『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
台風の影響で、風邪をひく。
引いてしまうような話。
台風の影響は、実はなかったが、先週の金曜日の朝のこと。
いつも朝5:45に起床するのだが、その日は疲れがたまっていたのか、ごろ寝の姿勢で、DVDを見ている最中、30分ほど転寝してしまった。
いつも、朝起きたら、すぐにフルモード、全力で動くのだが、疲れがたまっているせいで、期せずして、うたた寝してしまった。
ごろ寝の姿勢なので、うたたねしやすい。
座ってDVDを見ていれば、こんなことにならなかったのだが。
転寝から起きて、喉に<ちょっと違和感が発生>
のど飴をなめたら、違和感がなくなる。
土曜日、日曜日と平和な状態が続いていたのだが、月曜日に体調急変。
関節が痛い、寒気がする、喉が痛い、端がからむ、頭が痛い、熱がある。
夜は、絶不調で、一睡もできなかった。それだけ気分が悪かった。
3メートル先では、監督が、スヤスヤと平和な眠り。監督は明け方4時頃に、一人交響楽団編成になっていた。
気分がわるいのに、大いに笑った。
寝るのを諦め5時頃から作業部屋で書類整理。
結果的に<徹夜>したのは、何年振りだろう。
昨日は、新幹線で移動。
最悪の体調なので、午後の西荻窪大学と夕方の武蔵境大学の授業を<ドタ休講>にしてもらおうと思ったぐらいだが、
そこは<責任感男>
絶不調の中、2コマをやりきった。
幸い、喉が痛くても<声が出る状態>だったのが、不幸中の幸い。
しかしさっぱり頭が回らないので、科研費の書類がなかなかうまく書けない。
締め切りは容赦なく近づいてくる。
大学祭のゼミ展示に向けて、仮設住宅で実施したアンケート調査を集計しなければならないが、まだデータ入力が終わっていない。
集計ボランティアが6名(現代法学部は1名で、経済学部生、経営学部生、コミュニケーション学部生様様でR)
彼らは、SPSSを全く知らないので、TAさんの指導の下、明日18:00から集計方法を学ぶ。
全て綱渡り状態。
私が寝込んだら、全てパー!!!
寝込むことはできない。
やれやれ。
絶対にこれからは、うたた寝しないぞ!
/////////////////////////////
昨日のアルコール
350cc の発泡酒 1本
今朝の血圧・脈拍
右・・・
左・・・
睡眠時間
7時間