goo

正解者2名。。。。

受講生が2名というわけではない。

受講生は45名ほど。

 

私が担当している大学の中では最も偏差値が高い大学の授業で、

昨日は電卓を持参するように伝えていた。

ほぼ全員電卓を持参していた。

 

万が一電卓を忘れても、筆算でその課題は達成できる。

 

私の授業で電卓が必要になるのは今回だけである。

 

何故、電卓が必要か?

そう、ケアプランを提示して、花子さんの1か月の自己負担額を

計算してもらうため。

 

そのケアプランで、花子さんは、ホームヘルプサービス、デイサービス、

ショートステイサービスを利用する。

ホームヘルプサービスでは、生活援助サービスと身体介助サービスを利用する。

 

3週間は全く同じサービス利用パターンで、1週間だけ、

ショートステイサービスを利用する。

 

リアクションペーパーに途中の計算式も書いてもらい、

最終的な自己負担額の数字を、赤字で四角く囲むように指示。

 

そもそも、介護保険の仕掛けそのものを理解できていない受講生も

2割ほど存在する。

原則1割の自己負担というベースのルールが分からないのだ。

 

私の教材では、自己負担が2割、3割の場合についても説明しているが、

昨日の課題では、<1割>と伝えたのだが。

 

 

ホームヘルプサービスは、時間帯によって25%、50%の割り増しがある。

 

この事実は最も重要な事項なので、2週前の授業で<口をすっぱくして>伝えたはず。

 

多くの受講生は、この割り増しを理解できていないために、正解に至っていない。

 

 

ケアプランを提示し自己負担額を電卓で計算するという課題は、何年も前からやっている。

この深刻な学力(計算力)の低下が、うちの大学でも起きているかどうか。

 

激しく心配している。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )