事の予定を9月10日(月曜日)に押し込むことに成功しました。
(我が家の光回線の 取り入れ口)

(我が家の玄関先の 光回線)

9月10日の夕方に工事の方が来訪して復旧を開始!
約90m先まで電柱を遡って光回線を探るも繋がってないとは?
簡単に直ると考えていたようだけど応援部隊を呼ぶことに。
どこで断線しているのかを探るのが最優先ですわな。
応援部隊が高所作業車を運転して駆けつけてきましたで。
国道170号線のメイン光ファイバーが断線しているのを発見!
(NTTの光回線と KDDIの光回線)

ご存知だと思いまっけど、波を打っている感じの電線がNTT系で
その上の電線がKDDI系で関西では eoヒカリ auヒカリなど。
日本では光回線を保有するのはこの二社だけで、光コラボなどの
業者はこの二社から光回線を借用して運用してる訳ですわ。
(応急処置をされた クロージャー)


最先端の光ファイバーなのにスーパーのビニール袋で応急処置とは(笑い)
取りあえずは本線から光ファイバーを我が家まで引っ張ることを優先かも。
(国道に張られた 光回線のメインケーブル)


念の為に光ケーブルをクロージヤーから我が家まで新しく張り替えを実施。
実際はここから32か所に光回線が分岐されているはずとのコメント。
でも~ 我が家以外の31か所は何処なのかは分からないとのこと。
分っていても勝手に触れないのが実態のように考えられますかな。
(我が家に分岐される 光回線のクロージヤー)


臨時に正常な動きをしているクロージヤーに接続して応急処置完了。
9月10日の午後6時30分に一旦は光回線が繋がったけれど。
一夜明けて~
9月11日の午後に再びONUのランプが消えて再び断線する始末。
9月12日の正午過ぎに工事担当が再び来訪して今度は30分で完了!
コンセントへの接続が甘かったために不安定になったのが原因かも。
9月4日の午後から~9月12日の午後まで 延べ9日間のトラブル!
(やっと テレビが映りました!)

(インターネットも 復旧!)

それにしても、テレビやインターネットがない生活は不便ですわ。
普段は何も気が付かない光回線ですが今回は参りましたで。
工事の方のお話では、工事の予約は今からでは10月になるとのこと。
大阪府では南部を中心に相当数の光回線が断線しているようでんな。
我が家はNTT西日本と直の契約だけど、光コラボや、携帯電話の
会社などは断線している場合は、プロバイダーを経由して工事は
NTTの工事部隊へ依頼されるので、いじわるする訳ではないが
NTT西日本と直の契約を先に工事して復旧するのは自然の流れかな?
光コラボは安いんだけど、今回のような際は困るんでしょうな。
そんな訳で、鉄ちゃん爺やのブログも10日間も中断でしたんや。
皆様への訪問やコメント返しが遅れてますんでご容赦くださいね。
ほんなら~ 本日はこれまでにして、さいなら~♪