鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

亀山モデルとお別れ~  正月早々から金欠です!

2020-01-12 19:46:31 | 雑記帳
孫たちへのお年玉 1万円が妥当なのかしら?

大学生にお年玉なんて、私の時代は記憶がおまへんけど。

鉄ちゃん爺やの頃は高校生迄で多くて3千円ぐらいだったかも。

(孫へのお年玉 3人分でした)


我が家では大晦日の朝にリビングの大型テレビが故障しました。

電源ランプが点滅しているのでバックライトがやられたような感じ。

2009年(平成21年)地デジに移行する直前のテレビでしたかな。

値段が下がったけど、それでも20万円を少し下回ったぐらいしたはず。

(SHARP 亀山モデル 42インチ液晶テレビ)




液晶テレビは噂によれば8年~10年が寿命だとか。

鉄ちゃん爺やが関東で最後のご奉公でSHARPの
亀山工場に耐震用部材を納めていたのが平成14年。

確か2003年(平成15年)に完成したはず。

液晶テレビが爆発的に売れたのがこの頃でしたよね。

テレビならSHARPの亀山モデルの時代でしたな。

それも10年足らずで赤字に転落し身売りでした。

(2009年製造 SHARP 42インチ液晶テレビ)


中国や韓国に負けて今やSHARPもパナソニックも
液晶テレビもプラズマテレビも撤退に成って来たとか。

SHARP亀山工場も今では台湾の親会社の意向で
スマフォ用の液晶パネルしか製造していないらしい。

世の中の動きが激しすぎて年寄りには付いていけまへん。



そんな訳で鉄ちゃん爺やの自宅では、お正月には
リビングにテレビが無くて寂しい食事風景でしたんや。

箱根駅伝も観れなかったのには残念でしたけど。

1月4日に娘の車で内の奥さんと3人で家電大型店へ。

カモが来た来た~  店員さんがべったり横にお出まし。

4Kテレビなど買う気はなく、チラシの7万円ぐらいの
43インチ液晶テレビを買うつもりでいましたんや。

所が横にあるテレビが1万円UP その横の4Kテレビが
そのまた1万円UPで、画面を比較したらダメですよね。

上手く勧められて新年特別をしますよとダメ押し。

1月6日の仕事始めに設置をしますからと来た。

10万円にお釣りが100円で、とうとう買う羽目に。

(SHARP 50インチ 4Kテレビ)






亀山モデルは重厚さがあったけど4Kテレビは見ただけで
薄っぺらで、やはりは半額の10万円クラスだからね。

(SHARP 50イン 4Kテレビ)


SHARPだけど、製造は中国製なのは仕方がないかな。

液晶や部品は日本製で組み立てが中国なのだろうと想像する。

おまけに娘の部屋のエアコンも年末にダウンでおます。

こちらは工事代込みで約8万円チョイでしたかな。

(エアコンの 室外機)


娘の部屋なのでエアコンは写せまへんので、悪しからず。

正月早々から約18万円の出費には参りましたわ。

居間のテレビも2011年製だからまもなくダウンかな?

冷蔵庫も変な音をしだしたし、くわばらくわばら~

鉄ちゃん爺やの新年はこんな状態でスタートですわ。

ほな~ 今夜はこれで、さいなら~♪