goo

W大学教授が奥様から言われた一言。

以前にも書いたが、毎朝読む同業者のブログが一つある。

同業者のブログをもっと読んでみたいが、大学教授でブログをやっている人は少ないようだ。

自然科学は多そうだが、社会福祉、社会学に限定すると案外少ない。

 

スマホのフロント画面に置いている。

 

今朝のは、思わずわろた。大爆笑。

世間にはまだまだ上があると思い、何故か安堵した。

 

その教授が、昨日の夜、帰りが遅かった。

昨日の東京は、ご存知のように、超メガトン級の台風風であった。

安いビニール傘はいうまでもなく、普通の傘も壊れるほど強い風であった。

 

その奥様は仕事を持っておられるが、昨日は、早めの帰宅だったようだ。

W大学の教授である旦那さんは、奥様に、帰りが遅かった理由を問われた。

その教授は、???と答えた。

 

すると奥様が大学教授に向かって、

<ばっかじゃないの!>とのミサイル。

 

さて、???には何が入るのでしょう?

早速答えを出すと、

 

教授曰く、<書店で何冊か本を買って、喫茶店で本を読み耽っていた>と。

正直な教授である。

 

その教授のライフスタイルは、しっかり固まっていて、槍が降ろうが、あられが降ろうが、台風風の嵐が来ようが、

とにかく、<本(時に日記帳)と喫茶店>なのだ。

 

奥様は、至って常識人であり、夫の帰りが予想以上に遅れれば、心配する。

教授は、お母様と同居されているので、お母様も心配されたであろう。

 

そういう心配をしっかり読んでいたなら、

???には、

<大事な書類を研究室に忘れたので戻っていた>とか

<急に親知らずが痛み出したので歯医者に言っていた>とか

入るはずだ。

 

夫婦と言えども、個人としてのライフを守りたいなら、嘘も方便。

 

かくいう私は、5時に研究室を追い出され(昨日は暴風雨が襲来するので)、ずぶ濡れになりながら帰宅した。

いつもは見ない比較的早い時間のテレビを見ながら、

資料整理をしていた。

 

/////////////

              昨日のアルコール 

            500CCの発泡酒  1本

      今朝の血圧・脈拍

            右・・・136-85-78

            左・・・154-89-80

         

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

4月3日(火)のつぶやき

10:15 from gooBlog production
エイプリル・フールのフールなNHK。 blog.goo.ne.jp/kyotonc/e/7c8f…

by kyotonC on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )