@animanma この国の、なのか、自分の育ってきた環境では、なのかは曖昧だと思うのだけれど、無意識的に根付いてしまっていることを問い直すということでもあると思います。誰が悪いとかということでなく。
『ないた赤おに』のゼリー、浜田広介の出身地の山形県高畠町で作られている。 jibasan.com/products/detai… pic.twitter.com/ODyoV1QSxD
コップのフチが爆発だ!コップのフチ子とコラボ「コップのフチの太陽の塔」|Japaaan mag.japaaan.com/archives/21735 #cooljapan #岡本太郎 #太陽の塔 pic.twitter.com/R45OAN5Y9z
世界の空気が荒れているようだ。
今、だいじなものは
透明で美しいもの。
と感じている。
UP LINKで「イザイホウ」鑑賞。久高島の祭祀の記録。厳しい自然の中で人間が生きていくには、祈りと祭祀は必然だということが伝わって来る。人は自然に対し謙虚でなければならない、と改めて思う。
(承前)たまちゃんのにっこり寿司:facebook.com/nikkorizushi/p… 阿修羅とかモンドリアンとか。 pic.twitter.com/zB0PhnXNNZ
恵方巻はともかく、千葉県の郷土料理である太巻き祭り寿司は見た目もかわいいし、おいしい。kinarino.jp/cat4-%E3%82%B0… でも最後の巻き寿司アーティスト、"たまちゃん" こと清田貴代さんの巻き寿司は…なんか…ちょっと違…。 pic.twitter.com/93UXF0JL6j
友達と過去に勤めたバイトの話をしてたら「ケーキ屋さんが楽しかった」というので、どんな店?と聞くと「普通のチェーン店だけど、ケーキ屋ってお客さんが大抵ハッピーな用事で来るから嬉しかった」とのことで、お前…さては、良い人間だな…?と思いました。