『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
業務連絡です。明日、14:40からD101教室で、丹野智文氏がゲスト講演します!!
都議会議員選挙のことは夜書きたいと思います。
明日4日は、福祉論a の授業の一環として、本学で最も大きな教室を使い、
丹野氏にゲスト講演していただきます。
テーマは、
<若年性認知症当事者としての生き方、社会との関わり方>
です。
事前に予約された一般の皆様へ
授業の一環ですので、<受付は、設けていません>
D101教室の前の方にご着席ください。
自由席です。
授業が始まる前に、ゼミ生の S 君が、資料をお一人お一人に
お渡しします。
封筒がありませんので、そのままお渡しします。
丹野氏のお話の後、受講生から質問を出してもらいます。
3名程度いればと思っています。
仕込みもさくらもいませんので、やや心配ではあります。
その後、一般の皆様からの質問等をお受けします。
こちらは全く心配しておりません。
多くのご質問やコメントをお待ちしております。
15:50からは、受講生に感想文を600字以上書いて
もらう予定です。
16:00頃、授業としては終了します。
丹野氏を事務にお連れして、若干の手続きをし、
その後、教員室のロビー手前の応接に座り、一休みします。
この一休みはご自由にご参加ください。
丹野氏のご体調をうかがいながら、ご本人の同意が得られれば、
外で少し<囲む会>を検討したいと思います。
その場合は、<割り勘>ですので、宜しくお願いいたします。
お疲れのようであれば、囲みはありません。状況を見ながら
決めていきたいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
7月2日(日)のつぶやき
賢助先生ご自宅訪問。 goo.gl/5nGL9K
— 西彰 (@kyotonC) 2017年7月2日 - 09:47
「賢助先生ご自宅訪問!!」 goo.gl/5nGL9K
— 西彰 (@kyotonC) 2017年7月2日 - 10:03
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )