『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
100リットルのトランク。
1リットルの涙の話ではない。
監督様が、ガラケーからスマホに移行する決断を
なさった。
良い判断だと思う。
国分寺にもauショップがあるが、監督様が用事で入った
時の男性スタッフの対応が
ひどかったとのことで、今日は武蔵境のauショップに。
90分待ちとのことで、別の日を予約。
私は、何故か、3つめのトランクを買うことに。
しかも今回は小生にとって最大の100リットルのトランクを。
普段、メガネや時計や服に全くお金をかけない分、<トランクの
移送>だけは贅沢させてもらっている。
監督様にも、ご理解いただいている。
私は長い間、1週間から10日ほど海外フィールドワーク調査をして
いるが、トランクを空港まで運んだことがない。
全て宅配業者にお任せである。往復で3400円ぐらいかかるが。
空港までの移動は、手ぶら。
この夏は、3回海外出張する予定であるが、いずれも出張と出張の
インタバルが2日間しかない。
老体に鞭打つ強行スケジュールなのでR.
私が海外出張中に、監督様にトランクを宅配業者に渡していただく
という無茶なことを今回企ててしまった。
後悔先に立たず。
3回目の出張が、10日間で2か国。
持参すべきお土産も半端なく多くなる。
まだその準備はできていないが。
ということで、初めての100リットルトランクを購入した。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
7月22日(土)のつぶやき
昨日は暑気払いの二日酔い。 goo.gl/5eLBP3
— 西彰 (@kyotonC) 2017年7月22日 - 11:02
「昨日は暑気払いの二日酔い。」 goo.gl/5eLBP3
— 西彰 (@kyotonC) 2017年7月22日 - 11:05
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )