通勤途中、とても素敵なことが。
— さに子@wedding & diet (@ganbarusaniko) 2017年7月7日 - 08:24
電車で座ってたら目の前が妊婦さんだったので席をお譲りしたんだけど、「ありがとうございます、よかったら受け取ってください^ ^」って小さいポチ袋をくださって、見たらこんな素敵なメッセージが……!
素敵… twitter.com/i/web/status/8…
安倍はバカだバカだと言われるが、唯一長けているのがじわりじわりと独裁化を進める才能。一気呵成に行うクーデターでなく、それらしさを隠しながら続けてゆく。メディアには圧力をかけていない風を装い、わが党は一度も強行採決をしたことがないと… twitter.com/i/web/status/8…
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2017年7月8日 - 11:37
姪が0歳と2歳の子の子育てで奮闘している。どうしようもないイライラや、同時に子供にどんなに癒されているかも伝わってくる。自分は手伝うことはできても母の代わりはできない。でも、この一番大変な時期に彼女はとても大きくて重みのある、大切なものを受け取っているのだと感じている。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年7月13日 - 00:37
本当におぼれている人はおぼれているようには見えない、静かに沈んでいく人に気付くためのポイント gigazine.net/news/20100910_… 『水遊びをする子どもはうるさく音を立てるのが普通です。もし急に静かになったら、なぜ静かになったのか、おぼれていないか、確認すべきです』
— ビール大好き (@nakamukae) 2017年7月12日 - 15:55
ずっと精神科領域と大人のためのセッションをやってきたけれど、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年7月13日 - 00:47
このところ子どもと会う機会が多くなったせいか、障碍の子も含め、子どものためのセッションをやりたい気持ちがムクムクと。型にはまったことではなく自由にのびのびと自分のしたいことを肯定し、伸ばすようなことを。
今年のハロウィンから始めようかな。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年7月13日 - 00:55
子どものための魔法のアレとかコレとか。
これも子どもにはすごく面白い体験になりそう。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年7月13日 - 00:58
海、島、泊まり、普通の学校では教えてくれない授業ばかり! twitter.com/TokyoRitualJp/…
【情報提供お願いします!】
— CASI 北沢由宇 (@U_kitazw) 2017年7月11日 - 09:14
日本全国で「人工音がほとんど聴こえない自然の多い場所」の情報を、できるだけ多く知りたいです!
経済的な面などありますが可能な範囲で私北沢由宇がその場所に実際に赴き、バイノーラルマイクでフィールドレコーディングして来ようと思っています。(つづく)
その場所で実際に録音が施行された場合、情報提供者の方にはそこで録音した音源を差し上げます!
— CASI 北沢由宇 (@U_kitazw) 2017年7月11日 - 09:15
人があまり来ない
車など人工物の音がしない
神秘的な森、蛙の大合唱が聴こえる田んぼ、水の滴る音がする鍾乳洞、等…
観光客があまり行かないような場所が好ましいです。
そのような音源を集めて、秘境のフィールドレコーディングのCDを制作してリリースするプロジェクトを、私はクラウンドファンディングで立ち上げようと思っています。まずは情報集めの段階です。
— CASI 北沢由宇 (@U_kitazw) 2017年7月11日 - 09:15
お勧めポイントや、行ったことがある場所でそのような場所をご存知の方、よろしくお願いします!
