『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
スー・クル=スーパー・クールビズ
有限資源である電気をできるだけ使わないように、今、日本では様々な取り組みがなされている。
企業によっては、朝8時始業、午後4時半就業にするなど、一社サマータイム制を導入するところも。
汗を吸い取るスーツの開発など、スーツの会社も鼻息が荒い。ブー。
カジュアルなファッションを奨励する会社もある。
羽田孜氏が、総理をしていた時代(ベリー・ショートであった)には、半袖のスーツを政府が奨励していたが、
今回は、この半袖スーツは見当たらない。
ダサイから?
大学の男性教員は、もともと、スーツ派とカジュアル派に分かれている。
カジュアル派は、普段からクール・ビズを実践している。
問題は、スーツ派だ。
私もそろそろカジュアル派に転向しようかな。
半袖スーツは持っていないし・・・・。
昔、オーストラリアのアデレードで買った、アボリジニデザインのTシャツを着て、ジーンズを履いて、授業してみたい。
問題は、Tシャツを持ち上げるプックリとしたお腹。
これをどうカモフラージュするか?
蛇腹Tシャツでもあれば、カモフラージュできるのだが。
いっそのこと、山下清ルック!
ランニングに短パン。麦わら帽子。
カールおじさんのそっくりさんになれそうだ。
これから、悩ましい時期を迎えることになる。
/////////////
昨晩のアルコール
500 CCの 発泡酒。
今朝の血圧(腕巻き)
右・・・156-108-69
左・・・164-105-67
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )