自分がどうしたらいいのか、ということは
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年8月23日 - 01:48
無意識レベルではよくわかっていて、
身体の症状や動きや即興的なダンスは
それをそのままストレートに
指し示してくれる。
それをどう受け取るかがいちばん重要なこと。
生足魅惑のマーメイドコスしてる人がいた pic.twitter.com/2g4loJvKjt
— 坂東 (@BDOB09) 2016年8月21日 - 22:14
リオ閉会式で首相が総統のコスプレをしてた、と思った sponichi.co.jp/sports/news/20… pic.twitter.com/lo2ae1m1Of
— naka-take (@Yuhki_Nakatake) 2016年8月22日 - 10:42
「道」に沿っているとき、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年8月23日 - 09:38
おのずからそのプロセスは開いていく。
そしてそのスピードも速い。
それは自我を超えたところで起きる。
反対に言うならば、自我を手放したところでしか
始まらない。
この花からこの実ができるのかな?
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年8月23日 - 17:00
どちらもかわいい。 pic.twitter.com/S1cgnczHA6
@benten963 おお〜
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年8月23日 - 17:27
ハマナスなんだ!ありがとうございます。
沖縄の離島にある拝所(うがんじゅ)「イビガナシー」。入口には鳥居があり神社のようなもの。石が奉られている。島の人々はこの石を海神様(かいじんさま)と呼び、年始に拝んで海の安全を祈る。 pic.twitter.com/Espsutybl8
— 北沢由宇(南の島で修行中) (@U_kitazw) 2016年8月23日 - 20:44
何かを取りに行くのではなく、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年8月23日 - 20:48
ただ手を開いているだけだ。
手を開いて感じてみるだけだ。
いよいよ明日から開催!「没後20年 特別展 星野道夫の旅」
— Coyote (@coyote_info) 2016年8月23日 - 12:00
2016年8月で没後20年を迎えるのを機に、#星野道夫 の「写真家」としての取り組み、新しい挑戦、葛藤、心の内面を伝える展覧会を開催▷buff.ly/2c0N24Q Coyoteも合わせてご覧ください!
裏で圧力。
— 松尾貴史 季刊 25時・中島らも特集 (@Kitsch_Matsuo) 2016年8月23日 - 00:38
表で道化。