原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

5月1日(日)のつぶやき その2

2016-05-02 | Twitter

@susuharai ぜひぜひ!今回のイベントも5日までやっているそうです。you tubeでも聴けますが、やはり「体感」の体験をオススメします!


@animanma もの凄かった!なんか職業間違えた?ってくらい。他ツイでリンクしてあるから見てみて!


新東名。初めて来たけど
見晴らしがよい。
駿河湾を見下ろせる場所。 pic.twitter.com/CxNBIjLLOv


SAで公明党青年部に
こんなもの渡されたぞ。
返した。 pic.twitter.com/MCTTkBJEND


10年ぶりくらいに、
富士宮富士浅間大社に。

富士山、今日は霞んでおります。 pic.twitter.com/Wkq0Z5AjNL


@body_wisdom なんかすごい石ですよ。南極の石、宇宙から来たみたいな感じ。 pic.twitter.com/4NRrwhXgvY

1 件 リツイートされました

@body_wisdom そしてこの神社の美しさは、何と言ってもこの湧玉池。限りなく清らかで、透き通った水の豊かさを見れば、水に感謝せずにはいられない…これも富士山のおかげですね。そしてとても気がいいんだな。街中なのに。 pic.twitter.com/coKjbkojLL


@U_kitazw でしょ?
そしてなぜ南極の石が富士宮に…(謎…)


寺社フェス「向源」では4月29日から5月5日までの7日間、様々な体験講座を開催します。完売していない体験講座は会場にて当日券を販売。無料、予約不要の体験講座もあるので、当日参加でも楽しめます。GWはぜひ「向源」に遊びにきてください。
kohgen.org/2016/04/28/fre…

原キョウコさんがリツイート | 21 RT

@Bell_mfmf そう、クリアでいて柔らかい場所なんです。誰しも心穏やかになる感じです。機会があればぜひ!


10時に出発~下道で厚木~新東名経由富士宮~山越えで身延~中央高速~茅野に着きました。 pic.twitter.com/ISIWo9wBg0


@Beebike_View はい、すごく綺麗でした?この季節は本当に緑も花もいいですね。


根本的には政府や政治意識を変えるだけでなく、日本語をバージョンアップする必要があるかもね。戦後の繁栄で日本語OSが危機管理や必要な闘争を実行するライブラリを喪失してる感。これって作家や詩人、思想家の仕事だよね。

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日(日)のつぶやき その1

2016-05-02 | Twitter

@yuki_tada1203 聲明の舞台はいろいろ見ているのでどうかなと思っていたのですが、日蓮宗の聲明が思いの外迫力があったのと、あるお坊さんの太鼓ソロがすごくてこれはジャズかよ!というくらいで踊りたくなりました。席、当日でも大丈夫と思います。後ろのほうはあいていたので!


日本橋三井ホールにて、「向源」のイベント、聲明公演とWSを見てきたので呟こうと思う。
#向源

1 件 リツイートされました

@body_wisdom 最初に天台聲明のミニWS!あの節回しを教えていただき、観客がそれを一緒にやる。これはなかなかない機会だったのでとても新鮮!天台と真言の節回しの違いもそれぞれの宗派のお坊さんがやって見せてくれた。#向源


@body_wisdom で、トップバッターは日蓮宗の聲明。100日の荒行を終えた坊さんしか出来ないもの、とのこと。なかなか迫力のある男性的な儀式。日蓮宗のは初めて見た。 pic.twitter.com/iqFJFmOMoh


グローバル企業による乗っ取りの恐怖!フィリピンのマニラでは水道を使えない人に水を売ったり分けたりすることさえ禁止に、公園の公共水栓も使用できなくされた。/貧乏人は水を飲むな。「水道民営化」を推進するIMF、次のターゲットは日本 mag2.com/p/money/10990

原キョウコさんがリツイート | 26 RT

観察されたものが何であろうと、人はその瞬間、自分の体験しているものとの関連を見つけることができる。それ自体が、何かを明らかにしているというわけではなかった。人々は自分のまわりに起こっていることを見て、「大いなる魂」とつながる方法を見つけだすことができるということなのだ。

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

踊りとは命と命のやりとり。

原キョウコさんがリツイート | 5 RT

真言法響会十周年記念声明公演 曼荼羅の響音 ダイジェスト youtu.be/pSAH4BF_ca0 @YouTubeさんから


私は新潟県立歴史博物館というと、縄文時代の火焔土器のメッカ、というイメージなんですよね。「火焔土器約90個体と同時代の関東中部や東北地方の土器」呪いもいいけど、常設展示もご覧下さい。nbz.or.jp/?page_id=107 pic.twitter.com/WjSAnXgnm3

原キョウコさんがリツイート | 152 RT

@body_wisdom 天台/真言聲明では太鼓が素晴らしかった!東谷寺のツカゴシさん。ものすごいグルーヴ感。般若心経で踊りたくなったのは自分だけではあるまい。太鼓のソロ、すごく長かった。もっと聴きたかったなあ。聲明自体は若干稽古不足と思われなくもなかったが、太鼓!#向源


@body_wisdom これ、昨年の映像ですが、こんな感じ。「般若心経」と太鼓…!!
ソロ長いよ~。
youtube.com/watch?v=XWGQwE…
#向源


【ブログ】ピーター・バラカン氏と僧侶・友光雅臣氏が対談 世界の宗教音楽、圧巻のライブ huff.to/24qWsHk

原キョウコさんがリツイート | 55 RT

@body_wisdom いつもは聲明の和音の音のシャワーを浴びに行くのだが、この圧倒的なドラムソロのグルーヴ感でなんだかすっかり元気になってしまった。般若心経のトランス感もやっぱりアガりますな。#向源


@body_wisdom 終了後、主宰の友光さんと少し話させていただいた。ぜひ天台聲明のWSをやってくださいとお願いした。(ゴスペルのWS並みにあってもいいのではないか?と思う)。ああいう素晴らしい音はもっと広く一般に知られても良いと思う。(やるのは本当に難しいけど…)


@body_wisdom そして主宰の友光さんが、とても若く物腰も柔らかなのだが熱き魂の人であるのが伝わってきた。伝統や権威に縛られない「次世代」。とてもいいな、と思った。 #向源


@body_wisdom 次回はぜひ、聲明ライブの時はスタンディング席が欲しい…(踊りたい?)あんなhipな般若心経で踊りたい。(そういえば以前なごみ庵のお坊さんと話した時に、なんで仏教には奉納とかの踊りはないのかなと言ったことがあった)#向源


@ei8at12so 天台は柔らかく、女性的と言われているそうです。同じ一節をうたうにも、真言のスピードはその3倍とか…。ゴスペルもなかなかロングトーンがありますが、ゴスペルどころじゃないロングトーン。


@body_wisdom しかし、こういうイベントはやっぱり東京ならではと思う。


@ei8at12so そうですね、洗練されちゃったのか排除したのか…「踊り念仏」があったけど、アレは民衆発祥でしたよね。


@susuharai ありがとうございます!読んでみたいなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする