『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
イギリス毒舌日記が超絶面白い!
2年ぐらい前に、職場の同僚(弁護士)から、
このブログ→イギリス毒舌日記
が面白いと紹介された。彼は、奥様からこのブログの存在を教えて
もらったそうな。
舞台はイギリスのカーライル。どんなところだろうカー。
日々起きる<ぶっとんだエピソード>をリアルに語ってくれる。
単行本になっているぐらいだから、面白い。
私は2年前から朝起きたらこの<イギリス毒舌日記>を愛読して
いるので、わざわざ本は買っていないが。
カーライルは田舎らしいが、決してあまり多くない店の<接客スタッフ
のレベルの低さ>を嘆いておられる。
ほんとかなあと最初は半信半疑だったが、これだけ続けて書いている
ところを見ると、<普遍的に接客のレベルが低そうだ>
娘さんの学校の異常な振る舞いをする親のことも書いている。
旦那さんがイギリスの方でブログを書いている方は関西出身。
旦那さんのご兄弟の配偶者の方の不思議な行動も書いている。
娘さんが習っている水泳教室のハプニングや久しぶりに行ったプールでの
おばさんたちの香水の激しさに退却する話も面白い。
旦那さんのお母さんのエキセントリックな振る舞いも全部書いちゃっている。
ご自身が勤務する衣服販売店の中国客や不条理ないちゃもんをつける
客の話なども
超絶面白い。
娘さんの通う学校の教員についてもかなりこき下ろしている。
このブロガーの凄いところは、
ババア とか ボケー という決して上品でない言葉を平気で使えるところ。
一度会ってみたいと思う。
日本でオフ会があれば、万難を排して是非参加してみたい。
昨日だったか、日本にまだ<甘食>が売っているのだろうかと
書かれていたが、
そのブロガーに伝えたい。
昔の甘食はぱさぱさしていたけれど、100円ショップの<甘食>
でさえ質が高く、とても美味しいですよ!と。
息子の知り合いが先日ワーホリでイギリスに飛んだ。1年間働くそうだ。
なかなかのチャレンジャー、じゃあ。
その知り合いと話す機会があり、<イギリス毒舌日記>は必読、
必修やでーと教えておいた。