ちなみにバイノーラル録音するとこんな感じになります。
— CASI 北沢由宇 (@U_kitazw) 2017年7月11日 - 09:16
こちらは私が奄美群島沖永良部島で録音した波の音です(立体音響なのでヘッドフォンorイヤフォン推奨です)。
youtu.be/uDQeaQo4buI
youtu.be/IxHIyzeghpY
7日発売の文學界8月号の表紙が公開されました。
— 文學界 (@Bungakukai) 2017年7月5日 - 20:29
特集は「稲垣足穂・澁澤龍彥・深沢七郎ーー奇想と偏愛の系譜」。内容は、鼎談・高橋睦郎×松岡正剛×朝吹真理子、インタビュー・澁澤龍子・武田花、エッセイ・あがた森魚・長野まゆみ・山崎ナオコ… twitter.com/i/web/status/8…
まして、大日本帝国時代の日本人と、今の日本人とを同じ国籍として扱うことに違和感を感じる。民族的には私は日本民族だけれど。今の日本は沖縄、アイヌ、韓国朝鮮、中国台湾を含めた多民族国家である。そしてその背景には、侵略戦争があるわけだ。… twitter.com/i/web/status/8…
— 大袈裟太郎 (@oogesatarou) 2017年7月13日 - 04:56
やはり沖縄戦にしてもそうだが、戦争責任をうやむやにしてきたこと、誰のどういう指示系統の上に侵略や同化政策、自決強要が行われたかについて、日本や米国が蓋をし続けてきた、そのツケが今、回ってきている。論理的に解明し、社会構造や教育ごと… twitter.com/i/web/status/8…
— 大袈裟太郎 (@oogesatarou) 2017年7月13日 - 05:43
@Beebike_View これは見逃せませんね!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年7月13日 - 13:44
マイナンバー朗報!
— 天仙 (@tensenten) 2017年7月12日 - 20:27
各省庁がお墨付き【 最善の対策は何もしないこと 】 rui.jp/ruinet.html?i=… pic.twitter.com/FLZWyRgHGu
内藤正敏の傑作写真集『婆バクハツ!』(『婆 東北の民間信仰』1979年)、一部か全部かわからないが、以下のページで見ることができるのか。やはり、恐山に一度は行ってみたいな。
— Naoya Sakagawa (@sakagan) 2017年6月29日 - 00:02
fractionmagazinejapan.com/jpne/cn70/pg63… pic.twitter.com/mTgQfSOfTy
脳梗塞と言えば先輩が奇跡の完全復活というのがありました。
— 助六 (@5UKE6) 2017年7月12日 - 06:49
風呂に入ったら体の左右で体感温度が違う
→その場で風呂を出て評判のいい脳外科を検索
→電話して病院へ
→即入院
→現在、全く後遺症なしで勤務中。
あれ?と思ったら即行動。
これが先輩の命と健康な生活を救いました。
ご参考に
素晴らしい空! pic.twitter.com/hobLIga3oY
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年7月13日 - 19:01
刻々と変わるね。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年7月13日 - 19:06
すべてが。
今日もありがとう。 pic.twitter.com/ZlWCc8K0Ko
旅行先の観光案内所とかでタダで貰える地図って帰ってきたら捨てるだけなのさみしいな〜〜と思うのだけど、
— ひぐらしひちこ (@hichiko) 2015年2月26日 - 17:48
切って貼ってお土産分ける袋にしたら可愛いんじゃないかと思ってぽち袋にしてみたら、かわいいし記念になるしいい〜! pic.twitter.com/Sk2JgEx54k
罪を犯してしまったために木材に封印されてしまったワンコ(´・ω・`)
— まとめったん (@Trendmatometter) 2017年7月13日 - 11:55
かわいそす(´・ω・`) pic.twitter.com/rdfvgsp2P5
まだ間に合いますので、ぜひこの機会にどうぞ! twitter.com/HIKARICLINIC/s…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年7月13日 - 23:24
山の中、蝉・鳥・虫の声と風の音と森のさざめきのサウンドスケープ。静かに何も考えずに心身と丁寧に向き合える時間となります。興味のある方はぜひ。昨年に引き続き、私はスタッフとして参加いたします。 twitter.com/body_wisdom/st…
— うーさん (@animanma) 2017年7月12日 - 22:51
自分だけで生きているのではなく、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年7月13日 - 23:55
人間以外の見える/見えない存在たちや
山や川や、風。虫の声や鳥の声。美しきもの。
さまざまな「存在」に
支えられ、いじられ(笑)生きているということを感じる。
気がつき始めると、見え方が多層になっ… twitter.com/i/web/status/8…
作家紹介【佐山泰弘】(『ARTBOX vol.9 愛猫美術』掲載) 猫があくびをして終わるまでの表情を、10コマに分割して立体作品にしました。goo.gl/xX2Br4 #猫 #cat #美術 #art pic.twitter.com/pa1O1vQwZX
— ARTBOX international (@ArtBoxTokyo) 2017年7月13日 - 14:32