鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

新年早々やっちゃいました PCに麦茶! 

2022-01-09 14:07:04 | PC
(鉄ちゃん爺や宅 2022年おせち料理)


おせち料理で日本酒とビールで少し酔いが回っていたのかも?

帰阪した息子と娘婿の三人でテンションが上がってたのかも。

夕食までPCの前で一休みを兼ね酔い醒ましのつもりでしたんや。

(コップの麦茶)


左手がコップに触れて麦茶がキーボードの上へ  あちゃ~

普段は麦茶やコーヒーは右端に置くのに、この日は魔がさしたのか?

直ぐにシャットダウンし電源コードも抜いて、麦茶だけは
タオルで拭き取ったまでは良かったんだが、失敗が一つ!

息子が曰く、バッテリーを外さないとダメだよとの忠告。

取扱い説明書ではバッテリーは勝手に外さない事だけどね。

(PCを裏返し ロックを外して バッテリーを外す)






2~3時間後にPCに詳しい息子と分解をしてみることに。

息子はPCの組立や分解も何度か経験があるようですわ。

助かるかアウトかは五分五分とやらで酔いも醒めてしまいました。

(PCの分解作業中)






(パンタグラフキーボード)


4本のピンを同時にセットしないと収まらないのでイライラ!

最近のキーボードの裏側はこんな感じになってまんねんな。

(SSD 256GB 大容量の記憶メディア)


慎重に水分を拭き取って見た目では助かるように見えたけど。

でも~ マザーボードは微妙な部品なのでね。

(メインコア  8GB 64ビット)


分解して中を覗いたらBスロットの左下が少し黒ずんでいる。

ダメかもしれないな~ 息子が悲観的なコメント。

(元に戻す前の PCのマザーボード他)


(電源を入れたが やはり動かず)


電源を抜いたけど、バッテリーが働いていてショートした感じ。

昨年の1月8日に購入したばかりなのに残念ながら諦めるしかない。

1月4日にダイナブックにTELして修理の見積りを実施。

まだ現行機種なので修理は可能だけどマザーボードの取り換え
おそらく5~6万円ぐらいにはなるのではとのこと。

その日の内に楽天経由で同等機種を買うことに決めましたんや。

昨年は80800円   今年は82280円

(1月7日AM9時  楽天の配送図)


クロネコヤマトで配達店を出たということらしい。

結局は1月7日PM2時に配達となりました。

(新PC ダイナブック W6PLP3BZBB)






今度の機種にはCDロムが付いてないのが判明。

ダウンロードしかソフトやゲームの入手は出来ないんだ。

最近の機種はCDロムが付いてないので小さくなった感じ。

重さも前の機種より軽くなり厚みも薄くなったようでんな。

正月早々から痛い出費になりましたんや。

取り急ぎセットアップが完了しただけなので
近況だけをお知らせしておきます。

コメント返しも遅れていますがご容赦のほど。