— 詩帆 (@ogashiho) 2016年6月20日 - 22:31
初心者向けのクラスを考えているが
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年8月3日 - 00:55
初心者は楽しくやれるのはだいじだけど
楽してやったらあかんね〜。
そのあとがダメになるから。
我々はそうやって、お互いに首を絞め合っているんだよ。
— umeda temaki (@temackee) 2016年8月1日 - 13:36
もしそのことが苦しかったのなら言っていいし、今この時点でつらいならそう言ってくれればいい。
わざわざ裏返しにして下に向かってぶつけるようなことをしないで、自分のつらさを素直にそのまま吐き出す練習を、みんなでやっていかないか。
「他人に迷惑をかけるな」も「役に立たない存在に生きる価値なし」も、その言葉を吐き出す人達が本当に言いたいのは「こんなに人の役に立つように頑張ってきた私の努力を認めてくれ」なんだろうな。/「他人に迷惑をかけるな」と言うのはもうやめよう huffingtonpost.jp/yoko-kuroiwa/t…
— umeda temaki (@temackee) 2016年8月1日 - 13:30
病人や老人を置き去りにし、妊婦や幼児を「足手まとい」と捨てることを義務づけられた「強者だけから成る集団」というものが仮に過去に存在したとしても、その集団は一世代後には消滅していたはずです。まっすぐ自滅を目指す人たちを「リアリスト」と呼ぶことに僕は反対します。
— 内田樹 (@levinassien) 2016年7月29日 - 14:17
私がポケモンGO批判に関して言いたかったこと全てが詰まってるわ。だから日本嫌い pic.twitter.com/EsD2gCwgEB
— みきてぃ (@mikity0916) 2016年7月28日 - 23:18
相模原の卑劣な事件は、自分の行為が「公益」にかなっていると信じている点で、かつての池田小の事件とも異なっている。世間の「本音」を体現していると考えるだけでなく、現政権から「評価」されることを期待している。この事件は、陰に陽に同様の思想を語ってきた政治家たちに直結している。
— 平野啓一郎 (@hiranok) 2016年7月29日 - 10:00
国民を「臣民」と呼び、国民主権を「傲慢」と罵倒。「帝国憲法の復活」を言う人。事もあろうにこんな人物が小池知事の特別秘書に。特別秘書は地公法に定めた公務員。憲法遵守義務がある。しかも、給与は非公開。酷すぎて開いた口が塞がらない。 pic.twitter.com/1krN8gMYNe
— 増子典男 (@MasikoMm1nn1) 2016年8月3日 - 08:45
@shiraku666
— 冬目岩石 (@mt1831283) 2016年8月3日 - 13:46
「魚と日本人」は面白いテーマかもしれない。昔、動物園の動物を上手く飼育するには「飼育されていると気付かせないこと」だと聞いた。「買わせる」のだが「買うように仕向ける」し「殺す」のではなく「自ら死なせる」のだ。
真の脅威は海の向こうでなく自らの足下にある。
拡散して頂けると有難い。志らくひとり芝居不幸の家族は十数年ぶりのひとり芝居。落語以上の作品をおみせします。そこでフォローワーの皆様にご案内のをお送りします。全員に行き渡るかわかりませんがお返事頂けると助かります。遠方の方に届いた場合は陳謝。毎晩せっせと送ります。
— 志らく (@shiraku666) 2016年8月3日 - 15:03
市営地下鉄新横浜駅、こんな看板ついていた。 pic.twitter.com/W812XSnqqu
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年8月3日 - 15:58
目黒川、水が少なくて鳩が歩いたり水飲んだりしていた。 pic.twitter.com/88OQzP6whn
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年8月3日 - 16:03
@body_wisdom 目黒川沿い、桜の葉が茂っていい感じ。 pic.twitter.com/RRiRYzmuuX
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年8月3日 - 16:10
お世話になった樹にお礼を言いに行った。 pic.twitter.com/yjkMik456z
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年8月3日 - 16:28
レオパレスを退出する時にルームクリーニング代2万円の他
— 辻善@三日目東5ノ-14a (@tsujizen) 2016年7月31日 - 16:44
壁紙交換代20万払えって言われて
「請求書だしてくれ、実際に適切かどうか消費者庁に確認して検討する」と言ったら
「じゃあいいですぅ・・・」ってなった、これ本当だからね twitter.com/Zico39_/status…
ただ集中をしようとしても意味がない。集中ができる身体の状態をまず整える。そこから初めて集中する、ということができてくる。
— 甲野陽紀 (@natsu_no_haru) 2016年8月3日 - 16:04