『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
和やかな会。再開。
名古屋で一時期、仕事をしていたメンバー4人で、先週金曜日、
<和やかな会>=<名古屋かな会>を行った。
4名とも、関東圏で職を得ている。
分野は、福祉社会学、家族社会学、政治学にまたがる。
東京駅八重洲口、<魚一丁>
以前にも行ったことがある居酒屋。
飲み放題で、料理をその都度注文する方式。
メタボ男子2名と、非メタボ=草食男子2名
私だけ毒づいているが、他の3名は、<素直な教授、准教授>
同じメンバで2次会にも行き、飲み足し。
ビールをまた、あビール。
1次会の後半は、私が何故台湾研究をしているか、何が研究のキモか
について、誰からも突っ込まれていないのに、1人勝手にプレゼン。
でも、心優しい3人は、話を合わせてジャストな
タイミングで質問してくれる。
ありがたいメンバーである。
/////////////////////////////////////
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
11月13日(日)のつぶやき
西荻窪大学の社会学専攻、懇親会。 goo.gl/twmRUy
— 西彰 (@kyotonC) 2016年11月13日 - 17:06
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )